※最後に追記有り
そろそろ2010年も6分の1が終わろうとしているぜ。元日に立てた今年の目標はどうよ?今年こそTOEICで900点?今年こそ海外留学する?そんな目標は日々の生活に追われてすっかり忘れ去ってることだろう。社会人にとって最も重大な敵は日々の生活が忙しすぎることなんだよな。学生の頃はまだ自分が怠惰であることに自覚できる。「オレ(私)はだめなやつだ…」そんな自己嫌悪にも浸ってられるんだ。でも、社会人はそれがどんなにしょうもない仕事の内容であっても、「オレは毎日、仕事をしてるんだ!今日は英語の勉強をしなくてもいいことにしよう。週末にいっぱいやればいいや」って思うことができるわけだ。
まず、英語を学習する理由なんだけど、それが昇進に繋がる、とか年収増加に反映される、なんてせこいことを考えるのはやめようぜ。本当に大変なことを行うとき、その先にご褒美が待っているという考え方は実はうまくいかないんだ。日々の仕事ならば嫌な上司ややりたくない仕事もなんとかがんばれるかもしれない。でも、ステップアップやスキルアップである英語学習っていうのは「あれば良いけど、なくても本当のところ困らない」ものでもあるわけだ。そういうなくても本当のところ困らない物っていうのは、それによって年収が100万円上がるよ、というご褒美じゃ人間動けない。これは行動経済学や認知心理学の研究からも明らかで、人は容易い方に流れやすく、勝手に言い訳を見つけてしまう生き物ってことをまず認識しよう。
では、どう考えるべきか。それはもっと子どもの時に戻って、ただ「字幕を見ずに映画を見たい」だとか「海外旅行中に入ったバーやカフェでマスターとぺらぺらおしゃべりしたい」といった、そういうのかっこいいよな、って素直に思えることが重要なんだよ。
次に、回収しなきゃって思うことが重要。上にも書いたように、将来100万円もらえる、と考えてももらわなくても満足な現状で止まってしまうんだけど、先に100万円投資しておけば、死ぬ気でやらざるを得ない。もちろん100万円という金額は大げさだけど、自分が先に痛みを感じておくことが長続きする秘訣なんだよ。
たとえば、以下のようなエントリーがものすごくはてブがいっぱい付いてる。
英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法
http://anond.hatelabo.jp/20090716175613
これ読んだ人、すごく多いと思うんだけど、じゃあ結局TOEI900点に達したのか?達してない人が9割、いや98%だと断言しても良い。もちろんオレもここに書いてある方法は間違いなくTOEIC900点に達する方法だと思うんだよ。でもね、続かない。ネットで無料でできる。いつでもやれる。これは間違いなく続かない。これ心理。もし、対象が学生で、大学入試のために英語を勉強しなきゃいけないっていうのなら、お小遣い使わせるのかわいそうだし、そもそも彼らは大学入試っていう明確な目標があるからがんばれると思うんだけど、社会人は何度も言うように言い訳がたくさんできるわけ。にもかかわらず、無料でやろうなんてせこすぎ。もちろん無料でやれるほど精神力が強いならこんなエントリー読んでないし、既に英語はTOEIC900点どころか、TOEFL受けて海外の大学で留学してます罠。
だから、学生ならともかく、社会人は必ずお金を使うべき。これはダイエットと一緒。ジムのランニングマシーン使わなくても家の周り走ればいいんだよ、無料なんだから。でも、月会費払うからこそ、毎週火曜日は行かなきゃ!とか思えるわけよ。自分をやらざるを得ない環境に置くことがなによりも重要。
まずね、今日このエントリー読むじゃん。で、英語やろうとか思うじゃん。で、すぐ忘れるじゃん。で別の英語学習のエントリー読むじゃん、英語やろうとか思うじゃん、以下略の繰り返しから脱却することが重要。その抜け出す方法として、将来の自分へプレッシャーをかける方法をつくろう。
http://lapule.com/etc/miraimail/
http://www.remindermailer.com/
未来メールやリマインダーメールでは将来の自分にメールが送れるから、まず今年の3/1, 4/1, 5/1, 6/1, 7/1, 8/1, 9/1, 10/1, 11/1, 12/1の自分にメールを送ろう。「単語の勉強は終わったか?」「TOEIC申し込んだか?」「2回目のTOEICは1回目に比べて何点上がった?」「リスニングちゃんと聞いてる?」とか何でも良い。本当は下に書く勉強法に合わせて、書く内容を決めた方が良いけど、とりあえず送れ。今すぐ送れ。これによって今年は毎月1回、忘れた頃に自分から嫌みが届くようになる。Googleカレンダーの予定に入れるのでもいい。とにかく自分をコントロールしよう。
