投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>中学校 | 画像 ] [ 検索 ]

投稿募集! スレッド一覧

他のスレッドを探す  スレッド作成

[PR] 仕事バイト  住宅千葉 改築川崎 電話料金
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ teacup.ナビ ] [ 無料ブログ ] [ チャット ]

全597件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

ヤフオク

 投稿者:Z1000  投稿日:2009年11月19日(木)17時11分40秒
  先日バイクのヘッドライトのハロゲン球を買う為にヤフオクを覗いたら黄色帽子さんの半値で買えたよ。こりゃいいや。  

ヤフオク

 投稿者:Z1000  投稿日:2009年11月19日(木)17時11分37秒
  先日バイクのヘッドライトのハロゲン球を買う為にヤフオクを覗いたら黄色帽子さんの半値で買えたよ。こりゃいいや。  

ナビ

 投稿者:W  投稿日:2009年11月18日(水)20時28分31秒
  今まで使ったことのない人が最新バージョンを使ったときの驚きがどういうものかわかったね。
数年前のカーナビに比べても格段の進歩があるのだろう。ただし、普通の人にとってはWordの97年Versionで何ら不自由を感じないのと同じで、もう進歩しなくていいよ、というところだろう。
 

(無題)

 投稿者:Z1000  投稿日:2009年11月18日(水)17時39分35秒
  ナビが普及し始めた頃、音声関西弁バージョンがあったそうな。
「通り過ぎてしまいましたがな〜なにボケーとしてまんにゃ〜このボケ〜カス〜」
あー怖かったぁ〜!
 

なび

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月18日(水)10時44分8秒
編集済
  まだ30分くらいのテストドライブでしか使ってないのでなんともいえないが、
ナビの献身の姿勢には頭が下がる。考えに考え抜かれたルート検索で教えてくれて
いる道順をまったく無視して走っても「ええっ!今右だったでしょ!なぜまがらないの!
あ、馬鹿!そこは左だっちゅうの!もう、いうこと聞かないんだから!」などとむくれる
ことなく、運転手の我侭なルートはずれに瞬時にルートを検索しなおして新ルートを
提案してくれる。これに「あ、そのルートもいいわね!さすがあ!」などと合いの手を
いれてくれるナビがあればもっといいんだが。

 まあ、理想的には朝は「おはようございます。」などといい、毎日「今日担当の
里香でーす。一緒にドライブおねがいしまーす。」などと日替わりの担当者(声優?)
が代わったりするとなおよい。
 夜なら「ひさしぶりー。今晩担当のあ・け・み。よろしくー。お酒なんか飲んでない
わよね。飲んで運転するなら、あたし道おしえてあげないんだから。なーんて、うそ。
頑張って安全運転でいきましょ!うふ(はあと)」みたいな?(笑)
 

なび

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月18日(水)10時28分46秒
  すまん。説明が悪かった。走行中はナビ画面はうつるけど、テレビ画面が映らなくて
ナビの目的地などの設定の操作ができない。
パーキングにするかハンドブレーキをひけばできる。普通に業者にたのむとこういう
仕様にするのが義務付けられているんじゃないかな。ただし罰則規定はない。(つまり
ザル)

よく前の車がテレビを見ながら運転しているのがみえるものな。
 

NAVI

 投稿者:Z1000  投稿日:2009年11月18日(水)00時44分24秒
  走行中にナビ画面が映らないと意味ないんじゃない?
実際は走行時とか信号待ちのときに操作するからね〜。
そのうち携帯電話みたいにナビの打ち込み操作も違反の対象になるんだな。
 

ポタナビ その2

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月18日(水)00時42分8秒
  このナビ使えるな。
ゼンリンのインターネット地図にマイマップとして独自のネズミ捕り・取り締まりポイント
(オービスの位置はデフォルトで登録されている)をマークしていき、それをSDカードに
記録してナビに装着することにより、「マイ・取締り傾向と対策」が作れそうだ。

mp3 などの音楽曲もFMトランスミッターで飛ばして、FMの空き周波数帯を使って
カーステで聞けることを確認した。

すげー使えるな、これ。
 

ポタナビ

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月18日(水)00時32分11秒
  今日届いた。さっそく装着。さっそくインターネットでの地図からオービスの
場所をダウンロードしてナビに記憶させた。実際通過したときにどういう表示が
なされるか興味深い。「400メートル先にネズミ捕りポイントがあります。スピード
をおさえましょう。」などとアナウンスしてくれるといいんだが。

