落書き帳
Reload
投稿者
メール
題名
内容
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
teacup.>中学校
|
画像
] [
検索
]
投稿募集! スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
[PR]
仕事バイト
住宅千葉
改築川崎
電話料金
[
teacup.
] [
無料掲示板
] [
プレミアム掲示板
] [
teacup.ナビ
] [
無料ブログ
] [
チャット
]
全597件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
《前のページ
|
次のページ》
アメリカからだっ!!!
投稿者:
T2
投稿日:2010年 1月 4日(月)00時47分8秒
そうなんですよ〜
甘酒もお囃子も、今年から無くなっちゃいました!!!
突然なので、やはり寂しいもんですよ・・・>一氏
(無題)
投稿者:
一
投稿日:2010年 1月 3日(日)03時12分16秒
えーっ用賀神社の甘酒もうないの?
娘と2007年の元旦0時前に並んで初詣したのが懐かしい。その後真福寺、無量寺、マクドナルドと回った。
B2氏、アメリカの日曜大工センター大き過ぎて(棚が2階の高さまである)最近は小さいところ(東宝より小さい)に行ってる。
初詣〜
投稿者:
T2
投稿日:2010年 1月 2日(土)01時10分12秒
編集済
へぇ・・・みんな結構遅い時間に用賀神社へ行ってるんだね。
毎年ウチは除夜の鐘を聞きながら、明ける10分前には並んでいる。
だからココでは”新年一番”を取られてしまうのだな(笑)
鳩山首相の件は聞いていたので〜
今年はちょっと、雰囲気が違うかな???と密かに期待していたのだが・・・
”お囃子”も無し、”甘酒”も無し、人出も若干少ない感じだった。
我らの用賀商店街にも、着実に不景気の波が影を落としているようだな。
みなさまの明るい一年をお祈りします!!!
用賀神社前のお店
投稿者:
W
投稿日:2010年 1月 1日(金)22時38分43秒
祭りの時に鳩山首相が来たという話を初めて聞いた。
http://premier.oops.jp/blog/archives/2009/10/post_1119.html
みんなが覗いてそんな話をしていたから結構有名な話だったのか。知らなかった。
初詣
投稿者:
B2
投稿日:2010年 1月 1日(金)21時03分24秒
俺も4時くらいに用賀神社いったけど、ZZR1400氏の指摘どおり列が用賀中町通り
まで伸びていたので諦めた。明日でもいいじゃん。という早くも日本人の必殺技
「先送り」を繰り出した。
並んでいる人をみるとコジマ帰りのひとらしき人々が大多数だった。
初詣 用賀神社
投稿者:
ZZR1400
投稿日:2010年 1月 1日(金)19時27分5秒
PM3:50頃だったけど参拝者は中町道りまで延びていた。
40分ほどかかったかな。
ついでにコジマへいって買い物。ブラウンのシェーバーの替刃がほしかったけど無くて
取寄せとのことなので帰ってきたけど、見本にと持っていったシェーバー本体をサービスカウンターに忘れてきた(^_^;)
元旦そうそういかんいかん!
新年一番を取られた
投稿者:
W
投稿日:2010年 1月 1日(金)17時29分43秒
ゆく年くる年を見ていてB2氏に先を越されたが、みなさま、あけましておめでとうございます。
昨晩の紅白はほとんど見ていないのだが、たまたま見たときにキムタクがマイケルの物まねでムーンウォークをやっていた。
用賀神社は10:30すぎに行ったが、好天のためか階段を下りた細い道路を超えたところまで参拝の順番待ちの列は続いていた。待ち時間は20分くらいだったかな。
謹賀新年
投稿者:
B2
投稿日:2010年 1月 1日(金)00時00分21秒
新年おめでとー おーし、2010年最初の掲示板カキコミげっと!
