コメント:
>伝説的な3畳アパート
まだ話すべき話題があった。これについてはこれからじっくりと語らせていただきます。
>匂いを胸一杯嗅いで1人悦に入っていた
異性の体操着でこういった行為を行っていた奴を俺はよく知っているが、ここはそういったお下劣な話をする場ではないので詳細は語らない。
>盗み
俺は盗まれた経験がなくてよくわからんけど、他の高校の奴が盗むのでしょうか。同じ高校の奴が盗んだら同じクラブなんだからすぐにばれると思うのだが。
菅平で合宿をやったときに俺の同級生が他校のサッカー部員のスパイクをツモっていた(ウチの高校では当時、かっぱらうことを「ツモる」と言っていた。もちろんマージャンが大流行していたわけだが)。その同級生の言い分がすごかった。
「あいつらが先に俺のスパイクをツモったからツモり返しただけだ。俺は悪いことは何一つしていない」
ちなみに、同じ旅館に泊まっていたその高校のサッカー部の女子マネが可愛い子で、そいつを含む同級生二人が何とか女子風呂を覗けないかと、外から風呂に近づいたところ、女子風呂の外で、その高校のコーチに見つかり大喧嘩になった(何でそこに俺がいなかったかといえば、俺は当日の試合で腕に怪我を負ってそこからばい菌が入り、宿舎で腕を天井から吊られていてその「遠征」に参加することができなかったのだ)。
喧嘩時の会話というのが笑える。俺はその場にいなかったので後で友人から聞いた話になるが、こんなやり取りだったらしい。
他校のコーチ「お前ら、ウチの高校の女子マネージャーを覗きに来たんだろう?」(図星)
俺の友人A「言いがかりだ。俺達はただ散歩していただけだ」(白々しい)
他校のコーチ「なんで女子風呂の外をわざわざ散歩するんだ?」(そのとおり)
俺の友人A「ここが女子風呂の近くだとは知らなかった」(嘘つけ)
他校のコーチ「そんな言い訳が通用するとでも思っているのか」(そのとおり)
俺の友人B「ところでお前はどうしてこんなところにいるんだ? お前こそ覗きに来てたんじゃないのか?」(そうだよなあ)
他校のコーチ「俺は女子風呂を覗きに来るような奴がいないか監視をしているんだ」(嘘つけ)
・・・
とまあ、こんな会話が長々と続き、最後に他校のコーチが「この件は、お前の高校の顧問の教員に話しておく」という捨てゼリフを残して去っていったらしい。その後、友人二人は先生からこっぴどく叱られるものとびくびくしていたけど、結局、何もなかった。要するに、他校のコーチも覗きに行っていた訳で、今となっては我々同期の語り草になっている。
コメント:
B氏へ
私もよく部室でスパイク盗まれましたな!
キングペレ1足、レアル1足、あとオニズカタイガー1足
パクられましたな!まったく手癖が悪いと言うか?
俺のスパイク返せ〜!
コメント:
うちの高校の部室はコンクリートブロックで囲まれたせまいところで、やはり
かびくさかった。3人ほど一緒に入ると息苦しいほどのせまさだったので
着替えは教室。部室に着替えた荷物などおいとくと盗難にあうことがあったからで
もある。事実、一回おれはサッカー道具一式(スパイク、かばん、サッカーパン
ユニホームなど)盗まれた。次の日は朝練ということで、着替え一式部室に置いて
おいたのだ。(その頃の教室は4階だったので、朝教室で着替えるのは面倒くさいから)
貴重品は何もなかったのにこんなものを盗むやつがいるのか疑わしい。むしろ、
俺の隠れファンがひそかに持っていって、匂いを胸一杯嗅いで1人悦に入っていたのか
(危ねえなあ)という説も当初まったく否定できなかったのではあるが、よく考えると
教室に置いておいたものならまだしも、だれの荷物だかもわからない部室の荷物である
だけに、その淡い甘美な「俺の隠れファン説」の期待はもろくも崩れ去った。
ちなみに、当時1回2階合わせて10くらいあった部室の1階で校門と職員室に
一番近いところにサッカー部の部室。そしてその隣はラグビー部であった。サッカー部
ラグビー部=不良という教師の偏見があったらしい。ところが一番奥の2階のところ
の軽音楽部(名前からして胡散臭いのだが)の部室こそが「悪の住処」であり、煙草、
酒、女、薬(薬は嘘だが)などが跋扈する酒池肉林スペースだったというもっぱらの
ウワサだ。
ともあれ、こんな狭い息もできないような部室のようなところには金輪際住むことは
できまい、と思っていたのだが、その後3畳のアパートに住むようになることになる
などとはこの時点ではまだ知る由もなかったのであった。(注)
(注)伝説的な3畳アパート(家賃12000円)についてはQ氏が詳しい。
コメント:
うちの高校の運動部の部室は幅2メートル、奥行き3メートルほどだったか。部室にはいろいろな物品が置かれていて当然、部室では着替えなんかできない。だから部室はさほど臭くなかった。
校舎の中に女子更衣室はあったが男子更衣室はなかった。男子生徒は教室で着替えていた。ラグビー部員が多いクラスの教室はいつも臭かった。
それが最近行ったら体育館に立派な男子更衣室があり、温水シャワーまで付いてた。
コメント:
高校生の1.2年のころは先生も上級生もとってもきびしかったなー!