W氏と話していたんだが、ハンドブレーキをひいた状態じゃないとテレビは見れない
し、ナビの操作もできないようになっているものらしいのだが、ネットで探したとき
それを「解除する」コードが1700円で売っていた。(笑)

でも、自分で配線をするのであればそんな別売コードを買わなくても、ちょっと細工
をすれば全然見れることに気づいた。というわけではじめっから解除状態。
しかし、運転中は実際ナビの地図すら目にすることはできないのが現状であることにも
きづいた。せいぜい赤信号で止まったときチラ見するていどかな。
 

探知機

 投稿者:Z1000  投稿日:2009年11月17日(火)21時18分41秒
  バイクや車にレーダー探知機でも付けるかな。
高額な罰金払っちゃったからしばらくは買えないけど・・
きっと忘れた頃にまた違反するんだろうよ。
ったくふざけんじゃねー
 

5000円浮いた?

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月17日(火)11時36分44秒
  取り付け料は5000円かもしれないけど、黄色帽子とかに行けばわかると思う。
取り付けをする販売店のETC車載機はだいたい1諭吉。
なので+セットアップ3英世+取り付け料5英世 の8000円がさらにかかる。
合計17000〜18000円が相場かな。
だから「1諭吉以上が浮いた」という感想だよ。

まあ、それより1000円で名古屋までいけるとかのほうが大きい。(厚木ICまで
246で行ってのれば)
 

初めてのETC

 投稿者:W  投稿日:2009年11月16日(月)20時08分33秒
  >ゲートの手前で車をいったんとめて後ろに車がこなくなるまで待って(笑)おそるおそる車を通過させた。(爆笑)

やはりそうなるよな。
ゲートが開いたときの感動も聞かせてほしい。
「5000円浮いた」という感慨しかなかったかも知れんが。
 

土日祝日

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月15日(日)22時19分54秒
  サンデードライバーはわりと素直に認めちゃうし、ダラダラと反論しないので
K察のいいカモ。特に日曜午前中の都心環状線は空いているからスピードを出しやすい。
とりあえず、σ(^^;)は絶対先頭に立たない。後ろから業を煮やして抜いて行かせて
そのあとをキョロキョロと周りに注意しながら走行。それでも捕まるときは捕まるらしいから
こまったものだ。速度違反だと最低3〜5諭吉とられるから大きいよな。
 

ETC

 投稿者:Z1000  投稿日:2009年11月15日(日)20時56分46秒
  自分で付けちゃうなんて
水道屋さんでない人が便器にウォシュレット取付けちゃうくらいすごいね。

レーダーにやられたのは日曜日で場所は環七内回り中野区丸山付近だった。(練馬方面から世田谷に向かう方は内回りだよな)
バイクで先頭を走行中だった。チクショー!
日曜祝日の環七はやばいぞ。
 

そのとおり

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月15日(日)20時24分16秒
  ETCと普通車兼用のところを通ればいざとなったら止まって料金をはらえばいいや、
とタカをくくっていたのだけど、そういうときに限ってETC専用と普通専用しかなかった。
本当に作動するかこわかったので、ゲートの手前で車をいったんとめて後ろに
車がこなくなるまで待って(笑)おそるおそる車を通過させた。(爆笑)
 

ETC設置成功おめでとう

 投稿者:W  投稿日:2009年11月15日(日)18時52分23秒
  本当に作動するか、ちょっと怖いところがあったでしょう。
ETCゲートに行ってもポールが上がらないと後ろの車にクラクションならされそうだし。
 

ETCテスト

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月15日(日)17時22分17秒
  一番安い高速道路、第三京浜でETCテストをやった。ちゃんと作動した。
ただし帰りはもったいないので一般道(246)を使うあたりが俺のケチクオリティだ。
 

みごとに

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月15日(日)13時18分45秒
  すまん。自画自賛のETC取り付けに舞い上がり「見事に」を連発しちまった。
…_| ̄|○
 

ねずみ

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月15日(日)13時16分45秒
  環七通り 中野区 丸山陸橋に上る手前 外回り ネズミ捕り
環七通り 中野区 消防署前 外回り ネズミ捕り 土日祝

このうちのどれかか?
 