いよいよ
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月31日(木)23時48分3秒
おーし残り12分。 みんなー よいお年を。
ホームセンター
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月31日(木)23時23分25秒
ある意味どんどんホームセンターは郊外にうつってっちゃうよね。成城のあの場所なら
商売やるよりマンション建ててドカンと儲けたほうが楽だもんな。
みんな東邦に思いいれが俺より強いね。木材を買ったりガーデニングの道具を買う
ことが多かった俺は車じゃなくちゃ運べないので、30分以内に行けるJマート
くろがね屋、コウナンは射程距離内。
ホームセンターおたくとしては、田舎の特大ホームセンターはいろいろなものが
あって楽しい。ちょっとした別荘にもなりそうなログハウス的な物置なんかあって
感心する。
アメリカのホームセンターもたのしいんじゃないかい?>一氏
親孝行帰国おつかれさまです。今度帰国のときはBBQでもやりましょう。
自転車で行けるところ
投稿者:
一
投稿日:2009年12月31日(木)21時45分3秒
おじゃまします。一です。
自転車で行ける良い日曜大工センターあれば教えてください。ぼくも東宝に何度チャリで行ったことか。いつになるか?だが、東京に戻ったら必要になります。二子に東急ハンズは復活するのかな?
皆さん良いお年を!
大晦日の夜・・・
投稿者:
T2
投稿日:2009年12月31日(木)20時24分20秒
編集済
久々にテレビを視て過ごす大晦日なのだが〜
テレビ番組表をチェックして、愕然としてしまった!!!
『紅白歌合戦』(これはもう40年近く視てないからどうでもいいが)
『ダウンタウンのガキの使い』
『奇跡体験!アンビリーバボー』
『格闘技史上最大の祭典』
『のだめカンタービレ一挙放送』
あのさぁ・・・チョットいい加減にして欲しい!!!
いったいぜんたい、この中からひとつ、どれを選べというのだろうか???(笑)
一昔前は”テレビはつまらないから”ともっぱら映画を観て過ごしていたが・・・
こんな状況じゃ、紅白歌合戦の視聴率低迷も、無理無いなぁ〜とつくづく思うよ。
「みなさん、良いカウントダウンを!」なんて一旦シメといて、
飲み始めちまってイイ感じ・・・
しばらくはグダグダと書込むかもしれないが、何とぞご容赦を!!!
このペースじゃ、恒例の用賀神社への元朝参りは無理かもね(笑)
今年もあとわずか
投稿者:
W
投稿日:2009年12月31日(木)19時52分4秒
去年この掲示板に紅白のことを書いたけど、それからもう一年がたっているという事実に気づき衝撃。
なんて時がたつのが早いのだろう。
みなさんよいお年を。
ユニディー
投稿者:
W
投稿日:2009年12月31日(木)19時50分0秒
3回ほど行ったことがあるけど、自転車で気軽に行けるような距離ではありません。車なら15分くらいか。多分、そこがこっちからいちばん近い店になるのでしょう。
仙川沿いの歩道を何度も自転車で通ったことが懐かしくなるんだろうなあ。
三脚のボルトを4回も自転車で買いに行って、結局はきちんとはまるボルトが見つからなかったという経験も絶対に忘れない。
ユニディー・・・
投稿者:
T2
投稿日:2009年12月31日(木)19時44分16秒
編集済
今になって気付いたんだけど〜
ソコってあの『世田谷ベース』の所ジョージさん御用達の店では???
駐車場だけだが、何回かO.Aで見たことがある。
たしかに広そうだ〜ぜひとも近々に行ってみよう!!!
期待が膨らむなぁ〜さすがに”爆発”する程じゃないけどね(笑)
たしかに東宝大工センターが”割高”なのはおっしゃる通りっ!
でもね、仕事に必要な物資調達は〜
時として、コストよりも時間のほうが優先される場合がほとんどなのさ。
結局我々は”時間を買ってる”ということなんだよね>B2氏
東邦
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月31日(木)19時38分53秒
俺はあちこちのホームセンターいくから特に東邦には未練も思い入れもない。
だいいち成城の金持ち客を相手にしているのですべてにおいて割高。2x4の
材木ひとつとっても他では280円くらいなのに東邦では400円近いって
ありえねえでしょ、普通。
大工センター
投稿者:
ZZR1400
投稿日:2009年12月31日(木)16時38分46秒
ユニディーけっこう使えますよ〜。
品揃えは東宝よりも豊富だと思うね。
1階が大工センター系、2階はペットショップあり、文房具ありでなんでも揃うよ。
自分みたいな職人系の人が電動工具他消耗品を求めて賑ってる。
東宝日曜大工センター・・・
投稿者:
T2
投稿日:2009年12月31日(木)14時13分11秒
ひゃあっ、一大事!!!〜1月末で閉店って、それマジっすか?!
