2006年9月



--------------------------------------------------------------------------------
交通事故 投稿者:T2 投稿日: 9月30日(土)10時29分48秒
最近、悲惨な交通事故が増えているなぁ、とつくづく思う。(飲酒運転なぞは、もう論外だが)
先日も川口で〜脇見運転の車が幼稚園児の列に突っ込んで、三人の命が失われたばかり。

一般的に道路は真っ平らに作られている訳ではなく、”拝み勾配”がつけられている。
センターラインを若干高め(両端を低く)にして、雨水などを道の両端に逃がし排水する為だ。
これによって〜直進する車も、ハンドル操作をしないでいると徐々に左へ寄ってしまうのだ。

脇見運転したドライバーの非は、言わずもがなだし〜それを弁護する気は毛頭ないが〜
園児に左側を歩かせていた、保育士たちの引率に問題は無かったか?
”道路は右側を歩きましょう”というのは子供でも知ってる〜それなりの理由があるのだ。
大のオトナが4人も付いていて、なぜ園児に左側を歩かせていたのだろう???
もし右側を引率していたなら、目前の異常事態に気付くチャンスは充分にあっただろうし
〜この悲惨な事故は、単なるドライバーの自損事故で済んだかもしれない。

数年前の夜〜ワイフが歩道を歩いている際、自転車(しかも無灯火)にぶつけられ怪我をした。
相手はY賀神社の職員(オヤヂ)で、しかも盗難自転車に乗っていたことが判明した。
「交通安全のお守りとか、売ってる場合ぢゃねえだろ!」とマジ切れしたっけ(笑)!!!

”自転車は車”これも周知の事実〜少なくとも自動車免許を持っているなら知ってる事。
”自転車通行可”の標識がないかぎり、当然ながら自転車は歩道を走ってはいけない。
ところが現実は〜通行不可の歩道を我が者顔に疾走する自転車の多い事!
皆さんのなかにも危険な目に遭ったことがある人、結構いるんぢゃないですか???

それが誰の子供であろうと、子供を守ってやるのはオトナの役目。
それには最低限の知識をもって、オトナ自らが事故に巻込まれないようにする事も大切だ。

↑なんか、すっかり新聞の”コラム”みたいになっちまったなぁ(笑)。
ウチは夫婦ふたりきりだけど〜お子さんをお持ちの皆さん、しっかり守ってあげてくださいね!!!

「ちいさいのもおおきいのもみんな おんなじ命なんだよなあ」 みつを


--------------------------------------------------------------------------------
B2証券のお勧めに従い(その2) 投稿者:YW 投稿日: 9月30日(土)10時07分25秒
米ドルを円に変換しました。

購入金額\20,000(購入時TTS:116.61⇒US$171.51)
現在のTTB:117.87
最終的なバランス:\+216

目標の200円獲得を達成しました。B2証券に感謝します。


--------------------------------------------------------------------------------
予想通り 投稿者:B2 投稿日: 9月30日(土)00時47分21秒
予想通り118円に乗せてきた。ふー、一時はどうなるかと。


--------------------------------------------------------------------------------
投稿者:YW 投稿日: 9月28日(木)18時08分9秒
砧公園の柿も熟して落ちてきている。ああいうのって勝手に取って食べてもいいのか。うまいかどうかはわからんが。


--------------------------------------------------------------------------------
ありゃりゃ 投稿者:YW 投稿日: 9月28日(木)18時03分38秒
他人の文章をいい加減に読んでいることを露呈してしまった。
そうだよなあ。週一回のプールだってかなりの運動になるというのに、毎日だなんて俺が言うわけがない。
イニシャルのローマ字の順はどうでもいいと思うね。今までどおり、好きな順番で書いてください。
そう。リチャードのこと。当時はリチャードとは呼ばれてなかったけどね。完全なる後付。


--------------------------------------------------------------------------------
あららっ・・・ 投稿者:T2 投稿日: 9月27日(水)23時11分21秒
そーです、もちろんT氏のおっしゃる通り〜あなたの事ではありませんのでご安心を。>YW氏
あ”っ、ひょっとして正しく”MY氏”って書けばよかったのかしらん?
バラエティー番組によくある”イニシャルトーク”って姓名逆なんで、それに慣れちまったか。
まぎらわしいっすね、失礼しました! 以降は正しいほう〜(名前・姓)〜で書込むようにします。

だいたいさぁ、飲んだ席での発言ならば〜いちいち覚えちゃいませんから。
・・・俺、ただでさえメモリー少ないんだから〜っ!!!(笑)

ところで、ちょっと前の書込みに”梅吉氏”なる人物が登場しておりますが・・・
それは、ひょっとしたらU田氏のことでしょうか???
1、たしか用中三年間では、一度も同じクラスは同じにならなかったはず。
2、中三のとき、Mカタってぇ学習塾で仲良くなって〜どこぞの夏期講習へも一緒に通った。
3、ふたりとも、当時流行りの深夜ラジオ放送〜セイ・ヤング(ばんばひろふみ)
  〜の大ファンだったのがきっかけだったと思う。
4、Mカタの授業が始まる時、そろってばんばんのマネして「こんばんわ〜」とやってた(笑)。
・・・もしそうだったら30年ぶり、懐かしいなあ〜覚えてますかね、当時の事???


--------------------------------------------------------------------------------
キンモクセイ 投稿者:投稿日: 9月27日(水)22時26分4秒
この季節になるといつもキンモクセイのいい香りが漂っているね。
子供のころよく飲んだ粉末のオレンジジュースの匂いによく似ている。
商品名は憶えてないけど、毎年この季節に必ず思い出す。


--------------------------------------------------------------------------------
Wじゃなくて 投稿者:T 投稿日: 9月27日(水)20時18分16秒
YM氏
  ̄でしょ?

週末はお疲れっした>T2氏、C氏


--------------------------------------------------------------------------------
週二回なら〜むしろやらないほうがマシ 投稿者:YW 投稿日: 9月27日(水)18時35分12秒
そんなこと全然思わないけど、前に俺そんなこと本当に言ったかな。1年前でもそんなことまったく思わないと思う。
この掲示板に書いたら残っているんだけど。飲み会での発言なら御免。それは本心じゃない。


--------------------------------------------------------------------------------
追悼・・・ 投稿者:T2 投稿日: 9月27日(水)13時38分54秒
丹波哲郎〜人間的には(大霊界とか)ちょっとどうよ?って感じはするけど、
役者としては”別格”と尊敬している〜同じT2絡みだし(笑)。
邦画ではいまだに名作として挙げられる「砂の器」は何度か観ているが〜
きょうは定休日なので、改めて観なおしたいと思った。(TSUTAYAにあるかな)
それとも〜さっそく”追悼番組”とかでTVでやるかもしれないね。

昼頃プール帰りに、たまたま(元?)MマートY田屋の前を通って思いだした。
俺が週二回のプール通いを始めたばかりの頃の話だが〜
YM氏いわく「毎日泳がなきゃ。週二回程度ぢゃあ何も意味がない。」
     俺「仕事があるから毎日は無理でしょ〜全く運動しないよりは良くなくな−い?」
   YM氏「いや、週二回なら〜むしろやらないほうがマシ!」〜と一刀両断、一同沈黙・・・。
エロ爺ィにゃなりたいが、偏屈爺ィにゃないたくないなぁ。

「週二回だっていいぢゃないか にんげんはいろいろだもの」 みつを

そのYM氏、最近土日にプールに通いを始めたという(笑)。


--------------------------------------------------------------------------------
今日は雨 投稿者:YW 投稿日: 9月26日(火)18時11分30秒
丹波哲郎氏が昨日物故された。
我々世代はGメン75だよな。
友達と一列に並んで道を歩いているときに、「邪魔だ! お前らはGメン75か?」と酔っ払いにからまれたことを思い出す。
あのエンディングテーマも抜群に良かった。


--------------------------------------------------------------------------------
キノコな季節 投稿者:T2 投稿日: 9月26日(火)01時16分37秒
金曜はT氏・C氏・MづきのH氏というメンツで飲み、二次会もカラオケを満喫して
・・・・・・・(一行削除)・・・・・・・。
久々の午前サマで、翌朝早くからの仕事はちとツラったけどね。

「しかたがないか おぢさんだもの」 みつを(そろそろ違うの考えよか・・・)

それにしても、日曜は本っ当〜にイイ陽気だったねぇ!
矢も盾もたまらず、総合運動場へ〜ジム&プールでリフレッシュしてきた。
丁度午前中にトライアスロン風のイベントがあったんで、人出がすごかったのだ。

