コメント:
香港だったらカタカナで書いてきているはずなので、今はカリブか。
コメント:
今日は、関西地方は朝雪でした。日中は、やんでいたけど。
足尾時代車がスリップして山に突っ込んだ経験がある為、車通勤をするか迷ったけど結局、車で会社に行った。外も懐もギャグも寒い。ところで、最近ベニを見かけないけど・・・以上
コメント:
環八の写真を追加し、冬の砧公園をアップしたけど、相変わらずつまらない。
(Newをたどると見れます)
コメント:
砧清掃工場の煙突の下のほうは緑だったんだ。
で、この煙突は新しく作り返られるそうです。
雲ひとつない真っ青な晴天ですなあ。
コメント:
俺がアップしたイルミネーション写真に比べると被写体の差は歴然。
はるかに見ごたえがある。デジカメの質もいい。
コメント:
昨日ディズニーランドに行ってきました、朝9時に出て帰り着いたのが21時半
エレクトリカルパレードを見てから帰ったけど、めちゃくちゃ寒かった〜
コメント:
最近、去年に続き、再び鼻の調子が悪いんだけど花粉症?
コメント:
いろいろ書こうと思って考えたけどいい話ないね。
幸福の手紙について書くか。
コメント:
今は、パソコンの筆何とかというソフトで一括処理の為、住居変更の通知も無視され、旧住所へガンガン送られる。
これなら、不幸の手紙も一括処理できるので、ありがたみ?もないのではないか?
苦労して書くところに厄よけ的な達成感やいやがらせの意味があったと思うが、今や
すべての儀式は形骸かしつつあり、経済合理性のみを追求するやな世の中になった。
コメント:
以前の私は返事しなくてがんがん減り、正月に受け取った年賀状が2枚なんてことがあった(10年位前)けど、クラス会なんかをやった今は10枚くらいもらってます。
コメント:
POKA氏と年賀状のやりとりをしたこがないので、これからも永遠にないということなのか?
コメント:
これを続けるとだんだん数が減ると誤解しがちだけど、実際には、どんなに遅れようがこっちが年賀状を出すことにより来年また相手が年賀状を書いてしまうからいつまでたっても減らない。
年賀状の数を減らすにはとにかく書かないことでしょう。
用小、用中時代の旧友のY氏から秀逸な年賀状をいただきました。
コメント:
年末クリスマスの日には、突然の配管の仕事で来て頂いて助かりました。
あのままだとクリスマスの日に苦しみます(お約束の駄洒落)というかんじ
だったのだが...
そうですか、苗場には鈴木家と合流したんですか。それは楽しい年末で
したね。年賀状いただきました。きれいな奥さんですねー。毎年とおり
返事が遅くてスイマセン。これから書こうかなというレベルです。はい。
コメント:
みなさん、明けましておめでとうございます。
私は本日より始動です!職人さんのお正月はだいたい七草(この場合この字で良いのか分からないが)七日までは最低でもお休みしますが、下手をすると中旬くらいまでやってしまう人もいるみたい。
暮れからお正月に掛けては皆さんどのように過ごしたもでしょう?
大久保家は29日より2泊3日で苗場でスキーでした。
現地では鈴木正人親子や新潟の友人などと合流して楽しいひとときでした。
雪質は最高で、絶好のスキー日よりでした。ただ我が家の息子は、如何せんまだ3歳なので
スキーよりも「そり」に夢中で終始そりや雪あそびでした。
まあ〜今年もお互い体に気を付けて頑張りましょう。
コメント:
たまには書き込みしないと忘れられちゃう.....
謹賀新年。今年もよろしくです。
なんかずーっと家にいたお正月でした。
飲み歩いてた若い頃が懐かしい........
コメント:
あけましておめでとうございます。
今年こそいい年でありますように!
大阪は夏は暑いし、冬は寒い。寒いのは年のせいか?
コメント:
9000カウントになってました。10000のために何か準備しておくか。
ちなみに2003年新春写真を数枚。いくら正月に撮ったとはいえ神社の写真は去年と何も変わってない。
フォルダを整理して気づいたけど写真の枚数がなんと600枚くらいアップしてある。ますます意味のないホームページになりつつある。
コメント:
新年早々!9,000カウント突破!おめでとうございます!
コメント:
今年もよろしくお願い申し上げます。
相変わらずつまらない写真をアップし続けることしか私にはできないと思いますが、暇つぶしに見てやってください。
今年もまたサッカーの試合を組んでみたいと思います。今度は用賀中OB対他チームを予定してます。
コメント:
最近はなかなか書き込み出来ませんが、ROMはしていますよ♪
今年もよろしくお願いします
コメント:
あけましておめでとうございます!
ことしもよろしくおねがいいたします!