では単語の勉強を開始しようって言いたくなるし、みんなそう書いてあるんだけど、ちょっと待ってくれ。勉強始めるときは「単語から」とか書きたくなるんだけどさ、お前、昨日まで何にも英語とかやってきてないんだろ?で、急に単語帳とか買ってきたら2日で飽きちゃうよ。そういう人って体重計乗った後、やばいと思って急に腹筋とかし始めちゃって、で次の日筋肉痛になって、二度とやらなくなるタイプの人でしょ?まず、英語を勉強しようって感じの雰囲気作りからはじめなきゃ。
そこで、マーク・ピーターセンの『日本人の英語』『続・日本人の英語』を買おう。この2冊で1470円だ。それほど大金でもなく、手軽に買えちゃうだろ?いますぐ書店に走れ。もしくはamazonで買え。
今度はTSUTAYAに行って、とりあえずおもしろそうな海外ドラマを1シーズン全部借りてこよう。英語がわからないと続きの話についていけなくなると困るから「24」とか「プリズンブレイク」はあまりおすすめできない。できれば1話完結ものがいいぞ。「BONES」や「Numb3rs」はマイナーだが、一話完結なのでちょこっとした時間に見れるのでオススメだ。1シーズン全部借りてくると数千円くらいするよな?これでやっと英語に対するアップが終わる。マーク・ピーターセンの本も読んだし、1シーズン海外ドラマ見れば、なんか英語やらなきゃいかんなーという気持ちになるはずだ。ここまで2月中にやればかなりいいスタートが切れる。
3月に入ったら単語と文法をやれ。単語は『DUO 3.0』でいいんだよ、こんなエントリー読んで英語勉強しようとか思ってるやつは。もっとレベル高いことやりたい人はもっとレベルの高いエントリーを読んでくれ。上級者向けの英語学習法って他にもいっぱいあるから。まず『DUO 3.0』がきちんとマスターできてること。これが何よりも重要な基礎になるんだよ。だから、これができてないヤツは今すぐやろう。買っても1260円だ。よりお金を使うためにCDも買え。
文法は『FOREST』でいい。もし学生時代にきちんとやってる場合は流し読み程度して忘れてる感覚を取り戻すだけで良い。逆に学生時代にきちんと勉強できてない人はゆっくりとやるべき内容だ。大学受験用の参考書だから内容の割に安くて1575円。どんなに文法が苦手だったとしても3月中には読み終えろ。
本当はリーディングやリスニングをそろそろやりたいんだ。特にTOEICを受験するならなおさら。でもここで、もう人粘りしよう。次に買うべきは『みるみる英語力がアップする音読パッケージ』『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』『スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング』の3冊だ。でもこの3冊をまじめにやろうとすると2~3ヶ月はかかる。たぶん力尽きるならこの時期だ。でも、これまでに1万円ほど使ってるだろ?結構な時間を英語に割いてきたはずだ。ここで止めるともったいない。その気持ちで乗り切ろう。
この3冊は内容自体はものすごく簡単だ。たぶん今見ても意味が取れない英文はほとんどないんじゃないか?でもそれを音読しようとしたり、瞬間的に頭から出そうとする訓練をしたりするとまったくできない自分に気がつくはずだ。日本人は座学で英語を勉強しすぎているため、理屈で英語を考えようとする。文法はその最たる例だ。だからこそ、FORESTで頭に入れた理屈を理屈として考えながら出すんじゃなくて、自然に出てくるまでこの3冊をやるといい。体で覚えるんだ。これは理屈としての文法が不要だと言ってるんじゃない。むしろ逆だ!でも理屈だけにするのはもったいないから、瞬間的に声で出せるのが重要なんだ。
はっきり言ってこの段階まで来れれば次に何の教材をやろうと何の問題もない。ネットでそこそこ良い教材を調べて買えばいいんじゃないかと思う。でも、勉強ばっかりで飽きただろう。1回TOEICでも受けて、自分に何が足りないのかをチェックすればいいんじゃないだろうか?そうすればそのために必要なことが何かを自分の頭で考えて対策を立てることができる。TOEICで高得点が取りたい人は『公式問題集』を、文法問題が苦手な人は文法問題の教材を、リスニングが苦手な人はその教材を買えばいいと思う。