ちなみに今週末は天気が良さそうなので〜”キノコ採り”行こうかと思案中です。


--------------------------------------------------------------------------------
いい季節 投稿者:投稿日: 9月25日(月)21時47分55秒
24日は仕事だった。その夜、うちにもヒー○が来た。
玄関先でやはり30分ほど話した。
9月の終わりから10月は僕ちゃんの一番好きな時期っすヨ


--------------------------------------------------------------------------------
快適な季節 投稿者:YW 投稿日: 9月25日(月)20時08分15秒
昨日は砧公園も総合運動公園も人が多かった。晴れていて日なたはちょっぴり暑くて日陰はちょっぴり寒いという最高の天候だった。土曜が祭日だったので行楽地は大混雑だっただろう。夕方突然ヒー○か来て30分ほどお茶した。


--------------------------------------------------------------------------------
補足 投稿者:YW 投稿日: 9月23日(土)15時25分36秒
PHSの充電池を長持ちさせる秘訣のもうひとつはなるべく電源を切っておくこと。俺は家を離れたときのみ電源をONにしている。
これも夜中でも携帯で電話をもらったり24時間メールの着信をしたい人にはまったく意味の無い秘訣だけど、それでも充電は一晩中しないほうがいいみたい。フルに充電された後にもさらに充電し続けるとやはり寿命が短くなるそうだ。


--------------------------------------------------------------------------------
B2証券のアドバイスもあったけど 投稿者:YW 投稿日: 9月23日(土)15時14分27秒
急激な円高の直後はほぼ間違いなく戻るという自分の経験から買った。
2万円で1%、つまり200円を儲けようというギャンブルとは程遠い賭けだけどね。


--------------------------------------------------------------------------------
B2証券 投稿者:B2 投稿日: 9月23日(土)00時17分10秒
すまん、説明が悪かった。まだ上昇は確定したわけではない。(俺は上に行くと
思っていて、いつ買いを入れるかみているところだが)ちなみに今は116.40だ。
月曜日の夕方までに116の後半までいくとそのまま上へ戻っていくと思われる。
115.5以下(50銭下)になったら一度もどして、下から買いなおすという手もあるが
まあ8割がた大丈夫だと思う。


--------------------------------------------------------------------------------
俺のノートPC 投稿者:B2 投稿日: 9月23日(土)00時08分23秒
俺のノートPCのリチウム電池がその典型だ。 過充電すると充電容量が100%から
70-50 と容量が落ちてくる。 そしてそれを2回やってしまい、毎回
1万5千円のバッテリー交換をやった。 …_| ̄|○

一方自動車のほうのバッテリーはライトやラジオもつかないようほど
電池がなくなってしまうと充電できなくなってしまう。 バッテリー液
と触媒の化学変化によるらしい。だから車でライトをつけっぱなしに
してラジオもつかないほど使い切ると バッテリー交換ということになる。
こちらも俺は1回やった。 …_| ̄|○


--------------------------------------------------------------------------------
用小開校10周年記念誌 投稿者:YW 投稿日: 9月22日(金)23時38分56秒
中の写真を以下で見れます。

http://www.geocities.jp/yoganakayoshi2/yosho/10shunen/10shunen.html


--------------------------------------------------------------------------------
継ぎ足し充電 投稿者:YW 投稿日: 9月22日(金)18時52分49秒
興味あるのでいろいろネットで調べたところ、どうやらリチウムイオン電池であっても充電回数が多ければ多いほど、また充電がフルに近いほど寿命の減りは速いらしい。ニッカドやニッケル水素電池ほどではないみたいだけど。
勉強になりました。
このことは電池メーカーは絶対に教えたがらないだろう。というよりも携帯が必須の人は途中で充電が切れるのは困るので知ってても毎日充電せざるを得ないのだけどね。


--------------------------------------------------------------------------------
B2証券のお勧めに従い 投稿者:YW 投稿日: 9月22日(金)18時33分2秒
久々に米ドルを購入しました。
\20,000(購入時TTS:116.61⇒US$171.51)
現在のTTB:116.11
現在のバランス:\-86


--------------------------------------------------------------------------------
3分クッキングさん 投稿者:T2 投稿日: 9月22日(金)13時32分52秒
キノコレシピありがとう!!!
仕事上、家では毎日のように料理をするので〜参考にさせていただきます!
いまはキノコ採りのシーズンですが、春は山菜採りのシーズンになりますんで
そっちのほうもなにかありましたら、ぜひまたよろしくお願いしますね。
〜とお願いしてはみたものの・・・MづきのH氏ではなさそうね。

用賀のセブンイレブンの向かい角の文房具屋(ベルトーブ)〜ちなみにウチの真下〜
って、S木M人氏の兄ちゃんがやっている店らしい?事は知っていたのだが。
その隣のブティックの〜新しい店員さんが、S水Iお氏の姉ちゃんと判明!
うちのワイフがみょ〜に仲良くって、こないだも飲みに行ったりしてた。

「仲よきことは うつくしきかな」 さねあつ(こりゃあはやりそうもないな・・・)


--------------------------------------------------------------------------------
Re:Re:ReFOMA←Re:多過ぎ(笑) 投稿者:T 投稿日: 9月22日(金)00時14分46秒    編集済
>>Cやん
ありがと。
縛りありか〜

やっぱ暫くMOVAで行くかな?
もうすぐナンバーポータビリティもある事だしね。

>>YW氏
最近のリチウムイオン電池なら継ぎ足し充電は問題ないはずだよ
ニッカド電池は使い切ってから充電が基本だったけど…
と言いつつ、理系の知識無いので自信無し(汗)


--------------------------------------------------------------------------------
>業務連絡 投稿者:B2 投稿日: 9月21日(木)23時35分12秒
ドルが116円後半からもう少し下に落ちるとおもう。下でひろえば118円台に....
戻る可能性大。そのあと様子を見なければならないが119円から上....
保証はできないが、ヘッヂファンドがそういうシナリオを練っている可能性
が高い。


--------------------------------------------------------------------------------
PHS 投稿者:YW 投稿日: 9月21日(木)20時38分12秒
俺のPHSは購入してから三年半経つけど、電池を一度も交換してないのが自慢。
長持ちの秘訣は一度充電したら充電ランプが減るまで充電しないこと。大体2週間ごとに充電することになるが、最近は少し早くなったような気がする。毎日充電すると1年くらいで電池を交換することになるそうなので、うまく行けば俺のPHSは14年に一回交換すればいいのかも。ただし、NTTがPHSサービス止めることが決定しているのでもう時間の問題でしかないのだけどね。


--------------------------------------------------------------------------------
Re:ReFOMA 投稿者:投稿日: 9月21日(木)20時11分22秒
モバイルガーデン桜新町店(桜新町2−1−2)だよ。246旧道沿いにあったよ。
店の兄ちゃんが「今、ムーバもフォーマも関係ないっすョ」って言ってたよ。
何が関係ないかわかんないけど・・
0円で機種変はいいけど、向こう一ヶ月間は解約できない4種類くらいのオプションに入れさせられる。落とし穴落とし穴。


--------------------------------------------------------------------------------
C氏へ 投稿者:YW 投稿日: 9月21日(木)19時12分11秒
どうもありがとう。

10月7日(土)のほうは同級生で用小出の元サッカー部員が結構来ますので、暇な方は用賀中学に見学にいらしてください。
22日はまだメンバーは聞いてません。京西出の人が3人来るのは知ってますが。


--------------------------------------------------------------------------------
Re:FOMA 投稿者:T 投稿日: 9月21日(木)18時44分32秒
>0円で機種変更ってのにしたら、FOMAになった。
どこで買ったのか教えてたもれ。

でも俺の場合、地方にも良く行くからFOMAだと辛いかもな〜


--------------------------------------------------------------------------------
FOMA 投稿者:投稿日: 9月21日(木)18時04分27秒
まだ一年間しか使ってない携帯電話の調子が悪くて今週、0円で機種変更ってのにしたら、FOMAになった。テレビ電話ってヤツを初めて体験し、けっこう感動した。
誰かテレビ電話ごっこしてくれる人いませんか?
女性ならお医者さんごっこでも大歓迎ですが・・


--------------------------------------------------------------------------------
サッカーの件 投稿者:投稿日: 9月21日(木)01時07分31秒
YW氏のアドレスを添えて浅○、正人氏にメールで伝えました。


--------------------------------------------------------------------------------
C氏へ 投稿者:YW 投稿日: 9月20日(水)21時56分41秒
こうちゃんから、用賀中のサッカーの件(9/16に書いた件)で、C氏、浅○氏、正人氏に連絡がつかないか、というメールをもらいました。
二人に伝えてくれますか。


--------------------------------------------------------------------------------
秋の常備采 投稿者:3分クッキング 投稿日: 9月20日(水)21時43分24秒
材料: しいたけ、舞茸、しめじ、マッシュルーム、えのき茸 他 (何種類かを混ぜる)
調味料:赤唐辛子輪切り、月桂樹の葉 1枚、オリーブオイル 大匙3、にんにく大1片(すりおろす)、塩コショウ、スープの素1ヶ+水200cc、白ワイン100cc
作り方: きのこをバラバラにほぐし、にんにく、月桂樹をいれ、スープ、白ワインで煮るだけ!
出来上がったきのこにオリーブオイル、にんにく、塩コショウ、好みでレモンで味をつける
*オイル、レモンは省いても可
*スープの素を和風だしの素に変え、ワインでなく日本酒を使えば和風になり、蕎麦、うどんの具によし
お試しを!


