2007年1月
--------------------------------------------------------------------------------
ということは 投稿者:B2 投稿日: 1月31日(水)22時43分42秒
ということは、今年も残りあと11ヶ月だ。早いなあ。
--------------------------------------------------------------------------------
もう一月最後か 投稿者:YW 投稿日: 1月31日(水)21時50分0秒
正月はついこの間だったのに。
--------------------------------------------------------------------------------
多分10リットルくらいでは 投稿者:YW 投稿日: 1月31日(水)21時48分50秒
400CCバイクも乗ったことあるけどガソリン代はいつもたかがしてていた記憶がある。しかも高速で長い距離を走るわけではないのでガソリンを入れるということが数ヶ月に一回だったような気が。
SUZUKIの文字は白か。俺も自信ない。
2気筒という奴で物凄くうるさかった。
自慢はバイクの後にママチャリの二台に付けるような買い物かごを取り付けていたことだ。
これが超便利。カバンだろうがなんだろうとそこに置くだけ。普通はバイクは網のネットとかで縛らなくてはならず、しかも走っているうちに外れてしまうことが多いのだけど、買い物かごだからぜったいに落ちない。物凄い荷物があっても、買い物かごの上にはみ出させ、その上にネットをかけるわけだが、フックさせる部分が買い物かごは多数あり、安定感抜群。
見栄えは悪かったがね。
--------------------------------------------------------------------------------
↓ んー 投稿者:B2 投稿日: 1月30日(火)23時14分58秒
ガソリンが1.8リットルしか入らないということはいくらなんでもないか。
タウニーがそのくらいだったかも。(俺の一台目のスクーター)
--------------------------------------------------------------------------------
スズキの50CC 投稿者:B2 投稿日: 1月30日(火)20時52分59秒
中型・大型のバイクの燃費がどのくらいあるか知らないが、YW氏のバイクは
リッター50キロは余裕で超えていた。しかし、ガソリンタンクは意外に小さく
1.8リットルぐらいしか入らなかったかな?(記憶が曖昧) だから100キロ
くらい走ると一回給油の割合。まあ6回くらいの給油で1500〜1700円くらいで
京都に行けると計算していた。非常に魅力的な旅だ。
俺は、簡単なギア操作をYW氏に5分くらい教えてもらい(俺はそれまでスクーター
しか乗ったことはなかった)とりあえず駒沢通りと駒沢公園通りの交差点の角にある
三井銀行で3000円程度下ろし、昼過ぎにフラリと出発した。なんか、普段通っている
道がこのまま実は京都までつながっているというのをフト思い浮かべると、とてもオモシロ
不思議な感覚になった。246は太陽を浴びてひたすら金色に輝いて見えた。まだ
暑さがのこる9月の中旬だったと思う。
--------------------------------------------------------------------------------
スズキの50CC 投稿者:B2 投稿日: 1月30日(火)20時34分40秒
たしかに加速はないかもしれないが、本当に50CCにしておくにはもったいない
素敵なバイクで黒塗りにオレンジのSUZUKIの文字がかっこよかった。(オレンジ色かは記憶に自信ないが)
5段変則でほぼ普通のバイクと同じだった。京都まで550キロあるから平均時速50キロ
でいけば11時間で着くかな?などとアバウトな計画だが、実は自動車で下道を使っても
一日10-12時間走り続けても350キロ程度しか到達できないと知るのは俺が33歳
になるのを待たねばならなかった。
--------------------------------------------------------------------------------
スズキの50CC 投稿者:YW 投稿日: 1月30日(火)18時18分28秒
B2氏に貸した原付バイクというのは当時確か原付で一番スピードが出たはずのスズキのバイクだった。もちろん加速は最悪だが、平地ならば時速70キロは出た。一般道ならまあどんな道でも問題はなかった。
それゆえスピード違反で数回捕まったのだが。何しろ原付は30キロ制限なのだから。環八や246あたりを30キロで走っていたら危険極まりないよ。
--------------------------------------------------------------------------------
ラッタッタ 投稿者:YW 投稿日: 1月29日(月)22時24分57秒
ついにその話が出てしまったな。
時間がかかるので明日から連載で。
--------------------------------------------------------------------------------
パンクといば 投稿者:B2 投稿日: 1月29日(月)20時04分48秒
貧乏な頃、京都に行くのに電車賃を稼ぐためにYW氏に借りた(そのあいだ中古のラッタッタと交換)原付のギアありバイクで2日間かけたが、途中行きに2回帰りに1回パンクし
チューブも交換する羽目になり結局電車で行くより高くついた。…_| ̄|○
パンクのままタイヤを転がしていくと釘が刺さっている場合などは次々とチューブ
の中を移動しメタメタにしてしまうので注意が必要だ。
--------------------------------------------------------------------------------
花粉 投稿者:YW 投稿日: 1月29日(月)19時49分9秒
言い忘れたけど、一昨日の土曜は温かくて天気がよく、当然のことながら花粉が飛びまくっていた。
その鈍さは自転車のパンクの経験がないからだね。自転車ばっかり乗っていた俺はちょっと違和感を感じたらすぐにパンクを疑う。
--------------------------------------------------------------------------------
ミニスカート 投稿者:T2 投稿日: 1月29日(月)18時37分39秒
がそんなにお好きならば〜試しに奥さんに履いてもらったらどうだろうか???
ミニスカートでOKに買い物にでも行ってたらどーしようとか・・・もう仕事どころではない(爆)。
きっと、色ぉーんな意味で〜ドキドキするに違いないぞ!!!
断っておくが、俺はスカートの丈が長いだの短いだの・・・なんてあんまりこだわらない。
ジェントルマンだから・・・っつーか、そんなもの無い方がイイに決まってるぢゃん!!!
↑↑↑あ”っ、しまった・・・こういう事書くから、女性が書き込み辛くなるのかもしれない。
お願いだから、この投稿は無かったことに・・・もう遅い???
--------------------------------------------------------------------------------
自転車といえば・・・ 投稿者:T2 投稿日: 1月29日(月)14時24分30秒
ここんとこ忙しくて休み無し〜きょうはようやく休みが取れた(嬉)!!!
今朝総合運動場へ行ってきたのだが〜いつものように自転車で出たのは良いが・・・
どうも調子が悪いぞ???と見ると前輪タイヤがパンクしてるのに気が付いた!
たかだか4キロ弱の距離で、息が上がってしまう〜まるで二人乗りしてるように重いのだ。
しかもハンドルが重くて効かない〜昔の車のパワステのないステアリングを思い出した。
空気が抜けただけで、こうも違うとは思わなかった。
帰りにサイクルショップに持ち込み、早速修理をしてもらう。
某政治評論家に”うり三つ”のこの店のご主人、愛想は悪いが仕事は確か!
潔い職人気質がお気に入りで〜”行きつけの店”にしている。
--------------------------------------------------------------------------------
今日の俺 投稿者:B2 投稿日: 1月29日(月)00時25分34秒
今日は紅茶ポットのカバーをミシンで縫い、自転車のハンドルとサドルのさび部分を
落としてペンキを塗った。 なんかパッとしない日曜だったが。。。。
--------------------------------------------------------------------------------
おいおい 投稿者:B2 投稿日: 1月29日(月)00時12分52秒
おいおい、この程度でお下劣かよ?
