貨幣改革失敗、北朝鮮は今(2/4)
中朝国境地帯を行く
■貨幣改革の失敗、市場は修羅場に
丹東のある対北事業家は、「100対1のデノミネーション(通貨単位の切り下げ)を断行したが、物価が暴騰し、あらゆる物価が過去の水準に戻った。市場が再び開かれるというものの、商人たちは“政策があまりに気まぐれなため、これから先のことが不安で、持っているものも出すことができない”と話している」と語った。そのため、闇市場に限り、旧貨幣基準で個人同士の取引が行われている。
物価も、地域によって大きな違いがある。中国の物資が大量に入ってくる新義州の場合、コメ1キロの価格は300ウォン台(新貨幣基準)だが、咸鏡北道会寧や茂山では430ウォン、遊仙では520ウォン、清津では600ウォンまで跳ね上がり、貨幣改革以前の水準に戻った。人民幣のレートも、当初は100元(現在のレートで約1341円)で2500ウォンだったが、今では100元-6000ウォンまで落ちた。これにより、デノミの効果は完全に消えてしまった。
対北事業家らは、「こうした状態が当分の間は続くだろう。これは、市場経済の味を知り、それによって食べてきた人々が、再び統制経済に戻ることに反発しているため」と解釈した。
今回の貨幣改革で最も被害を受けた階層は、小規模商人と考えられる。消息通が伝えるところによると、中国と貿易を行っている華僑や政府貿易機関の幹部らは、金やドル、人民幣などの形で財産を保有しているため、大きな被害を受けることはなかった。しかし北朝鮮の通貨(旧貨幣)で持っていた商人たちは、集めた金が水の泡となったため、一晩で生活が窮迫した。北朝鮮当局は、貨幣改革の失敗に伴う民心の混乱を防ぐため、職場別の民兵組織である労農赤衛隊を20日間動員し、軍事訓練を実施しているなどと伝えられている。
■今春、脱北者急増か
最近、咸鏡南道地域を訪れたある対北事業家は、「食料品の価格が暴騰しているのに加え、入手が困難になっており、高齢者の餓死が増えているという話を聞いた。外部からの食糧支援が行われなければ、深刻な状況になりかねない」と語った。
これに伴い、住民たちは「どうせ死ぬのなら、中国に逃げて死にたい」と脱北の意志を明らかにしており、脱北者の数はさらに急増する、とこの事業家は語った。
脱北の動機と関連し、韓国から飛ばされる「風船ビラ」を見て脱北を決心したという人が多く、その影響力は極めて大きいと伝えられている。ある脱北者は、「金日成・金正日親子を批判する内容を見て、最初はショックを受けたが、火のないところに煙が立つのか、と思った。北朝鮮では韓国のビラについて、“われわれの腰を断つ作業”と反発している」と語った。人々の目をつぶらせておいたのに、ビラがその目を再び開かせることになったからだ。また、ビラと共に配られる米ドルや学用品は、北朝鮮住民の間で人気が高いという。
- 貨幣改革失敗、北朝鮮は今(1/4) 2010/02/20 17:05:47
- 貨幣改革失敗、北朝鮮は今(3/4) 2010/02/20 17:07:19
- 貨幣改革失敗、北朝鮮は今(4/4) 2010/02/20 17:07:47
- 貨幣改革失敗、北朝鮮は今(4/4) 2010/02/20 17:07:47
- 貨幣改革失敗、北朝鮮は今(3/4) 2010/02/20 17:07:19
- 貨幣改革失敗、北朝鮮は今(2/4) 2010/02/20 17:06:52
- 貨幣改革失敗、北朝鮮は今(1/4)
2010/02/20 17:05:47
- 北朝鮮、多連装ロケット砲を前進配備 2010/02/20 08:40:51
- 北朝鮮に戻れない金正男氏
2010/02/17 08:01:03
- 北朝鮮の駐中国大使にチェ・ビョングァン氏が内定か 2010/02/17 07:59:45
- 市場への未練を捨てた金総書記、その契機とは 2010/02/16 08:19:50
- 「金総書記の誕生日」に押された北朝鮮の旧正月 2010/02/16 08:11:40
- 北朝鮮、貨幣改革失敗の実態とは(下) 2010/02/13 15:59:21