今から間に合うTOEICの試験は5/30(日)の試験で申し込みは3/1~4/20だ。まずここを一つのペースメーカーにすればいいだろう。たまに英語の得意な人がTOEICなんて英語力を測定するのに何にも役に立たないって言う人がいる。オレも本心ではそう思う。でも、それとは別の観点として人間が身近な目標がなければすぐにだれてしまうことも知っている。だからTOEICで990点を取ることが目標という人がいれば心から軽蔑するが、TOEICをペースメーカーに仕事をしながら英語の勉強をしていて、行く行くは海外留学をしたいという人であれば心から応援したいと思う。ただ通過点を設定することをそれほどに批判することもないのではないかと思う。
ここまでやってきていれば、そこからは自力で走り出せるだろう。この段階での教材についてはネット上にもいろいろ情報があるので詳しくは書かないが、また時間があれば書きたいと思う。
■追記
予想以上にはてブがついて驚いた!こんな汚い文章なのに読んでくれてありがたい。
この内容はもともと昨日、会社の後輩が英語を勉強するする言う割に全くやろうとしていないので、その説教をした内容がベースになっている。後輩にはそのままTSUTAYAに海外ドラマのDVDを借りに行かせたんだが、今朝後輩から「なに増田に書いてるんすかwww」ってメールが来たwホッテントリにしてもらったので、その感謝を込めてより詳しく内容を書いたので参考にできる部分は参考にして欲しい。いろいろ批判もあると思うが、オレは英語教育者でも何でもないので、そのあたりはオレよりも偉い先生が言うことを信用してもらった方がいいように思う。
http://busenglish.blog82.fc2.com/blog-entry-1.html
http://busenglish.blog82.fc2.com/blog-entry-2.html
社会人のための本気の英語学習(3)TOEIC 1回目の受験後編
http://busenglish.blog82.fc2.com/blog-entry-3.html
http://busenglish.blog82.fc2.com/blog-entry-4.html
シコシコ穴を埋めていくのが得意な人はターゲットがいいですが、 それができない人はDuoや速読英単語で覚えるとよいです。 コツは(これも当たり前なんだけど)、それに浸かること。...
いい加減さ、言語ごときに金かけるのやめろよ。馬鹿どもが。 まぁ馬鹿が多いからこそ某予備校でうん千万稼がせてもらってんだけどさ。 FMyLifeを毎日読む http://www.fmylife.com/ Fってfuckの...
そろそろ2010年も1/6が終わろうとしているぜ。元日に立てた今年の目標はどうよ?今年こそTOEICで900点?今年こそ海外留学する?そんな目標は日々の生活に追われてすっかり忘れ去ってる...
単語が重要だなんて百も承知なんですが、生まれてこのかた暗記(というか記憶)が死ぬほど苦手でずっと苦労してきた俺はどうしたらいいですか。マジで。 <<俺様の輝かしい戦歴&g...
日本語は覚えてるじゃん。 日本語で知ってる単語だって全部が全部勉強して覚えたわけじゃないでしょ。 覚えよう!って構えて接するんじゃなくて、もっと自然体で接するといいと思う...
お前その文英語で書いてみろよ
横だけど文ってどの文?え?もしかして文と文章が区別できないの?馬鹿なの?死ぬの?
サンクス! やってみます 英語をマスターするぞ!
ぶっきらぼうな書き方気に入ったぜ。 じゃあ今までどういう勉強してきて、そしたらこれぐらいできるようになった(ならなかった)っていうのを教えてよ。 まぁ、結局英語の世界に入り...
そうだなぁ、まず俺の勉強法以前に、「目的をどこに据えるか」ということについて話す必要がある。 元記事のタイトルに一応「TOEIC」と入れた通り、「それで何がしたいか」なんてさ...
補足 めっちゃアカデミックだったりレトリックきかせちゃってるような気取った(うぜぇ)文章を読む仕事や、 京大阪大あたりを受験しようかと思ってる人は、正直「慣れ」だけじゃ...
シャドーイングは、初見でも知ってる文章でも効果は変わらないという実験結果があります。 シャドーイングの科学を参照のこと。 まあ増田見てるような人が科学とか統計データの見...