まあしかし、「ミニスカートも」のコメントは放置プレーで見せしめにされた感があるけどな。
--------------------------------------------------------------------------------
弁解 投稿者:YW 投稿日: 1月28日(日)21時13分49秒
お下劣系の会話は普段はしておりません。(最近ここの場所を知った同級生の女性から「変なこと書くのね」と言われての弁解。というより早くつっこんで終わらせてほしかった)
--------------------------------------------------------------------------------
ミニスカートも 投稿者:YW 投稿日: 1月27日(土)22時53分0秒
コメントはよしておこう。
--------------------------------------------------------------------------------
お久 投稿者:C 投稿日: 1月27日(土)21時29分23秒
ファーストクラブの後のスポーツキッチンだと「チョイ悪」失格か?
--------------------------------------------------------------------------------
一瞬 投稿者:B2 投稿日: 1月27日(土)18時25分14秒
スポーツクラブのあとのファーストキッチン が一瞬
スポーツクラブのあとのファーストキッス に見えてドキッと来たら
「チョイ悪おやじ」合格だ。
--------------------------------------------------------------------------------
そういう場合は 投稿者:B2 投稿日: 1月27日(土)18時22分49秒
そういう場合はサングラスをつけることを推奨する。
これであなたも「チョイ悪親父」の路線でいける。
--------------------------------------------------------------------------------
本を読むふりをしながら 投稿者:YW 投稿日: 1月27日(土)16時34分14秒
女子高生の話を聞くというのも付随的な「至福」なのだが・・・
--------------------------------------------------------------------------------
楽しみ 投稿者:B2 投稿日: 1月26日(金)20時06分34秒
スポーツクラブのあとのファーストキッチンで本を読む至福の楽しみ
か。なんとなくわかるきがするな。自分の世界に入れるからな。
でもファーストキッチンはガヤガヤうるさくて集中できないんじゃないか?
流石マクドナルドでフランス語を勉強していただけあって、そういうのは
なれているんだろう。俺は高校生がぎゃーぎゃーはなしてるところで
読書は無理だ。特に女子高生の前では。。。。
--------------------------------------------------------------------------------
物忘れ 投稿者:YW 投稿日: 1月26日(金)18時58分30秒
昨日の物忘れはすごかった、というよりショックだった。
帰りにスポーツクラブに行くためにスポーツバッグにいつも読んでる本を入れて家を出た。しかし、スポーツバッグではなく普段のカバンを持って会社へ行ってしまった。そのことにまったく気づかない。昼休みに本を読もうとしてカバンの中を探したが見つからない。朝、本を入れたことだけは鮮明に覚えていたので、本がカバンの中にないということは絶対にあり得ない!と思いながらカバンの中を全部出して探しまくる(俺のカバンには余計なものがやたらと詰め込んである)。もちろん見つからない。本がなければスポーツクラブに行った後にファーストキッチンで本を読むという至福の楽しみも味わえないじゃないか!としばらく頭を抱えた後、どうしてスポーツクラブに行くのにこのカバンを持っているのだ?という当然の疑問に行き着く。
困ったものだ。
--------------------------------------------------------------------------------
そろそろだな 投稿者:B2 投稿日: 1月23日(火)10時32分19秒
咳・風邪などその年その年に若干違いはあるけど、毎年必ずやってくる
花粉症の季節がやってまいりましたね。花粉症の皆さん、ご愁傷様です。
しかし、明日のわが身ですので花粉症でない俺も戦々恐々としてます。
--------------------------------------------------------------------------------
そういえば 投稿者:B2 投稿日: 1月22日(月)10時31分32秒
そういえば、高校のサッカークラブのOBの名簿を作ろうとしたときだった。
一人どうしても連絡が取れなかったんだが、実家に聞いても「知らない」という
つっけんどんな反応。どうしたのかな、とおもったら、どうも妻子を実家に残し
多額の借金から蒸発し今はどうも水系の女の紐になっているという噂で、そいつ
のクラスの親友が「いろいろな事情で、接触したくない」らしい、そっとして置いてあげよう
ということを言っていた。
まあ、人様いろいろ事情があるからねえ。
--------------------------------------------------------------------------------
用賀中名簿 投稿者:T2 投稿日: 1月21日(日)22時47分25秒
名簿を見たら、現住所・電話番号程度ならば判る人は数人いた。
できうる事は協力したいのだけど〜本人の承諾なしに、その情報をお知らせする訳にはいかない。
名簿作りの為だけで、本人に電話を取るってのもちょっとねぇ・・・と躊躇してしまう。
(そういう点では、メールは便利だと思う)
いろいろな事情で、接触したくない人も居るだろうし〜なかなか難しいもんだねぇ、こういうのって。
--------------------------------------------------------------------------------
終電 投稿者:T2 投稿日: 1月21日(日)13時22分35秒
おとといの金曜日、珍しく都心と反対方向(青葉台)で新年会があった。
それほど遅くはなるまいと思いつつも、念のため終電(田園都市線上り)を確認しておいたが・・・
ことのほか盛り上がって二次会へ〜結局終電〜乗ったはいいが何と、ニコタマ止り(ギャフン!)
タクシー乗り場は行列で〜ほろ酔いで歩くには丁度イイ距離、と用賀まで20分弱歩いて帰った。
程良い寒気が酔い覚ましになって、それはそれで気持ち良かったのだが〜上りの終電が早すぎない?
下り方向なら、用賀で一時位まであるのになぁ・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
財布でなくて 投稿者:B2 投稿日: 1月21日(日)11時59分22秒
財布でなくてよかったな。俺も注意しよっと。
--------------------------------------------------------------------------------
初雪 投稿者:YW 投稿日: 1月20日(土)13時30分43秒
午前中に降ったね。ちらっと舞っただけだが。
用賀のセブンイレブンに注文してあった本を取りにいったとき、自転車のかごにバッグを置き忘れて店内に入ってしまった。幸い盗まれてなかったが、注意せねば。
--------------------------------------------------------------------------------
昨日の朝は 投稿者:YW 投稿日: 1月18日(木)22時48分31秒
3秒以上は水に触ってられないほど冷たかった。3秒で激痛が走りはじめる。
あのお店は「ほろりや」というのか。知らなかった。それじゃ、わかるわけがない。
咳は完璧に治った。襟巻きとマスクのおかげ。それとプール。
--------------------------------------------------------------------------------
↓ 投稿者:B2 投稿日: 1月18日(木)21時57分56秒
まずは縦読み そして斜め読みをしてから、隠された言葉がないのを確認して(なんか
横断歩道を渡るときみたいだな。笑)いや、水ですむならそっちの方がいいじゃん、と
マジレスをしてみる。
ところで、襟巻の力で咳を退治したぜ!うれぴ〜っ! ここ10年で初めてだよ、
咳に悩まされない冬は。 YW氏にも幸あれ。
--------------------------------------------------------------------------------
そうかなるほど・・・ 投稿者:T2 投稿日: 1月18日(木)19時49分44秒
そうゆう違いはあるかも〜水道水より井戸水は、夏は冷たく冬は温かいっていう類いの話ね、納得!