--------------------------------------------------------------------------------
マスタケ 投稿者:YW 投稿日: 9月20日(水)19時57分43秒
マスタケという言葉は初めて聞いた。こういうものか。どんな味がするのだろうか。

http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B1&hl=ja&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2


--------------------------------------------------------------------------------
了解っ! 投稿者:T2 投稿日: 9月20日(水)14時55分33秒
以前の書込みでキャンプの話題になったとき、
喰付きが良かったのはB2氏位だったんで、直メにしようと思ってましたが・・・。
そうおっしゃっていただけるなら、”キノコ企画”ここに貼り出させてもらいますね。

前にも書いた通り、まだまだ修行中の身だし〜自然が相手なんで〜
そう毎回大猟って訳にはいきませんが、山歩きの楽しさが解ってもらえれば本望です。
B2氏以外の”隠れ野蛮人”(笑)の方々も、ぜひカミングアウトしてください!!!
”野蛮人”は、決して恥ずかしい病気ではありません(笑)。

ちなみに”香りマツタケ、味シメジ・・・”とか、よく言いますが〜
実際のはなし、マツタケより旨いキノコは山ほどあるのです。


--------------------------------------------------------------------------------
9日 投稿者:B2 投稿日: 9月20日(水)09時38分4秒
9日は行けないが、ちょくちょく行くならこの掲示板に張り出してくれるといいのだが。
マツタケではなくマスタケ。 はいちゃんと読んでますが、「あっちのマスタケ」だと
相当エロく聞こえてしまうのでとりあえず味と風味の王様をあえて使いました。
といってもマツタケって俺たぶん食ったことないからわからんけどね。


--------------------------------------------------------------------------------
イクんだ〜! 投稿者:T2 投稿日: 9月19日(火)18時44分37秒
B2氏へ>
即レスありがとう! 野蛮人はどなたでも大歓迎です(笑)。

今んとこ決まっているキノコ採りキャンプは、10月9日(土)日帰り。
総勢10名ほどで子供もいるので、キノコ採り&バーベキュー〜のユルユルキャンプ。
ちなみにマツタケではなく、マスタケですので〜そこんとこ間違えないようにね!
真剣にキノコ採りをするならば、3〜4時間程度の山歩きは覚悟してください。
詳しくは、後日直メいたします。 ではまた!!!


--------------------------------------------------------------------------------
そうだよね 投稿者:YW 投稿日: 9月19日(火)18時24分53秒
寿司屋にひと晩に何度も行くなんて、若い頃ならやるかもしれないけど、分別をわきまえた今となっては普通はやらないもんな。
「そっちのまつたけ」っていったい何だろう。


--------------------------------------------------------------------------------
俺行きたい 投稿者:B2 投稿日: 9月18日(月)17時00分46秒
はい。俺行きたい。あ、そっちの「行く」じゃなくて。
マツタケのほう。 あ、そっちのまつたけじゃなくて、本物のほう。

なんかC氏からコメントがすこしきわどくなってきたが。
 しかたないか Cだもの  みつを


--------------------------------------------------------------------------------
いく? 投稿者:T2 投稿日: 9月18日(月)15時23分30秒
あ”〜っ、しもた! タンメン喰いそこねた!!! また誘ってくださいね>T氏へ

この週末は〜奥多摩のそのまた奥のあたりへ、キノコ採りキャンプに行ってきた。
友人の”キノコ師匠”に弟子入?して三年〜まだまだ修行中の身ではあるが・・・。
ことしは梅雨から雨が途切れず〜キノコの時期が少し遅れているらしい。
にも関わらず、今回は存外の収穫で〜具だくさんの贅沢キノコうどんを堪能!!!
そのあまりの旨さに、出るのはうなり声ばかり(笑)。
おまけに、ちょっと珍しい”マスタケ”(マツタケぢゃない)ってぇのをゲ〜ット!!!
きょうは持ち帰ったソイツを、どう料理してやるか・・・とニンマリ。

十月末頃までは何度か足を運ぶので、興味のある野蛮人のかた(笑)〜ぜひご参加ください。

とはいえ週一回。 そうそう何度もイケないよ そんなに若くないし??? >C氏へ


--------------------------------------------------------------------------------
逝く 投稿者:B2 投稿日: 9月18日(月)14時18分12秒
すまん。「行く」の変換ミスだ。 縁起でもない。 C氏命名おめでとさん。


--------------------------------------------------------------------------------
いく 投稿者:投稿日: 9月18日(月)11時11分17秒
そんなひと晩に何度もイケないよ そんなに若くないし?

イニシャルが多いから、ちーをCにしようっと。


--------------------------------------------------------------------------------
そうだね。 投稿者:YW 投稿日: 9月18日(月)09時01分29秒
もう一度イクしかないかも。


--------------------------------------------------------------------------------
問題写真 投稿者:YW 投稿日: 9月18日(月)08時58分44秒
その後いろいろ調べたところ、カメラに異常が無いことがわかった。メモリカードに正しく記録されてないらしい。他の写真はすべて問題ないのだが、土曜夜のものだけなぜか表示できない。表示できる写真をすべて削除してみたところ、メモリカードが空にならない。つまり、カードに何らかの記録は残っている。しかし、パソコンでもデジカメでもファイルとして認識されないのでどうすることもできない。表示させる裏技は無いかな?


--------------------------------------------------------------------------------
それは 投稿者:B2 投稿日: 9月18日(月)03時19分57秒
それはもう一度逝くしかないな。


--------------------------------------------------------------------------------
残念 投稿者:ちー 投稿日: 9月18日(月)00時59分36秒
16日の江戸銀の写真ダメだったなんて・・・・


--------------------------------------------------------------------------------
用賀小学校時代の写真 投稿者:YW 投稿日: 9月17日(日)14時41分55秒
二枚追加しました。

http://www.geocities.jp/yoganakayoshi2/sho_album.html


--------------------------------------------------------------------------------
…_| ̄|○ 投稿者:B2 投稿日: 9月17日(日)11時05分27秒
本日 一日ちゃんとした保存液に一夜漬けしたコンタクトを目の中に装着。
目が「なんかまだシーブリーズのデオドラント効果ありですっきりして
目にミントが入っている感じだ」と申しております。

「壊れることだってあるさ デジカメだもの」 みつを


俺のもワールドカップに行く飛行機の中で壊れやがったヨ …_| ̄|○
今修理して直ったけど修理費1万円 …_| ̄|○


--------------------------------------------------------------------------------
…_| ̄|○ 投稿者:YW 投稿日: 9月17日(日)10時48分45秒
この記号をぜひとも使わせてもらいたいほどの大ショック。
デジカメが壊れて昨日江戸銀で撮った貴重な写真が保存されていない!