3年生になったら上級生はもちろんいないし!先生もあまり
文句言わ無くなったような?と言うよりも自分が成長した?
要領が良くなった!が正解か!とにかくサッカー部の
部室がものすごく臭かったのだけは覚えてる!
歴代の先輩たちがジャージだのスパイクだの置きっぱなしで
まるでゴミ箱の中で着替えて・・・!そうそう着替えている間は
息を止めていたっけ!・・・あーくさっ!
コメント:
留年すると違う色のジャージになる。留年した人は恥ずかしいからと同じ色のジャージを買うようなことはしなかった。上級生が学校に残していったジャージを勝手に着ている奴も何人かいたから3年の時はそれほど目立たなかったかもしれない。
コメント:
B氏へ
じゃー書きこむか!家の高校のジャージもカッコ悪かったぜ!
夏は暑くて冬寒い典型的な奴!でもサッカー部だったからシカトで
部活のジャージ着てたけどね〜!
コメント:
それにしても、カウンターだけはピロピロ動くが、カキコミはすくねーな。
コメント:
学年ごとにエンジ、紺、緑だったけど、俺達の学年は緑。
俺のジャージには外人プロレスラー、テリー・ファンクの顔が黒マジックで大きく描いてあった。
それについて先生に文句いわれたことは、今考えれば不思議だが、まったくなかった。
自慢のジャージだったなあ。
コメント:
昨日献血に行きました。
いつもは若いOL風の女性が多いけど、昨日はサラリーマン男と若い男だけだった。
コメント:
用賀中学時代は、第一自由服なんだから、決まった色のジャージなんかあるわけ
ないじゃないか。君、高校とゴッチャにしてないか?ちなみに 俺の高校では
学年ごとにエンジ、紺、緑ときめられていて、俺の年はエンジ色になっていた。
俺たちは「赤虫」とようんでいたんだが、なぜ「虫」なのかは今だに謎だ。
スポーツ品店と体育教師との癒着かどうかはしらないが、タダ単にエンジ色
で、3本ラインとかそういう飾りは一切なし。地味でつまらないジャージだった。
中には白マジックで1本線を入れて「自家製プーマ」とか3本線「自家製アディダス」
などとあくまでブランド志向を追求するやつもいたが、たいていは、線が曲がったりして
みっともなくなったので、さすがに「PUMA]「adidas」の名前を書き込むのが
恥ずかしくなり、「ブランド」への野望を捨て、PyUMA
とか adodas と
か「インチキ新ブランド」を立ち上げざるをえなくなっていたようだ。
コメント:
実は実家のオンボロベランダの塗装がはげてきていて、バリバリになって
いるので、本当は塗装屋をいれてペンキ塗りを(屋根のトタンも錆びて来ているわ
車庫の木材の塗装もはげてきてるわ)しなければいけない状態である。
ベランダの痛みもひどいので、まともな業者なら「全面とっかえ」を主張
してくるはずだ。実家のベランダは10Mx2mくらいと面積がでかいので、
全とっかえだと、撤去費と新品もの、そしておそらく足場なんかをつかうのを
かんがえても100万はくだらないだろう。それ+トタン屋根の塗装。
親父がガンで2回目の入院(心臓とかをいれると、もう7-8回目)で
3月から新橋の病院だ。一回の投与が30万くらいするというすごい薬を
3週間に1回投与している。(保険はきくのか定かでない。ガン保険により入院ベッド代は
でるからまだましだが)
業者に頼んだとしても、まさか家をまったくの留守にする、ということもできないし
そんなンン百万の金を動かせるわけもない。