しかーし、その後のはチトいただけないな>B2氏
野蛮人だとか、皮下脂肪が多いとか、面の皮が厚いとか、神経障害がある(?)とか・・・散々だ。
どうせ遠回しに、俺のことを言っているに違いないのだ〜もう、そうに決まった!(怒)
でも良く見りゃ全部当たってるか・・・ならイイんぢゃん、そのまんまぢゃないの!(ボケ突込み)
そうかなるほど・・・と納得しちまった!!! さすがはB2氏、と感心していてイイのか俺!?
--------------------------------------------------------------------------------
今ふと考えたが 投稿者:B2 投稿日: 1月17日(水)21時08分34秒
洗濯でも10度の水で洗濯するのと 30度の水で洗濯するのでは
明らかに30度の水で洗濯するほうが汚れ落ちがよいだろ?
石鹸で手を洗う時もやはり温度が低いより高いほうが汚れがよく落ちて
衛生的にはいい気がする。
--------------------------------------------------------------------------------
いやその水が 投稿者:B2 投稿日: 1月17日(水)21時01分35秒
その冷水の温度が一軒家の水温と、マンションの水温がちがうということだよ。
T2氏の家の水は「シャキッとする水」であっても、冬の一軒家では3秒手を付
けてると死んじゃうほどの冷たい水ということはある。
あと文明人は冷水に弱いとか野蛮人は冷水でも強いとかあるんじゃないか?(冗談だが)
皮下脂肪の多さとか、面の皮の厚さとか、皮膚の温度を感じる冷点・温点がすくないとか
そうだな「暗号文」というのは仰々しいな。たんなる「縦読み」なんだがな。
--------------------------------------------------------------------------------
俺も 投稿者:T2 投稿日: 1月17日(水)19時46分15秒
ペイントやら機械油まみれの手を洗うのでもない限り〜わざわざお湯を使うことは無いなぁ。
だいたい朝のお目覚めは(夏も冬も)、冷水で顔を洗うからこそシャキッとするんぢゃん。
お湯で顔を洗うなんて気色悪いし、普段手を洗うのも水だね・・・と思っていたが違うのか???
女性の場合は化粧を落とすのに、お湯でなければならないらしいが〜面倒そうでまったく気の毒だ。
(笑)暗号文なんて言ったら、隠してるみたいだが〜そんなたいそうなモノぢゃないから。
1月13日の”眠るな〜っ!!!”の書込み参照>YW氏
待合せ時間(=七時)と場所は ほ・・・
ろ・・・
り・・・
や・・・ と”B2方式”で書いてあろう。それだけの事!
--------------------------------------------------------------------------------
暗号文 投稿者:YW 投稿日: 1月17日(水)18時19分42秒
まだわからない。ヒントを。(遅くてもいい)
京西の”同窓会”には用賀小の人は行くべきではないね。小学校の話で盛り上がるべき時に変に気を使わせるのはよくないからね。サプライズはいなかったみたいだけど写真だけは見たい。
「瞬間湯沸かし」でも俺はお湯を使わないね。
昔からもったいないという習慣が身についているから。
ガス代にかなり影響するはず。
--------------------------------------------------------------------------------
今の今まで 投稿者:B2 投稿日: 1月16日(火)22時45分42秒
ああ、例の暗号文 いままで気付かなかったよ。>T2
たしかに時間と場所がわかる仕組みになっていたんだな。
でも、用賀小のH鳥は何故か二人連れで偶然見かけたな。(笑)
若い男と一緒だったら「見ちゃいけないものを目撃しちゃったナ」
みたいになるところだったが..... 幸い(残念ながらというか)
そうではなかった。(もしもそうであっても、俺はしゃぶしゃぶを
ごちそうになると他言したくなくなる妙な癖があるのだが.....)
--------------------------------------------------------------------------------
先週の土曜日 投稿者:T2 投稿日: 1月16日(火)22時07分0秒 編集済
じつは京西卒業生で、こぢんまりとした”新年会”をやったのです。
ココの常連B2氏やC氏ともども、京西の同窓会をやりたいねって話になり〜それを盛り上げる為の。
手際が悪かったのもあり〜決まったのが二日前で、やむなくメール連絡の付くメンバーに絞ったのだ。
その為、ココへ掲示する時間的な余裕がまったく無かったのでした。
陰で企んでるとか、いかがわしいとか、無用な詮索をされてしまったが〜
そもそものきっかけ(用賀中の集まり)を作ってくれたYW氏には、感謝をしておりますです!!!
一応当日の直前に、例の方法でさりげな〜く(笑)場所と時間のみを書き込んでおいたのだけどネ。
しかしながら、間際にも関わらず予想を上回る(14名!!!)賛同をいただいた皆様がたには〜
この場を借りてお礼を申し上げるとともに、
”京西小同窓会”の開催に向けて、さらに輪を広げていただけるようお願いいたします!!!
--------------------------------------------------------------------------------
水 投稿者:B2 投稿日: 1月16日(火)20時07分14秒
水がつめたい。確かに。特に一軒屋などは室温・水温ともに集合住宅に比べ低いな。
Always三丁目の夕日での一シーンで印象に残ったのが、自動車工場のおやじ
が朝湯たんぽの水で洗面をしていたところだ。 ウチでも昔やっていた。なつかしい
なあ。
ところで、YW氏の家って瞬間湯沸かしで暖かいお湯がでてくるのではないのか?
--------------------------------------------------------------------------------
用賀小学校出身の人でなくても 投稿者:YW 投稿日: 1月16日(火)18時24分2秒
用賀小学校出身の人のメールアドレス知っていたら、下のメッセージの内容をコピーアンドペーストして送ってくれますか。
ご協力お願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
50周年記念の名簿に載せる情報 投稿者:YW 投稿日: 1月16日(火)18時19分29秒
用賀小学校のメールアドレスを知っている人に、名簿の情報(住所と電話番号)をお願いするメールを送りました。
-----------------
用賀小学校から連絡があり、来年は用賀小学校50周年記念で名簿を作成するので、情報集めてほしいと依頼されました。
名簿に載せる情報は電話番号と住所、それに名前が変わった人は現在の名前だそうです。電話番号、住所、新しい名前ともプライバシーだから教えたくないという人も今ではいるでしょうから、名簿に載せてもいいという情報だけでも集めてくれませんか。
それとできればメールアドレスも。同窓会という話になると思うので、メールアドレスを入手していれば大した手間をかけずに連絡できるようになりますので。
35年前と同じ場所に住んでいる人は数えるほどしかいない状態ですので多くの情報を集めるのは至難のことです。一番効果的で手間のかからない方法は、同級生のメールアドレスを知っていればこのメールを転送することです。よろしくお願いします。名簿に必要な情報は以下のアドレスまで。
yoganakayoshi3@yahoo.co.jp
掲示板にメールアドレス書くと勝手に拾い上げられて宣伝メールが大量に舞い込むことがあるということですので、そうなっても大丈夫なアドレスを載せています。こちらにメールを送れば私の本物のメールに転送されます。
-----------------
アドレス知らなくて送れなかった人でもこのメッセージ読んでいる人はご協力ください。
6年1組と2組を担当してくれる方、いませんか。一人では大変なので。
--------------------------------------------------------------------------------
水は冷たい 投稿者:YW 投稿日: 1月16日(火)18時08分18秒
朝、顔を洗うとき、2秒くらい水を触っているともう痛くなる。夜中はかなり冷え込んでいるのだろう。
--------------------------------------------------------------------------------
暖かいな 投稿者:B2 投稿日: 1月16日(火)14時59分24秒
今日は暖かいな。ベランダの寒暖計は17度をさしているぜ。これじゃ霜柱踏みは
無理だな。 …_| ̄|○
--------------------------------------------------------------------------------
いかん 投稿者:YW 投稿日: 1月15日(月)18時09分10秒
今日は襟巻きを忘れて外出してしまった。コートの一番上のボタンは外れたままなのでワイシャツの一番上のボタンを閉め(これをやると少し苦しい)、コートの襟を手で押さえながら寒さをしのいだ。
100円ショップで襟巻き売っていたけどすぐ使わなくなりそうなので買わなかった。
--------------------------------------------------------------------------------
俺の咳も 投稿者:B2 投稿日: 1月14日(日)13時27分32秒
俺の咳もちょいヤバかな。 ずっと襟巻してるんだけどな。
--------------------------------------------------------------------------------
>やっとこさ漕ぎつけた、大事なイベント 投稿者:YW 投稿日: 1月13日(土)20時57分51秒
なんか、いかがわしさが漂うな。(いかん。また咳が出てきた)
--------------------------------------------------------------------------------
眠るな〜っ!!! 投稿者:T2 投稿日: 1月13日(土)18時37分56秒
ほんとにまさか、寝たおしちゃいないだろな>B2氏。
ろくでもないサイトでも見て、ゆうべは寝不足ってぇところか〜図星?(笑)
りゆうはどうあれ、七時までには来てくれよ!(遅刻”現金”ネ)
やっとこさ漕ぎつけた、大事なイベントなんだから〜よろしく!!!