--------------------------------------------------------------------------------
俺としたことが 投稿者:B2 投稿日: 9月16日(土)22時25分32秒
コンタクトレンズの保存液をまちがえてシーブリーズの液で保存してしまい、
朝コンタクトを入れようとしたら すっとする芳香がし目に入れると激痛
が走った。 …_| ̄|○


--------------------------------------------------------------------------------
用賀中学でのサッカー 投稿者:YW 投稿日: 9月16日(土)17時20分39秒
TK氏からの情報です。MM氏が用賀中学のグラウンドを取ってくれました。
以下の二日間やるそうです。

10月7日(土)  集合18:10 交流試合18:30〜20:30
10月22日(日) 集合18:10 交流試合18:30〜20:30
*両日とも試合後に用賀駅近くの「米蔵」で懇親会あります。(田中橋の交差点)

今回は両方とも上の年代から下の年代まで声を掛けるそうです。
出欠確認が必要とのことですので、参加希望者は私にメールをください。メールを送るには投稿者の右の「YW」をクリックしてください。24日までにある程度の人数を確認することになっているということです。


--------------------------------------------------------------------------------
タンメン情報どうも 投稿者:YW 投稿日: 9月16日(土)17時10分21秒
まだはっきりはわからないのですが、どうやらタンメンにはほぼ野菜が入るようですね。
タンメンに「ワン」(これがなんだか知らないが)を加えたからワンタンメンというわけではなさそう。


--------------------------------------------------------------------------------
タンメン、ワンタンメン 投稿者:T 投稿日: 9月15日(金)21時44分10秒
タンメン
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3&hl=ja&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2

ワンタンメン
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&sa=N&tab=wi

タンメンの検索結果、一番最初に『次長課長』が出ているのが笑える。

閑話休題
http://www.takaratomy.co.jp/products/qsteer/
これ↑が出たら買ってしまいそうな俺がいる(笑)


--------------------------------------------------------------------------------
実を言うと 投稿者:YW 投稿日: 9月15日(金)20時40分3秒
俺はいまだにタンメンとワンタンメンの違いが何であるのかよくわかっていない。
Mづきメニューには確かチャーシューワンタンメンというのがあるはず。それはワンタンメンにチャーシューが入っていることと普通は思うが、ワンタンメンにもチャーシューは入っているからさっぱりわからない。
何回かお店の人に聞いた記憶があるがすぐに忘れる。


--------------------------------------------------------------------------------
色々と 投稿者:T 投稿日: 9月15日(金)12時45分44秒
>>T2氏
>まずは軽ーく”ネタ合せ”でもしましょう。(勝手にコンビ組んでるし)
>コンビ名はクリスチャンズってどうでしょ?(名前まで考えてるし・・・)
をぃをぃ、人を勝手にお笑いコンビに誘い込むなよ(爆笑)


>また寒くなったのでワンタンメンを食べに出没することでしょう。
あ、ワンタン麺は食べた事無いや。寒くなったら試してみよう。

>特にタンメンがいけると思う。
激しく同意。Mづきって麺が他の店より細くて独特だよね。


>じゃあMづきに行くときは、また誘ってください。
今から昼飯食いに行くけど…来る?(笑)


--------------------------------------------------------------------------------
投稿者:YW 投稿日: 9月14日(木)18時43分46秒
3日連続。風もあったので靴下がびしょびしょ。
靴下を絞ってから履きなおしたけど、完全に乾いたのは午後5時頃。
乾いた後の靴下の臭さは強烈だった。


--------------------------------------------------------------------------------
いきなり長袖 投稿者:B2 投稿日: 9月13日(水)21時24分43秒
今日起きて速攻で長袖を探した。


--------------------------------------------------------------------------------
訂正 投稿者:ちー 投稿日: 9月13日(水)18時58分57秒
九つ下↓ 中学生まで無料じゃなくて「高校生まで」の間違いでした。
まっどーでもいいか!


--------------------------------------------------------------------------------
昼飯 投稿者:ちー 投稿日: 9月13日(水)18時53分9秒
Mずきは特にタンメンがいけると思う。
毎日のように車で現場を回っている自分にとっては、弁当がありがたい。
昼時の混雑する食堂などに飛び込むと13時を楽勝で過ぎてしまったり。
弁当なら車内で摂れるし、金も使わないしね。


--------------------------------------------------------------------------------
Mづき 投稿者:YW 投稿日: 9月13日(水)18時20分12秒
寒いときは昼によく行ってました。
また寒くなったのでワンタンメンを食べに出没することでしょう。そういえば行く途中にT2氏に出会ったこともあるな。
山○氏のコンビニがあった頃は週に二回くらいサンドイッチ買いに行ってた。
それをK広場で食べるのが去年の定番だった。


--------------------------------------------------------------------------------
T氏へ 投稿者:T2 投稿日: 9月13日(水)13時31分17秒
なあんだ、どうりで同じニオイがすると思った!!!
うんうんあの頃、賛美歌はよく歌わされたねぇ。
俺もあれ、結構好きだった〜まともには歌わなかったけどね(笑)。
今でも教会の結婚式で、歌わされることがあるでしょう?
悪いクセで、ついつい別パートでハモっちゃうんだよね。
一度、隣に「つられるからやめて」と苦情られたことあったっけ(笑)。

じゃあMづきに行くときは、また誘ってください。
まずは軽ーく”ネタ合せ”でもしましょう。(勝手にコンビ組んでるし)
コンビ名はクリスチャンズってどうでしょ?(名前まで考えてるし・・・)


--------------------------------------------------------------------------------
(-_-)(-_-)(-_-)(-_-) 投稿者:T 投稿日: 9月13日(水)01時34分1秒
ちょっと書き込まないと
>そのワタクシめを「髭面のあやしい人間」などとおっしゃるT氏、祈りなさい。
なんて言われてしまうのだな(^_^;)
ちなみに俺も用賀に引っ越してくる前の目黒の保育園は『アーメン系』だったけどね。
# 賛美歌を歌うのは結構好きだった(宗教的な意味合いは何も判らなくて、音楽としてね)(笑)

すでに昨日だがMづきに行って昼飯食った、美味いね。
ここのところちょくちょく食べに行ってるんだ。


--------------------------------------------------------------------------------
ブルーベリー 投稿者:B2 投稿日: 9月12日(火)20時58分56秒
今年3年目のブルーベリーは豊作であった。受粉の関係で違う種類のブルーベリー
を少なくても2つ用意しなければならないと関係書には書いてある。そこで、ラビ
ットアイとハイブッシュという(多分そうだと思う)2種をプランターで育てて
いるんだが、大きさの小さく粒の小さい方が甘く旨い。しかし、どうも俺より先に
鳥たちが食っちゃっているみたいで、俺自身はもう一方のブルーベリーしか食って
ない。(豊作のほう)毎年4-5月にイチゴ、6月にラズベリー(木苺・フランボワーズ)7月頃からブラックベリーとブルーベリーの収穫ができたのだが、今年は8月に
なってもブルーベリーはまだなっている。多分3ヶ月間くらい収穫しつづけてる。
ビニール袋にいっぱい冷凍庫に保存してあるが、市販のブルーベリーは俺が手のひら
いっぱい分くらいで500円近くしている。まあ軽く20-30倍は収穫しているので1万円
以上分はもとをとっている計算だ。
 しかし、個人的にはラズベリーのほうにがんばって欲しい。手の指を真っ赤にしな
がら摘んでは口に放り込むときの快感といったら.....


--------------------------------------------------------------------------------
今日はむしろ寒い 投稿者:YW 投稿日: 9月12日(火)18時01分40秒
一昨日と15℃くらい違うんじゃないか。会社内は冷房のままなのか半袖では寒かった。
雨が降っているけど、暑くないので過ごしやすい。
今日はジムもプールもガラガラでしょう。


--------------------------------------------------------------------------------
きのう 投稿者:B2 投稿日: 9月12日(火)00時19分41秒
昨日はひどく暑いのにもかかわらず、もらった秋刀魚4尾を七輪で焼いて食った。
大根おろし+レモン汁かけ+醤油   これ最強。 週末にはちょっと旨いビール
これ常識と一緒にぐびぐびやった。  今日やればもっと秋を感じられたのに。


--------------------------------------------------------------------------------
今日は涼しい 投稿者:YW 投稿日: 9月11日(月)18時47分15秒
昨日の猛暑は何だったんだろう。あれじゃプールに殺到するわな。
今朝は物凄い雷で起こされた。早朝の雷は久しぶりだよな。カーテンの隙間から稲妻の明かりが漏れ、部屋中が何度も明るくなった。カーテンをしっかり閉めとけばよかった。


--------------------------------------------------------------------------------
残暑けっ! 投稿者:ちー 投稿日: 9月10日(日)21時34分6秒
○沼氏はミテクレは少々厳ついけど、気は優しい人っすよ。やっぱりジモピーでこの歳になると、町では誰かしらに会いますねぇ。
しかし皆さん体力作りにに励んでいますね。
日に日に衰えてゆく体を維持管理するのは素晴らしいね!俺もお相撲さんのようなお腹引っこめなくちゃ。
今日は上野にある国立科学博物館に行ってきたよ。
大人は500円、中学生までは無料、けっこう楽しめたよ。来年には新館がリニュアルするらしい。


--------------------------------------------------------------------------------
バッタリ×2 投稿者:T2 投稿日: 9月10日(日)13時48分35秒
今朝は天気が良く、愛用のスポーツカー(チャリともいう)で総合体育館へ。
ジムとスイムでひと汗かいてきた。(きょうは、いつになく混んでいたなあ)

行きがけに、京西小の正門付近でA沼氏とバッタリ!(水曜日に飲んだばかり)
お互いチャリだったんで、すれちがいざまに交わした挨拶が〜
「お”ぉ・・・」「こんち・・・」とドップラー効果。

そのあと、プールでは”Mづき”のH氏とまたまたバッタリ!!!
世の中(50mプールも)〜広いようで狭いなぁ・・・と、つくづく思う。

「みんなここでいきてるんだ ぢもっちだもの」 みつを(←みんな飽きちゃった???)