よって、しかたない。俺が自分でペンキを塗ることにした。材料とか道具とか
買っても3万くらい(どんぶり勘定だが)だろう。 さっそく、電動ヤスリの
道具とかさび止めのペイントとか購入した。
失業中のダチをアルバイトとして雇い、1週間ほどの工期でやっちまおうという
魂胆だ。。。。。 とおもっていたら季節はずれの長雨。
ふざけやがって。
昨日やすりでさびおとしをしたが、途中から雨が降ってきたので、ビニールシート
で養生した部分だけ防さびペイントをぬった。今日残りをやるつもりだったが、
「台風接近中」というふざけた天気だ。
○○殺すニャ刃物は要らぬ、雨の3日も降ればいい という文句が脳裏を
12回かすめた。
コメント:
我々の時代にジャージなんかあったっけ。胸のところにクラス名と名前を書いた布を貼り付けていたけどジャージはあったかな。
コメント:
自転車修理は最初は楽しくて専門の工具なんかをつい買ってしまうんだけども、そのうち金と時間を考えると自転車屋に修理してもらったほうがいい、と思えるようになる。まあ、パンク修理くらいなら自分でやったほうが得だが、それすらけっこうこつを覚えるまでは大変。昔、バイクや車のパンク修理を自分でやったことあるけど、あんなの絶対にお店に頼んだほうが得です。自分でやると大怪我をする可能性が高い。
コメント:
こんなことしか書くべき話題がない。
コメント:
開店日にお店の前を通りました。
店の前の花の札に知っている人の名前がありました。
コメント:
ほとんど一日中うちにいた。私の話題はこんなことだけ。
あ、そうだ。馬事公苑の北の元ゴルフ打ちっぱなし場に行った。全部マンションだね。上用賀三丁目のほうも全部マンション。大きな施設の跡地はどこもマンションだね。
コメント:
みづきの前を通りました。8時頃。満席だったので今日はパス。
ところで、元競輪選手(本人は元ツールドゥフランスのような自転車レーサーと
いいたいようだが)のQ氏指導のもとに、今日折りたたみMTB(折りたたみ式だから
本格的ではないんだが)のブレーキとギアの調整をしました。
自転車屋にもっていけば早いんだろうが、その金をケチって、というより
節約して DIY 精神で、日曜大工ならぬ土曜メカニック。
いやあ、試行錯誤のすえ、はじめてギアがどうやって変わっていくか
目の当たりにしました。 シマノ21段変則ともなるとさすがにビミョーな
調整がひつようになり、自転車屋はこんなのをいとも簡単にちょうせいして
いるのか!とあらためて感心してしまいました。
でも、あれだね。自動車になるともうわれわれの想像の範囲外の技術ハイテク
があるので、おいそれと分解したりはできないが、自転車程度なら、いざとなって
もとにもどらなくなっても、自転車屋に押していけばいいから、割と気楽に分解
の冒険ができるから 非常に楽しい。「自転車いじりオタク」の気持ちがちょっと
わかったような土曜日であった。
コメント:
皆様へ!
本日用賀中学校の運動会に行ってまいりました!
昔、我々のやっていた騎馬戦や棒倒しが無かったので?
少しサミシイ?思いもありましたが!
1つ発見いたしました!あの足の速かった女子の・・・!
F田さんの娘さんが100メートル走で見事優勝?(タブン)
なさったのですが、その娘さんの走り方がとっても学生時代の
お母さんの走り方にそっくりで・・・!大爆笑(1人でおおうけ!)
そうですあの独特の両肩を揺らしながら走るあの走法!
お母さんも足が速かったけど!うーん!これはまさに・・・!