ETC

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月15日(日)12時25分17秒
  我、ETC車載機配備に成功せり!
価格コムで最安値ゲットしたETC車載機を本日取り付け。フロントガラスに
配線を這わせてオーディオセットの裏の電源を分岐させてETC本体に接続。
我ながら見事に配線を見事に隠して美しいできばえだ。

これで晴れて平成16年から5年も無意味に持ち続けていたETCカードを使える日がきた。
 

不幸だな

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月14日(土)21時20分47秒
  環七はふざけたことに制限速度が40Kmだもんな。俺は60kmで普通走っている。
なぜか目黒通りは50km〜60kmだからまあ普通に70kmまでいくことはある。
信号が多いからまあそんなに飛ばすことはないな。環七はやばいよ。立体交差のところ
でスピードがでちゃうからな。そこを40km制限ってどうかしてるよ。
 

詳細希望

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月14日(土)21時17分4秒
  ええっ!普通25キロに割引してくれないか?
ちなみに何時よ? 中野区 環七というところでかなり場所の特定はできそうだ。
追尾? それともレーダー? 先頭? 真ん中? 何時? 何曜日?

講習うけて一日の免停だよね? そうじゃないと商売できないじゃないか!
いずれにせよ、ご愁傷様でした。うん、みんなきをつけよう。
 

あいたぁ〜

 投稿者:Z1000  投稿日:2009年11月14日(土)20時18分34秒
  先月のある日曜日
環七は中野区で「ねずみ」にひっかかってしまった。まんまとやられたよ。
法定速度40kmのところ71kmで走行していたとのことだった(31Kmの超過)。
30km以上の速度超過はいわゆる赤紙で減点6で30日の免許停止処分!
過去に前歴があったりした場合はその程度に応じて停止期間が60日間、90日間・・・となっる。
不幸中の幸で前歴は0回だったので30日間ですんだけど〜(^_^;)
罰金5万円也〜!!
皆様スピード違反にはくれぐれもご注意を!
 

あとは

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月14日(土)18時20分52秒
  あとはレーダー探知機・オービス・取締り無線傍受警告 などの
最新兵器を搭載すれば完璧なんだが、車の性格上スピード違反で捕まったことが
一度もない俺にとっては(一度ドイツのアウトバーンの入り口でやられたが)
無用の長物かもしれないが、いつ逃亡しなければならないかもしれないこの身だ。(笑)
用心に越したことはないのかもしれない。

 研究調査してオススメ兵器を後日紹介しよう。
 

ポタナビ3

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月14日(土)18時12分23秒
   当然、瞬時のうちに一方通行の道なのかもわかるわけだし、SDカードをぶっさせば
mp3 wmv ファイルの音楽再生をやってくれる。(FMで飛ばすかオーディオセットの
AUXに配線をつなぐらしいのだが)

 そんでもって、同じSDカード使用ならVIERAなどで録画したテレビのビデオも
再生するし、デジカメの映像も見れる。
 極めつけは、ワンセグテレビがみれるのと、車から取り外して持ち運べばワンセグ
テレビ兼ウォーキング用GPSとして機能するという。

 知らない間に、そんなに進化してたのね。俺初めて知った。…_| ̄|○
 

ポタナビ2

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月14日(土)18時05分43秒
  まあしかし、最近のポータブルナビはFMを使ったVICSという渋滞情報を
キャッチして地図上に赤色で示して回避するルートを検索、ってな信じられない
機能を搭載しているので驚きだ。(渋滞嫌いの俺はこれこそ願ってもない機能だ)
しかも、何度か裏道を使うと学習機能によってその道を記憶して渋滞時には、その
道を優先的に提案する機能もついている。(もっとも、裏道はもう暗記しているから
本当は必要ないのかもしれない?)
 