--------------------------------------------------------------------------------
猛暑 投稿者:YW 投稿日: 9月10日(日)11時27分9秒
やっと秋になってくれたと思っていたら今日はとにかく暑い。
文章を考える気力なし。


--------------------------------------------------------------------------------
国分寺がいせん 投稿者:B2 投稿日: 9月 9日(土)15時30分53秒
今も昔も眺めが素敵なところに居を構えるというのは人の情け。
どうも古代の人たちも富士山が見え眺望のよいあそこらへん
に住んでいたらしく土を掘ると貝塚みたいなものや土器が
わんさか出てくるらしい。


--------------------------------------------------------------------------------
ブルジョア 投稿者:YW 投稿日: 9月 9日(土)14時37分46秒
確かに「馬事公苑ハイム」は当時としてはハイソだった。階段ではなくエレベーターで上がるというだけでも憧れだった。たしかサミット馬事公苑店も馬事公苑ハイムができたときに開店したはず。そう考えると無理もない。
俺が今でもハイソと思っているのは岡本の国分寺崖線に居を構える人たち。崖の上なので家から多摩川方向の眺めはばっちりのはず。


--------------------------------------------------------------------------------
ブルジョア2 投稿者:ちー 投稿日: 9月 9日(土)11時02分10秒
小学校の時はなんの根拠もなく馬事公苑ハイムや公務員住宅など上用賀近辺はハイソな人々の集まりだと勝手に認識していた。だから馬事サミで買い物している人たちは今で言うと紀伊国屋だとか広尾辺りの外人向けマーケットのように思っていた。今でもちょっと思っている。


--------------------------------------------------------------------------------
今日もまた 投稿者:YW 投稿日: 9月 8日(金)20時42分5秒
ちー氏とばったり出合った(今回はアダルトコーナーからは1キロちかく離れた場所で)。その後、犬の散歩をしていた佐○さんと出会い、誕生日が一昨日で、将来天皇誕生日になるかもの日だということを聞きました。河○氏も同じということを知ってました。


--------------------------------------------------------------------------------
パンパカパーン 投稿者:YW 投稿日: 9月 8日(金)20時31分38秒
たしか三バカトリオって漫才トリオあったよな。
今の時代にスクールバスに園児が乗ってないなんてわかったら、行方不明になったといって大騒ぎだな。当時のスクールバスってのもブルジョアチックじゃなかったかい?


--------------------------------------------------------------------------------
ブルジョア 投稿者:YW 投稿日: 9月 8日(金)20時25分28秒
ちー氏から直接聞いた話だが、オーケーは庶民、馬事サミ(サミット馬事公苑店)はブルジョアが行くスーパー、という認識があったらしい。
上用賀のこっちのほうの人々とはまったく違う感覚だな。今でこそ砧にサミットができてスーパーが身近になったが、小学校低学年時代は馬事サミすらなくて、遠足のお菓子を買いにはるばる用賀のオーケーまで歩いていってたのだ。駅向こうの今は無きオーケーこそ憧れの的だった。


--------------------------------------------------------------------------------
フットサルのお知らせ 投稿者:YW 投稿日: 9月 8日(金)20時16分5秒
MM氏からの連絡
9/10(日)ミズノフットサルプラザ二子14:30-16:30及び、17:00-19:30用賀米蔵にて親睦会有り.

用中サッカー部OB掲示板にも情報があるので転載します。

決戦の時 投稿者:GK 投稿日: 9月 1日(金)01時20分57秒
用賀中サッカー部OB戦
昭和53年卒業生 VS 昭和56年卒業生(みんな大丈夫か?)
9月10日(日曜日)二子玉川にて!開催決定!時間未定???

二次会は用賀の米蔵(こめぞう)午後5時より
なんで二次会の時間は決まってるんだ???


--------------------------------------------------------------------------------
竹馬の友 投稿者:T2 投稿日: 9月 8日(金)17時46分9秒
ドミニコ幼稚園というと〜いっつもツルんで遊んでいた友人がいた。
当時”三バカトリオ”と称されていた俺たち三人は〜
放課後毎日のように、幼稚園の近所の山へ直行しては暗くなるまで遊び、泥だらけ。
当然のごとくスクールバスに乗り遅れては、さんざ親やセンセに叱られていた。
女子が多かったので、おとなしい遊びばかり〜あまりの退屈さへの反動だったに違いない。
幼稚園の二年間以来、二度と同じ学校に通うことのなかった三人だったが〜
今も途切れずに、細く長〜い付き合いが40年以上続いている〜三人とも変わらずバカだが(笑)。
これを聞いた人は、珍しい事だ、と口をそろえて言う。 大事にしていきたい。

話はそれるが、俺には”ちー坊”という愛称の友人が多い(ちー氏も含めて4人!)。
去年その5人目が加わり喜んだのもつかの間、一年経たないうちに音信不通となった。
”ドミニコ三バカトリオ”の相方の奥様となった女性である。
彼女こそ、元祖”ちー坊”〜そうあの子役で有名な女優さん(S田Kる)だったのだ!

「縁は異なもの にんげんだもの」 みつを (まだ続ける?)


--------------------------------------------------------------------------------
お育ち 投稿者:ちー 投稿日: 9月 8日(金)15時55分55秒
保育園出身と幼稚園出身とでもちがった?
幼稚園出身者はブルジョアだぜ! などと小学校の時に言ったヤツがいたな。


--------------------------------------------------------------------------------
YW氏へ 投稿者:T2 投稿日: 9月 8日(金)00時59分54秒
まっこと、もうおっしゃる通りザマす。
小学校低学年までもったなら、それはまだまだ良い方ザマす。
ミッション系の教育なんぞを、なまじっか受けるものだから〜
かえって、こんなしょうもないオトナになってしまうんザマす。
〜と、胸を張る俺っていったい・・・(笑)

「そうらみたことか にんげんだもの」 みつを(ねぇねぇ、も少し続けようよ>B2氏)


--------------------------------------------------------------------------------
皇位継承順位第3位の男児誕生 投稿者:YW 投稿日: 9月 7日(木)19時13分34秒
昨日(9/6)の話だけど、リチャード帰国発表よりもこっちのほうが世間でははるかにビッグニュースだな。
サッカー日本代表がアジアカップ予選でイエメンに勝った日にも当たる。ピッチの悪さもすごかったらしいが、イエメンテレビの画質の悪さもひどかったな。


--------------------------------------------------------------------------------
「ドミニコ学園=育ちがいい」 投稿者:YW 投稿日: 9月 7日(木)18時56分19秒
小学校低学年ならそんなのをちょっぴり引きずっていたかもしれないけど、中学にもなればその育ちのよさが木っ端微塵に消え、「お前がドミニコだったのか?」とびっくりされてしまう人がいかに多いことか。具体的に誰だとは言ってないので勝手に誤解しないでね。


--------------------------------------------------------------------------------
ビッグニュースだね 投稿者:YW 投稿日: 9月 7日(木)18時51分27秒
またリチャード帰国記念会の予定を組まなければ。

江戸銀は何度か行ったけど、なくなるなんて寂しいね。ぜひ一緒に行きましょう。他にAさんのお店に他に行く人いますか。


--------------------------------------------------------------------------------
江戸銀 投稿者:ちー 投稿日: 9月 7日(木)17時52分30秒
用賀のすし処が今月24日で暖簾を下ろしてしまうんだね。
最後に一度行ってみようかな。


--------------------------------------------------------------------------------
梅吉 投稿者:B2 投稿日: 9月 7日(木)15時14分54秒
大ニュース大ニュース!リチャードが帰国するよ。 おれまだアメリカ梅吉亭に遊びに
行っていないのに …_| ̄|○


--------------------------------------------------------------------------------
さっすがB2氏! 投稿者:T2 投稿日: 9月 7日(木)14時29分31秒
「ドミニコ学園=育ちがいい」まっこと、おっしゃる通りザマす。
なにを隠そう、この私めもドミニコ幼稚園ザマすから〜育ちのよさは隠しようもございません。
ちまたでも”三つ子の魂百まで”〜と、よく言うぢゃございませんか!
そのワタクシめを「髭面のあやしい人間」などとおっしゃるT氏、祈りなさい。
主はかならずや、お許しくださいます。(聖フランシスコ・ザビエル)

「えろじじいになったっていいじゃないか ドミニコだもの」 みつを(と開きなおり!)


