2006年10月


--------------------------------------------------------------------------------
C 投稿者:B2 投稿日:10月31日(火)23時34分33秒
C=C2氏 タワフェルおたくだったんだ。随分と詳しいねえ。
おれは見てないかも。…_| ̄|○


--------------------------------------------------------------------------------
タワーリングインフェルノ 投稿者:C 投稿日:10月31日(火)22時22分53秒
サンフランシスコの超高層ビルの落成式の最中、電気室からの火災を甘く見たビルオーナーは、映画「慕情」の新聞記者役だったウイリアム・ホールデンだったな。
パニック映画の先駆け的な作品だね。
たしか、オヤジと一緒に見に行ったっけ。消防隊のオハラハン隊長役のS・マックイーンが格好いかったねぇ〜。高層ビルのことを「グラスタワー」っていってたように記憶してる。
劇中に歌っていた「〃タイトル愛のテーマ」はEP盤を持っていた。この映画、マックイーンとP・ニューマンどっちが主役なの?


--------------------------------------------------------------------------------
タワーリングインフェルノ 投稿者:YW 投稿日:10月31日(火)18時53分38秒
懐かしい名前だ。サンフランシスコ(?)に行ったときに、とあるビルがタワーリングインフェルノで撮影に使われたと説明されたことを思い出す。
映画を見ていないので何も思わなかったけど、昔見ていたらもっと感動したかな。
確かホテルではなくてオフィスだったような気がする。火事の映画だから本物のホテルは使わないだろう。
ネットで調べてみよ。


--------------------------------------------------------------------------------
了解っす! 投稿者:T2 投稿日:10月31日(火)01時25分39秒
どこかにあるはずなので、必ずや次の飲み会までには発掘(笑)しておきます!!!

あの頃から俺は映画が好きで、同じく映画好きだったN戸氏〜頭の良さではトップクラスだった〜
とよく渋谷の映画館へ行ったことを思い出した。
「タワーリングインフェルノ」「007黄金銃を持つ男」「フリービーとビーン大乱戦」などなど。
これらの”プログラム”も、ひょっとすると残っているかもしれないなぁ・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
スクープ写真 投稿者:YW 投稿日:10月30日(月)21時12分18秒
エクソシストの「プログラム」は十分それに該当します。今度貸してください。
押入れをひっくり返したら幼稚園時代の絵が出てきました。
「たいへんよくできました」スタンプが押されていたのでとりあえずはそれをスクープに載せておきました。


--------------------------------------------------------------------------------
お楽しみ会 投稿者:B2 投稿日:10月30日(月)14時12分32秒
小学校ではよくお楽しみ会をやった。コント、手品、歌。隠し芸大会のようでも
あり、宴会芸のようでもあり、まったく何をやっているのだというレベルであったが、
この月1くらいのイベントが楽しみであった。小学校6年間のうち唯一男の担任だった
ときはじめてこのイベントが組まれたと思う。たぶん先生の給料日だったんだ。クラス
全員にお菓子を買ってきてくれて、クラスメートの芸を楽しむという娯楽。
 その後は時々お楽しみ会が近づくと「先生、お楽しみ会用の練習したいんですが」
などと授業をつぶして、実はこっそり校舎の裏や屋上で遊んでたりした。
 5-6年になると流石に毎月やるのは飽きてきたので(というより、笑いネタをさがす
のが大変であったから)お楽しみ会のかわりに、ファミリーパークでサッカーをやった
りした。
 ただ、京○小学校のスポーツエリートというと野球がメインだったから、俺たちの
ような「落ちこぼれ」はそういう野球少年とは一線を画したサッカーにはまっていった。
ボール一個あればできるし、ファミリーパークにはちょうどゴールになる木があり
校庭ではできないスライディングとかOKだったから、皆意味もなくスライディング
などした。
 しかし、俺たちがサッカーをしていたころ、野球エリートたちや女の子たちは
なにをしていたのかさっぱり覚えがない。ちょっと気になる。


--------------------------------------------------------------------------------
ふ〜ん・・・ 投稿者:T2 投稿日:10月30日(月)01時59分21秒
ってことは〜京西小学校のページもきっとどこかにあるってことね???
見てみたいところだが、何せウチは未だにダイヤルアップ・・・悪うござんしたね!
見つけても、どうせ写真がいっぱいで=重くて、ダウンロードに5年はかかるだろう(笑)。
くっそ〜、今に見ていろ僕だって・・・。

久々にトップの”スクープ写真”を見たら〜映画「エクソシスト」半券の写真がアップしてた。
当時俺も、S田氏・A木氏・Y崎さん・K島さんらと渋谷東急文化会館に観に行ったのだった!
一回目は超行列満員で〜「本日は並んでもご覧いただけません」といわれて泣く泣く撤退。
当時は東急バスで渋谷まで、下手すりゃ一時間半もかかった(笑)んだから無理も無い話。
それでもめげずに一週間後位に”再チャレンジ”したので、良〜く覚えているのだ。
たしかどこかに”プログラム”が取ってあるはずだが〜これってスクープ写真になる???


--------------------------------------------------------------------------------
用小出身者には説明不要だが 投稿者:YW 投稿日:10月29日(日)22時10分35秒
「10周年航空写真」にも我々の同級生がたくさん写っている。どこにいたかまでは覚えていないが、校庭に座らされて頭上をセスナ機が飛んだのを忘れた者はいないはず。
当時は南に校舎があったのだな。もっと北のほうにプレハブがあったことは覚えているが、そんなところにしっかりとした建物があったことは完璧に忘れている。


--------------------------------------------------------------------------------
用賀小学校の昔の写真 投稿者:YW 投稿日:10月29日(日)22時03分33秒
昨日紹介した世田谷区のホームページの「17.給食」は我々の同級生が写っているという極秘情報が寄せられました。
左右はKoちゃんとマツタ○だそうです。カメラ目線の少女からの情報でした。


--------------------------------------------------------------------------------
お楽しみ会 投稿者:YW 投稿日:10月29日(日)21時41分48秒
あったような、なかったような。
個人的なお誕生日会は小学校低学年では頻繁にやっていた。
今では、誘われなかった人への差別になるとかで、やらなくなったそうだ。
幼稚園では今でも毎月一回、その月に誕生日という人をまとめてお祝い会をやるそうだが、昔の小学校もそんな感じだったかな。

Y田氏は、去年Y田屋があった頃は週に二回ほどサンドイッチ買いに行って長く話し込んだものだが、今はぱったり。
表参道事件があったのでもうしゃべってくれないかも。


--------------------------------------------------------------------------------
お”お〜っ!!! 投稿者:T2 投稿日:10月29日(日)02時33分7秒
”お誕生日会”とは・・・なんともナツカシく、甘酸っぱい響きだねぇ〜っ!
まずはYW氏、46回目のお誕生日おめでとうございます!!!
小学生のみぎりには良くやったなぁ〜京西小のM野氏・S澤氏・S木(真)氏・T田氏らだったか。
当時は学校でやった”お楽しみ会”(懐かしい!)なるものと並ぶ、一大イベントだったっけ。
今思えばあの”お楽しみ会”って〜クラス単位でやる学芸会風の〜不思議なイベントであった。
用賀小でもこの”お楽しみ会”に相当するイベント、あったのだろうか???

木曜の午後、プールの帰りに総合運動場で久々にY田氏とバッタリ〜彼もプールに来たのだろう。
俺「お”〜っ久しぶり!!元気〜ぃ?」 Y田氏「あ、どうも」
「あ、どうも」って・・・予想外に無感動な”ご近所風”挨拶に話は続かず〜
どうやら、あんまり元気ぢゃあ無いらしいことだけは確かだった。
最近の彼は”元気が無いらしい”という話だけは、ときおり耳にしていたのだが・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
用賀小学校の昔の写真 投稿者:YW 投稿日:10月28日(土)22時56分58秒
開校10周年記念時の写真をスキャンしてアップしましたが、世田谷区のホームページにもありました。当然こっちのほうが写りがいい。

http://www.setagaya.ed.jp/yoga/youran/rekisi/rekisi.files/frame.htm

タイヤはあったよな。今考えれば危ないけど。


--------------------------------------------------------------------------------
ワハハ 投稿者:T 投稿日:10月28日(土)21時15分36秒
>前日のバレンタインデーと一緒に祝われてしまう
『前日のバレンタインデーと一緒に呪われてしまう』って読んでしまった(殴)


--------------------------------------------------------------------------------
お誕生日〜 投稿者:C 投稿日:10月28日(土)21時12分0秒
俺もプリマドンナからプレゼントをいただけるなら、お誕生日会やろうかな。
誕生日は2/15で、若かりし頃は前日のバレンタインデーと一緒に祝われてしまうという損な日に生まれてしまったのだ。その代わりホワイトデーはなしよ!四十過ぎのオヤジがなに言っチャッテンノ!!(一人つっこみ)


--------------------------------------------------------------------------------
おまいら 投稿者:B2 投稿日:10月28日(土)20時21分40秒
俺の高校の時の生徒手帳みる?        …_| ̄|○  どうせ無視か。ふっ。


--------------------------------------------------------------------------------
為替 投稿者:B2 投稿日:10月28日(土)20時20分2秒
ついに来ました、半年ぶりのドル暴落祭りです。たぶんこれから1月以上ドルはどんどん
安くなっていきます。ハゲタカファンドはいままで日本株式市場や為替市場、商品市場
で投資していたお金を一旦決済して決算報告の準備をはじめるので、いたるところで資本
の引き上げが起きるでしょう。