ポータブル ナビ

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月14日(土)17時59分43秒
  そして、いろいろ2日間の研究の結果、自動車用ポータブルナビ(略してポタナビ)も
ネットでポチっと注文してしまった。

246の黄色帽子と用賀中町通りの小島でいろいろ使い勝手を調査。
panasonic sony pioneer sanyo などがあったが、トイレ周辺検索において
panosonic  はイマイチなので除外(切羽詰った時に役に立たない)
ちなみに用賀駅周辺でトイレ検索したのだが、我々プロ(?)が使うであろう
パチンコ屋・駅トイレ・ホムセンなどはヒットせず、公園の独立した公衆トイレ
だけがヒットした。しかし、よく考えてみれば運転手が駅前に駐車したまま
駅トイレに行くわけにも行かないから、(駅構内にしかない場合もあるし)それは
それで正解なのかもしれない。同様の理由で駅近くにあるパチンコ屋のトイレも
ウン転手としては使いづらい。

 よかったのはSony Pioneer Sanyo で特にソニーは地図上に
トイレ位置をアイコンで表示していたのでわかりやすい。Sanyoは方位と何メートル
かをリストの時点で表示しているのでこれも便利だった。

 決め手は日光中禅寺湖のキャンプ場とかの表示の詳しさがSANYO のゴリラが詳しく
出ていて使えそうだと思ったのでこれに決定。
 

ETC

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月14日(土)17時15分19秒
  いろいろ考えたが、前回伊勢まで行って片道だけで8000円したのもあり、遅ればせながら
ネットでETC車載機をポチッしちゃった。6750円也。

この前CDが出てこない!と騒いでオーディオセットを分解しているので、オーディオ
のケーブルACCコードから分岐させる程度の簡単な作業なら自分でもできると見ている。
明日日曜日に天気がよければ取り説みながら装着しようと思う。などなど etc. etc.....
 

そういう場合は

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月13日(金)19時58分27秒
  そういう場合は Z1000ブログをたちあげることを推奨。
説明などもいれれば、俺たちは見に行くぜ。
 

画像

 投稿者:Z1000  投稿日:2009年11月13日(金)19時49分34秒
  もう画像をアップして貰えないのは残念です。
最近バイクを買い換えたので皆さんに鼻高〜々で自慢したかったのに・・・
オヤジライダーとしてはなんとも残念でなりません。
 

最近のトレンド

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月13日(金)00時26分49秒
  前はよく夜寝る前のコーヒー、なんつうのを飲んでいた。あほかとおもわれるかもしれ
ないが、科学的にはコーヒーの眠気覚まし効果は6−7時間後というから、実は寝覚めが
逆によくなるという噂がある。
 ま、それはさておき、牛乳をわかして蜂蜜とシナモンとカルダモンを振りかけて
飲むとそれはもう至福の時であります。
 

そうか!

 投稿者:T2  投稿日:2009年11月11日(水)12時44分53秒
  ”ホームページ閉鎖”と聞いて心配していたが〜
「落書き帳」は残してもらえるのね???
よかった、よかった・・・
 

さる情報筋によると

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月10日(火)22時36分35秒
   理由は明かせないが、さる確かな情報筋によると「落書き帳」はこのまま
温存される見通しだ。(ほっ)

 必要な画像はダウンロードしちゃったし、今のところ支障はない。

よって関係者諸君は安心するように。そして、次の激震にそなえるべし。
 

?

 投稿者:Z1000  投稿日:2009年11月10日(火)21時03分50秒
  どうしたんすか?  

理由は

 投稿者:W  投稿日:2009年11月10日(火)20時02分48秒
編集済
  吐き気を催すほど性格の悪い見苦しい奴を載せていたことを反省したためです。  

つ、ついにっ・・・

 投稿者:T2  投稿日:2009年11月10日(火)00時44分14秒
編集済
  ココも閉鎖かっ!!!