DNAのなせる技といった感じでしたぞ!
コメント:
拝啓
新緑の候、時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
皆様には日頃より格別お引き立てをいただき、心より御礼申し上げます。
この度『江戸銀ゴルフコンペ』を開催いたしますので、以下にご案内させていただきます。
お忙しいことと存じますが、奮ってご参加お願い申し上げます。
記
日 時 2004年6月21日(月)
コ ー ス おおむらさきゴルフコース
埼玉県比企郡 (0493)
56-5555
交 通 関越自動車道 東松山I.C より10分
集 合 詳細は後日、別途ご案内いたします。
スタート 9:03 南コース
費 用 プレー費¥15,500(昼食付き)
飲み物、消費税は別途(各自精算)
(各種クレジットカード使用可)
参 加 費 ¥9,000(賞品代+パーティー費)
パーティー 用賀 江戸銀 PM6:30より
競技方法 18ホール ストロークプレイ(ハンディキャップ戦)
申込み締切 5月30日(日)
連 絡 先 用賀 江戸銀 浅見和義 (03)
3709-1799
E-mail kn-asami@bj8.so-net.ne.jp
コメント:
Q氏へ
みづき食堂は明日5月15日より
営業するそうですよ!ランチタイムは
月曜日5月17日より営業だそうです!
あ〜やっとみづき食堂のタン麺がたべられますよ!
みづき食堂新装開店レポートはもうしばらくお待ち下さいませ!
コメント:
けっこうコンテンツが増えてますなあ。新装みづきのページができるのも間近?
コメント:
ゴルフボールをかっぱらうといった悪事を働いていればしっかり覚えているよな。
上用賀三丁目のゴルフ練習場がどうしても思い出せないのは、そこがなくなってからも他のゴルフ練習場を数多く見てきているからだと思う。これが馬事のインドアテニスコートみたいに他ではまず見られないものだったら必ず記憶として残っている。
みづき開店日、行きたいなあ。営業時間は何時?
コメント:
みづき いよいよ明日開店!
コメント:
そのうちっぱなしは、学校の帰り YT氏とかTK氏とかと網ちかくのボールを拾って
たリした。その前のテニス場でも網に挟まったのをこっそりとって、蹴って帰ったり
していたのだな。なつかしいなあ。
コメント:
それにしても上用賀三丁目にもゴルフ練習場があったなんてぜんぜん記憶にない。馬事公苑東のゴルフ場みたいに森の中にあったわけじゃないので、当時は絶対に知っていたはず。ここいらは何度も通ったし、第一高い緑の高いネットがあったんだから、気づかないわけがない。う〜ん、しかし思い出せない。
T - 04/05/13 19:29:24
タイトル: え〜っと
コメント:
>もしかしてインドアテニスコートか何かだっけ?
その通りですね
その後インドアフットサル場になったという噂も聞いたけど違ったかな?
確か北澤豪が絡んでいたと思ったけど…勘違いだったかな?
>その東は森で、野球場みたいのがあるけどここは何だったのだろう。
ここはゴルフの打ちっぱなしです、親父についてよく行ってました。
http://f30.aaacafe.ne.jp/~ywone/49nen-map-yoga/kamiyoga-3-upper.jpg
そういや、ここ↑に在ったゴルフ練習場も無くなってしまいましたねぇ。
Q - 04/05/13 13:02:07
タイトル: 【課題】○○に適当な字を埋めなさい。(2字とは限らない)(5点)
コメント:
「ヒマ」が一番順当な答えだろうが、もうちょっと詳しく書けば「俺と同じで18歳未満入場禁止サイトで満足するとこないのでつまんないHPばかり見ているヒマな男」といったところかな。
Q - 04/05/13 12:51:49
コメント:
確かに昔あの奇妙な形の建物を見た記憶はある。チラッと見て中でテニスをやっていたような気がするが、それが馬事公苑北のそこにあったものか、まったく関係ない場所で見た同じような形の建物かはまったく覚えていない。
今の公務員住宅も昔は農大の敷地だったことを考えると、B氏説の信憑性は高い。でもあの当時インドアテニスコートなんか持ってる大学なんかあるかなあ。
環八近くに住んでいる者にとって用賀中町通り東側は未知に近いところがある。馬事公苑ハイムや上用賀4丁目にいた人ならよく知っているだろうが。
B - 04/05/13 00:25:30