--------------------------------------------------------------------------------
帰国 投稿者:梅吉 投稿日: 9月 6日(水)21時23分55秒
お久しぶりです
10月1日に本社経理部への転勤が決まりました
やっと日本へ帰れます


--------------------------------------------------------------------------------
「捕虜」 投稿者:YW 投稿日: 9月 5日(火)23時01分9秒
こんな言葉は子供時代には使ってなかったはず。はて、なんと言っていたかな。「鬼」は使っていたような気がする。「捕虜」じゃない人はなんと呼ばれていたか。う〜ん。考えても思い出せない。
「お味噌」という語は何十年かぶりに聞いた言葉でやけに懐かしい。
そういえば「お味噌ならハナマルキ」も一時期テレビで復活してたような気が。


--------------------------------------------------------------------------------
↓ やったやった 投稿者:B2 投稿日: 9月 5日(火)22時38分12秒
 缶けりホームグランドは狭い路地だったから、俺たちの場合は走っても
せいぜい長くて30m ふつうは5m10mの超短距離ダッシュですんだ。
あと、ひどい作戦は人数が10人くらいのときは全員ダッシュで駆け込む
と瞬時に全員の名前を過不足間違いなく言えないので、だれかしらが
缶を蹴ってしまうという「みんなで行けば怖くない戦法」というのも
あった。

 ちー氏のブランコサバイバルゲームもやった。かなりスリリングで
危険な遊びだが、そういう遊びはいつも楽しかった。


--------------------------------------------------------------------------------
カンけり 投稿者:ちー 投稿日: 9月 5日(火)22時04分38秒
小学校時代は通称「第五の公園」でよく遊んだ。
現在の玉川台出張所が第五出張所といってた頃、その並びにある小さな公園だ。
カン蹴りのルールはYW氏のものと同じだった。たまに鬼以外の人が黙って帰宅していることもあった。
あとブランコを利用して遊んだりした。特に名前はなかったが、人が乗った4機のブランコがフルスイング状態で揺れている間に
前方の鉄パイプのさくの上を綱渡りで通過するというサバイバルゲームだ。
むろん通過を阻止しなければ自分の乗っているブランコを譲らなければならない。通過しようとする人は、ヘタすると迫りくる足の裏が上半身にメガヒットしてしまう危険な遊びだった。


--------------------------------------------------------------------------------
缶蹴り 投稿者:YW 投稿日: 9月 5日(火)18時42分48秒
俺もよくやったがルールはこうだったかな。
鬼が鬼以外の人を発見して缶を踏めば、見つかった人は捕虜となる。鬼以外の人が缶を倒せば捕虜は全員解放されて、鬼は続く。鬼が踏むときにしくじって缶を倒しても、捕虜は全員解放。これだとかくれんぼと鬼ごっこが合体したような遊びだな。
ちなみにこっち方面のかくれんぼは畑とか空き地でやったから走る距離が長かったと思う。


--------------------------------------------------------------------------------
「公演」じゃなく「講演」だね 投稿者:YW 投稿日: 9月 4日(月)21時39分40秒
こんなこといちいち訂正する必要はないが、技術委員長が用賀小にバンドを引き連れて歌でも歌いに来たと勘違いする人がいないとも限らないので念のため。


--------------------------------------------------------------------------------
匿名投稿 投稿者:YW 投稿日: 9月 4日(月)21時36分56秒
この掲示板は昔から匿名・偽名投稿を歓迎していましたし、これからも大歓迎です。もうほとんどみんな投稿者は記号になっているけどね。

技術委員長が2年前に用賀小に技術指導と公演に来たときに話したことで最も印象に残っているのは、自分の父と百済先生が同じ日に亡くなられたという話でした。


--------------------------------------------------------------------------------
悔し紛れに 投稿者:B2 投稿日: 9月 4日(月)21時29分4秒
キーボード言語変換障害のB2だ。(ちゃんと読み返さないからそうなるんだが)

缶蹴り といえば、俺んちの車庫前は小学校の頃缶蹴りのメッカだった。
なるみという北海道からの転校生がいた(もう転校してどこか行っちゃったから
本名でもかまうまい)ころだから小学校5年くらいだったと思う。

 俺んちの車庫の前に缶をおくと道をはさんで両方の家の影からと、
道の両側からの4箇所から缶を蹴りに行く作戦が可能であり、しかも
車がほとんど来ないし、来ても道が狭いのでスピードを出せないという
安全上の理由からもクラスの男の半数がやってきてやたらめったら
缶蹴りをよくやった。
 そのころ、いやいや行かされていた学習塾を合法的にサボろうという
魂胆が根底にはあったのだ。まさか、クラスの半分くらいの生徒と楽しく
あそんでいるときにいくら親とて「塾の時間でしょ!」と割ってはいっては
来れまいという算段であったのだが、遊び終わってみんなが帰ると母親にこっぴどく
しかられた。
 あと、缶蹴りが終わって10数人が帰っていくときいつしか「くすぐり
殺し」という妙な遊びが考案され、100歩ごとに鬼がくすぐり殺す
奴を指名して10秒間10数人がよってたかってくすぐり、また百歩歩いたら
今度はそいつがくすぐり殺す奴を指名する(のくりかえし)という他愛のない
ものなのだが、夕暮れで少し暗くなっているなかを10人近くのガキどもがが嬌
声をあげながら一人を追いかけ回るというのもシュールな光景で俺たちは病み付
きになった。
 しかし、問題は、たいてい逃げ出す奴が来た道を逆走して逃げるという
「逆逃走習性の法則」(仮名)があるのでのでなかなか前に進まないことだった。

 大人になっても缶蹴りやてみると結構たのしいとおもうんだがな。


  (ちなみに今ドル円116円を切ろうかというところだ。よしよし。)


--------------------------------------------------------------------------------
急いでなかったけど 投稿者:ちー 投稿日: 9月 4日(月)21時03分45秒
そーか。浅はかな憶測に情けなかぁ〜(なぜか九州弁)
「まちがってもいいじゃないか、落ち着いてたけど」  みつを


--------------------------------------------------------------------------------
…_| ̄|○ 投稿者:B2 投稿日: 9月 4日(月)20時52分4秒
「くるかえし」 → 「くりかえし」  くそっ、もう何もいう事はない。


--------------------------------------------------------------------------------
ちっ またやった 投稿者:B2 投稿日: 9月 4日(月)20時50分10秒
↓ 「主語述語が来るって」は無論「主語述語が狂って」だ。

「間違いをくるかえしたっていいじゃないか 人間だもの」 みつを (もうさすがに飽きてきた)


--------------------------------------------------------------------------------
いそいでかいたので 投稿者:B2 投稿日: 9月 4日(月)19時02分58秒
↓ すまん、 「○地下」 は 「○ちか」

  *「貼ってあるはずだ」 は「貼ってあったのを見たはずだ」  主語述語が来るって
すまん

 「まちがってもいいじゃないか、いそいでたんだもの」 みつを


--------------------------------------------------------------------------------
みつを ごっこ 復活 投稿者:B2 投稿日: 9月 4日(月)18時59分57秒
うっしゃあ。

ちー氏。カン蹴りをやっている小学校時代に「おみそ」となる年齢だぞ。
○地下はその頃ドミニコ学園だったと思う。私立でお育ちがいいのだ奴は。
そして彼の場合日光ではなく 日立 でなくてはいけないと思うのだが。

「だれだっていいじゃないか にんげんだもの」 みつを

* 俺は用賀中町どおりにある酒屋にも貼ってあるはずだ。
 たしか「雨の日は雨の中を 風の日は風の中を 」だったかな。

--------------------------------------------------------------------------------
話題の〜 投稿者:T2 投稿日: 9月 4日(月)13時15分7秒
NHK氏、文章が半端なくキレイなのにびっくり!〜いずれ名のあるお方とお見受けしました。

>T氏へ。やっぱ狙ってたんだ、恐っ!(→だからそう呼ばれるんでしょ???)
 〜んだったらイイんぢゃん”特殊工作員”、そのまんまぢゃないの!!!(爆笑)

髭面なのは認めるが、けっしてあやしい人間では無い。(TM氏には野蛮人といわれるが・・・)

「髭をはやしてたって いいじゃないか にんげんだもの」 みつを(こんなんどうでしょ?)