仕事でも趣味でも、かなりお世話になってた店なのに〜困っちゃうなぁ。
その狛江の方にある”ユニディー”(ホームセンター?)って〜
東宝日曜大工センターと比べて、どうなんでしょうね?
かなりイイ感じ?ポイント高い???>>>ZZR1400氏
「今年はクリスマスで”仕事納め”にしてやろう!!!」と目論みつつ〜
結局はバタバタと、とうとう大晦日の昼まで仕事になってしまった(泣)
・・・などと、同じようなコトを書いて毎年終わっている気がするなぁ。
みなさん、良いカウントダウンを!!!
ユニディー
投稿者:
ZZR1400
投稿日:2009年12月31日(木)00時08分38秒
狛江のほうにあるよ。
今年もとうとう終わりですね。
この落書き帳のお陰でずいぶん癒されました。
続けてくれてありがとう。
そして用中同級生の皆さん良いお年を〜
また来年頑張ろう!!
東宝日曜大工センター
投稿者:
W
投稿日:2009年12月30日(水)22時32分39秒
1月末で閉店することをはじめて知った。
かなり頻繁にお世話になったので非常にショック。
これからどこへ行けばいいのだ。
1000円は撤廃
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月28日(月)14時18分30秒
今朝の新聞によると来年6月にもETC休日割引上限1,000円は廃止にする方針らしい。
あまりの渋滞すぎるため、俺的にはそんなに安すぎなくてもいいから、平日ももっと
安くしてくれると使いやすいと思っていた。だいたい京都まで1,000円とかいっても
そんなに遠くまでは普通行かないよな。
この週末は高速1000円なし
投稿者:
W
投稿日:2009年12月27日(日)19時51分44秒
そのためか環八の渋滞がいつもほどではなかった気がする。
気のせいかもしれないが。
西用賀通りのOK渋滞は午前中にもあった。まあこれは年末ゆえだろうが。
ちなみに先週末の246の渋滞はものすごかったらしい。多摩川あたりから下りが渋滞していたらしいのだが、その渋滞の先頭というのは、次の交差点前をUターンして上り車線に合流してすぐ左折したところにあるトイザラスの駐車場入り口だったというのだ。
ちなみに
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月26日(土)16時13分25秒
ファンベルトを焼ききったのだが、近くの○○自動車整備によれば、オルタネーター
のベアリングがロックして回らなかったということだが、それならその発電機ごと
全交換? ちょっと怪しいけど、しかたない。3万円とられた。
消えた受話器
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月26日(土)16時08分32秒
23日から受話器(子機)が行方不明だ。おやきに受話器がなくて子機しかない型だから
こいつがなくなると電話もできないし、受信もできない。(多分親機のオートマイク
機構を使えばできるんだろうが)
どうも棚からゴミ箱に落下したのを、そのままゴミの日に出してしまったのではないか
と途方にくれている。
今日は今日とて、手袋をかたっぽなくした。ポケットから落ちたらしい。手袋さがして
用賀駅まで道をたどった。セントラルのロッカーもさがしたんだが、エレベーターに
落ちてたのをスタッフが保管していてくれたのでなんとか戻ってきた。
昨日はドミンゴ4号のエンジンをかけたらキュルキュルとファンベルトが鳴きだし、
20秒後に白い煙が立ち昇り焼ききってしまった。7月にベルト一式とウォーターポンプ
タイミングベルト交換などしたばかりなのに。あれからスターターをまわすとキュルキュル
なるようになったんだ。なにかを修理すると数ヵ月後に必ず違うところが壊れるというのは
たんなる偶然ではないとの疑惑の念を抱いている。
そして23日に買ったばかりのウォークマンをへし折った。幸い、1年オールリスク保険
を購入時につけたので無料保証だった。電気機器はできれば3〜5年の保険に加入すべきだ。
だいたい保障期間の1年過ぎてから壊れるから。
「下半身も爆発」
投稿者:
W
投稿日:2009年12月25日(金)20時49分30秒
見事な文学的表現だ。
今日、上海のT氏から電話があった。すっかり元気になったそうです。
また今日、たまたまたばこ店の前を通りかかったらY氏がいたので話し込んだ。ZZR1400氏のバイクにかける熱い思いを聞かせてもらった。
今から思えば
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月25日(金)17時53分14秒
山形の山寺のちかくに天童という町があるんだが、将棋の駒やこけしで有名なはずだ。
ひょっとして「天童 てんどう」というヒントだったのかなと今思った。
zzr1400氏、それはうらやましすぎるぞー。(T_T)
T2氏、ここで久しぶりの「縦読み」かよ。気づかなかったじゃないか。(笑)
↓もうW氏ったら〜
投稿者:
T2
投稿日:2009年12月25日(金)11時14分22秒
俺としては珍しく気を遣って”答え”を隠してたのに〜
暴露してしまったんじゃ(しかも赤字のタイトルで)意味無いじゃん!!!