タイトル: 推測2
コメント:
↓などと航空写真も見ないでいい加減なことを言っては見たが、
どうもインドアテニスコートみたいだな。そんな昔にそんな
洒落たものがあったのかは疑問だが。
その対面の野球場みたいなもの、テニス場とか全部ひっくるめて
おれの推測。
これは昔農大のものだったんじゃねえか? それを払い下げた。
ロイヤルホストとかもまだできてないみたいだな。
しかし、やっとインターネットに繋げられるとおもったら、こんな
のシコシコとみて、素朴な疑問など抱いておるのか?おぬしも
○○だのう。
【課題】○○に適当な字を埋めなさい。(2字とは限らない)(5点)
B - 04/05/13 00:18:56
タイトル: ケーキセット
コメント:
そうか。じゃ、Denny's でのケーキセットか何かで手を打とう。
ゴチになります。 (jpg つくるほうがよっぽど大変だぜ。)
馬事コウエンのつたやの場所... なんざんしょ。 ちなみにずっとうらには
今もって大きなニワトリ小屋がある模様。 推測するに、そこの地主が
ニワトリ小屋の一部をつたやとかそういうカンケイの筋に売却したん
じゃねえか? なんか花屋だったようなきもするし。 はっきり
おぼえていない。
Q - 04/05/12 22:32:44
タイトル: 疑問
コメント:
http://f30.aaacafe.ne.jp/~ywone/49nen-map-yoga/kamiyoga-2-upper.jpg
表示されない場合は、
http://f30.aaacafe.ne.jp/~ywone/49nen-map-yoga/49nen-map-yoga.html
の上用賀二丁目>上部拡大図
この昭和49年の馬事公苑北の写真を見てたんだけど、現在ツタヤがある場所にある異様な外観の建物はもしかしてインドアテニスコートか何かだっけ?
その東は森で、野球場みたいのがあるけどここは何だったのだろう。
金をかけて修理業者に直してもらうしかないと観念しつつあった私は、B氏推薦の方法を試すときに、こんなんで本当に直ったらB氏に酒でも何でも好きなだけ奢ってやるぜ、などと口ずさんでコンセントを外したわけだが、電源を入れて本当に直ってしまうと、いや、酒なんかよりは感謝状を画像ソフトで作ってメールで送ったほうが本人は喜ぶはず、などと気が変わり、ちょっと作ったけどかなりの時間がかかるのでやめた。
GKやなぎだ! - 04/05/12 22:09:26
タイトル: ばんざーい!
コメント:
B氏へ
ごもっとも!パチパチ!よっ日本一!
ヒューヒュー(●^ー^●)!
B - 04/05/12 21:15:03
タイトル: あ、やっぱ治った?
コメント:
この方法はよくPC買いたての頃に発見した。何度再起動かけても立ち上がらなかったり
おかしな不具合があったりして、怒り心頭に達した俺は PCに向かって、「おめえ、
いいかげんにしろよ。ちょっとばかし(値段が)高いからっていい気になってんじゃ
ねえぜ。おめえなんか本当はいなくたってちっともこちとら困んねえんだぜ。おめえ
がその気ならこっちにも考えがあるぜ。おまえにもう二度と電気が通らねえように
してやるぜ。」 と散々脅した(機械相手に話掛けてどうするっ 笑)あげく、コンセント
から全部電源をはずしてしまったのだ。ナニゲに翌日 「どうでえ、少しは懲りて反省
したかい?えっ?」とコンセントにつないでやると、俺のPCも観念したのか「どうも
すいやせん。つい、できごころでして。ごめんなさい。」(といったかどうかは定かでは
ないが)ちゃんと作動するようになっていた。
俺も「なんだ、コンピューターもおなじ心をもった人の子(?)じゃねえか。こちとらが
ガツンと言ってやんないとつけ上がってきやがるが、時には心を鬼にしてちゃんと愛を
持って叱ってやることもシツケのうちなんだよなー」と悟り、それからというもの、時々
「おまえ、あんまり言うこときかねえと、HDなんか外へつまみだしてやるからな。」
と脅してやり、手なずけることに成功したのだった。
これを「あーん、なんで動いてくれないのー、お願いだから動いてー。ね。ね。ね。
いい子だから。ね。お願い。」などと下手に出るともう駄目です。相手も主人の力量
を見切って、「やだもーん。なんか最近疲れたの。だるいんだもーん。」などとワガママ
に育ってしまうのですね。
GKやなぎだ! - 04/05/12 19:30:40
タイトル: B氏の言うとうり!
