2007年7月

--------------------------------------------------------------------------------
見事だ>SonyBank 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月31日(火)20時04分13秒
 俺も自民党が圧勝した前回の選挙の後は円は買われるとみていた。しかし、反対に
円安が進んだ。今は低金利の日本で資金調達して商品相場・株式相場で運用するキャリー
トレードが隆盛だから、株式相場が崩れるとこのキャリートレードの手仕舞いが起きる。
特に絶好調のアメリカの株式市場が崩れるとドルも売られる。だから相対的に円が高く
なる。
 ちょっとまえにアメリカの低所得層の住宅クレジットの焦げ付きが問題視されたため
ニューヨークダウ平均がどっと落ちた。日経平均はつられて落ち(NYダウとほとんど
連動しているから)-500円/1日 為替も連動して円高。

 と、わかった風な説明でOK?>W


--------------------------------------------------------------------------------
思ったほど戻らない 投稿者:W 投稿日:2007年 7月31日(火)19時28分30秒
先週末の急激な円高の理由は何だったのだろう。選挙と関係あるのか。
まあ、まだどっちに転ぶかわからないけど、半年以上ぶりに外国通貨を持って為替変動に一喜一憂できるようになった。
今回もSonyのキャンペーンが終わった直後に何か起きたな。


--------------------------------------------------------------------------------
さて、ここが正念場>W 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月30日(月)21時05分32秒
塩漬けになっていたドル円売りポジションの玉が、やっとプラスに転じた。
ちなみに118.50 ショート
ただ、5円ほど落ちると底というのが普通で、さらに5円落ちるという10円の
落ち幅が実現するためには今ひとつ条件がたりないような気がしますが。
 今買い戻す+買いポジションを取るか 熟考中
たぶん118円をキープできるかどうかが味噌じゃないですかね。119円に
届いたら間違いなく俺は買いをいれなおす。


--------------------------------------------------------------------------------
今回の戦略 投稿者:W 投稿日:2007年 7月28日(土)12時20分21秒
これだけ急激な変動の後は必ず反動する。その時にすぐに円に戻す。
お世話になったNZドルを買った。
1万円しか替えていないので現時点では儲けも損もたかが知れている。

役人の天下りは世間で知られているよりはるかにあくどい。仕事でよく知っている厚生労働省なんか特にひどいと思う。
問題はそれを与党も野党も是正できないこと。
これほどひどい状態になったのは与党自民党の責任以外何物でもないが、その自民党よりも野党のほうが役人優遇方針なのだからやりきれない。


--------------------------------------------------------------------------------
ビデオ 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月28日(土)10時25分46秒
ビデオはちゃんと持ち帰ったよ。「野良犬」も返却済

ETC 割引ね。φ(.. )メモメモ  ETC車載器が無料ならつかってもいいな。
イタリアでは無料で配布されていた。きっと他のヨーロッパ諸国は無料だよ。
ドイツなんか高速タダだし。電電公社が新規加入電話を8万円近くをユーザー
に課していたのは一昔前だが、いまではどうだ、ほぼ無料だろ?
 結局、天下りたちの高給を払わなければならないから本来無料のサービスが
日本では高額なのね。俺は国土交通省の天下りの給料を払うつもりはない。


--------------------------------------------------------------------------------
謹慎致します 投稿者:K 投稿日:2007年 7月28日(土)04時33分47秒
夕べの集まりでの後半の原因は私です、
空気を害してしまい、申し訳ありませんでした 。
猛省しています。
私の失言暴言を流してくれたS氏、お詫びいたします。
訳もなく指をひねってしまったI氏、お詫びいたします。

この年齢になると中々 忠告、苦言を言われません。
そんな中ちゃんと仰って頂いたT氏、感謝しております。

自分自身のバカさ加減にほとほと呆れています。
皆さん、申し訳ありませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
W氏
私が約定してから此処一ヶ月ファンダメンタルの瞬間値ではありますが、124円〜117円
ユーロでは誤差プラスマイナス2円を考慮して169円〜161円
ユーロは予測がつきませんけど、ドルはあと5円分、円高もあるのでは?と。(112円)
秋口まで110円とか、そこから一息ついた値から年末の12/20〜31迄は
例年だと4、5円のドル高もありだと思います。
波の高低に惑わされない事が、お互いに大事です。(この選挙結果も多いに連動すると思います)
先の地震での原発事故もユーロには連動してくるのかも分かりません。
ここも注意のしどころだと感じます>ユーロ買いの人は。
この時期FXはやめておいて頂けたらと思います、僕が持ち直したのも外貨MMFなのです。
ソニー、Eバンク等の普通外貨預金でしたら手数料はタダではありませんが、無料
みたいなものです。24時間売買できますし(ただ時間が長くなると言う事は差損を出す
可能性もイーブンです)。基本的に差益がでたら欲をかかず手仕舞いして「利益確定」を
一番に!
FX以外の外貨取引はパチンコ、競馬と違い一瞬でゼロにはなりません。
FXは一瞬でゼロになるどころか生活する上で結構な借金を背負うことも一瞬です。
w氏、あなたがたは兎も角、これから外貨を初めようとされてる人に、くれぐれも
伝えてください、お願い致します。