[Methods] 学習方法 How to study English 訳すな、頭から読め - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake http://d.hatena.ne.jp/Britty/20081225/p1 Podcastで英語のリスニングの勉強をしてる奴ちょっと来てください:ア...
http://blog.i-osmosis.jp/ This blog is very useful. I heard that that is written by some Indians. Even though Indian English is sometimes crazy, that blog is very good.
(語学学習サイト個人的リンクメモ / Lists of Language Learning Links) http://anond.hatelabo.jp/20090101193230 http://anond.hatelabo.jp/20090218024319 http://anond.hatelabo.jp/20090519080835
この記事読んで、もっと楽しく英単語勉強するのにわりといいんじゃなんじゃないかと思ったのがこのゲーム、「WordUp!」。 英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたった...
こちらのエントリがすごい人気になっているのですが、英語コンプの馬鹿でも投資ゼロで...
これで英語をマスター出来る人が果たして何人実践し続くのだろうか。おそらく、極僅かであってほとんどは挫折するのは間違いないだろう。なぜなら本質的に人間は知的探究心の欠片...
わざわざ長文を書くほどの事は書いてないなぁ。
海外サイトはGoogleリーダーにDialyfeedに登録したDeliciousやdigg、ニューヨークタイムズなど1日1回にまとめたRSS配信で更新チェックしてますが内容はさっぱり。そろそろ英語に力
日本人の知らない日本語メディアファクトリー発売日:2009-02-18発送時期:一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商...
「覚えろ!」って言ったって、どうやって覚えるんだ?書くのか?読むのか? 1日何単語覚えれば良いんだ?どのくらいの時間を費やせばいい? 所詮、ある程度英語力ある奴のツール...
脊髄反射は追記を読んでからにしろカスが。だからコンプだらけの馬鹿のままなんだ
さて、かなり低いレベル(TOEIC400点レベル)から始めたときの、学習方法のまとめです。既にある他の英語学習まとめ系記事を基にして、自分の体��...
ある程度、英語の学習もモノになってきました。といっても、語彙など貧弱すぎてまだ(スタートレック見る以外の)実用に耐えないですが。音��...
http://anond.hatelabo.jp/20090716175613 こうやって煽る人って何なの? いっとくけどここに書いてることって全部レベルがTOEIC900より上だから。 俺TOEIC930だけど難しいもん。ひとつひとつが地...
いや、これ面白すぎる。 Today, I was waiting in line with a friend, and she poked my stomach and said, ”I wish I had your stomach.” I asked her why. She said, ”Boys wouldn’t flirt with me.” FML FML: I was waiting in line with a fri...
まぁ、基本的には人って面倒くさがりだよね。最近、全然英語の勉強をしてないなぁ。。と思い、ここらでもう一度勉強法を考え直す必要が��...
刺激的なタイトルがナイスな 英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法 http://anond.hatelabo.jp/20090716175613 ですが、つまるところ「地道な努力が大事ですね」って話...
前の記事に書きましたように、勉強開始からTOEIC850点までの8ヵ月強(310...
http://anond.hatelabo.jp/20090716175613 英語学習本ってちょっと高いからなかなか衝動買い出来ないなァ 英語耳・多読 マーフィーの法則de英語耳 3ヵ月であらゆる英語が平易にゆっくり聞こえ...
さっそく主が書いたことをlang-8で書いてみたけど、外人からコメントがあって ははは!僕はFmylife大好きだけど、IMMDのほうがモット好きです! ってコメントがあったのでそちらもチェッ...
それが英語。大学入学時からしっかりやりたかったハズなのに、Athleteに憧れ、その影響で入った部でAmerican Footballに、そしてTeamに生活の殆どを...
1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/07/16 17:56いい加減さ、言語ごときに金かけるのやめろよ。馬鹿どもが。まぁ馬鹿が多いからこそ某予備校でうん千万...
英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法 http://anond.hatelabo.jp/20090716175613 の中の人です。 告白すれば、ホッテントリになることは予期していた。 ていうか、載...
http://anond.hatelabo.jp/20090719131510 を読んで久しぶりにDUO4出ねーのかちぇっくしたら紹介動画が追加されてたよ。 DUO以外では不可能です。だそうです。まぁそうですな。 http://www.amazon.co.jp/ex...