コメント:
Q氏へ
そうそう!Bうじの言うとうり!
あと?itscomが工事中でインターネットが使えなくなった
後も同様にケーブルのプラグを抜いてしばらくたってから
つなぐと復活しますよ!たぶんご存知だとおもいますけどね!
Q - 04/05/12 19:19:50
タイトル: 直ったよ
コメント:
B氏のやりかたで。そんで、エラーを報告してくれというので、報告をクリックしたら以下のような表示が出てきた。
---------------------
解析情報
エラー レポートを送信いただき、ありがとうございます。エラーは、Microsoft
のアプリケーションが原因で発生した可能性があります。
Microsoft はこの問題を認識しており、解決策について作業中です。
-------------
Windowsが原因か?
Q - 04/05/12 13:00:00
タイトル: やってみます
コメント:
それでつながらなかったら絶望だなあ。
B - 04/05/11 22:48:07
タイトル: そういう場合は
コメント:
インターネットにつなげられない自宅のPC? 私の経験では東急ケーブルからのモデム
やLANなどの電源スイッチを全部コンセントからはずし、PCの電源もコンセントからはずし
しかるのちに初めからやり直すというのが、PRIMITIVではありますが、効果があったり
します。
なにかのはずみで、(ケーブルが「休止です」と
いう夜中にチマチマやってて繋げなくなったとか)調子が悪くなると、電源が入っている
かぎり、なんらかのメモリに障害の元がのこってたりして駄目(らしい)。
GKやなぎだ! - 04/05/11 22:00:52
タイトル: もしかして???
コメント:
Q氏へ
もしかして?バグられた(●^ー^●)バグバグ!
B - 04/05/11 15:18:00
タイトル: たしかに
コメント:
たしかに「た」氏の掲げたジョーク集、プログラマーとかシステムエンジニアがニヤリ
と笑うかもしれないが、われわれにはイマイチというのが多いね。第一、このジョーク
じたいが、まだウィンドウズ95あたりとマックが競っていたふた昔前(10年くらい前)
のものだから、ぴんとこないものも多いよね。 フリーズとかも、今ではほとんどしないし。
B - 04/05/11 15:11:13
タイトル: 今日仕入れたジョーク
コメント:
ちょっとブラックですが、
ブッシュとブレアがホワイトハウスで会食していた。
二人ともものすごく盛り上がっている。あまり盛り上がっているので
新聞記者がたずねた。
記者「お二人ともどうしてそんなに盛り上がっているんですか?」
ブレア「いやあ、大統領と第3次世界大戦を始めるプランを練ってたんだ」
ブッシュ「それでね、どうせなら捕虜にしたイスラム教徒1000万人と歯医者1人を虐待しちゃうの」
記者「えっ?どうしてまた 1人の歯医者なんですか?」
--ブッシュ・ブレア 爆笑
ブレア首相自信満々にブッシュの肩をたたきながら一言。
「ほらね、皆どうして歯医者なのかを聞くけど、イスラム教徒1000万人の方は訊かなかったでしょ。」
Q - 04/05/11 12:49:42
タイトル: パソコンにあまり詳しくない私には大笑いできないジョークだが
コメント:
やはりアメリカの話だな。なんとなくエンジニアが爆笑しそうな気がする。
それよりも自宅のパソコンでインターネットにアクセスできなくなってしまった。何が原因かさっぱりわからない。対処するいいホームページはないか。
B - 04/05/11 01:10:51
タイトル: おお
コメント:
おお、↓ すげええ! 最近は[ジョーク集」をかわなくても
検索でしらべれば腐るほどジョークがあるんだもんな。
た - 04/05/10 13:34:42
ホームページアドレス:http://www.page.sannet.ne.jp/mnagai/msj/index.html
タイトル: …
コメント:
…
B - 04/05/10 11:19:27
タイトル: ジョーク2
コメント:
ITジョークをもうひとつ。
ビル・●ーツと彼の新婦が結婚式の後、初夜をアメリカ一のホテルで迎えた。
そしてその次の日の朝、妻が一言。
「あなたが、どうして社名をマイクロソ●ト」ってつけたのか、やっと理解
できたわ」
<18歳未満禁>
B - 04/05/10 02:00:07
コメント:
Q - 04/05/09 10:34:09
タイトル: この人は
コメント:
どっかで見たことがある。
俺達の同級生かな。
GKやなぎだ! - 04/05/08 23:19:38
タイトル: 人探し!