 ドルはすくなくとも115円、さらに落ちるなら112円台まで売り込まれると
見ています。YW氏、来年あたりがいい仕込み時期ですぜ。


--------------------------------------------------------------------------------
流石♀です。 投稿者:B2 投稿日:10月28日(土)20時14分40秒
YW氏の多大なる貢献にもかかわらず、野郎同士だと「お誕生日プレゼント」とか
あげるなんて思いつかない。 YW氏の誕生日飲み会を用賀でやる前に「誕生日
プレゼントは何が喜ばれるか」の相談を受け、「えええっ?いいんじゅないのー?」
と流していたが「いや絶対に何かをあげたい」というたっての希望なので、じゃ、
半分俺もお金だすから... という非自発的だったのだ、俺は。 (懺悔)
 というわけで、チョイスはそのプリマドンナさんの心のこもったものなので
じっくり味わって食べるのがいいだろう。(俺の分は残っていないと思うが)
 そうだな、野郎だと用賀にあるお洒落な店も何一つ知らない。…_| ̄|○
そういう意味で勉強になった一日だった。


--------------------------------------------------------------------------------
お誕生日プレゼント 投稿者:YW 投稿日:10月28日(土)16時13分28秒
プリマドンナからチョコレートの詰め合わせをもらった。えっへん。(B2氏との共同購入ということらしいけどそんなことは忘れて)
「チョコラテリア ラス・ランブラス」という昔、用賀中町通り沿いの玉川屋という和菓子店があったところに3年ほど前にオープンしたお店のチョコレートで、お洒落。
こういうお店はプレゼントでもらうなりしないと男は知りえないだろう。

http://www.ramblas.jp/shopdata.htm


--------------------------------------------------------------------------------
勤め先の話 投稿者:YW 投稿日:10月28日(土)13時51分39秒
会社は普通だけど異常な部署に勤務しており、話は尽きない。
正社員の平均勤続年数は1年くらいか。1日で辞めた人もいる。
辞めた社員からは「今はどうなったか」といつも尋ねられるほどです。


--------------------------------------------------------------------------------
帰宅途中 投稿者:C 投稿日:10月27日(金)21時37分33秒
夕方またYW氏と会いましたね。
会う度に色んな話しをするけど、お勤め先の話しにはあらためて驚いた。
詳しく書かないほうがいいね。

立ち話で、冷え込んできたし、また腕時計を見だしたので別れました。
誰の手帳か分かるけど、ちゃんと書いてあるし、無くさずに持っているのも凄いね。


--------------------------------------------------------------------------------
生徒手帳 投稿者:YW 投稿日:10月27日(金)20時17分16秒
残りを登録しました。

http://www.geocities.jp/yoganakayoshi/yotyu/techo/techo_list.html

生徒会の役員をやっていた人は偉い、と今尊敬してしまう。


--------------------------------------------------------------------------------
えっと 投稿者:T 投稿日:10月27日(金)16時20分27秒
>手帳
誰だかすぐ判っちゃうし(笑)

>野球漫画
「侍ジャイアンツ」なんてのもなかった?アニメだけだったかな?

用賀の貸本屋、覚えてる。
何度か借りた事もある(何を借りたか忘れたけど)

# 昼食はみ○きのチャーハンですた


--------------------------------------------------------------------------------
野球漫画 投稿者:B2 投稿日:10月27日(金)14時40分41秒
巨人の星の他、アパッチ野球軍、ナイン、アストロ球団、あぶさん、キャプテン
H2 タッチ ドカベン 野球狂の詩(題名自信なし) などかな?


--------------------------------------------------------------------------------
手帳 投稿者:YW 投稿日:10月26日(木)21時15分26秒
某お嬢様から用賀中学校時代の手帳を拝借でき、一部を登録しました。
これから興味あるページをアップしていきます。

http://www.geocities.jp/yoganakayoshi/yotyu/techo/techo_list.html


--------------------------------------------------------------------------------
アパッチ 投稿者:C 投稿日:10月26日(木)00時33分43秒
俺たっちゃ裸がユニフォーム〜♪ってかぁ〜


--------------------------------------------------------------------------------
わはは・・・ 投稿者:T2 投稿日:10月26日(木)00時19分31秒
B2氏の記憶にはもう降参です。恐れ入りましたっ!!!
そうでした。確かにあの頃〜鉄人の正太郎君に似ていると、さんざ言われたのを思い出した。

それと、やっぱり単行本を買える程のこづかいがなかった事。
漫画暦は貸本屋”若草書店”のわずかな蔵書で、あとはほとんどがテレビだったはず。
昼間はほとんど第一園芸農園(用賀神社裏手)や多摩川で泥だらけ〜今もあまり変わらんか(笑)。
家でゆっくりと漫画を読む時間など、ほとんど無かったような気がするのだ。

野球漫画で「巨人の星」が、不朽の名作なのはもちろん認めざるを得ないが〜
高校生であれ程までの真面目さ、ひた向きさ〜命がけってえのが、子供心にもピンとこなかった。
基本的に落ち着きが無い子供だったんで〜あんまり長いのは飽きてしまうのだね。
俺は、野球なら何と言っても「アパッチ野球軍」〜あの”やさぐれ感!”がもうたまらなかったなぁ。


--------------------------------------------------------------------------------
ハリスの風か 投稿者:YW 投稿日:10月25日(水)18時29分27秒
幼い頃の「おそまつ君」を一番読んだと思う。「のらくろ」も多く読んだ。
「ハリスの風」は懐かしい。どういうストーリーだかまったく覚えていない。
中一のときに村ちょげが「アストロ球団」という漫画をよく読んでいたのを思い出す。
野球漫画で「巨人の星」を越える作品はでないでしょう。というより、その時代にそれにはまる年だったというだけにすぎないのだろう。
「うめずかずお」の何とか教室というのも大好きだった。
大人になってから手塚おさむの漫画を読み、子供の頃に出会っていたらは絶対にまったと思ったね。
なんだかんだいっても俺も結構漫画読んでたな。
当時一冊260円とかの中途半端な値段だったかな。


--------------------------------------------------------------------------------
T2氏と正太郎? 投稿者:YW 投稿日:10月25日(水)18時18分30秒
そうか、昔のT2氏はそういう感じだったのか。
今はカルロス似だけどね。
俺はSFよりもSMにはまった。


--------------------------------------------------------------------------------
SFものといえば 投稿者:B2 投稿日:10月25日(水)14時17分11秒
SFものといえば「鉄人28号」ははまった。なぜかT2氏と正太郎君が
似ていると思っているのは俺だけか?


--------------------------------------------------------------------------------
懐かしい〜 投稿者:T2 投稿日:10月25日(水)01時56分0秒
どれもこれも読んだことのあるモノばっかりだが・・・、
何と言っても俺は”SFもの”が好きで〜サブマリン707(小沢さとる)、青の6号などにハマってた。
変わったところでは”スケバン刑事”〜あり得ないって意味ぢゃ、これもSFかも。
そういう堅め劇画系の一方で”天才バカボン”は欠かせなかったんだから、脈絡ないね俺(笑)。
それにしても「リボン」とか出てくるのはすごいよB2氏!
妹がハマっていたので、実は俺もよく読んでいたのだ〜もちろん”つる姫じゃ”(笑)。

あ”っ!そういえば、用賀の大山通り沿いに”若草書店”とかいう”貸本屋”があったの覚えてる?
たしか今のカメレオン(ゲームソフト店)のあたりぢゃなかったかなあ・・・。
単行本なんぞ高価くて、こづかいぢゃ買えなかったから〜足しげく通ったもんだ。
閉店してしまったときは、めちゃくちゃ残念だったっけ・・・。

オトナになってからもハマったのは〜当時一世を風靡したアニメ”新世紀エヴァンゲリオン”。
オトナにさえ難解なディープなストーリー! まだ観てないかたにはぜひお薦めです!!!
思えば当時のSF好き(メカ好き)が高じて、今の仕事をしているのかもしれないぁ・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
750ライダー 投稿者:B2 投稿日:10月24日(火)23時42分46秒
おお、なつかしいな。俺は委員長がすきだったな。(みんなもそうだと思うが)
ヘルメットが義務付けられている今ではああいう風に吹かれながら走るということはできないだろうな。

 すこしずつ思い出してきた。不朽の名作「あしたのジョー」以来の長編ボクシング
漫画「がんばれ元気」や「俺は直角」の小山ゆうもおもしろかった。今は「あずみ」か?