 *用賀の豚骨ラーメン店に”みつを作品”貼ってあったぞ(たしか移転前だったが)。


--------------------------------------------------------------------------------
NHK氏 投稿者:ちー 投稿日: 9月 4日(月)08時58分25秒
田嶋さんを知っているとするとサッカー部員だったのだろうか?。
いつか飲み会の席で「日光猿軍団」やってる辺りから来ているヤツがいたな。
Nは日光、Hは○チカ、Kは○林 ではないかと推測いたします・・・


--------------------------------------------------------------------------------
ん?その3 投稿者:B2 投稿日: 9月 4日(月)01時27分5秒
3つ続いていた「みつを」シリーズが途切れてしまったのは残念だ。


 ↓ 「サーバーホスト」 は 「ホストサーバー」というらしい。
   ホストクラブとか サーバーとかアシストとかは関係ない。


--------------------------------------------------------------------------------
逆探知 投稿者:B2 投稿日: 9月 4日(月)01時17分52秒
えー、そこの秘密工作員、そこの秘密工作員、ソースのサーバーホスト情報から
逆探知身元割り出し作業速やかにやめなさい。もう一度繰り返す。そこの.....


--------------------------------------------------------------------------------
ん? その2 投稿者:T 投稿日: 9月 4日(月)00時57分1秒    編集済
↓栃木県(確実じゃないかも)でプロバイダがPlalaの人ってどなた?


--------------------------------------------------------------------------------
用賀雑感 投稿者:NHK 投稿日: 9月 4日(月)00時23分19秒
生まれ故郷の用賀は折に触れ一人でふらっと歩き回っ
た。 会社なんて辞めてやると思ったとき、来し方行く末で悩んだ時。
自分の中では、答えはすでに出ているのだが、原点である土地を歩いたらなにかを感じることができるかもしれないと勝手に思った。

20年以上前のある夜、新宿にあった勤め先からの帰りに、急に、「どうしても今夜、用賀の生家に行ってみたい」 と思いたった。
電乗を乗り継ぎ、たどりついてみると、
生家のあった辺りは3階建てのマンションに建て代わり、今まさに工事完了、という様子でブルドーザーが
置き去りにしてあった。 土地の神様に呼ばれたのかもしれないと思い、不思議な感覚にとらわれしばらく建物をながめていた。
生家は古くて狭い家で友達の手前いつも恥ずかしかったが、あのころはまだそういう家がたくさんあった。

「タンチョ先輩」はごく近所にお住まいであったことが判明した。
彼のサッカー人生の原点?であったであろう 缶蹴りに自分も参加していたことになる。
自分自身は3級下なのでつかまってもカウントにならない「お味噌」と呼ばれる存在であったはずだが
アスファルト舗装もされない道で、未来のサッカー技術委員長を含む子供たちが缶けりに興じていたのだ。
そのころ舎弟にして頂いていれば違った人生があった。。。かもしれぬ??まさか


--------------------------------------------------------------------------------
ん? 投稿者:T 投稿日: 9月 3日(日)23時50分58秒
すっかり工作員にされている様だが
一言だけ反論しておこう。

>白いワンボックスで、日本人を拉致ろうと虎視眈々と狙ってる?
日本人全般を狙っている訳ではない、何故なら私は北○鮮ではないし。
狙っているのはT2とか言う、髭面のぁゃιぃ人間だけなのだ。


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:ちー 投稿日: 9月 3日(日)19時38分28秒
朝晩は涼しくなり秋の気配を感じますな。
蝉の合唱も今頃がピークっすかね?
T氏が工作員だとしたら小学校時代からの潜入工作員か?かっこよくない?

「海沿いのカーブを二つの夏過ぎ〜てぇ〜♪」     みつを か??(も少し続く?)


--------------------------------------------------------------------------------
秋近し 投稿者:B2 投稿日: 9月 3日(日)18時32分17秒
昨日・今日と最高の天気でいながら風は今までのように重くべとべとというより
軽く優しいかんじになってきました。網戸の向こうでは鈴虫なんかも鳴いております。

「すずしいくなったよなあ、 9がつだもの」   みつを (まだまだ続く)


--------------------------------------------------------------------------------
あ”りゃりゃっ! 投稿者:T2 投稿日: 9月 3日(日)12時53分48秒
今朝は天気が良いんで、早速総合体育館へ〜ところが区か何かの大会でプールは休館!
ジムだけやって帰ってきました、トホホ・・・さすがに中多半端っす(泣)。

なんか、ここんとこイイ感じになってますねぇ、このページ。
同級生なんだから、やっぱこうでなくっちゃね〜っ(喜)!!!

ちー氏>のおっしゃるT氏って、俺の言う「某国の特殊工作員TサカTモツ氏」のことでしょうか?
    (白いワンボックスで、日本人を拉致ろうと虎視眈々と狙ってる?彼のことですが)
    T絡みが意外に多いんで判んない〜誤解を招いてはいかんので教えてください。

「むずかしいよなぁ にんげんだもの」 みつを(そろそろ飽きてきた?)


--------------------------------------------------------------------------------
>ゴルフのことだろ? 投稿者:YW 投稿日: 9月 3日(日)11時58分16秒
B氏の発言はオヤジギャグとして一蹴されることが多いが(オヤジギャグとしてはなかなかだが)、久々のインターナショナルなレベルのコメントといえよう。


--------------------------------------------------------------------------------
ナイス!! 投稿者:ちー 投稿日: 9月 2日(土)21時36分21秒
そっ、そうだよ、ゴッゴルフだよなぁこれが。そうそう(汗タラァ〜)


--------------------------------------------------------------------------------
つづき 投稿者:B2 投稿日: 9月 2日(土)21時10分2秒
 男同士でちゃんと「砂場」や「鉄棒」で遊んでるじゃないか。ゴルフのことだろ?


--------------------------------------------------------------------------------
ちゃちゃちゃ返し(フォロー) 投稿者:B2 投稿日: 9月 2日(土)21時09分0秒
大人が遊ぶというと「ゴルフ」というのがあるが、あれはすごい遊びだな。
へたすると一日で2-3万飛んで行かないか? 俺はやらないが、付き合いで
やらされるたびに鬱になる。
 が、この前インターネットで調べて3900円というコースに行ってみた。
さぞや倒産寸前のひどいゴルフ場なんだろうとおもったら、ふつーのゴルフ
場だった。平日だけどな。


--------------------------------------------------------------------------------
ちゃちゃ返し 投稿者:ちー 投稿日: 9月 2日(土)20時52分56秒
お互い40代も半ばを過ぎた男同士で砂場や鉄棒で遊ぶはずもないだろう。
それ相応の場所に遊びに行くなどと自ら言うこともないが・・
これを女性陣も読んでるわけで、ちー&T氏は大分イメージダウンになったに違いない。
まぁ〜関係ねぇけどさぁー(分が悪くなるとすぐ開き直るこの馬鹿さ加減)


--------------------------------------------------------------------------------
ちゃちゃ 投稿者:B2 投稿日: 9月 2日(土)17時26分20秒
ちー氏が言う、「T氏と遊ぶようになったのは..... 」
の「遊ぶ」の意味はそれまでの文脈の「遊ぶ」と違う意味で
あったりするのかちょっと考えちゃったりする。
 やっぱ 「仕方ないじゃないか 人間だもの」  相田みつを の世界か?


--------------------------------------------------------------------------------
T氏とだって 投稿者:ちー 投稿日: 9月 2日(土)16時14分36秒
T氏と遊ぶようになったのは、ここ数年っすよ。
それまでは、町ですれ違っても「何となく知ってる人」って感じだった。
T2氏同様に自分もメモリー小さいっす。おまけにCPUもかなり小さいっす。
前に話したことを繰り返し話すことあるし。アルツハイマーの域に入ってるかもyaba!