コメント:
どなたか?この人↓ご存知ないですか?
http://homepage2.nifty.com/oyasai/bg.htm
Q - 04/05/08 23:01:30
タイトル: そのジョークって
コメント:
アメリカで受けているんでしょ。
外国のジョークってその背景、語句の意味などを理解してないから日本人にはまったく面白くないというのがよくあるがそれも典型だね。
たぶん、アメリカ人に言うと大笑いするんだろうな。
B - 04/05/08 21:30:08
タイトル: だと面白いな
コメント:
話としてはすごく面白い構図ですな。
ところで、ジョーク1
マックの生みの親ジョブスが実弾が2つ入ったピストルをもっていた。
そして、今世界平和のために彼が殺したい男たちがいる。
ヒトラー、フセイン、ビルゲーツ の3人。
但し実弾は2発しかない。この2発でだれとだれを殺すだろうか?
こたえ、一発目はビルゲーツ。 そして2発目もビルーゲーツ(念のためとどめをさすため)
Q - 04/05/07 22:53:15
コメント:
そうですか。フリーソフトをかなり使っているのでMacだと困ることになるかな。ゲームはまったくやらないのでどうでもいい。
Macの関係者がWindowsのウィルス作ってるなんてことはないよね。
た - 04/05/06 23:29:59
タイトル: ちなみに
コメント:
Macの操作方法なんて簡単ですぜ。
例えばアプリケーションの調子が悪くても、Windowsの様にレジストリなんて概念は
(極端に言えば)無いから
再インストールなんてしなくても、初期設定ファイルを捨てるだけで殆どの場合直っ
ちゃうしね。
フリーソフトが少ないのと、ゲーム好きには(その物自体が少ないから)向いてない
…てのはあるけど。
B - 04/05/06 22:10:20
タイトル: マイナー
コメント:
マイナーだからこそいいことってあるんだなあ。
Q - 04/05/06 13:43:23
コメント:
昔会社で使っていたメールソフトなんて聞いたことのないメーカーのもので、ウィルスなんかひとつも作られなかった。操作勝手は悪かったけど、ウィルスの心配がまったくなくてよかったなあ。今はアウトルックで苦労してるようです。
Q - 04/05/05 18:12:39
タイトル: そういえば
コメント:
Macのウィルスって聞いたことがないな。
でも操作方法を今更覚えるのも大変なんで新しいバージョンが出るまでアップデートしまくります。
Q - 04/05/05 18:10:00
コメント:
た - 04/05/05 08:17:47
タイトル: ウィルス
コメント:
が嫌なら、LinuxやMacintoshを使うべきでしょうね(笑)
次のOS(Longhorn*1)が出ても、すぐにウィルスが出てくるであろうし…
ところでWindows Updateだけでなく、Officeのアップデート(*2)もお忘れなく。
(*1) http://www.microsoft.com/japan/msdn/longhorn/default.aspx
(*2) http://office.microsoft.com/OfficeUpdate/default.aspx
Q - 04/05/04 22:06:42
タイトル: 95とか98は
コメント:
早く廃れる運命にあるためにわざわざウィルスを作る人がいないという利点がある。
早くXPより新しいOSができてほしいよ、本当にもう。
Q - 04/05/04 17:57:15
タイトル: アップデートしました
コメント:
1時間半もかかった。待つのが大変でした。
B - 04/05/04 12:34:33
タイトル: らしいな
コメント:
おれにもITSCOMから下のようなウィルス情報が来たが、おれのPCいまだに
98だから大丈夫なんだよね〜(うれしいんだか、かなしいんだか)
GKやなぎだ! - 04/05/04 00:30:39
タイトル: 新型ウィルス情報!
