[ホーム]
二次元裏@ふたば
80〜90年代を代表する古き良き時代のお菓子ってなんだろう?思い出のおかしってあるかい?
80年代だったら、うまい棒が入ってくるだろ
うまい棒と一緒に思い出されるのがうまか棒
ジュエルリング…って知ってるか?
>ジュエルリング…って知ってるか?巨大な飴だったような
>ジュエルリング…って知ってるか?嵌めながら舐めてぐちゅぐちゅでべとべとです
ドンパチ
>ドンパチこれをとしあきさんのアヌスにですね
ぬ〜ぼ〜
お弁当みたいなやつ今ないね
ワタパチを巻きつけてですね
ビックリマンやラーメンバー、ガムラツイスト、ハリマ王、ドキドキ学園は王道過ぎるか…流れ的にはマイナー系だろうな…。ビックワンガム…も駄目っぽいな。となるとネクロスの要塞等食玩系は殆どメジャーで取られそうだな…。じゃあカルボーンで
>ぬ〜ぼ〜今もある?消えたならタシーロのせいじゃないよな・・・
>消えたならタシーロのせいじゃないよな・・・消えたのは田代がやらかすずっと前
>今もある?無いねぇ80年後半から90年前半は勢いがあったね田代ともども
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
コーラアップオレンジアップサワーアップ他に味あったっけ?
ハートチップル
ビックリマンチョコってもっと前?
思い出のお菓子「カルミン」なんとなく名前が忘れられない「霧の浮舟」高級チョコの走り「VIP」
ラーメンバーのチョコチップ味がいまだに忘れられない悪い意味で
さあ作れ!
これ張ろうと思ったけど名前わからなくてとりあえず青りんご餅でググったらどストライクでわろた
>青りんご餅即一気食いいじめ
>とりあえず青りんご餅でググったらどストライクでわろた歯にくっつくコーラとかソーダとかピンクとかあったな
紙に青か赤の絵が書いてあってそれを噛むと味がするの確かニッキ味だったかな?
カラムーチョ
70年代だが・・・わりと良く食った。
エスニカン
ジュエルリングが出るなら宝石箱を支援せざるを得ない
ドーナッチョ
遠足のおやつにどんどん焼きばっか持っていって自分で受けてたなー
マーブルチョコはどうだ?メガネとかリングのパッケージでメガネチョコとかリングチョコとかいう名で売られてたやつ
ねるねるねるね
はじけるキャンディードンパッチ&テレパッチ
10円粉ジュース違う種類を混ぜて変な色になったのを飲む
オリオン製菓は外せない?
>10円粉ジュース>違う種類を混ぜて変な色になったのを飲む台所にあるものを適当にいれてオリジナルカクテル
コーラグミならどんぶりで食べられる
>ジュエルリングが出るなら宝石箱を支援せざるを得ないそ、その馬鹿でかい三色の箱が気になる!宝石箱は箱デザインの勝利だよな。憧れだった。この写真みたいにカラー氷でかくなかったと思うけど…
>10円粉ジュースニッポーのやつかな、昭和40年代にはあった。あと、タブレットタイプのコーラとオレンヂ←旧いw
生産終了したチューペット
チョコベー
>さあ作れ!これ載せた奴はちゃんと味確かめたんだろうな
『 アクセル・ワールド〈4〉―蒼空への飛翔 (電撃文庫) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048683276/futabachannel-22/ref=nosim/著者:川原 礫形式:文庫価格:¥ 620