 中学生の時夏休みに北海道に行ったときいとこの持っていた「リボン」とかの生まれて
初めて読む少女漫画にも結構はまってよんだな。「小さな恋の物語」というのが詩的で
ほのぼのしていたな。

 「ガキデカ」とか「マカロニホウレン荘」とか当時はあのシュールなギャグで夢中に
なって笑っていたが、今読む気にはならない。やはり名作は時代を超えて面白い。
大人になっても面白いのだろう。ストーリーの骨格がしっかりしているものが面白い。

 ギャグと風刺で笑えるのはきっと「東大一直線」ではないだろうか。

あと、千葉てつやもののなかでは「ハリスの風」が好きだった。無論オチャラのファンだ。


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:C 投稿日:10月24日(火)22時14分37秒
B2>ホストが一致しているのに、もはやバックレようがないじゃないのよ(そーゆーこっちゃないの?)とにかく頼もしきアドバイザーの皆様に感謝します。
水道関係のご質問はどーぞご遠慮なく承ります。

今日は日中、冷たい風が吹いて寒かった。
そろそろ毛布出そうかな。

漫画「タッチ」懐かしい。
手塚治の「ブラックジャック」は今、世代を超えて息子が夢中だよ。
「ガキデカ」なていうお下品なのもあったな。
「750ライダー」が好きだった。


--------------------------------------------------------------------------------
C氏 そしてC2氏へ 投稿者:B2 投稿日:10月24日(火)20時28分8秒
「これがどういうことを意味するかはC氏の名誉のために黙っていてあげるよ。」
と言ったはずだが、自分でカミングアウトしてしまったんだから仕方ないな。

 ま、そういうこともあるよ、人間だもの。  みつを   (久しぶりの復活)


--------------------------------------------------------------------------------
C=C2?  投稿者:B2 投稿日:10月24日(火)20時24分14秒
 なんだかアインシュタインの一般相対性理論のエネルギー式
    2
E=MC

みたいでかっこいいな。
Hといえば、H2 というあだち充のマンガ本を君たちはよんだことがあるか?
この前駒沢の中央病院にいった時に待合室で読んだ。最近できた待合室内の
Excelsior Cafe のコーヒーとシフォンケーキをほおばりながら至福の漫画
喫茶タイムを大病院でやっていたわけだが、おれは高校のときあだち充の「ナイン」
を読んでたそがれていた思い出がある。銀杏の木の葉が黄色に変わり始める頃
せつなげな青春ちょっとスポーツ学園漫画を読みふけるのは楽しい。弟が全巻
そろえたと思う。そのあとタッチも読み始めたがおれは浪人生活が長くなり
しだいに漫画読書生活から遠のいてしまった。
 ちなみにその病院には「おれは鉄兵」もあった。

俺のお勧め漫画は
「マスターキートン」「ナイン」「おいしんぼう」(海原雄山がいい)
「沈黙の艦隊」 かな。
 読書の秋。漫画の秋...... か?


--------------------------------------------------------------------------------
¥69000- 投稿者:YW 投稿日:10月24日(火)19時33分46秒
高いけど払ってしまそうな金額というのがミソなのだ。
これが69万円だったら払う奴はいない。
払い込むべき口座なんか数日で閉じられているはず。


--------------------------------------------------------------------------------
ワンクリだ! 投稿者:T2 投稿日:10月24日(火)13時09分13秒
ここしばらく、地デジ関連のカタイ話題が続いてしまった。
そもそもこ難しい技術的な話をしたかった訳ぢゃなく、
「一方的ともいえる地デジ化によって、一般市民が知らずのうちに巻込まれつつある。
 それは〜某国営放送局の陰謀(?)に違いない。いやもう、そうに決まった!」
ってなことが言いたかっただけなのだが・・・。

興味無いひとには退屈だろうなあ、と思っていた矢先の柔らかぁい話題にホッと一息・・・
って言ったら、困っている当のC2氏には失礼だよね、ごめんごめん!

これは、いわゆる”ワン・クリック詐欺”ってヤツで〜ひところ騒がれたよね。
最近聞かなくなったんで、もう対応が進んで絶滅したのかと思ったが〜まだあったのね?

基本的には、業者と正式な”契約”を結んだ訳ではないので〜
(T氏も言うように、自分のIDを与えてしまった訳ぢゃ無いでしょ???)
んであれば、バックレときゃいいよ!

まあ、いかにもアヤシゲなところは無闇にいぢらないのが一番〜ってことです。
そういうトコロに限って〜いぢりたくなるのが”男の子”とゆうイキモノなんだけどね(笑)!!!


--------------------------------------------------------------------------------
B2氏の補足 投稿者:T 投稿日:10月24日(火)12時03分9秒
自分のメールアドレスを入力する…なんてアホな事はしてないよね?>C氏
それならば完全無視で多分大丈夫。

一応スパイウェアのチェックはした方が良いかもよ。
http://www.higaitaisaku.com/ ←参考にね

その手のサイトに行く場合はブラウザの設定でJava及びJavaScriptを切っておいた方が安心ですぜ。


--------------------------------------------------------------------------------
C=C2 投稿者:C 投稿日:10月24日(火)11時44分2秒
今更しらをきるつもりはないが、B2の投稿で決定的になってしまった。
Cの直後にC2とやってしまうのもアホウ丸出しだった。
しかし悩んでいる友人に対して、あえて伏せてくれるのが心情ってもんじゃないのか(笑)。
B2氏の血も涙もない非情さをあらためて感じてしまう。


--------------------------------------------------------------------------------
C2 って誰? 投稿者:B2 投稿日:10月24日(火)00時14分43秒
C2って誰だ?
というわけで 掲示板のソースを見てみました (笑)

Remote Host: h219-110-201-124.catv02.itscom.jp

 となっていて、なぜかその前の発言 「昨日のサッカー」を投稿したC氏
のホストと一致していることが判明。 これがどういうことを意味するかは
C氏の名誉のために黙っていてあげるよ。

 C(2)氏  それはシカトだ。 さもなければイマイ記者に投書だ。
リダイヤル攻撃をしてやっつけてくれるはずだ。(爆笑)


--------------------------------------------------------------------------------
H 投稿者:C2 投稿日:10月23日(月)23時14分6秒
さっきHサイトをちょっと見ていたら、いきなり「ご登録ありがとうございました」
ときて、サービス料¥69000−を26日までに払い込むようにとなっていた。
こういう場合はどうすれば良いのですか?


--------------------------------------------------------------------------------
昨日のサッカー 投稿者:投稿日:10月23日(月)22時35分48秒
二次会に参加させていただきました。
事前に参加表明をしていないのに、申し訳なかったけど。
普段あまり会えない友達と酒が飲めて楽しかった。
帰りはかなりの雨模様だったけどみんな大丈夫だったかな?
H野氏やKチョは遠いから大変だったろう。


--------------------------------------------------------------------------------
昨日のサッカー 投稿者:YW 投稿日:10月23日(月)20時05分30秒
前回よりもさらに多くの同級生が集まりました。
直前の大雨で中止になるものだと思っていたけど6時頃には雨がやんで最後まで校庭が使えた。
日曜に夜中まで飲むと翌日はつらいだろうなあ、と思っていたけど、まったく体調はいい。
よく考えると昨日は3時くらいからK氏の電話で起こされるまで2時間以上昼寝していたのだった。どうりで。


--------------------------------------------------------------------------------
うーん 投稿者:YW 投稿日:10月23日(月)19時59分1秒
「セットボックスのほうの設定をして、その時間DVDレコーダーで予約録画する”方法」というのが苦痛になってしまったのだ。
これをやると多分3分かかる。超簡単設定なら15秒だろう。
一度慣れてしまうと3分も我慢できなくなる。


--------------------------------------------------------------------------------
んー 投稿者:B2 投稿日:10月23日(月)12時18分46秒
寒いねー。   .....  いまのところそれだけの感想。 …_| ̄|○  11月も
近いものな。


--------------------------------------------------------------------------------
ケーブル加入者は・・・ 投稿者:T2 投稿日:10月23日(月)01時05分35秒
YW氏のDVDレコーダーは”地デジ対応機ではない”とのことだったよね?
そうなら”地デジに切り替わったときに、DVDレコーダーのみの予約設定で予約が可能になる”
ようなことは、残念ながらありません。
前項に書いたように、地デジ番組の録画は”今まで通りの方法によって”可能です。
すなわち”セットボックスのほうの設定をして、その時間DVDレコーダーで予約録画する”方法。
でも言い換えると〜面倒に感じるけど”今まで通りに使える”のです。(ポジティブシンキング!)

おそらくはC氏の疑問に対しても、同じ答えになりますね。
C氏もビデオデッキでの録画を、YW氏と同様のワイヤリングでやってるでしょうから。

我が家のテレビは、チューブ自体が駄目になったので〜結局、手の打ちようがないと判明(涙)。
昨日用賀の電気店Kへ行った〜今週末には入替えかな〜テレビ君、永らくご苦労サマ(合掌)。
まだまだ地デジ対応機器は高価だけど〜四年後にはだいぶ安くなっていることだろうね。

きょう昼前に、総合運動場で”Mづき”のI氏にバッタリ!(たぶんプール帰りだろう)。
奥様とふたりでイイ感じだった〜あのふたり絶対にデキてるぞ!〜って当たり前か(笑)。


--------------------------------------------------------------------------------
ケーブルテレビの場合 投稿者:YW 投稿日:10月22日(日)18時10分32秒
今でも地上波デジタルを録画するのは問題ないです。うちの機器の場合ですが。
セットボックス(こう呼んでいるけどこれがデコーダーなのかな)のほうの設定をしてその時間DVDレコーダーで予約録画すれば今でも録画できます。
地上波アナログの場合はDVDレコーダーのみの予約設定で、しかもテレビに表示される番組表から録画したい番組を選ぶだけという簡単な設定だけなので、地上波デジタルはやたらと面倒に感じるわけです。
もしかすると、地上波デジタルに切り替わったときにDVDレコーダーのみの予約設定で予約が可能になるのかもしれません。


--------------------------------------------------------------------------------
え”っと・・・ 投稿者:T2 投稿日:10月22日(日)02時33分46秒
俺はケーブルテレビには加入したこと無いんで、あまり詳しくない(先に言っときます)。
また、C氏が現在どのように周辺機器をワイヤリングしているかが判らないので〜
以下は、推測に基づく一般的な見解です。(参考になるといいけど・・・)

C氏の家だとたぶん、あの”T急ケーブル”でしょうね?
ケーブルテレビは有線で引いてきたものを、専用デコーダーを介して視聴してるはず。
それとテレビかビデオデッキ(VHSでもDVDでもいいが)と接続しているんだよね?
1:アンテナ線>デコーダー>テレビ<>ビデオデッキ〜あるいは、
2:アンテナ線>デコーダー>ビデオデッキ<>テレビ〜ということだね。
おそらくは(2)のほうでしょう?