--------------------------------------------------------------------------------
ねむい 投稿者:B2 投稿日: 1月13日(土)16時57分52秒
2007年になって急速に一日中眠いのだが。。。。。 やヴぁいな。
--------------------------------------------------------------------------------
京西小出身者 (パクリ) 投稿者:B2 投稿日: 1月12日(金)01時13分7秒
京西小学校より依頼も多分ありませんがした.
再来年年の130周年記念で名簿を作ることになるかはわかりませんがったそうで、私のほうに同級生の住所と電話番号を調べる協力の依頼がありませんでした。
このご時世にそんなプライベート情報が集まるかわかりませんが、京西小出身者を知っている人がいたら伝えていただけませんか。>これを見ている方全員
メールアドレスを知っている京西小の人には個別に依頼のメールを出す予定かどうか未定です。
--------------------------------------------------------------------------------
用賀小出身者 投稿者:YW 投稿日: 1月11日(木)22時35分41秒
用賀小学校より依頼がありました。
来年の50周年記念で名簿を作ることになったそうで、私のほうに同級生の住所と電話番号を調べる協力の依頼がありました。
このご時世にそんなプライベート情報が集まるかわかりませんが、用賀小出身者を知っている人がいたら伝えていただけませんか。>これを見ている方全員
メールアドレスを知っている用賀小の人には個別に依頼のメールを出す予定です。
--------------------------------------------------------------------------------
>今週末は大事なイベント 投稿者:YW 投稿日: 1月11日(木)22時29分8秒
また陰でいろいろ企んでいるな。
--------------------------------------------------------------------------------
ついにきました120円 投稿者:B2 投稿日: 1月11日(木)21時30分45秒
ついにきました120円台 しかし、買ってないので眺めているだけ。…_| ̄|○
--------------------------------------------------------------------------------
復活 投稿者:B2 投稿日: 1月11日(木)12時03分12秒
食欲不振・頭が重いの2重苦(ひょっとしたら牡蠣のせい?)から復活しますた。
ただの風邪気味だけかもしれませんが。(下痢・嘔吐・腹痛はなかったから)
生牡蠣+レモン汁の黄金の組み合わせの誘惑に今後もあっさり負けてしまうつもり
ですが、牡蠣あたり体質になってしまったとしたらこれほど悲しいことはありません。
多分花粉症みたいなもので、一度なるともう体がそうなっちゃうのですかね。
アレルギー体質というか。体が速攻で拒絶反応を示す。。。
ウィルス性のものならさっさと抗体つくれよ>俺の免疫 と突っ込みを入れたくなります。
--------------------------------------------------------------------------------
筒井康隆と言えば 投稿者:T 投稿日: 1月11日(木)03時01分19秒
『最高級有機質肥料』…暫く食欲が無くなりましたとさ(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
恐ろしい話 投稿者:T2 投稿日: 1月10日(水)20時21分32秒
牡蛎にあたったらしい〜と言うB2氏の話は気の毒なのだが・・・
牡蛎は俺の大好物で、夏は密猟してまで食べることがある(詳細は過去の書き込み参照)。
ワイフの郷が名産地で、鍋の季節にはドーンと送ってもらえるのが嬉しい!!!
どうやら地元の人は生食しないらしいが、俺は生で〜フレンチスタイル〜しか食わない。 欧米か!
ところが、同じく牡蛎好きの友人の体験談によると〜
一度牡蛎にあたったひとは、それ以後必ずあたるタイシツになっちまうのだと言う(マユツバもん)。
全くもって、俄には信じがたい話なのだが〜生牡蛎を食べる前に、ふとその話が頭をよぎる事がある。
まっ、喰い始めたらもう〜そんなこたぁフッ飛んじまうんだけどネ(笑)。
今週末は大事なイベントが控えておりますので、ぜひともお大事に!!!>B2氏
--------------------------------------------------------------------------------
そうかやっぱり! 投稿者:T2 投稿日: 1月10日(水)19時44分3秒 編集済
どうりで、同じニオイがすると思ったら案の定だ>B2氏。
”隠れツツイスト”などと言ってないで、さっさカミングアウトしてしまいなさい!(笑)
某国営放送が、いち早く「時を駆ける少女」「七瀬ふたたび」をドラマ化したのは有名な話。
観た記憶のあるひと、結構いるのでは??? (↑某国営放送をヨイショする訳ぢゃないが)
筒井先生のイイ所は、一般に”SF作家”として括られてはいるが、そのバリエーションにある。
シリアスなSF、ドタバタコメディ、ミステリー、ホラー・・・何でも来い!飽きさせないのである。
もともとの役者への憧憬から、いろんなストーリーを演じたいという願望がそうさせるのだろうが
その発想の奇抜さには敬服する限りである。
実は俺、椎名誠も一時期読みまくっていた〜特に”あやしい探検隊”シリーズ。
でも結局飽きてしまった〜なぜなら俺自身がアウトドアで”あやしい探検隊”をやっていたからだ。
野蛮人なのだから仕方がない、文句あるか! 〜と、最後は筒井風に(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
牡蠣 投稿者:B2 投稿日: 1月10日(水)18時57分15秒
どうも牡蠣にあたったらしく、昨日は高熱で頭がガンガンきた。寒気があり
ひたすら寝ていた。今日も夕方まで気持ち悪く、やっと今頃モノが食える状況だ。
--------------------------------------------------------------------------------
今朝 投稿者:YW 投稿日: 1月10日(水)18時41分29秒
会社に行くときに、俺のために車庫に車を入れるのが遅れたHちゃん、俺のために車庫から車を出すのが遅れたC氏に相次いで出会った。
こんな偶然は絶対にあり得ない、という確率でもないのだ。
--------------------------------------------------------------------------------
隠れツツイスト 投稿者:B2 投稿日: 1月10日(水)10時30分13秒
読書が趣味とはとても言えない程度しか本を読んだりしない俺だが、今本棚の
中の「筒井康隆著」の本を数えるとざっと14冊。俺ツツイストではないよ、
といっても誰も信じないだろう。まあ、隠れツツイストといったところだ。
最初読んだのは「俺の血は他人の血」これがハマリ次々と読んでいった。
名作「間接話法」は必読の小品だと思う。ところが映画でも有名な
「時を駆ける少女」はいまだに読んでいない。…_| ̄|○
しかし、椎名誠の本なら20冊以上あることから、おそらくシイニストで
ると思われる。旅に出るとよく本屋で1冊買う。(普段日常では読まない)
--------------------------------------------------------------------------------
ツツイスト 投稿者:YW 投稿日: 1月 9日(火)18時16分57秒
実は俺もハマりかけた。一作目に「笑うな」を読んで感動した。しかし、その後は読んでも最初ほどの感動がまったくなく、すぐに飽きてしまった。
--------------------------------------------------------------------------------
もしやB2氏??? 投稿者:T2 投稿日: 1月 9日(火)16時07分40秒
”ツツイスト”という言葉をご存じだろうか?
