コメント:
こんなんで興奮するかなあ。関西人は感覚が異なるのか。
コメント:
あの写真のタイトルに興奮しました。
ほな
コメント:
写真は前の週末に撮ったものです。この週末(一昨日と昨日)はもう紅葉のピークは過ぎ、葉っぱがかなり落ちていたはず。もっといろんな場所に行って写真を撮りたかった。
コメント:
ちなみに、その帰りにPOKA亭に立ち寄りピンポンダッシュをやろうとしたが、どうも留守。
水でも飲ませてもらおうとおもったのに....
コメント:
POKA写真部屋の紅葉ですが、土曜日に朝テニスのかえりに自転車で通ってついでに
みてました。赤と黄と緑のコントラスト作品に金賞。
コメント:
砧公園の紅葉を写真におさめてきました。
この場合の「おさめる」はどの漢字?
コメント:
マニアル?アニマル? アルマーニじゃい。わかったか!?梅田花月!
コメント:
コメント:
足をバタバタさせて落ち着きのないマニアル、アニマル?よりは、マシやねん、ほ、ほ、ほ、
コメント:
だから、マニュアルのほうがいいんだよ。オートマなんかにするからそうなる。ふふふふ。
コメント:
学校であれ倒して廊下を泡だらけにした奴いたね。
コメント:
自爆しました・・・
会社の駐車場で消化器に正面衝突・・・
バンパーに傷がつきました・・・
ぼちぼちでんねん・・・・
ほな、また。
コメント:
こうなったら、全部制覇といきましょうよ。
コメント:
>あれ、前はYahoo!じゃなかったっけ?
私のメールアドレス暦は、hotmail → goo →
infoseekです。
hotmailからの変更理由はダイヤルアップでの動作がやたらと遅かったから。
コメント:
あれ、前はYahoo!じゃなかったっけ?
コメント:
土曜日に高校時代の友人と会う約束したんだけど何人かの来れなくなったというメールがGooの遅れですべて日曜日に受信されるという事態に対し、速攻でInfoseekに乗り移りました。メールの受信遅れによる被害は甚大でした。
コメント:
Gooのメール受信が大幅に送れることが頻発し続けたためyw1028@infoseek.jpにアドレスを変えました。
コメント:
管理人の責任で何かを書こう。
風邪を治すには睡眠が一番です。
コメント:
私も去年の終わりころにパソコンから始まり電気器具がほぼ同時期に3つほど壊れました。
何かあるんでしょうな。
コメント:
あいかわらず、こわれるときはこわれるもので、ついこのあいだ後ろのナンバープレート
を照らすあかりが切れているとおもったら、前方左の車幅灯もきれている。さっそく
AUTO●ECKに行ってスペアの電球を買ってきて交換。
やれやれとおもってたら、こんどはヘッドライト右のハイビームが切れる。ま、ハイビーム
なら、すぐになおわなくてもいいや。とおもってたのもつかの間。お隣の普通のビームの
玉もひとつ切れてしまっている。KOITO製作所のヘッドライト一式をまた買ってきて
交換。と、そうこうしているうちに、カーステレオの接触がわるくて、ヒューズを
2つ飛ばしてしまったので、またオート●ックへ。
ドライバーでこういう細部のパーツをはずして直すというのは慣れていてお手の物
とはいえ、こうも続けて電気が切れるというのは不思議だよな。本当、こういう機械
がこわれるのって、集中して起こるのはどーゆーわけ?ちなみに、おととし買った
デジタルビデオも壊れて修理にだしている。先週修理から戻ってきたのだが、基盤
を新しいのに換えた、ということだが、故障の症状はちっとも改善されていないので
もういっかい持っていったのだ。
どうせなら、このパソコンもいっそこわれて、仕方なくあたらしいハイパフォーマンス
のPCを買わざるを得なくなったほうがいいのだろうが、なかなか壊れない。一時は
POKA氏のごみ箱パソコンにもう少しで手をかけたりしていたのだが、寸前になって
ぐじゃぐじゃいじくっている間に直ってしまったという、悪運のつよいPCなのだ。
コメント:
嬉しい。
コメント:
頭痛がつらい。
コメント:
「ただそれだけさ!」 じゃないだろ「ただそれだけよってに」とか「ただそれだけなんや」
だろ?関西語をちゃんとマスターしろよ。
コメント:
ヘッドライトが壊れているオンボロ車に乗って夜パッシングで走っていて捕まった奴を私はしっている。ただそれだけさ!
コメント:
用賀近辺の写真を大量にアップしました。(新しい写真ほど下)
gooからhoops、そしていよいよInfoseekに移行されたようです。表示が遅くなる問題はなくなったようです。
しかし、広告が多い。上だけでなく下にも、そしてポップアップと全部で3つも出る。今思えばgooやhoopsはよかった。上にひとつだけですから。
このポップアップの広告は×をクリックして消すとページが変わるごとに登場するからアンダーバーをクリックしたほうがいいみたい。
今までは上の広告との間隔だけを考えておけばよかったけど今度は下もスペースを開けねば。
コメント:
運転手がしゃべってたのは正しいが、歌は歌っていなかった。だから不正解。
助手席の鍵は正常にはたらいていたので、むしろ、助手席から先に
鍵をあけていたくらいだ。
じつは、駐車しているときに車上荒らしに鍵を壊されてしまったのだ。
あいにく財布には札がはいっておらず、玉のほうだけとられたんだが
それより、鍵を壊されたほうが痛かった。
でも、まあ、ガラスを割って盗まれていたらもっと最悪なので、
よしとしていたのだ。ちなみに、鍵の取り替えは結構かかるんだな。
へたすると、ドア一枚丸まるとっかえとなる。こうなると10万円は
くだらないだろう。
コメント:
ラジオは壊れてなかったもしれないが、運転手がしゃべったり歌ったりしてた。
運転席か助手席のロックが解除できなかったのも事実。
これで勘違いしてたが、正解にしてくれ。
コメント:
正解は
・ロックを解除するのに鍵穴に中指を突っ込んでドアを開けていた。
でした。
コメント:
・ラジオがならないので、運転手がしゃべったり歌ったりしてた。
・ロックを解除するのに鍵穴に中指を突っ込んでドアを開けていた。
・助手席のドアは開かないので人を乗せるときは運転手席からはいってもらってた。
他にもあったかな。
コメント:
そう、そのなつかしいドミンゴ一号についてのクイズです。
【次のうち本当だったのをあげなさい。】
・ウィンカーがつかないので、手で合図してた。
・ヘッドライトがつかないので懐中電灯でてらしていた。
・クラクションの音が小さいので 運転手が「プップー」などとさけんでた。
・ラジオがならないので、運転手がしゃべったり歌ったりしてた。
・ロックを解除するのに鍵穴に中指を突っ込んでドアを開けていた。
・助手席のドアは開かないので人を乗せるときは運転手席からはいってもらってた。
・エアコンをかけるとなぜか暖房に、暖房をかけるとなぜか冷房になってた。
さあ、あなたの答えはどれ?
コメント:
あのステッカーが仰々しく貼られていた車ね。オーディオが壊れてラジカセを積んで音楽を聴いていたのが懐かしい。