”新型インフルエンザ”の仕業???(涙・・・)
 

というか

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月10日(火)00時09分23秒
  やっぱあれか?写真などのアップや残りのハードディスクの量が少なくなってきたとか?
あるいはアップデートが面倒くさくなったとか?
マラソンに目覚めてもう用賀中卒業生HPは忙しくて面倒なのか?
それともある時間更新しないと、HPを閉じられてしまうとか?

この貴重な資料(10年分)を今必死にダウンロードして保存しているところだ。
(俺にとってもほとんど「日記」のようなものだからな。)シクシク(T_T)
 

絶句

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月 9日(月)23時53分28秒
  ん?どうした?なんかあったか?イヤガラセのメールでもキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! のか?  

ホームページ閉鎖

 投稿者:W  投稿日:2009年11月 9日(月)21時23分29秒
  2000年から続いていたホームページは閉鎖しました。
長い間見てくれてありがとうございました。
 

多摩川川下り

 投稿者:B2  投稿日:2009年11月 3日(火)21時57分50秒
  本日、空気で膨らませるカヤックで甲州街道が横切るあたりから多摩川を川下りした。
テイクオフと同時に「プチ野蛮人」の血がちょっぴり騒いだのだが、堰やら堤防やら
やたらと河川を分断する人工物が多いのでそのたびに艇を担いでジャブジャブと川を
歩くはめになり、2時間半の死闘でぐったりだ。ちょっとくさい川の中でテンションも
下がり、まあ当分はやりたくないなというのが正直な感想だ。

ちなみに調布あたりまで来てもう一人と交代したんだが、浅瀬で乗り上げることもなく
堰も一つもなく瞬く間に目的地にすんなりと着きやがった。最初の順番決めジャンケンで
勝った事をこれほど悔やんだことはない。
 

5Kレース

 投稿者:W  投稿日:2009年11月 1日(日)22時27分18秒
  5キロ走れるようになったのがやっと今月の初め。ここ何回かの練習では途中でリタイア。
本番は最後まで走り切るつもりだけど、ちょっと不安な状態。
人様に見せるようなものではないので、ハーフマラソンの人たちを応援してください。
 

恒例の・・・

 投稿者:T2  投稿日:2009年11月 1日(日)22時24分41秒
編集済
  京西小同窓会を、先週末用賀で開催しました。
折しも集合時間間近に”用賀駅にて人身事故”の一報があるも、
大勢には影響なく集まっていただくことができました。

ナントナク、年2回のペースで始めて三年目くらいになるのかな?
今回は特に新しい顔ぶれが増えて〜いつになく新鮮でしたね。
毎回、二次会→三次会・・・と、朝方の終了となってしまうのも
すでに悪しき(笑)恒例になってしまってる。
さすがに帰ってからは昼まで爆睡!〜みんな本当に元気ですよね!!!

そんな一方で、5Kマラソンのトレーニングに打ち込んでいるW氏〜
ニンゲンの出来の違いにアタマの下がる思いである・・・トホホ
 

世田谷246ハーフマラソン

 投稿者:T2  投稿日:2009年11月 1日(日)21時59分14秒
  ”5Kコース”は、駒沢公園の北側半分くらいを2周するんだね。
246を走るんだったら〜見に行ってもイイかな?とも思ったが・・・

当日の晴天と、好タイム樹立を祈ってます!!!>W氏へ
 

誕生日

 投稿者:B2  投稿日:2009年10月31日(土)02時06分24秒
  思うに、「あと何回誕生日をむかえられるかな」などと涙ぐんだりする新境地に
俺たちも至ったということだな。わーまた一つ年を取った!というよりも、また
一年生き延びられた!という感謝にむせび泣くみたいな?(遠い目)

そろそろ、同級生の何人かは「急性ナントカ」で亡くなってたりする人がいっぱい
いるしな。もう生きているだけでありがたーい、という気になるな。

5kマラソンむりするなよ。
 

誕生日

 投稿者:W  投稿日:2009年10月30日(金)20時28分1秒
  何年か前までは嬉しくなかったけど、今は単純に嬉しい。

11/8の246マラソンの5Kに出場するので今必死に練習している。
夏に長い距離を走り始めて腰を痛めたが、今はほぼ2日に1回くらいのペースで走っているので腰は快調だ。25分を目標にしている。