「筒井康隆(*)」という小説家の熱烈なファンのことを、巷ではそう呼ぶ。
何を隠そう、この俺も生粋のツツイストなのであるが・・・どうもB2氏の書込みを読むと〜
その語り口・趣向・展開から、ツツイストではないか? と思わざるを得ないのだが、どうなのか???
日本の文壇に於いて、俺が最も敬愛する天才作家であるが〜ご多分に漏れず、キチガイの部分がある。
その”イイ塩梅に狂ったところ”こそが、ツツイストにとってはたまらない魅力なのだ。
ココだけの話にして欲しいのだが・・・ツツイストも狂っている、と俺は思う。=俺もか!(笑)。
*筒井康隆〜時を駆ける少女・七瀬ふたたび・愛しのグランパ・・・など数々の名著で知られる大御所。
”断筆宣言”でマスコミを騒がせたこともあり、役者としてもTVドラマ等にしばしば出演する。
--------------------------------------------------------------------------------
過去カキコミ1月をみよ( 投稿者:B2 投稿日: 1月 8日(月)22時15分29秒
カキコミ1月を見よ。
ちなみに 「苦しみます」は2003年の12月の俺のカキコミにこうある。
B氏 - 03/12/24 12:54:11
タイトル: ベニー苦しみます。
コメント:
あ、ところでメリー・クリスマス>all
これに対しC氏が
俺はクリスマスじゃなくて「苦しみます」なんてこの時期お決まりのギャグで笑わせようとするおやじ達に気お付けたい。(たしかB2氏が昨年、(注 実際は3年前)書き込んだと思ったが)
といいつつも
クルシミマス 投稿者:c 投稿日:12月25日(月)20時26分23秒
俺は聖夜の鐘が鳴り響く最中に軽トラを飛ばして今夜も夜業に出かける(シュン!)
なんと悲しい(こんなスチュエーションでの仕事は悲しすぎる)まあ先週 Kさんとの再会も果たせたし、これでゴアさんってとこかな。
と繋がり、
(無題) 投稿者:C 投稿日:12月27日(水)21時35分53秒
くだらんギャグを腐したからって使っちゃいけないとは限らんだろ。
に到った流れは記憶に新しい。
--------------------------------------------------------------------------------
だから〜 投稿者:T2 投稿日: 1月 8日(月)22時02分11秒
フロントL/Rの二本だけで、5.1CHが再生できるサラウンドシステムが登場した訳。
ピンからキリまであるのは何でも同じだけど〜
YAMAHAのカタログによると、三万円程度で手に入るみたいです。
テレビを多少大きいのに替える位なら、よっぽど安上がりで迫力UP!の5.1CHをお薦めします!!!
--------------------------------------------------------------------------------
霜柱といえば>T2 投稿者:B2 投稿日: 1月 8日(月)21時59分57秒
霜柱をざくざく踏むという快感は老若男女を問わず根強い人気を誇ってるが、
T2氏のように他の人に先を越されて涙を呑むこともままある。
やはり、その一角を事前に囲い込む「霜柱予約」みたいな制度がない現状では、なかなか
霜柱踏み独り占めは難しい楽しみのひとつになってきているといえる。
思うに、パネルシート式の土を家のベランダなどにセットして「マイ・霜柱」
を個人的に自家栽培するというのが唯一の解決策ではなかろうか。一家にひとつ
霜柱用土パネルシート。農協などで購入可能になるかな。
冬、朝晩が寒くなる頃になると、「ウチもそろそろマイ霜柱セットを設置するか。
お向かいの田中さんは先週にセットしてもう2回も霜柱を踏んでいるらしいし。」など
といいながらいそいそとベランダに霜柱セットを置いたりする。 当然、「今日はでき
たかな?」など毎朝ベランダのマイ霜柱の土をウキウキして観察するから、自然に早起
きになる。朝起床時間が近づくとウキウキして気分もさわやか。
よく冷える冬なんかは「あのう、ウチで作った霜柱ですが、今年は意外と豊作でと
ても踏み切れないのでよかったらご家族で踏んで召し上がってください。」などお隣に
霜柱のおすそわけみたいな円滑な近所付き合いに貢献するに違いない。年賀の挨拶に
霜柱の箱詰めセットを持っていくのが流行りになるかもしれない。
そうなると、商売になると知った起業はこぞってインスタント霜柱を商品化するだろう。
カップ麺のように3分間水を注ぐだけで出来上がるカップ霜柱や、霜柱踏みを擬似的
に体験できるバーチャル・霜柱。さらには四季を通じて楽しめる霜柱オールシーズン
タイプというのも開発されるのは想像に難くない。ヤフオクでは「珍しい沖縄の霜柱珍
品セット」などネットで購入できるようになるだろう。 まあ、しかし、配達された
時は溶けてなくなってしまうかもしれないので、「霜柱詐欺」には十分注意したい。
早期に「霜柱通信販売保護法」みたいな法整備が必要になってくる。「霜柱庁」を
はやく内閣府から独立して閣議で物事を決定できる「霜柱省」に昇格させる政治的動きに
も注目だ。
--------------------------------------------------------------------------------
タルベエ タロベエ論争 投稿者:YW 投稿日: 1月 8日(月)21時45分52秒
本名もわかったところで、どういう経緯でタルベエあるいはタロベエとなったの?
京西のあだ名は本名や特徴とまったく関係がないことが多いので推測は不可能。
以前の論争で聞いたかもしれないけど余りにメッセージが多すぎて検索するのも大変なのでまた教えて。
--------------------------------------------------------------------------------
5.1CH 投稿者:YW 投稿日: 1月 8日(月)21時34分27秒
説明どうも。こんなの全然知らなかったよ。メーカーも宣伝してないんじゃないかな。
非常に魅力的だけど、実際のところ5箇所にスピーカーを設置することは非常に困難なので素人には教えないのでしょう。
いつかは持ちたいね、5.1ch。
--------------------------------------------------------------------------------
おひさ>成人 投稿者:B2 投稿日: 1月 8日(月)18時59分31秒
タルベエ タロベエ論争以来でしょうかねー。お久しぶりです。
成人の日がくると思い出す〜♪という歌のように毎年話題になっております。
実はその成(聖?)人誕生日の次俺、そしてタムチンが次の日と3連荘なんですね。
まあ、通常宝くじでは、真ん中大当たり前後賞連番ということになりますが、
この場合真ん中ハズレですのでたいしたことはない。ただラッキーナンバー1316
の意味で俺の人生では重要というだけのことです。
どうせなら誕生日を「成人の日」にあわせて可変移動式にしたら?>成人
毎年毎年日にちが違うという。(さまよえる湖”ロプノール”かっ!)