ちなみに、現在のビデオデッキでの録画は、単にマニュアル録画(オンタイム)ですか?
それとも、番組予約・留守録などの機能も使えてる状態ですか?
(個人的には、後者のほうはちょっと難しいのではないかと思うが・・・)
いずれにしても”番組を録画する事”についてだけ言うなら〜
手持ちのビデオデッキで今までできた録画作業は、地デジになっても今まで通りにできるはず。

ただし、T急支給のデコーダーの仕様や、周辺機器の接続の仕方によっては〜
”ビデオデッキで録画中に裏番組を視る”ということはできなくなるかもしれません。


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:投稿日:10月22日(日)00時20分12秒
えっ、ケーブルテレビの人は今までのビデオデッキは(アナログ録画でも良いけど)使えるってことですか?


--------------------------------------------------------------------------------
取扱説明書を見た 投稿者:YW 投稿日:10月21日(土)10時02分36秒
やはりレコーダーのみで地上波デジタルを録画はできないようだ。つまり簡単録画ができないということ。
ケーブルテレビの装置あるいはデジタルチューナーの設定も同時に行わなければならない。面倒になることがわかった。


--------------------------------------------------------------------------------
陰謀についての考察 投稿者:T2 投稿日:10月21日(土)02時02分8秒
俺の記憶だと、テレビ以外のAV機器で”地デジ”対応が始まったのが、たぶん2〜3年前位か。
一般ユーザーにしてみれば、テレビの地デジ化を真っ先に考えるだろう。
先ずは視聴できること〜で、次に録画すること〜っていう順番になるのが自然だもんね。
メーカーとしても、地デジ対応テレビが普及し始めたタイミングを見て関連機器を発売した。
(これ実は戦略〜まず先に高価な”テレビ”を売りたいってのが本音〜だろうけど→注記)
だから当時は地デジ対応機器と、そうでないものが混然としていたのではないかなあ。
いずれにしろ、VHSビデオデッキは十中八九地デジ対応では無いと思って間違いない。
まあ早い話、取り扱い説明書を見てみれば判ることだけどね。

注記)実のところ、AV機器の操作に日頃から慣れているひとにとっては〜
   地デジ対応のレコーダーさえ買っておけば、何も無理してテレビまで買い換える必要は無い。
   今までのテレビをモニターとして使うようAV接続すれば、録画予約も何もそのまま可能だから。

   また、賢明なるYW氏がおっしゃるとおり〜ケーブルテレビに加入しているのなら〜
   単に番組の視聴に限って言えば、従来のテレビであっても何ら問題無いはず。
   録画予約・留守録などができるかどうかについてはちょっと疑問だけど・・・。

思えば会社勤め時代のうちの15年ものあいだ、この業界のまさに渦中にいたのだ。
最新情報には疎いが、基本的な知識は持ってるつもりなので〜解らないことあったら聞いてね!


--------------------------------------------------------------------------------
そうだったのか 投稿者:YW 投稿日:10月20日(金)19時47分29秒
2年前のビデオもデジタル対応ではないのか。
ケーブルテレビなら大丈夫だよね。いや、今のビデオもビデオのチューナーで録画するとアナログ録画になるようだ。どうなのだろう。


--------------------------------------------------------------------------------
俺も使ってる 投稿者:T2 投稿日:10月20日(金)02時36分19秒
そう、ハードディスク内蔵のDVDレコーダーは本当に便利だよね。
まったくもうVHSとかのビデオレコーダーには戻れない。
でも残念ながら、俺の使っているのはもう二年位前に買ったモノなので〜
内蔵されているテレビチューナー自体が旧受信機〜つまり”地上デジタルチューナー”ではない。
だから四年後には〜本体のみでは、録画予約はおろかテレビ番組自体の受信さえできなくなる。
したがって、新規に地デジ対応機器を購入し、面倒なAV接続をしなければ駄目!
それでもカンタン録画予約は不可で〜オンタイムでマニュアル録画するしかないのだ(泣)。
今や花形の”HDD内蔵DVDレコーダー”も、単なる”DVDプレーヤー”になっちまう訳さ。

多くの人が、地デジ化で使えなくなるは”テレビだけ”と勘違いしているのだろうなぁ・・・。
(もちろん従来のテレビだって、単なるモニターとしてなら使えるんだけどね)
周辺機器を、使い易さを考えて、キッチリとワイヤリングするのは結構大変なのだ。
こりゃあ面倒だなぁ・・・それなら仕方ない、いっそのこと全部買い替えるかっ!!!
ほらほら、これを陰謀と言わずして何と称する???


--------------------------------------------------------------------------------
一番すごいと思ったのは 投稿者:YW 投稿日:10月19日(木)18時38分37秒
録画しながらハードディスクに録画されているものを見れること。現在録画中のものも見れ、たとえば、サッカーの試合が始まってから30分後に家に帰ってきた場合、そのときに試合を最初から見れ、現在録画中の場面まで早回しもできる。
時間を有効に使えるのが嬉しい。


--------------------------------------------------------------------------------
DVDレコーダー 投稿者:YW 投稿日:10月19日(木)18時31分17秒
ハードディスク内蔵のレコーダーを持っているけど、録画は超簡単だよ。画面に表示される番組を選択して後は画質を選択するくらいで終わり。ハードディスクに録画するのでDVDとか入れ替える必要はなし。毎週、毎日録画予約も簡単で、毎週あるいは毎日見る番組は一度設定しておけばハードディスクがいっぱいになるまで自動的に録画され続ける。上書きを選べばハードディスクがいっぱいになることもない。一度これを持ってしまうとVHSビデオレコーダーにはもう絶対に戻れない。Windowsやり始めたらDOS-Vには絶対に戻れないようなものだ。


--------------------------------------------------------------------------------
続、困った・・・ 投稿者:T2 投稿日:10月18日(水)23時51分29秒
今日は定休日なので〜昼すぎ、カタログ集めがてらに用賀のK電器を覗いてきた。
店員の決まり文句「ワイドTVは、従来のテレビ画面の高さに合わせてサイズを選んでね」
それぢゃあ、今迄置いてたスペースには幅が収まらないのっ!(あったり前の話だが)
しかも地上デジタル化に伴う”あること”に気付いて呆然となる。

地デジ化されると〜単に従来の”アナログテレビが使えなくなる”のではない。
正確に言うと〜アナログテレビ・チューナー(以降、旧受信機)が使えなくなるのである。
つまり、旧受信機内蔵の機器(ビデオデッキやDVDレコーダー)も全部ダメってこと!!!
地デジ対応テレビなどと、面倒なAV接続をしない限り〜これらでテレビ番組の録画はできない。
今まで通りGコード予約などで簡単に留守録なんてぇのは、一般ユーザーじゃまず不可能だ。
テレビと同じメーカーのレコーダーでAIリンク接続が可能であれば・・・云々・・・
〜と録画予約をするたびに、ぶ厚い説明書とにらめっこ〜で単なる再生専用機に成り下がるのだ。
”地上デジタル化”・・・なんとヒトに優しくない(ふところにも)事業であろうか!
何が「わたしたちぃ、デジアナになりますぅ」だ! もう、死んで!!!

やっぱり、某国営放送と家電業界の陰謀に違いないのだ! いやもう、そうに決まった!!!


--------------------------------------------------------------------------------
いいタイミングなのかもね 投稿者:YW 投稿日:10月18日(水)18時26分15秒
今買えばデジタル対応だろうし、液晶でなければ以前に比べてかなり安くなったし。
リサイクルもいいかもね。


--------------------------------------------------------------------------------
困った困った・・・ 投稿者:T2 投稿日:10月18日(水)14時18分7秒
我家のテレビ〜ここ暫く調子が悪かったのだが、とうとう映らなくなっちまった!
”お気に”のM社製チューブなので、幾度も修理しながら大事に使ってきたのだ・・・。
18年も活躍してくれて”もう寿命”といえばそれまでなのだが、替わる物が無いのだ。

液晶やプラズマ方式のテレビが台頭してきているが〜どれも今一歩なのは周知の事実。
どこのエンジニア達も口を揃えて「所詮チューブ(ブラウン管)には追いつけない」と言う。
主流の”ワイド画面”(9:16)〜あの潰れた画には馴染めない〜ソースは未だに3:4ぢゃん!
あげくには”地上デジタル化”だとぉ〜膨大な税金使ってまで、やる必要あるのかよ???
未だに”地上デジタル化”に疑問を持ち、異議を唱える有識者が大勢いるのをご存知だろうか。
それでも、5年後に従来のテレビが使えなくなる事は変わらんだろう(民意無視かよ!)。
それもこれも、み〜んな某国営放送の陰謀に違いない! いやもう、そうに決まった!!!