--------------------------------------------------------------------------------
同感>すご!記憶 投稿者:T2 投稿日: 9月 2日(土)14時56分58秒
きょうになって、急に伸びてるんでびっくり!!!
みなさん、小・中学校時代の記憶が堰を切ったように〜って感じですね。
俺のばやいは、小・中ごっちゃになってて〜
何年のとき、何組で、誰と一緒だったとか・・・残念ながら記憶がごっちゃごちゃ。
もともと脳ミソのメモリー小さいし、基本的にマイペースだったし
〜ひょっとしてボケが始まったかも(早っ!!!)。

上海のTM氏とも、当時はほとんど交流(会話の記憶さえ)無かったのに・・・
某氏の結婚式(20年ほど前か)で再会し、お互い同業者であるのを知って意気投合!
特にここ一年は、毎週のように遊び倒す飲み倒す〜今も上海とのメールは欠かせない。
小・中時代はまだ、お互い海のものとも山のものともつかない子供〜とはいえ奇遇なもんだ。

「だから面白いんだなぁ にんげんだもの」 みつを(笑)


--------------------------------------------------------------------------------
スパイクの思い出 投稿者:YW 投稿日: 9月 2日(土)14時10分6秒
当時はスパイクは超高級品(あの当時で1万円以上するのが普通だった)でほとんどの人はコーチャーをはいていた。しかし、芝生で試合をすることが多くなり、大内君か南○氏か忘れたが、スパイクを揃えるようにという指令が出た。土のグラウンドだとコーチャーでなんら不都合はない(というよりコーチャーのほうがいい)が、さすがに芝生だと滑ってしまう。俺は、宗○氏から、サッカーやめたのでスパイク使ってないのでただでやるよ、と言われたのでご好意に甘えさせてもらった。
そのスパイクは、中学校卒業前にTM氏が病気になり学校を休み、見舞いに行ったとき彼にプレゼントした。なぜ、お見舞いに行ってスパイクをプレゼントしたのかはよく覚えていないが、その話をつい数ヶ月前にTM氏にしたら、高校時代にクラブで長く愛用したスパイクは実は宗○氏のだったのか、と感嘆していた。ちなみにTM氏はそれを俺からもらったことを完璧に忘れていた。なんでタイガーなんてメーカーのスパイク買ったのか、と思っていたそうだ。


--------------------------------------------------------------------------------
用○小と京○小 投稿者:YW 投稿日: 9月 2日(土)13時39分7秒
もう半年以上前になるが、用○小の低学年で同じクラスだった男女5人で飲み会をやったとき、俺が中学の時は用○小出身よりも京○小出身の女の子のほうが可愛かった、と発言したらTM氏とWT氏は具体的に女性名を挙げながら完全に同意してくれた。それに対して、FさんとAさんは用○小よりも京○小の男子のほうがはるかにかっこよかった、と言い出した。その後、なぜそんなことになるのだろう、という議論が延々と続いたのだが、最後のWT氏の説明でみんな納得した。

WT氏曰く、
京○小出身の△△や××が用○小出身の女子に大人気だったというが、それは京○小学校時代の彼らの過去を知らないからだ。同じ小学校にいたならば同級生の男子が小さい頃にやらかした数々の間抜けな行為を知っているので尊敬することは絶対にないし、それゆえにかっこいいと思うこともない。△△や××だってもしかすると京○小時代に朝礼をサボって、校庭に整列した全校生徒に向かって「ボッサ!」と叫んでいたかもしれないじゃないか。


--------------------------------------------------------------------------------
俺の足 投稿者:B2 投稿日: 9月 2日(土)12時24分14秒
3年の夏休みに初めてポイントがついている(固定)のスパイクを買った。
それまでずっとコーチャーだった。
で、いきなり靴擦れした。 そのとき以来おれの足はアディダス用にも
プーマ用にも作られていないことがわかった。 むろん「レアル」の赤ライン
だったわけだが、速攻でゴミ箱行き。


--------------------------------------------------------------------------------
すご!記憶 投稿者:ちー 投稿日: 9月 2日(土)10時37分34秒
中一の頃のあらゆる出来事を良く記憶してるね。
コーチャー風の...は言われてみればそんな靴履いてた。

プーマはアディダスよりも強者っていうイメージがあった。
サッカーシューズで「オールラウンドプレーヤー」はプーマだっけ?あの頃アディダス「レアル」が人気だったよな。


--------------------------------------------------------------------------------
ちなみに 投稿者:B2 投稿日: 9月 2日(土)10時21分42秒
ちなみに555 をゲットした。


--------------------------------------------------------------------------------
その後 投稿者:B2 投稿日: 9月 2日(土)09時49分34秒
その後文化祭ではクラスの研究発表テーマが「地震」となり、俺とGK氏、○沼氏、
ハセガ○さん、イシカ○サト○さん、ミナ○君、小○さんが一緒のグループになり
GK氏の家に集まって模造紙に研究成果などを書き込んだりした。

その当時は俺とGK氏が席が隣で、まえからハセガ○サギ○が好きだ!と俺には
公言していたから、この研究発表でみんなが集合するたびにGK氏とハセガ○さん
が部屋で二人っきりでなってしまうようにこっそり抜け出したりしていた。
 次の日GK氏に感謝されたことはいうまでもない。

その横でイシカ○さんと○沼氏がこれまたいい感じ風に話込んだりして、
これまたここでもカップルが誕生か!と驚いた。カーペンターズの話で
盛り上がっている風だった。 俺はそこで初めてカーペンターズを聴いた。
○沼氏はそれ以降おとなしくなり、冷やかしたりしないようになった。

 カーペンターズの曲を聴くと、あの頃の情景が目に浮かぶ。GK氏の家
ではよくご馳走になった。GK氏に家に足を向けて寝たことは一度もない。

にして


--------------------------------------------------------------------------------
○沼氏 投稿者:B2 投稿日: 9月 2日(土)09時28分40秒
中学1年で同じクラスだった。ちょっと暴れん坊風で、初対面で怖そうな印象を
持った。ふと犬のブルドッグが浮かんだ....

最初の席替えで、俺の前にみう○、後ろにイッコウちゃん、横にひとつ飛ばしで○沼氏
だった。俺の隣がハセガ○さぎ○さんで、○沼氏のとなりがカワシ○さんというフォ
ーメーションだったのを覚えている。
 ある日、カワシ○さんがおれのことを「苗字+くん」じゃなくて「苗字+さん」で
呼んだのだが、それを「をいをい、○○ださーん だって、B2に気があるのか!」って
大声でからかわれた。もの静かそうなカワシ○さんが耳まで顔を赤くしていた。
 ○沼氏は俺または彼女が給食当番で食器に食べ物をいれるというような、二人たまたま
差し向かいになる瞬間は大声で冷やかしやがるので、冷やかしを避けるように彼女と口もきかなかった。俺は彼女が結構かわいいと思っていたので話もしたことがないというのは
今考えると残念なことだと思っている。まあ少年時代はノミの心臓でひやかされても
開き直ることができなかった。…_| ̄|○   今は心臓に毛がはえているという厚顔無恥
さに成り果てたというのに。。。。

 ○沼氏のはいていたコーチャー風プーマの運動靴が脳裏を離れない。


--------------------------------------------------------------------------------
男だもの 投稿者:B2 投稿日: 9月 2日(土)08時52分48秒
男だもの.....

 そう。普通「あいだみつを」なんか俺たち男は知らんものなのよ。俺なんかもつい3年前
までしらなかった。しかし、インテリのOLの間ではルイビトンのバックのように圧倒的
な人気だ。

癒し系の書家で うまへた文字で人生訓のような詩を書いていて、よくトイレなんかに
はってあったりする。(笑)


--------------------------------------------------------------------------------
>あいだみつを 投稿者:YW 投稿日: 9月 1日(金)22時44分36秒
「せんだみつお」なら知ってるけど。
ナハ、ナハ、ナハ。
これはビートたけしがたけちゃんマンで使ってそっちのほうが有名になった。


--------------------------------------------------------------------------------
○沼氏 投稿者:YW 投稿日: 9月 1日(金)20時02分36秒
昔、自宅がレンズを磨く工場のころに高○春○氏と何度も遊びに行った。今は上用賀六丁目広場という公園になっている所で、裏を谷沢川が流れていた。機械が面白いので近づいて眺めさせてもらっていた。確か望遠鏡のレンズとかで大きいのは直径15センチくらいあったような気がする。同じクラスの男は大きなレンズをもらっておもちゃにしていたと記憶している。
弦巻の世田谷通り沿いにポルシェの販売所があるが、昔はそこがスバルか何かの販売店で、○沼氏のお父さんに連れて行ってもらったことをよく覚えている。なぜそんなとこに行っていたのかは知らないが、帰りにバスに乗せてもらってみんなで喜んでいた。


--------------------------------------------------------------------------------
Y小の○沼くん 投稿者:ちー 投稿日: 9月 1日(金)19時23分15秒
YW氏には先日会ったときに話したけど、Y小学校出身者のひとは特に知っているだろう。○沼くん。Y中学の時はほとんど遊んだ経験はないけど、お互いの子供同士がK小のクラスメイトということもあり、最近家族ぐるみで接触している。奥さんは用賀の有名なお寺さんの娘であることは皆さんご存じだと思う。あえて会ってみたいと思う人はいないかもしれないが、連絡先は私が知ってますので、どうぞヨロシクね〜

リストに戻る

1