--------------------------------------------------------------------------------
この冬初めて! 投稿者:T2 投稿日: 1月 8日(月)18時29分47秒
今朝、総合運動場で”霜柱”を見つけた〜ウチのあたりは土が少ないので、本当に久しぶり。
絶対にこれはもう”ザクザクッ”と踏んでやるしかないでしょう(嬉)と、自転車を降りたが
母親に連れられた4〜5歳の少年に先を越されてしまった!!!
40過ぎのオッサンが一緒になるのは如何なものか?(笑)と、さすがにあきらめる。
帰りに見たら、もうすっかり溶けちまっていた。
芝生の上では、五匹のノラ猫が日向ボッコ〜きょうは暖かくなったもんねぇ・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
成人の日 投稿者:NARU 投稿日: 1月 8日(月)14時52分36秒
おひさしぶりでございますぅ。
そうです、私が成人の日生まれの安易な名前のものどぇ〜す。
確かにアバウトなつけ方だよなあ…そのせいか?人間もアバウトになっちまったい!
--------------------------------------------------------------------------------
5.1チャンネル 投稿者:T2 投稿日: 1月 8日(月)03時00分48秒
映画館で上映するための音響システム(DOLBY
DIGITAL)で、現在ほとんどのDVDに収録されている。
(DTSとかTHXとか、さらにバージョンアップされたものもある)
最近5.1CH音声の番組が増えており〜地デジ対応機器によりこれらの音声信号も受信できるのだ。
5CH〜つまり指向性のある5本のスピーカー(センター、フロントR、フロントL、リアR、リアL)に、
”指向性の無い”サブウーファーを加えたシステムで構成される為、敢えて5.1チャンネルという。
(ご存じのように低音域は指向性に乏しい為、どこに置いても効果が変わらないからである)
今のDVDプレーヤーやテレビのほとんどに、この為の”DOLBY
DIGITAL音声出力”が付いている。
ここから”ドルビーサラウンド・プロセッサー”を介して、各スピーカーに音声を振り分けるのが基本型。
最近では、プロセッサー(サブウーファー内臓)と5本のスピーカーがセットになったものがあるし、
フロント2本のスピーカーだけで、お手軽に5.1CH再生できる擬似システムも登場している。
YAMAHA、BOSEなどが代表的だが、各家電メーカーでもラインアップされているはず(カタログ参照)。
従来の2CHだと〜ボリュームを上げさえすれば”迫力”は出るが、力技だけで”臨場感”は得られない。
雨のなかで囁く恋人たち〜例えばそんな映画のワンシーンを、感情移入して観ているとしたら〜
自分の周囲(背後も)も、主人公と同様に雨音に包まれているのが自然。
5.1CHのメリットは〜何と言っても、空気のように包み込まれる音場による”自然な臨場感”。
無闇にボリュームを上げなくとも、大画面テレビでなくとも、迫力が味わえるのである。
まあ、例えていうなら〜”北風と太陽”みたいなお話〜でした。
--------------------------------------------------------------------------------
5.1チャンネルとは 投稿者:YW 投稿日: 1月 7日(日)21時45分1秒
どういうこと?
5チャンネルは5つのスピーカーから違う音が出るという素人考えしかないのだが、その0.1は何ですか?
その恩恵に与るには5つのスピーカーが必要?
--------------------------------------------------------------------------------
デジタルvs.アナログ 投稿者:T2 投稿日: 1月 7日(日)11時34分4秒
ようやくこの連休で”新テレビくん”を、ゆっくりと楽しむことができた。
既に”地デジ対応機器”を導入されてるか、ケーブルTVに加入されている方はお判りだろうが・・・
同じプログラムを地デジとアナログ放送で観比べると、地デジのほうが明らかに鮮明に映る。
しかも、5.1ch音声まで楽しめるのは大きなメリットである。
業界にいた頃から思っていたが〜家庭で映画やライブの臨場感を、より楽しむ為に必要なのは〜
必ずしも大画面ではなく、むしろ音(自然な音場)のほうであるからだ。
・・・と書くと、地デジばかりが良さげに聞こえるだろうが、欠点もある。
アナログ放送は、画面にザラ付き感はあるものの〜受信状態が悪い時も”それなり”に画面を映し続ける。
しかし地デジの場合は〜受信状態が悪くなると、画面にモザイク状のノイズが出てしまう。
大事なプログラムの録画中にコイツが出ると、もうガッカリである。
まさに「肝心なトコは目には見えない!!!」とイラつく。・・・むろんHビデオの話ではない(笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
今日は寒くて雨 投稿者:YW 投稿日: 1月 6日(土)18時35分40秒
傘を持つ手が冷たかった。
やはり水泳の効果は絶大だった。咳はほとんどでなくなった。
強制的に呼吸をするのがいいらしい。ただし、直りかけていないときにやるとさらに咳き込むので時期を誤らないようにしなければいけない。
そういえばB2氏の誕生日はそろそろだったかな。
とりあえず、ハッピーバースデイ!
--------------------------------------------------------------------------------
あ、そうか 投稿者:B2 投稿日: 1月 6日(土)00時13分3秒
○々木成人は 佐々じゃなくて笹 だから○木成人 だったな。(伏字の意味が....
…_| ̄|○ )
「兄ちゃんの名前は体育か!」 ← おお、ナイス....
ボケ?ツッコミ?
東京オリンピックって1964年か。俺はその次の年に東京に引っ越してきた。
--------------------------------------------------------------------------------
成人の日 投稿者:T 投稿日: 1月 5日(金)23時29分12秒
>>B2
ちなみに佐々じゃなくて笹ね(^_^)v
彼の兄貴は10月10日生まれなので「兄ちゃんの名前は体育か?」と聞いた(ボケた)事がある。
俺達より年上なのに東京オリンピック時に制定された体育の日が名前になる訳が無いもんね。
--------------------------------------------------------------------------------
喉 投稿者:YW 投稿日: 1月 5日(金)21時13分34秒
確かに思い当たる。二週間前の木曜、スポーツクラブに行った後、寒い外を歩き回っていた。翌日(K女史との飲み会の日。俺はしつこいな)、再び寒い野外を歩き回った。その直前、コートの一番上のボタンが取れて、首がやたらと寒かった。
コートのボタンが取れてなくならなかったら風邪を引かないで住んだのかもしれない。
--------------------------------------------------------------------------------
カメラを買ったことは 投稿者:YW 投稿日: 1月 5日(金)21時06分14秒
一年ほど前にここに書いたと思う。アナログカメラが壊れたのを機会にデジカメのいいやつを買った。
このカメラの気に入らない点はファインダーがないので常にモニタ画面で見なければならない、つまり電池をよく食うこと。それに専用のACアダプターで充電しなければならないのでもし撮りたいときに充電がなくなると写真を撮れないこと。今のカメラのほとんどは同じだと思うが。
古いデジカメはモニタ画面もあるがそこをオフにしておけばなかなか電池がなくならない。また、万が一充電が切れても市販の単三電池で撮れる。
--------------------------------------------------------------------------------
成人の日 投稿者:B2 投稿日: 1月 5日(金)21時02分37秒
成人の日で思いだされるのは ○々木成人氏だ。まさに成人の日に生まれたから
つけられた名前だ。安易な名前の付け方だな素晴らしい名前だと思う。
ところで、共通一次の試験をしている時に迎えたその「成人の日」みんなは
正装して式典に出たのか? 女の子はこのために何十万もする着物を買うのか?