さすがにもう修理は無理だろし、どうしたもんか? 期待の”有機EL”までは待てないなあ。


--------------------------------------------------------------------------------
自分でネットで調べればよかったな 投稿者:YW 投稿日:10月17日(火)18時42分50秒
そう、高橋克典です。

http://dir.yahoo.co.jp/talent/16/m94-0273.html

説明読んでも本当にその人かわからなかったけど写真を見てはっきりした。
ドラマもまさにそれ。
AVではなかったけど、それにかなり近いスケベさがあった。

しかし似たような名前つけるなよなあ。どっちが後だか知らないけど。


--------------------------------------------------------------------------------
そりわね 投稿者:T 投稿日:10月16日(月)21時10分3秒
高橋克典
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%85%8B%E5%85%B8

で、ドラマは特命係長うんたらかんたらだと思われ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%91%BD%E4%BF%82%E9%95%B7%E3%83%BB%E5%8F%AA%E9%87%8E%E4%BB%81


--------------------------------------------------------------------------------
へえ〜 投稿者:T2 投稿日:10月16日(月)20時39分32秒
高橋克実って、タモリの”トリビアの泉”の司会?のデカ〜イほうの男です。
俳優としては最近で〜遅咲きながら、目立たないけど味のある役が多い。
ドラマはあまり見ないんで、そのHなドラマってのは知らないなあ・・・。
ひょっとして、アダルトビデオ???(笑)


--------------------------------------------------------------------------------
今日は 投稿者:YW 投稿日:10月16日(月)19時55分53秒
C氏宅前で浅○氏一家に会った。
最近は知り合いによく出会う。

高橋克実って前にHなドラマに出てた人?


--------------------------------------------------------------------------------
昨日は 投稿者:YW 投稿日:10月16日(月)19時52分53秒
世田谷市場祭りに行ってたので総合運動公園へは行かなかった。

そこで事故が。普段は野菜などを運んでいるのであろう電動カート(なんと言うか知らないが)にお祭りでは子供を乗せて楽しませている。それがカーブを曲がりきれずに横転した。スピードの出しすぎだろう。会場内は多数の人でごった返して騒がしかったので一部の人しかその事故を知らない。
俺は異様な音と悲鳴を聞き、真っ先に事故現場に走り寄ったが、幸い大きな怪我をした人はいなかったようだ。


--------------------------------------------------------------------------------
森のジョーク 投稿者:B2 投稿日:10月15日(日)17時27分33秒
森のジョークがジョークになっていない。(爆)


--------------------------------------------------------------------------------
接近遭遇未遂 投稿者:T 投稿日:10月15日(日)17時06分36秒    編集済
金曜日は俺も用賀で飲んでいました。
見られてなかっただろうな〜 壁]   ((((-_[壁コソコソ
…って、何でコソコソする(笑)

今日は今日で区民スポーツまつりに行って、ウルトラセブンショーを見てきますた。(次男がウルトラマン全般にハマっているので)


--------------------------------------------------------------------------------
区民スポーツ祭り 投稿者:T2 投稿日:10月15日(日)14時51分29秒
きょうは予定通り、午前中に区民プールへ行ってきた。
”区民スポーツ祭り”とか称するイベントで、公園内は人出がいっぱい。
過ごしやすい陽気に誘われてか、やはり子供連れの家族でワサワサしていた。
でもトレーニングルームとプールは、存外混んではいなかったぞ、ラッキー!
この天気じゃあ、昼過ぎにはもっと混むかもしれないなあ。

(追記)おとといの金曜の晩に”とり鉄”でA沼氏に会った事は書いたが〜
    彼とちょうど入れ替わり位のタイミングで、あの俳優の高橋克実が飲みに来ていた。
    ちなみに俺の友人の従兄弟だが〜からだがデカイんで(顔も)もうやたら目立つ!!!
    かなり出来上がってからのご来店らしく〜カウンターの椅子に崩れ落ちるように座り、
    暫くのあいだ突っ伏して動けない様子だった(笑)。・・・10へえ位???


--------------------------------------------------------------------------------
ネットでいろいろジョークを調べたが 投稿者:YW 投稿日:10月14日(土)21時04分16秒
ほとんどがろくなものではないため、無駄な時間を使ってがっかりすることが多い。

その中で秀逸と思えるものを発見。4つコピーアンドペーストします。(どうせ書いた本人が考え出したものではなく、有名だが作者不詳のジョークだろうから著作権もないはず)

1.
ワシントンを訪問した際に同行していた新聞記者が、首相に入れ知恵をしたそうです。
「クリントン大統領に会ったらまず、『How are you?』(調子はいかがですか)と言って
握手をすれば「クリントン大統領は『I'm fine, are you』(上々です。あなたはどうですか)と答えるでしょうから、『Me, too』(私もです)と応じてください」
ところが本番、森首相は「Who are you?」(あなたは誰ですか)と切り出した。
クリントン氏は苦笑しつつも、そこは百戦錬磨の大統領。「「I am Hillary's husband.」
(私はヒラリーの夫です)と切り抜けた。しかし、われらが森首相、筋書き通り
「Me Too」と断言。さすがのクリントン氏も絶句、同席者は顔色の変化が見て取れたという。
こうして始まった首脳会議はギクシャクしたものとなったようです。

2.
熊に襲われようとしている、キリスト教徒の男が神に。
「あの野蛮なる熊にキリストの教えを授けてください」と祈った。
熊は、飛びかかり覆い被さった。そのとき、熊は手を合わせて何かブツブツ言っている。
「天に召します我らの主よ、今日も食事を与えてくれたことに感謝します」

3.
フルシチョフがコルホーズ養豚場の視察に出かけた。
翌日のプラウダの写真キャプション。
『豚とフルシチョフ(右から2番目)』」

4.
ブッシュが神に訊ねた。
「主よ、アメリカ国民はいつになったら幸福になれますか」
神は答えた。
「100年後だ」
これを聞くとブッシュは泣きながら走り去った。
プーチンが神に訊ねた。
「主よ、ロシア国民はいつになったら幸福になれますか」
これを聞くと神は泣きながら走り去った。


--------------------------------------------------------------------------------
ほろ酔い水太り 投稿者:投稿日:10月14日(土)18時31分58秒
とり鉄をでたA沼氏ご一行はほろ酔い気分でもう一軒行こうとばかりに次の店へ。麗子なるスナックへ入ったはず。私はそのスナックからA沼氏に呼び出されましたよ。晩酌して食事も済んだ後でちょっとかったるかったけど3時間ほど緑茶ハイをチビチビやって帰りました。
住みよい街づくり=「ホロ酔い水太り」


--------------------------------------------------------------------------------
住みよい街づくり 投稿者:T2 投稿日:10月14日(土)16時22分32秒
”区民プールが無料”について>YW氏へ
 そう、まさにおっしゃる通りです。
 むしろ皆がそう思って、来場を控える事こそを期待しているのだ。(相場の読みとも繋がる?)

ところで昨夜、初めて用賀の”とり鉄”へ飲みに行った。
S水さん(Iお氏の姉さん)とワイフの3人で二時間程過ごす(飲むのは俺だけなのだが)。
偶然にも店内で、店を出るところのA沼氏に声をかけられた。
われわれが入店したとき、奥の一角で盛り上がっていた一団がそうだったらしい。

地元なんて狭いから〜どこで何していようと、誰かしらが見ているものだ。
だから”秘密の女性”とか”アダルトビデオ”とか”口止め料”とか〜
はたまた”慰謝料”だとか”養育費”だとか・・・そこまでは誰も言ってないか(笑)
そういう醜い脚の引っ張り合いはもうやめて〜
「みんなで住みよい用賀の街づくりを」って感じで、仲良くやりましょうよ(笑)!
誰だって叩けば”ホコリ”のひとつやふたつ出てくるもんぢゃないの?
”まっ、俺に限ってはそういうコト全く無いけどねぇ。”

↑こう言う奴に限ってアブナイ、何かあるに違いない。 いやもう、そうに決まった!!!


--------------------------------------------------------------------------------
甘いな 投稿者:B2 投稿日:10月14日(土)15時06分18秒
家族にばらすぞ という手があるのだが。
YW氏の女王様はお怒りになり鞭とろうそくで折檻してくるとおもうのだが
YW氏は「おお、のぞむところよ。ごめんなさい!女王様!」と嬉々とするか
どうかは疑問だ。


--------------------------------------------------------------------------------
口止め料 投稿者:YW 投稿日:10月14日(土)14時14分41秒
女性が存在するかしないかは明言しない。
口止め料というのは「秘密」の場合に発生するのであって、オープンにしてしまえばあり得ない。
アダルトビデオコーナーから出てきたことは100円払うので内緒にしておいて欲しい。


--------------------------------------------------------------------------------
アメリカンジョーク 投稿者:B2 投稿日:10月14日(土)12時23分44秒
金髪女性が、とある会社に採用された。彼女の初めての仕事は、コーヒーの買い出しだった。初日が肝心、うまくやらなきゃとやる気満々に、大きな魔法瓶をひっつかみ、近くのコーヒーショップへと急いだ。

魔法瓶を持ちあげると、コーヒーショップの店員がすぐさま注文を取りにやってきた。彼女は訊いた。「これに6杯分のコーヒーは入るかしら?」

店員は魔法瓶をみて、2、3秒ためらってから答えた。「ええ、6杯くらいは入ると思います」

「ああ、よかった!」金髪女性は、ホッとため息をついた。「じゃあ、レギュラー2杯、ブラック2杯、それからデカフェ2杯を入れてくださーい!」

以上 ぱくり


--------------------------------------------------------------------------------
何を言っているんだ 投稿者:B2 投稿日:10月14日(土)02時52分12秒
C氏が誰に対してばらすぞと脅すかを考えれば、口止め料は必要ですね。


--------------------------------------------------------------------------------
>YW 投稿者:投稿日:10月13日(金)23時59分14秒
それって女性の存在を認めたってことか?


--------------------------------------------------------------------------------
>尾行 投稿者:YW 投稿日:10月13日(金)20時23分5秒
秘密の女性と腕を組みながらC氏宅前を堂々と通過すれば口止め料なんか払う必要はなくなるね。


--------------------------------------------------------------------------------
俺が最も感動したジョークのひとつ 投稿者:YW 投稿日:10月13日(金)19時44分28秒
質問:闘鶏(2匹のニワトリを尖ったくちばしでお互いに突付かせて死ぬまで決闘させる残酷な賭け)にアイルランド人が来ているってどうしてわかったのか?