と言いつつ俺も・・・
”答え”は例によって、シッカリと文中に忍ばせてあったんだけどね(笑)
握手した!
投稿者:
ZZR1400
投稿日:2009年12月24日(木)22時58分12秒
B2氏よ
○沢アキの実家は自分が通っていた高校のすぐ横にあって部活が終わって帰る時に良く彼女と遭遇したのだ。ガレージには白いシュビックがあったな。
気さくな人でサッカー部のムサクルシイ生徒たちにも気軽に話してくれたので自分もファンだったよ。握手もしたよ!思春期に鼻血寸前だった。下半身も爆発。
あの頃アキさんは幾つだったのだろう。
その答えはコケシだろ
投稿者:
W
投稿日:2009年12月24日(木)21時34分19秒
彼女が言ったヒントがたとえ「デンドウ」と聞こえたとしても、それを問題にした人というのは相当その道に詳しい輩で、普通の人間はなんだかわからんだろう。
○沢アキの件・・・
投稿者:
T2
投稿日:2009年12月24日(木)01時05分35秒
編集済
俺は、その”連想ゲーム”のオンエアをたまたま観ていた。
それは”スリーヒントゲーム”というコーナーでの一件で〜
キャプテンが”答えを導くヒント”となる”イメージワード”を三つ出し、
チームのメンバーにその”答え”を当てさせるというルールだった。
キャプテンだった○沢アキがヒントを出した際に”伝統”と言ったのが・・・
”電動”と聞こえてしまったのである。
確かに発音が明瞭でなく”電動”と聞き違えた人が多かった為に
そっちのほうが一人歩きしてしまったらしい。
あるいは、そうと解っていながら面白がって話を広めた者もいたことだろう(笑)
実は俺も聞き間違えて〜家族での視聴環境だったのもあり、さすがに狼狽したものだ。
本当にソレが原因で、番組を降板になったのかどうか?は定かではない。
この時の問題の”答え”はもちろん記憶している。
けれども、この場に書いてしまうのはさすがに気が引けるので〜
しかるべきシチュエーションでの話題として、とっておこう・・・(笑)
ヌード衝撃
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月24日(木)00時07分12秒
B2史におけるヌード衝撃といえば、畑中葉○など話にもならないくらい大きな衝撃
があったのはなんといっても水○アキだ。
NHK連想ゲームで、そのチャーミングなルックスと知性を披露していてファンだった
のだが、連想ゲームの中のヒント「電動」に対してすごいことを答えて会場とお茶の間
を凍りつかせてしまい次から降板(という噂)
国広氏との破局スキャンダルとか人気が落ちていったあと、篠山紀○が写したヌード
写真集が出版される。(落ち目になると何故か芸能界はこのルートだな 笑)
衝撃を受ける。
どちらにせよ、だいたいヌード写真集をだしたところで芸能界のメジャーからは
外れたことになるんだろうな。1−2年していなくなっちゃう、みたいな?