男も袴など正装の着物を買ったりしたのか? どこで式典はあったんだ?
やはり式典は荒れたのか? 式典が終わった後やっぱり六本木に繰り出して
飲めや歌え酒池肉林の世界だったのか? 今になって一体どんな感じだったか
ちょっと詳しく知りたい。。。。。 …_| ̄|○
--------------------------------------------------------------------------------
つづき 投稿者:B2 投稿日: 1月 5日(金)20時39分27秒
「肝心なことは目には見えない。」と王子様は忘れないように繰り返しました。
-----------星の王子様 サン=テクジュベリ
゜ , , 。 . + ゜ 。 。゜ . ゜。, ☆ * 。゜. o.゜ 。 . 。゜ ,
。 . .。 o .. 。 ゜
゜ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 .
。 . 。 . .゜o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .。 .
。 . . . . . 。 ゜。, ☆ ゜. + 。 ゜ ,。 . 。 , .。 . ゜。,
゜。゜+゜`, o。。.゜*。゜ 。.゜ 。 ☆+。。゜. ° 。 . , ゜ ゜.
。, .゜。 + ☆。,゜. o。 。+ 。゜., . ゜ , 。 。 .
゜. o * 。゜。゜.。゜。+゜ 。 。 ゜。
゜ ゜。 。 ゜。 ゜ 。
゜` .゜ .゜. ゜. . ゜ . ゜ . ,
/ . . 。
/
☆
. ∧_∧ < 推敲ボタン。それは目には見えないのサ
( ) ∧∧
/⌒ ,つ ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜
゛''`"''"" "'゛''` '゛
゛゜' ''' '
--------------------------------------------------------------------------------
推敲ボタン 投稿者:B2 投稿日: 1月 5日(金)20時22分17秒
推敲ボタン、それは各々の心の中にあるボタンで見えません。(遠い目)
--------------------------------------------------------------------------------
成人の日 投稿者:T2 投稿日: 1月 5日(金)18時03分16秒
今年は8日の月曜日〜を、ことさら早いように感じるのは俺だけだろうか?
先の新年会に、子連れで来てくれた友人の”息子クン”〜とてもイイ子なのだが〜今年二十歳を迎える。
髪のセットやら、式当日の袴の着付けやら・・・式への準備が大変らしい。
女の子ぢゃあるまいし(笑)とも思うが〜母親としたら、さぞかし嬉しいのだろうなぁ・・・。
俺らの成人式って〜会場は世田谷区民会館だったっけ?〜どんな催しがあったのかしらん???
ちなみに、財政ピンチでウワサの”夕張市”〜
100人程の新成人に対する市の予算は、一万円だという・・・ひ、ひとり100円! マックか!(笑)
B2氏へ>推敲ボタンってどこ、どこ、どこ〜っ???
--------------------------------------------------------------------------------
推敲ボタン 投稿者:B2 投稿日: 1月 5日(金)17時04分20秒
毎回ながら推敲ボタン押し忘れているので テキトーに添削して読んでくださいまし。
↓ m(_ _)m
--------------------------------------------------------------------------------
やっぱりそうか 投稿者:B2 投稿日: 1月 5日(金)17時02分17秒
おお、流石T2氏。野蛮人のことだけはあって首を暖めるという原始的かつ効果的な
方法を実践していらっしゃる。(一応褒めている)
メインの血管とリンパ系がもっとも体表面近くをはしっている....
ナルホド
豹とかライオンとか獲物をしとめるときこののど笛を噛み切ることでもわかるように
ここが急所ですねん。
呼吸と一緒にばい菌を吸い込んでも、喉の繊毛運動が活発だとちゃんと掻きだして
くれるのだが、温度が低いとこの繊毛運動が衰えるから細菌が喉に駐留して風邪を
ひきおこすのだから、うがいで強制的に出してしまい、喉もしっかり暖める。
しかし、本日4回くらい咳をした。 やばい、手遅れか......
そういえば
体もだるい。。。。。
--------------------------------------------------------------------------------
俺も 投稿者:T2 投稿日: 1月 5日(金)14時39分22秒
年末の話だが〜三日続けて野外で水仕事(家業)したおかげで、喉がイガラっぽくなった。
これはまさに風邪の徴候!!!と〜早速いつもの対処法で切り抜けた。
やや鬱陶しいのだが〜家にいる間中(睡眠中も)首にタオルを巻いて過ごす、という簡単な方法。
俺はここ10年来、この方法によって風邪を引いていない。
じつは喉を冷やすと、風邪を引きやすくなるという事〜は、意外と知られていないようだ。
メインの血管とリンパ系が、最も体表面に近い所を走っているのが首である。
しかも気管が真ん中を通っているので〜外側からのみならず、内側からも呼吸のつど冷やされる。
すなわちここさえしっかり暖めれば〜自己免疫力によって水際で風邪を予防できるのである!
ただし、喉が痛くなってしまってから(=風邪を引いてから)では、ちょっと間に合わない。
”徴候”を見逃さないのがポイントである。
風邪ひきのみなさん、お大事に!!!
--------------------------------------------------------------------------------
俺も 投稿者:B2 投稿日: 1月 4日(木)21時10分21秒
おっ、最新カメラ買ったんだ! まあ運動会を写すためか?(親の責務?)
俺も咳の予兆がではじめた。(2回した)やばい。ここで咳を始めると2月末まで苦しむ
のは目に見えているので、ここで押さえ込むつもり。襟巻してあったかくしている。
--------------------------------------------------------------------------------
うちの最新のカメラは 投稿者:YW 投稿日: 1月 4日(木)21時01分17秒
600万画素クラス。でも普通のサイズ(Lというのか)でプリントすると200万画素のカメラとまったく画質が変わらないので高いほうのカメラはあまり使わない。落としたりして壊れるのが嫌なので。
まだ咳が止まらない。明日は仕事。その後スポーツクラブに行って泳いで咳を直す作戦。
--------------------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます! 投稿者:GK 投稿日: 1月 4日(木)15時16分6秒
以上。
--------------------------------------------------------------------------------
>T 投稿者:B2 投稿日: 1月 3日(水)20時58分9秒
ほう、そうですたか。俺のは で28mm-50mm(広角-普通)レンズ320万画素
T氏のは28mm-135mm 広角-望遠レンズで 502万画素 (さすが工作員!)