答え:アヒルを決闘に出している奴がいたから

質問:ではポーランド人がいることはどうしてわかったか?

答え:アヒルに賭けた奴がいたから

質問:イタリア人がいることは?

答え:アヒルが勝っちまったから


--------------------------------------------------------------------------------
アメリカンジョーク 投稿者:B2 投稿日:10月13日(金)07時16分31秒
パツキン女性が、2頭の馬を購入した。だが、2頭の見分けがつかない。そこで、隣の農家にどうしたらいいのか尋ねた。彼は、どちらか一頭のしっぽを切ってしまえばいいと言った。

彼女はそうした。しかしまもなく、もう一頭の馬のしっぽが茂みにからまり、ちぎれてしまった。

こうして、また見分けがつかなくなってしまった。

彼女は、再び隣の農家にアドバイスを求めた。彼は、どちらか一頭の片耳を切ってしまえばいいと言った。

彼女はそうした。しかしまもなく、もう一頭の馬が、柵の鉄線で片耳を切ってしまった。

彼女はいまだに2頭を混同してしまう。

彼女は、隣の農家にどうしたらいいのか尋ねた。彼は、大きさを測ってみればいいと言った。

彼女は戻ってきてご報告。「白い馬は、黒い馬より2インチ高いわ!」


--------------------------------------------------------------------------------
アメリカンジョーク 投稿者:B2 投稿日:10月13日(金)07時07分5秒
パツキンが切れた電球の玉を替えようとしている。何人必要か?





答え 10人。 机の上に一人のパツキンが電球を持って立ち、残りの9人がその机
をぐるぐる回すから。


--------------------------------------------------------------------------------
アメリカンジョーク 投稿者:B2 投稿日:10月13日(金)07時01分5秒
パツキンの女の人が自分の赤ちゃんに入浴させようとしている。でもちょっとお湯
が熱い。どうするか?





答え、ゴム手袋をつける。


--------------------------------------------------------------------------------
尾行 投稿者:投稿日:10月13日(金)00時07分35秒
今度YW氏と会って、道ばた談話の後、速やかに帰宅しているのか確かめてみようかな。
忘れた頃に追跡し、女性との密会ショットをデジカメに収めるとしよう。
口止め料を稼げるかもしれない。へっへっへっ


--------------------------------------------------------------------------------
区民プールが無料 投稿者:YW 投稿日:10月12日(木)19時04分30秒
俺は200円払って空いてるほうがいい。もう涼しくなったから無料でも混みはしないか。
片側一方通行の泳ぎきりレーンでは人が多いと、なかなか快適に泳げない。後ろからのプレッシャーを感じてつい急いでしまい苦しむはめになりがちだしね。


--------------------------------------------------------------------------------
パツキン 投稿者:YW 投稿日:10月12日(木)18時59分28秒
白人女性は髪を染めるときは金髪に染めると聞いたことがある。少なくとも白人社会では「金髪=美人」という意識があるのだと思う。
H系の雑誌やビデオでも金髪が主流であるのが頷ける。ちなみにその種の世界で世界的に人気抜群なのは黒髪の日本人だそうだ。日本人として誇りに思っていいのかよくわからないが。


--------------------------------------------------------------------------------
TDK 投稿者:YW 投稿日:10月12日(木)18時49分10秒
そうだ、TDKだ。この言葉を聞いたのは何年ぶりか。もうひとつ思い出した。マクセルというブランドがあった。
カセットテープの時代には有名ブランドだったが今はどうなのだろう。もちろんカセットテープからは撤退して、今どきのメディアを売っているのだろう。俺はいまだにウォークマン式のカセットステレオ再生機しか持っていないのでデジタル音楽はどういうメディアでどういう機器を使っているかよく知らない。
コンパクトディスクかな。たしかツタヤで売ってた。
昔、太陽という安売り電気店が用賀中町通り沿いにあり、安いカセットテープをよく買った。今は美容院になってる。


--------------------------------------------------------------------------------
異常な男? 投稿者:T2 投稿日:10月12日(木)16時43分40秒
「金髪=美人」なんて〜これって黄金法則か???〜甚だしい勘違いだよね(笑)。
巷には”おおっ、キンパツ!”とか言うオッチャン多いけど、まったく理解に苦しむ。
髪の色は髪の色で、美人は美人〜言うまでもなく全然別の基準でしょ?
ましてやアメリカでは”金髪=頭がバカ”っていうステレオタイプが、未だに横行している。
ご存じアメリカンジョークでも〜必ず金髪女性が”ボケ役”で、落ちを担当するのだ。
だからなのか、金髪女性のなかには自分の髪の色を嫌がる人が多いという。

俺もB2氏と一緒で〜金髪には全く魅力を感じない。もうピクリ(?)ともしない!!!
断じて日本人の黒髪が一番美しいと思う!〜ってことは通常の男ぢゃないのかも(笑)。

今は髪を染めている日本女性が多いけど、個人的に言わせて貰えば”非常に残念”。
まあ、それは本人の好みなんだろうから〜仕方のない事だけどね・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
金髪の美人 投稿者:B2 投稿日:10月12日(木)15時22分5秒
 人それぞれ趣味があるだろうが、俺にとっては「金髪=美人」の黄金法則は成り立たない。
俺の中では「金髪」? パス! だ。 (向こうから俺のほうをどぶに捨ててもあまりある
とおもっているだろうが、そういうのはここでは無視する)
 俺にとっては金髪は対象外である。よくパツキンの彼女をゲットした日本人などがいた
りすると、お前の目は確かか?と心の中で思う。が、通常の男はパツキンに目がない。
どうしてであろうか?そこのところを深く知りたい。

第一、髪が金色だから自分は美人の仲間入りなのだ、と信じている高慢な奴が金髪には
多い。許せん。青目も論外だ。


 やはり黒髪かマロン色の髪で茶目がいい。まあ百歩ゆずって黒髪のグリーン目か。
南スペインあたりにいけばそういう女性がうようよいるという情報だ。

 君たちはどう?


--------------------------------------------------------------------------------
>C 投稿者:B2 投稿日:10月12日(木)15時03分45秒
「やはり帰宅途中だった。小一時間話した。腕時計を見だしたので、」

「秘密の女性と密会する時刻を気にしているのかしきりに腕時計を見だしたので」

 と書くべきところだったんじゃないか?


--------------------------------------------------------------------------------
勘違い 投稿者:T2 投稿日:10月12日(木)13時18分13秒
今朝、起きバナに付けたTVから〜
「NYのアパートに飛行機が激突・・・コーリー・ライドルさん死亡・・・
 事故機の所有者ライドル氏は・・・大リーガーで・・・」
〜一瞬凍り付いて、眠気もブッ飛んだ。

実は、元同僚で山仲間でもあった友人(金髪の美人)と早合点したのである。
20年程前、日本のプロ野球で助っ人外人として活躍した元大リーガー”ライトル”の娘さんだ。
慌てて他チャンネルで〜現役大リーガーのコーリー・ライドル”氏”と確認し、胸をなでおろす。
起き抜けとはいえ、勘違い〜ヒトの話はよおく聞きなさい!ってぇことだね、まったく(笑)。

YW氏へ>10/15(日)は区民プールが無料で開放されるそうだぞ。ラッキー!!!


--------------------------------------------------------------------------------
女性じゃない 投稿者:投稿日:10月12日(木)03時11分31秒
YWくん
誤解を招くような書き込みはやめてほしいのだ。
今回は電話すらしていないし、「女性と話す必要はない」とも言っていない。


--------------------------------------------------------------------------------
暗くなるのがはやくなってきた 投稿者:B2 投稿日:10月11日(水)22時21分35秒
もちろんそれもあるが、午前中に俺の部屋の机のところまで陽が入ってくるように
なった。ああ冬が近づいているなと思った。本当に冬になるとこの陽のあたたかさ
を利用して暖房を使わないのだ。ぬくぬくとしたその陽の光のなかで芳香をくゆら
せて飲むコーヒーの旨いことといったら!


--------------------------------------------------------------------------------
投稿者:B2 投稿日:10月11日(水)22時18分51秒
  おお、なんか「反動するだろう」とかいうと相場師に聞こえるな。
  TDL じゃなくてTDKじゃないか?


--------------------------------------------------------------------------------
TDL 投稿者:YW 投稿日:10月11日(水)20時22分16秒
こんなようなカセットテープのメーカー名だかブランド名があったよな。
そんなのも思い出せないのかとショックを受けている。

為替はもう少し円安になってから反動するだろう。


--------------------------------------------------------------------------------
C氏 投稿者:YW 投稿日:10月11日(水)20時16分5秒
「今日は女性と話す必要はない」と言ってくれたので気兼ねなく話し込んだ。
C氏宅の前を通るときは少し前までは明るかったが、もうかなり暗くなっている。
冬が近づいていることをひしひしと感じる。


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:投稿日:10月11日(水)18時56分30秒
夕方、YWしと玄関先でばったり会った。(あまり珍しいことではないが)
やはり帰宅途中だった。小一時間話した。腕時計を見だしたので、引き留めちゃってすまなかった。


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者: 投稿日:10月11日(水)18時56分30秒
夕方、YWしと玄関先でばったり会った。(あまり珍しいことではないが)
やはり帰宅途中だった。小一時間話した。腕時計を見だしたので、引き留めちゃってすまなかった。


--------------------------------------------------------------------------------
さすが10月10日だ。 投稿者:B2 投稿日:10月11日(水)00時07分21秒
気象観測上10月10日晴天の日の確率がものすごく高いので 東京オリンピックの
開会式をこの日に持ってきた。そしてそれ以来この日を体育の日にしたわけだが、
毎年日にちが変わるシステムにしてからこの神がかった晴天の日=運動会の図式は
なくなってしまった。
 なんか毎年日にちが変わる体育の日とか成人の日とか、イースターみたいですな。
「欧米かっ!」 と突っ込みを入れるあなた。ただすぃ〜!