ポ○ノ映画鑑賞
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月23日(水)23時47分4秒
人生初のポ○ノ映画鑑賞(?)は、2浪が決定してしまって落ち込んだときに高校の1浪仲間
の2人が誘ってくれて行ったのが最初だから19歳の3月だな。1980年の話だ。
なんかの3本立てのオールナイトだったかな。小さな映画館の100人くらいの席の
うち10人くらいしかいなかった。終電を逃した人たちが朝まで仕方なくいると
いったかんじで、周りからはイビキが聞こえていた。
おれも状況が状況だったからほとんど上の空状態。1浪で予備校で一緒だった2人
はT大とK大に決まっているだけに俺は一層敗北感で一杯だったのかな。
昭和のほろ苦い思い出さ。
映画?
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月23日(水)23時30分36秒
映画は見てないな。18歳未満だったのかな。
ただプレ○ボーイかなんかにグラビアで出ているのを立ち読みして衝撃を
受けたのは事実だな。
でも、俺は歌謡曲とかはあまり興味なかったので「ラブレターフロムカナーダー♪」
というのもサビのところしか知らない程度。
あの濃い目の顔立ちが好みのタイプだったんじゃないかな。俺も濃いっていわれるし...
あ”ーっ!
投稿者:
T2
投稿日:2009年12月23日(水)18時24分59秒
いたいたそういう人、思い出した!!!
畑中洋○ではなく”畑中葉○”だったでしょ???
「♪後ろから前から、どうぞ〜」なんていう
”おゲレツ”な歌も歌ってたのを覚えてますね。
畑中
投稿者:
W
投稿日:2009年12月23日(水)14時24分58秒
「日活ポルノ女優としてそこそこ活躍した」のを知っているということは実際に彼女の映画を見たということだろうか。
畑中
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月22日(火)21時48分37秒
おおお。そのあと売れなくてぱっとしなくて日活ポルノ女優としてそこそこ活躍した
人だな?(と、なぜか早いリアクション)
畑中洋○
投稿者:
W
投稿日:2009年12月22日(火)21時33分22秒
この前の高校の同窓会で、「カナダからの手紙」を歌った彼女と、うちの中学出身のYT氏がデビュー前に付き合っていたという衝撃の事実を知った。
なつ歌詞ぃ〜
投稿者:
ZZR1400
投稿日:2009年12月21日(月)23時58分50秒
先日とある忘年会の二次会、カラオケ屋で「男達のメロディー」を歌っていた男がいた。
酔っ払ってたのもあったけど青春時代に流行った歌で大合唱だった。
1979年 SHOGUNっていうグループが歌ってたね。
ここ二・三日
投稿者:
W
投稿日:2009年12月20日(日)21時58分18秒
えらく寒いな。
だから星がよく見えるのだが。
明日SBSタワーから富士山の写真を撮ってみるか。
たしかに〜
投稿者:
T2
投稿日:2009年12月18日(金)01時36分1秒
編集済
空のコンディションは良いけど〜
さすがにピークの三日後となると、そうは見られないだろう。
実は昨夜も、駄目もとで30分程観測したが〜2つだけだった。
今年の最後は『こぐま座流星群』になる。
12/22(火)午後10時頃がピークで、/23(水)明け方までが見ごろ。
『ふたご座流星群』ほど大規模ではないのだが〜
要は小規模であっても、たくさんの砂粒を撒き散らしてくれさえすれば
それだけ高確率で流れ星となって出現する。
数年前の『獅子座流星群』だったか、あんなエライことになる場合もあるのだ!
ちょうど祭日だから、たまの夜更かしも悪くないだろう。
観測するなら〜北に向いて、中天を見上げる感じ(南に向かって流れるはず)
よく見えるぞ
投稿者:
W
投稿日:2009年12月17日(木)22時06分58秒
周りが明るくて暗い星までは見えんが、明るい星はばっちり見える。
これほどはっきり星が見えたのは久しぶりだ。
暗い所に行ってみたいものだ。
だが砧公園とかに行く気はしないな。寒いし。
晴れた?