コメント:
昨日5月2日より、新型のウイルスが猛威を振るっております!
新型ウイルスは、
W32.Sasser.Worm
W32.Sasser.B.Worm
W32.Gaobot.AFW
等、 Windows の複数の脆弱性を通じて拡散するワームで、WindowsUpdateを行ってい
ないPCをご利用の場合、インターネットに接続するだけでも感染する可能性がありま
す。
感染した場合、「LSA Shell」のエラーを示すダイアログボックスが表示され、パソ
コンが再起動してしまうことがあります。
○影響を受ける製品:
Microsoft Windows 2000
Microsoft Windows XP
○特徴
・Windowsのセキュリティホールを利用して感染します
・感染した場合、パソコンが再起動を繰り返す場合があります
・10-15分でインターネットに接続できなくなる場合があります
・OS自体の挙動がおかしくなる場合があります
○予防法
最新の修正プログラムをインストールしているパソコンには感染しません。まだ対策
を行っていない方は、WindowsUpdateを行い最新の修正プログラムをダウンロードし
てください。
・絵でみるセキュリティ情報 :
http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-011e.asp
・Windows Update 利用の手順
http://www.microsoft.com/japan/security/square/guard/a04g11.asp
○各ウイルスの詳細について!
ウイルスに感染してしまった場合の対処・予防方法については、以下を参考にしてく
ださい。
・W32.Sasser.Worm
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.sasser.worm.html
・W32.Sasser.B.Worm
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.sasser.b.worm.html
・W32.Gaobot.AFW
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.gaobot.afw.html
(注1)Gaobotウイルスに感染してしまった場合、ウイルスチェックソフト販売メー
カサイトへのアクセスができなくなる場合があります。この場合、OSの再インス
トール等、メーカサポートが必要です。
(注2)いずれのウイルスも、Windowsの脆弱性を通じて拡散するため、弊社の「メー
ルウイルスチェックサービス」では防御できません。
本件につきまして、不明な点がございましたら、下記までお問い合せください.
マイクロソフト・セキュリティ情報センター
http://www.microsoft.com/japan/security/incident/sasser.mspx
電話窓口:0120-69-0196
※平日 9:30〜12:00 / 13:00〜19:00 (土日祝祭日、指定休業日を除く)
ゴールデンウィーク期間中の 5 月 3日、4日、5日
は 10:00〜17:00 まで。
Q - 04/05/02 16:31:35
タイトル: AAA! CAFE
コメント:
AAA! CAFEはかつてのジオシティーズと同じで、広告の帯が上部に出るだけで、私が一番気に入っている広告レイアウトです。今のジオシティーズは右上に大きな広告が出てしまい、ページの一部が隠れてしまい不満です。
現在の無料ホームページの一番のお勧めはフリーチケットシアターとAAA!
CAFEです。(もっといいのがあるかもしれませんが)
外国のジオシティーズではFTP転送は無料ではできません。この点はヤフージャパンのほうがはるかにいい。
GKやなぎだ! - 04/05/01 22:42:40
タイトル: みたみた!
コメント:
た様へ
みたみた!2週間おきぐらいに写真をアップしてもらうと?
たのしいかも!
Q氏へ
AAAの件了解しました!じゃんじゃん写真をアップしてくださいませ。
Q - 04/05/01 22:16:11
タイトル: >公務員住宅の桜の写真
コメント:
私の用賀の写真は著作権は放棄していませんが、無断で勝手に使っていいです。改造して配布してもOKです。(←こういうのって著作権放棄?)
以前にAAAという無料ホームページを利用してもアップできなかったけど、メールが来てできるようになった。200MBのスペースが利用できるので、学校時代の写真、用賀とその付近の上空写真をinfoseekとフリーチケットシアターの二箇所からAAA一箇所に変えました。見る人にとっては別にどうでもいいことです。
た - 04/05/01 15:33:19
タイトル: 連絡
コメント:
>>G氏
甘唐辛子を最新の雑記に載せました。
>>P…Q氏
公務員住宅の桜の写真を貰いました。