--------------------------------------------------------------------------------
…_| ̄|○ 投稿者:B2 投稿日:10月11日(水)00時02分37秒
己を信じていれば今頃120円にあと一歩というところだ。…_| ̄|○
10日間で4円上がるか普通? …_| ̄|○


--------------------------------------------------------------------------------
TDL 投稿者:投稿日:10月10日(火)21時20分11秒
先週の土曜日、京西小は学校公開日だったので今日はその振替日。
浅○家のはからいで、息子をTDLに連れて行ってくれた。(浅○氏の娘さんと同クラス)
今日のTDLは空いているだろうとの予想は大きくはずれ、急遽ディズニーシーに切り替えたが、やはり混雑状態だったそうだ。普通の日だというのになぜなのだろう。振替休校が他にも多くあったのか?(爆)


--------------------------------------------------------------------------------
昨日の渋滞 投稿者:YW 投稿日:10月10日(火)20時34分35秒
俺はサッカーで疲れたので家で寝てたのだが、夜十時ごろのラジオを聴いててたまげた。あの時間にもかかわらず、交通情報では関越、中央、東名は上り渋滞20キロとか言っていた。
T2氏もその中で怒りが爆発していたのだな。

一昨日の子供神輿は無量寺に入る新コースを通っていた。そこでむーさん、浅○氏と彼の妹に会った。浅○氏の妹に会ったのは37年ぶりくらいか。また高○る○さんにも初めて会った。中学時代に会っていたのだろうけどお互い知らないので初めてしゃべったことになる。


--------------------------------------------------------------------------------
体育の日 投稿者:T2 投稿日:10月10日(火)18時36分38秒
この季節がら恒例行事である”キノコ採り”にまた行ってきた。
友人夫婦とその息子さん&愛犬とともに一之瀬高原キャンプ場(山梨県)へ。
ワンこ(いわゆるお座敷犬)連れなので、ゆるゆるハイキングでした。
三連休の最終日で、すでに大勢の人が入った後ではあったが
その割には収穫もそこそこ〜お約束のキノコうどん(激ウマ!)を堪能してきました。

天気に恵まれ、温泉にも入ってすっかりリフレッシュ!めでたしめでたし〜のはずが・・・
帰りの中央道で渋滞(交通集中)にハマる〜という想定外の展開に。
そのあと渋滞区間では、さらに追突事故が二件も発生するというおオマケ付き!
普段なら3時間たらずのところを、たっぷり5時間半かけて帰ってきた(疲)。
せっかくリフレッシュしたきたのに、これぢゃプラマイゼロか???
いや、いや、そうはサセてなるものかっ!!!(って、誰に言ってるの?)

次回の”キノコ採り”はココに告知させていただきますねっ。>B2氏へ
はかにも興味のある方がいたら、ぜひレスください!!!


--------------------------------------------------------------------------------
一昨日の写真 投稿者:YW 投稿日:10月 9日(月)20時18分25秒
同級生以外にサッカー部の懐かしい先輩を撮影しました。

http://www.geocities.co.jp/NeverLand/4088/scoop/2006-10-7soccer/2006-10-7soccer.html


--------------------------------------------------------------------------------
サッカー部OB掲示板からの転記 投稿者:YW 投稿日:10月 7日(土)15時54分46秒
本日のOB戦 投稿者:Y.N 投稿日:10月 7日(土)12時03分21秒
本日、予定通り18:30分より開催いたします。なお現在用賀中学工事中につき、車の駐車スペースがありませんので、他の手段でのご来校お願い致します。


--------------------------------------------------------------------------------
子供神輿 投稿者:YW 投稿日:10月 7日(土)11時44分16秒
今日が用賀地区、明日が上用賀地区を回る。用賀神社出発は確か今日が2:30で、明日が12:30だったはず。上用賀五丁目の産廃会社がなくなってたくさんのお菓子がもらえるところが1つ減っている。ちなみに去年は二日目の上用賀地区の子供神輿は雨で取り消しとなった。今年は両日とも大丈夫だろう。


--------------------------------------------------------------------------------
お祭り 投稿者:投稿日:10月 7日(土)10時37分1秒
今日、明日は用賀のお祭りらしい。
夕方にでも顔出してみようかな。


--------------------------------------------------------------------------------
今日はいい天気 投稿者:YW 投稿日:10月 7日(土)09時16分5秒
昨日の雨風は凄かったな。用賀のSBSタワーの西口の自動ドアが強風のために閉鎖されていた。SBSはあのビル群のおかげで強風がすさまじく、傘がすぐにおちょこになし雨は横から来るのでみんな傘をささずに走っていた。

今日は運動会のところが多いみたい。天気はいいのにグラウンドが水浸しで延期というところも多そうだ。


--------------------------------------------------------------------------------
>業務連絡 投稿者:YW 投稿日:10月 7日(土)09時14分22秒
>でも自分を信じきれずに様子見してた。…_| ̄|○

長期的に見てこれだけの円安の状態で大量のドルを買うギャンブルはなかなかできないよ。俺だって2万円しか買えなかった。もし円高に進み1円下がったら4万円、さらに1円下がったら8万円という感じでドルを買う予定でいた。結局は円安になり、2百円ちょっとの儲けで終わってしまったが、プラスの結果で満足している。
あれだけ嘆き続けたNZドルが半年我慢して満足のいくレートになった。まだ上がることを期待して半分だけ円に換えて儲けを確定した。


--------------------------------------------------------------------------------
業務連絡>YW 投稿者:B2 投稿日:10月 7日(土)02時00分44秒
 俺は2週間以上も前にこう書いた。


ドルが116円後半からもう少し下に落ちるとおもう。下でひろえば118円台に....
戻る可能性大。そのあと様子を見なければならないが119円から上....
保証はできないが、ヘッヂファンドがそういうシナリオを練っている可能性
が高い。

俺の読みどおりだったわけだが、今日119円をつけた。
でも自分を信じきれずに様子見してた。…_| ̄|○

 でも、かなりわかってきたよ。


--------------------------------------------------------------------------------
角○ 投稿者:YW 投稿日:10月 6日(金)18時21分46秒
京西でない我々は「角丸」と読んでしまうが、本当は何と言う名前なのだろうか?
(白々しい)


--------------------------------------------------------------------------------
>B2氏へ 投稿者:T2 投稿日:10月 6日(金)02時00分52秒
スルドイ突っ込み、あざ〜すっ!!!
よーく読んでくれてるし〜さっすが、頭の回転が速い(こーいうのって、テンポが大事っすよね)。
これでこそ、俺もボケ甲斐があったってぇもんですわ(笑)!
それでは京西小のK田さん飲み会の件〜ひとつよろしくお願いします。

そういえば先日、京西小出身のS水氏(旧.用賀会館の)の姉さんと飲みに行きました。
ワイフとすっかり仲良くなり、最近では毎週のようにお声がかかるので・・・。
当然ながら学年が上なのに〜ウチらの同級生たちの事を良く覚えていらっしゃった。
実年齢よりもずっと若く見えて、なかなかキレイな女性です。
酒は飲めないのに、飲み屋へ行くのは好きらしく(珍)〜さっぱりした楽しいかたでした!


--------------------------------------------------------------------------------
角○ 投稿者: 投稿日:10月 5日(木)19時37分35秒
知りうる限りのお話ありがと。
モテモテで・・・と本人が言っていたような?角○さんが自ら自慢するようなこと言うなんて
ちょっとショック。40年も前の彼女の印象を引きずっている私が愚かなんだろうな。

角○飲み会企画は、いったいどういうルートで着々と進められているのか?それが知りたいんだよ。


--------------------------------------------------------------------------------
角○ 投稿者:B2 投稿日:10月 5日(木)18時54分11秒
C氏の○○さんのはなしがききたーい。なのだが、俺が最後にみかけたのは
25年くらい前だ。四半世紀じゃんか(^^; 中学から私立の学校に行ったのでおれはぜんぜん小学校以来あっていなかった。

 大学も一貫教育なので同じ名前の大学に行ったらしいが、どうも学生時代は
モテモテで... という感じがした。(というか、そういうことを本人が言ってた様な)

小学校は子ども会で同じだった意外はカンケリをたまにしたくらいしか記憶がない。
こんなんで参考になるか?