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月17日(木)13時48分2秒
晴れたとはいえ、うす雲がかかっていたので見えなかった。5分
来年の12月13日に期待しよう。
また逃した
投稿者:
W
投稿日:2009年12月16日(水)21時59分48秒
ここのところ寒いので夜に外に出る気がしなかった。
性器の、いや世紀の観測時期を逃して残念だ。
抜け道の話はガセか。単に渋滞地点をカーナビでみんなが知れるようになったからカーナビ上で抜け道を予想してそこに殺到するだけの話なのだろう。
いやいや・・・
投稿者:
T2
投稿日:2009年12月14日(月)23時08分14秒
編集済
晴れたぞ!寒いけど、これから観測開始だっ!!!>B2氏
<結果1>
23;30から観測開始。(ほろ酔いで・笑)
風があって0時頃から雲が掛かり始め、0:30に観測終了。
流星は6個観測できた。
<結果2>
雲が晴れたってことで〜1:30から30分だけ再チャレンジ。
流星を5個観測できた。
”ふたご座”付近が地球の進行方向と考えると良い。
分かり易い”オリオン座”の東側あたりである。
そこを中心に放射状に流れるのが見えるのである。
立ったまま上を向いているより、
地べたに寝そべってしまった方が疲れない〜とても快適だ。
秒速60キロで飛び込んで来る1ミリ程度の隕石の砂粒が、流星の正体。
それが5ミリ程になると、いわゆる”火球”となる。
今日の日没後も晴れていたら観てみよう〜今年最後のチャンスだからね。
雲ってなんも
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月14日(月)21時22分4秒
流星群全然見えない (T_T)
ダウト
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月13日(日)18時39分59秒
ちょっと抜け道・カーナビで検索してみたけど、抜け道明記のナビは
いまのところないように見受けられるが。
少なくとも鈴鹿での経験では、農道や細い道を駆使すれば楽々国道に合流できる
抜け道を走っている車などほとんどいなかった。
B2のナビも「有料道路優先・道幅優先・距離優先」などの別ルート洗濯メニュー
があるけれども、どれも抜け道とは無縁のチョイスばかり。結局ナビの指示を
すべて無視しながら地元では走っている俺
ただし、自分の通った道を登録することができることから、そのデータをネットで
公開すれば、そのデータを共有することでカーナビに支持させることはできそうな
気がする。
抜け道
投稿者:
W
投稿日:2009年12月13日(日)18時16分31秒
最近聞いた話だが、高性能カーナビのおかげで、「抜け道」が抜け道ではなくなっているらしい。
抜け道マップという地図では「抜け道」が明記されているわけだが、みんながその本を頼りに道を選んでいるわけではなかった。また実際に行ってみないと渋滞しているかもわからなかった。
カーナビでその「抜け道」が表示され、また、実際に渋滞しているところがどこかがカーナビでわかるようになると、みんながカーナビの示す「抜け道」へ殺到する。そこでその「抜け道」が大渋滞となり、「抜け道」とならなくなったらしい。
納得できる話だが、本当にそうなのかは知らない。
東 京都
投稿者:
B2
投稿日:2009年12月13日(日)13時40分14秒
10年位前のはなしだけど、名古屋から高速をつかって東京に戻ろうとして
東名に乗ったつもりだったところが、実は東名阪高速道路でどんどん大阪のほうに
向かって走ってしまっていた件。
東亰???
投稿者:
T2
投稿日:2009年12月12日(土)14時46分19秒
京西出身なのに、そんな話は初めて聞いた!!!ひょっとして、俺だけか?
ソレを聞いて、丁度思い出したエピソードがある。
用賀中の修学旅行(京都・奈良)の前〜
現地の地図を買おう!と同級生数人で、あのUB堂書店に行った時のこと。
(ハタキを持って接客する、有名オヤジのいたあの店である)
さすがに観光名所だけに、区分された各種詳細地図がたくさん置いてあり
オヤジの”ハタキ攻撃”をかわしつつ四苦八苦して選んだのを覚えている。
これは、その数日後に発覚したことだが・・・
一緒に行った同級生のひとりが、『東京都』の地図を買っていたのだ。
まさに『ヒガシ・キョウト』と読み間違えていたのである(笑)
「中見りゃ判るじゃん!」と大笑いされた事は言うまでもない。
東亰
投稿者:
W
投稿日:2009年12月11日(金)20時38分25秒
京西の式典で初めて聞いたのだが、昔は東京を「東亰」と書いていたらしい。これは京都の京と区別するためにこんな字を使ったらしいのだが、これを知っているのは亰西の卒業生だけだろう。
以上は、新着順101番目から150番目までの記事です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
《前のページ
|
次のページ》
/12
新着順
投稿順