YW氏のが200万画素くらいだから、俺のはYW氏より一世代後の、T氏のが
俺のより一世代か1〜2世代後のだな、多分。
一眼デジカメ 値段はまだまだ高いものナア。
--------------------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます 投稿者:T 投稿日: 1月 3日(水)19時05分57秒
遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。
>>T2
ごめん、あまりにも寒くて車で出掛けてコインパーキングに止めました。
で、用賀神社は中町通りからぐるっと回って桜新町方面まで行列していたので
お参りは諦めて、自宅近所の神社に向かったのですが、そこも大行列ort
買い物して帰路に付きましたとさ。
>>B2
褒めていただいて嬉しいのですが、あれは全てコンデジで撮ってます。
因みにこれ→http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r1v/
一眼デジカメも欲しいのだが、もう暫く様子見かな?
--------------------------------------------------------------------------------
↓ またやった 投稿者:B2 投稿日: 1月 3日(水)12時15分11秒
推敲ボタンを押してないので、ハチャメチャな日本語になってます。自分でテニハヲを
直して読んでください。 m(_ _)m
--------------------------------------------------------------------------------
そういえば 投稿者:B2 投稿日: 1月 3日(水)12時13分22秒
2001年に香港に行ったことがあるが、買い物に興味のない俺はただ
ひたすら歩きまくった。が、適当に入った中華はどれもどこかで、これなら
三宝軒の肉団子の方が旨いや、みたいな感じだった。
かわりに日本のラーメンチェーン店がかなり出店しているのだが、地元の
人に人気で香港の人たちが家族で並んで(まあ休日のファミレスなみに)食べていたよ。
さすがに俺は入らなかったけどね。
--------------------------------------------------------------------------------
中華街かあ 投稿者:B2 投稿日: 1月 3日(水)11時55分58秒
休日自由が丘や中華街を散策するC家族、なかなかお洒落だな。
横浜中華街は2度ほど(しか)食ったことはないが、一回目はガキの頃だったから
旨かったかは覚えていない。2回目は10年くらい前。ちょっとハズレの店に入った
こともあり、あまり印象に残っていない。用賀三宝軒の肉団子&チャーハン
で育った俺の口には合わなかった。そういうわけで、わざわざ横浜まで行ってハズレ
を引くくらいなら近くで十分。今では中華というと用賀の○ェイ○ェイ台所
しか行かない。(2軒あるんだがサンケーハウスの近く)
ネットで検索すると、グルメたちの感想がブログなどに出ていて参考になる。
だいたい「店員の態度が悪い、トイレが汚い、皿が汚れている、料理が手抜きだ」
などひどいものか、「旨いのだが行列が長い」というものがほとんどだ。
「接延」はスープチャーハンが有名らしい。なかなか美味しかったということは
よいチョイスだったんだな。美人の嫁さんがちゃんと研究しといてくれたんだろう。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:c 投稿日: 1月 3日(水)02時17分59秒
>B2 お褒めに預かり光栄にござる。
子供はともかく、親の面を世間様にさらすのはそろそろ限界に来ている様なので今年からは止めようかと言っていたところだが、お世辞でも楽しみだと言ってくれる人がいるとついその気になってしまったりして・・・。
今日は家族で横浜中華街に行ってきた。「接延」って店で食事をしたが、なかなか美味かったよ。
--------------------------------------------------------------------------------
年初めから 投稿者:B2 投稿日: 1月 2日(火)17時06分33秒
年初めから ドミンゴ3号のバックランプがつかないとか、車幅灯がつかないという
面倒なことになってAuto○○に行くはめになりそうだったが、ドライバーで分解して
接続関係をいじっているうちに直った。 (ほっ)
毎年楽しみのC氏の年賀状が届いた。相変わらずお嫁さんは美人だと思う。
久しぶりにT工作員のブログを見に行った。初めて写真ギャラリーをみた。
なかなかいいセンスなので唸った。一眼レフのデジタル画像なのかな。
俺も欲しくなる。 やはり馬鹿チョンサイズのデジカメではダメだな。
--------------------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます 投稿者:YW 投稿日: 1月 1日(月)22時41分29秒
私は用賀神社に午前10:30ごろに行きました。40メートルくらい並んでいた。15分くらい待ったかな。寒くなく、気持ちよい日だった。おみくじは小吉でした。
区民プールは元旦からやってたのか。咳が直らないからぜひ行きたかったね。
--------------------------------------------------------------------------------
明けましておめでとうございます 投稿者:c 投稿日: 1月 1日(月)21時45分56秒
今日は13:00に用賀神社へ初詣でした。100m位並びましたが、新年の御祈願をしてきました。皆さん今年もどうぞよろしくお願いいたします。
T2>新年早々、初泳ぎ凄いですね。ビデオいつでもいいよ。
--------------------------------------------------------------------------------
明けましておめでとうございます 投稿者:一 投稿日: 1月 1日(月)19時58分17秒
この場をお借りして、皆様に新年のご挨拶を申し上げます。本年もよろしくお願いします。昨年はYW氏のおかげでいろいろな人たちに会うことができました。ありがとうございました。
昨夜、わたしも用賀神社の初詣に娘と行ってました。(実は初めて) 11時15分に行ったらだれも居なかったので、お腹がすいていた娘とマックへ。45分過ぎに戻ると中町通りまでの行列。30分ほどでおまいりし、お神酒と甘酒をいただきました。なかなかいい雰囲気と感じました。
その後お寺も行き無量寺では御酒とお守りをもらいました。帰ったのは1時半を過ぎていたけど、ご近所で迎えた正月、よかったです。
T2さん、初泳ぎとはすごいなあ。
--------------------------------------------------------------------------------
あけおめです! 投稿者:T2 投稿日: 1月 1日(月)16時30分45秒
みなさま、本年もよろしくお願いいたします。
元旦そうそうに、区民体育館へ初泳ぎに行ってきました。(トレーニングルームは休館)
それはそれは、いつにない混み様で〜おちおち休む暇も場所もない!
普段からかなり泳いでる人が多いらしく”ヘナチョコ(遅い人)コース”でさえペースが速い!!!
一時間のプールだけで”もう充分満喫”って感じでした。
夕べT氏から「用賀神社へ元朝参りに行くので、12時頃自転車を置かせて!」と電話があったが〜
それらしき自転車は、とうとう見かけなかった・・・はたして来たのだろうか???
念のため、不審物が仕掛けられてないかどうか〜周囲を確認したことは言うまでもない(笑)
C氏へ>DVD借りっぱで済みません〜今週末迄には必ずお返ししますです。
B氏へ>京西小の新年会やりましょうよ!!!
YW氏へ>お大事に!
--------------------------------------------------------------------------------
新年おめ 投稿者:B2 投稿日: 1月 1日(月)13時19分38秒
V
. ____>○<
/ .//`''ヽヽ\
◇ ミ ◇\/ /゜∀゜ノ!) ) ◇
ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇/ヽ/|i\y/.||× ◇◇
. | ̄ヽ ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇. ゝ/` O_ヽ_ノO) ◇◇
|__| ◇/◇
彡 O(・(ェ)・)/ (_ノ/ /"゜゛i|し′彡
\ (・(ェ)・)O
( v `O / / l ゝ!i
O(v ` )
/彡#_|ミ\ /.ノ ,/ !ノ
/彡|_#ミ\
</」_|凵_ゝ ⌒ \_ノヽ_ノ
. </凵|_||_ゝ