--------------------------------------------------------------------------------
>T2 投稿者:B2 投稿日:10月 5日(木)18時42分49秒
君ね、おれたちが、角○さん、といっているのに君が K田さん なんてやるとちょっと
考えれば名前がわかっちゃうじゃん。(爆笑)

まあそれでも伏字は伏字で、第三者がわからなけりゃいいという説もあるが。
というかそもそも第三者はこんなローカルの掲示板を見るほど暇ではないと
おもうが。

それでは、その秘密袖にすすめられている角○さんの飲み会にはよんであげよう。
大病わずらった同士として感慨深いものがあるにちがいない。


--------------------------------------------------------------------------------
昨日のサッカー日本代表 投稿者:YW 投稿日:10月 5日(木)18時07分31秒
全部見れてないけど、見たところでは物凄くよかったと思う。負けたけどワールドカップの時の無難なところへパスし続けるあの情けないプレイは少なく、攻める意欲があった。ボールを奪われても縦パスを出すのがいい。


--------------------------------------------------------------------------------
相手は女性っぽかった 投稿者:YW 投稿日:10月 5日(木)18時02分25秒
「今はちょっと秘密の女性と密会する約束をしているところなので、今日はごめん」という目の合図があったと感じたので素直に退散したのだが全然違ったか。
誤解してすまん。


--------------------------------------------------------------------------------
覚えてる! 投稿者:T2 投稿日:10月 5日(木)02時20分26秒
K田さん、O寺さん〜は京西小学校でクラスが同じだった。
ふたりとも、どちらかというと大人しい感じの美少女であったと記憶している。

俺は小学三年から四年にかけて、脊髄の病気で下半身不随になるという大病をした。
それ以来、深刻な病気持ちの友達には特別な仲間意識のようなものを感じて〜
K田さんとは、なぜかとても素直に話ができたのを覚えている。
三年位のあいだ同じクラスであったうえに、当時彼女も持病を患っていたのだ。
俺は図画工作が得意だったせいか、彼女もたしか絵が上手だった事を記憶している。

O寺さんは五年の時だったか、当時では数少ない”転校生”であったのが印象的。
K田さんともども小・中時代ほとんど交流はなかったように記憶しているが、
O寺さんに関しては、C氏のおっしゃるように20代になってから〜
S木夫妻が結婚する前後の数年間に、
C氏・S田氏(英語でシマウマ)らともどもつるんでよく遊んでいた。
「俺たちの旅」「不ぞろいの林檎たち」など、青春ドラマを地で行くような日々が懐かしい。

結婚して、子供ができて〜ましてや地元を離れてしまったりすると〜
なかなか会う機会がなくなってしまうのは寂しい限りだ。


--------------------------------------------------------------------------------
Re:さっき 投稿者: 投稿日:10月 4日(水)21時05分18秒
相手は女性っぽかった>>YW氏、なんの根拠もなしに困りますねぇ〜公共の面前で〜。

○○寺さんの話?、こっちは角○さんの話もっと聞きたーい


--------------------------------------------------------------------------------
K 投稿者:B2 投稿日:10月 4日(水)19時52分57秒
Kチョ ? カラムーチョ? 笑

 それより○○寺さんの話もっとききたーい


--------------------------------------------------------------------------------
K氏 投稿者: 投稿日:10月 3日(火)20時13分6秒
Kチョのことね!


--------------------------------------------------------------------------------
K氏 投稿者:B2 投稿日:10月 3日(火)19時44分55秒
昔はしゃがれ声の美少年、今はひげおやじで国立方面に住んでいる
ひとです。河○氏だ。


--------------------------------------------------------------------------------
さっき 投稿者:YW 投稿日:10月 3日(火)18時25分45秒
電話をしてたので、しかも相手は女性っぽかったので邪魔してはいけないと思いました。

「バジサミ」は主婦用語かも。こっちのほうでは砧のサミットと両方の選択肢があるので区別のために「バジサミ」「キヌサミ」と呼んでいるのかもしれない。

「ニコタマ」って結構いやらしいひびきがあるな。だけど会社の若い女の子達が二子玉川とフルネームで言うのを聞いたことはないほど定着してしまっている。

京西の人から角○さんは美人でスタイル抜群という話を何度も聞く。よっぽどの子だったのだろう。


--------------------------------------------------------------------------------
YW氏 投稿者:投稿日:10月 3日(火)17時54分51秒
先ほどはどーも。
会社から帰宅途中のYW氏と会いましたね。
話しをできずにすいません。
夕焼けが綺麗な日だね。


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:投稿日:10月 2日(月)23時41分52秒
角○さんと飲み会が企画されているとは知らなかった。

確かにクラスは違っていたが、○○寺さんとは20代の頃に幾度か面識があった。
自分は昔からM人氏と交流が深いが、M人夫人と○○寺さんが仲良しだったためなのだ。

ところでK氏って誰?
プリマドンナに続き、角○さんとの再会を果たしてみたいです(急に低姿勢)


--------------------------------------------------------------------------------
>C氏 投稿者:B2 投稿日:10月 2日(月)22時01分13秒
○○寺さんかあ。なんでC氏は面識があるのだ?小学校でも同じクラスにはなってない
はずだが?俺は小学校3年くらいのとき一瞬同じクラスだった気がする。彼女は転校して
来たと思うが、定かではない。しかし4年の組替えでばらばらに。
 物静かでおとなしい美少女だった..... もちろん話したことはない。

最近俺もオッサンになってそういう「話しかけたことのなかった美少女たちから見た
幼少時代」の話を聞くのにドキドキする。あー、そんな風に見てたんだあの頃を。
などとタイムスリップしてしまう。
 たぶん○○寺さんはK氏と同じクラスだったんだろうから、K西小学校3組
を中心とした飲み会を企画されたし。

 角○さんとの飲み会も順調に企画されてるぞ。


--------------------------------------------------------------------------------
業界用語か 投稿者:B2 投稿日:10月 2日(月)21時49分59秒
以前(といっても相当昔だ)あだ名・ニックネーム編でもりあがったな。


「おかじゅう」しらねえな。まあでも典型的業界読みだよな。
「にこたま」知ってるが使わん。どう考えても田舎モンが間違えて読んだのを
「そう言うんだぜ、しらねえのかよ」と逆切れして定着したんだろな。
「さんちゃ」ご存知三軒茶屋だ。これはよく言うな。
「ぎーろっぽん」六本木のこと。 一度聞いたことがあるが流行ってるかは不明。
「はま」横浜のこと?しかし新横浜はなぜか「しんよこ」で「しんはま」ではない。

「用賀」は業界風に「ガヨウ」になるかどうか?

 そういえば「ろいほる」「でにる」というのを聞いたことがある。
それぞれロイヤルホストに寄る、デニーズに寄ることを言っている模様。
「サテる」喫茶店でお茶することの延長で容易に想像できる。

YW氏の家で「バジサミ」=馬事公苑のサミット というのを聞いて
聞いてないよ〜っ と思った。用賀のフ○スーパーとかOKとかにも
そういう専門用語があるのか?


--------------------------------------------------------------------------------
言い方 投稿者: 投稿日:10月 2日(月)19時38分24秒
「にこたま」は定着していると思うけど、「おかじゅう」はあまり使わないかも。
玉川高島屋のことを「玉高」なんて言ってるね。


--------------------------------------------------------------------------------
おかじゅう 投稿者:YW 投稿日:10月 2日(月)19時31分19秒
自由が丘が「おかじゅう」と呼ばれているのを知ったのは10年くらい前か。二子玉川が「にこたま」と知ったのはもう20年近く前か。いずれも「どこだそれ?」と言ってしまい、「世田谷に住んでいてそんなこと知らないのか?」と馬鹿にされた。今でもこれらの言い方は使っているのだろうか。


--------------------------------------------------------------------------------
そーだ! 投稿者: 投稿日:10月 2日(月)18時38分58秒
そーだ!○○寺さんのことだ。
実家を出て、自由が丘で暮らしているらしいよ。

「自由が丘で買い物って」・・セレブな私としては、まぁ〜当然のことでしょ。


--------------------------------------------------------------------------------
>C 投稿者:B2 投稿日:10月 2日(月)11時55分3秒
○寺さんというのはひょっとして○○寺さんのことか?
自由が丘でお買い物って、とてもオサレだな。俺もみならって買い物しよ。


--------------------------------------------------------------------------------
携帯メール 投稿者: 投稿日:10月 1日(日)23時17分2秒
サンキュー>T氏


--------------------------------------------------------------------------------
携帯メール 投稿者:T 投稿日:10月 1日(日)22時30分4秒
許可したアドレス(及び携帯番号)からしか受信許可してないんじゃない?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/mail/imode_mail/index.html#p04


--------------------------------------------------------------------------------
再会 投稿者: 投稿日:10月 1日(日)21時15分38秒
今日、家族で自由が丘で買い物中に、同級生(K西小卒)○寺さんにお会いした。
飲み会のお誘いでもと、携帯番号を教えていただいた。お互いドコモだったので、後で自分のアドレスを送信しようとしたがだめだった。ショートメールもだめだった。何でだか教えちくれ〜 特にT氏は詳しいかも。


--------------------------------------------------------------------------------
+200yen 投稿者:YW 投稿日:10月 1日(日)17時34分28秒
10倍の20万円買っていれば2160円儲かったのに、というのは今になってから言えることで、もしかすると5000円損したかもしれない。だから、あのときの円安状況からリスクを考えると2万円がせいぜいで、500円くらいの損ならばいいや、という覚悟での金額なので今は何の後悔もない。
あの後、さらに円高になっていたらどんどんドルを買って、損得分岐レートを下げに行っていた。


--------------------------------------------------------------------------------
なぜ園児に左側を歩かせていたのだろう??? 投稿者:YW 投稿日:10月 1日(日)17時25分3秒
これは仕方ないと俺は思うよ。”道路は右側を歩きましょう”と言われてたって左側のほうが安全ならばそっちを歩くべきだと思う。
横断歩道は歩行者優先なんてまったく守られていないのだから。歩行者優先だから車は止まるべき、などと思っても実際は車にはねられるだろうから、現実の対応としては車が止まるのを確認するまで絶対に横断歩道を渡ってはいけない、という教えるしかないのが現実なんだ。


--------------------------------------------------------------------------------
+200yen 投稿者:B2 投稿日:10月 1日(日)12時19分50秒
もう少し予報精度があがってきたら大きい金額での売買を推奨いたします。

リストに戻る


1