同じレースには3000メートル障害で有名だった新宅と東京での世界選手権マラソンで優勝した谷口が出るという豪華な顔ぶれだ。
 

HB

 投稿者:B2  投稿日:2009年10月30日(金)01時12分16秒
  そういえば、おとといW氏のお誕生日だったな。遅ればせながらHB!
リーチ!だな。
 

タバコ

 投稿者:W  投稿日:2009年10月29日(木)19時57分42秒
  >だいたい喫煙者は受動喫煙被害を受けてる非喫煙者のことをあまり考えていないのが現状だろ?

まったく考えていないね。

May I smoke?なんて文章を英語のテキストで読んだことあるが、その答えの文例は必ずYes, you may.だけしか書かれていないのだから、外国(英語圏)でもみんな我慢しているのだろう。
フランスなんか若い女がスパスパ吸って道端に吸殻をポイポイ投げ捨ててる。それがフランス文化だといわれればそうかもしれないけど嫌だな。
 

ああ?

 投稿者:B2  投稿日:2009年10月29日(木)01時06分8秒
  もっとまとめても、結局よくしらべると
区で全面禁止にはなっていないし、禁止指定地区で煙草を吸っても罰則もない。
ずいぶん話が違うじゃん。

>少なくとも都心に住んでいる以上は〜
>喫煙コーナーなど指定場所以外の公衆環境では、
>タバコを吸わなければいい、のである。

なんの解決にもなってないよ。歩行喫煙しているヤツに「やめろ」という法的
根拠がないんだから。

 だいたい喫煙者は受動喫煙被害を受けてる非喫煙者のことをあまり考えていない
のが現状だろ?「吸ってもいいですか」の一言もないで吸い始められても、俺たち
非喫煙者は「やめてください。」と大手を振って言えない肩身の狭い思いをしている
(という俺のような)ヤツもいるのに。

逆にそれを言っちゃうと「いちいちうるせえ人間だな」とか人間関係がギクシャク
するので言わないで我慢している、というのは知らないだろ?

 煙草を吸うのは自由だし、自由に吸っていい権利も認める。でも、人の吸っている
煙草の煙を吸いたくないという権利は喫煙者にはなかなかわかってもらえない。
 

やっぱだめだな

 投稿者:B2  投稿日:2009年10月27日(火)23時06分13秒
  マックを使ってる一部のアーティストは別にして、
ウィンドウズを使ってる俺たち一般ピープルだけの悩みなのかもしれないが、
2週間前に間違えてアップデートしている中で「IEバージョン8をインストール」
をはじめてしまった。途中であわててキャンセルしようとしたがキャンセルボタンを
いくらクリックしても止まらない。

というわけでエクスプローラ8になってしまったが、なんか重い。よくフリーズっぽく
動作が極端に遅くなったりする。その前まではエクスプローラv6を使っていたのだが
違いとはタグを使って新しくサイトを見れるのと、強制終了したあとは前回の環境で
再度エクスプローラを起動しなおすことができるようになったくらい。

 あまりにもダラダラと遅くて重いので、IE8を削除してしまった。今では元の
IE6でサクサク動いている。

 ウィンドウズ・Liveメールもノロノロなのと使い勝手が悪く、Outlook
Expressに戻りつつある。

 最近Windows 7が出たようだけど、VISTAも勿論しばらくは導入する気はさらさらない。
 

もっとまるめると〜

 投稿者:T2  投稿日:2009年10月27日(火)22時36分18秒
  少なくとも都心に住んでいる以上は〜
喫煙コーナーなど指定場所以外の公衆環境では、
タバコを吸わなければいい、のである。

罰則があるか無いか?歩行中か立ち止まっているか?なんて〜
ガキの言い訳・・・よゐこはマネしないでね!!!
 

以上は、新着順201番目から250番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/12 


[PR]