MK


--------------------------------------------------------------------------------
急な円高 投稿者:W 投稿日:2007年 7月27日(金)20時57分56秒
やっとチャレンジできる状況になったけどまだ怖いね>K氏、B2氏。


--------------------------------------------------------------------------------
昨日 投稿者:W 投稿日:2007年 7月27日(金)20時32分26秒
お祭りの日にその近辺の飲み屋に行く大人は少ないということがわかりました。
大勢人がいても会場にはオヤジ連中はほとんど皆無だったからな。
どこの店もいっぱいになりやしないか、なんて心配は取り越し苦労だった。


--------------------------------------------------------------------------------
用心棒 投稿者:W 投稿日:2007年 7月27日(金)20時28分13秒
一昨日に返してるのでご安心を。
それよりB2氏に渡したビデオをちゃんと持ち帰ったかが心配だ。

昨日の写真
http://www.geocities.jp/yoganakayoshi3/album.html

ヒューストンからのメッセージを待とう。


--------------------------------------------------------------------------------
なんぼのもんじゃい? 投稿者:投稿日:2007年 7月27日(金)19時18分40秒
ETC装着車は料金所のスルーパスでロスタイム回避が可能で有料道路全体の渋滞発生の緩和や防止にもなるってもんだ。せっかくエアコンを効かせた車内の窓を開閉せずに済むしね。

時間帯割り引きには3種類あって早朝夜間(22時〜翌朝6時)割引、深夜(0時〜4時)割引、通勤(6時〜9時/17時〜20時)割引。旨く利用すれば最大30〜50%0FFになるのだよ。やりくり上手のB君にはウッテツケだとおもうけど?非装着車を尻目に口笛モノだけがメリットではないことはご存知でしょうけど。


--------------------------------------------------------------------------------
SH氏の壮行会 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月27日(金)18時33分40秒
楽しかったですけど〜後半はイエローカード続出(笑)、
当たりも強く、荒れた試合〜じゃなくて〜飲み会になりました。

ギリギリの暴言によるイエローカードはそれなりに楽しめても、
体を使った危険行為は一発退場!っていうか〜誰も楽しくないだろ?
中学の”同級生”ではあっても、中学生ではないのだから〜
社会人として相応の分別は、わきまえるべきだよね。

居心地が良いのは判るけど、それに甘えすぎてはいけない!
と思いますが、皆さんはどうですか???

DVD『用心棒』の返却よろしくです!!!>W氏へ


--------------------------------------------------------------------------------
↓ 訂正 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月27日(金)10時00分12秒
はじめ君 → H氏でした。 匿名性を尊重。

PS. K氏。痛みつけられた右手の薬指は第二関節がミルミル腫れてしまって痛みが
   ひかないが、まあ1−2週間で直ると思うので心配しないでくれ。


--------------------------------------------------------------------------------
ETC? 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月27日(金)00時10分9秒
はじめ君の壮行会(最終)には名古屋から戻ったので、ちょっと遅刻気味になったのだ
けれど、東名の出口でETCを通過した車があったが、俺は普通に「一般」のところから
でたけど、そのあとちょいとアクセルをふんでスピードをあげたら、すぐその車に追い
ついたよ。ETCがなんぼのもんじゃい。


--------------------------------------------------------------------------------
daijini tukaimasyo- 投稿者:c 投稿日:2007年 7月26日(木)14時39分55秒
二十代の頃は車が好きで、最初はサニーの5ドア→カローラ→MR2→マークU→BMW525i→ハイエースレジアスと乗り継いでいる。毎週のように洗車して鏡のようにテカテカに磨き上げていたっけ。今じゃ洗車も数ヶ月に一度やるかな?ってとこ。
先日我が家の車にもやっとETCを装着した。だいぶ普及してきたし、時間帯によってはかなり特典もあるということなので付けてみたが、料金所でETCなしの車を尻目に片手運転で通過する様はなんとも優越感に浸れ、口笛モノである。エッヘン!


--------------------------------------------------------------------------------
15万円 投稿者:c 投稿日:2007年 7月25日(水)15時21分16秒
オークラランド向かい側のスバルで修理したのだ。
オイル漏れ如きに大金を払ったが、たしか色々と部品交換があったな、オイルポンプとかなんとかよく覚えてねぇけんど。
昨年の夏にも杉並区内でエンコしてしまい、JAFのお世話になったっけな。その場では直んなかったから、世田谷区内の修理場までレッカー移動っすよ。会員だからJAF代は只だったけど。軽トラで炎天下でエアコンきかせての走行は辛いが、四十半ば過ぎのオヤジの体には少々堪えるんだよ。
車も体も共倒れじゃ〜夢もチボーも無いよってキックぅ〜 シー・ユー・ネクスト・ファイト!!


--------------------------------------------------------------------------------
うまい! 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月25日(水)10時20分7秒
「習志野ゴンベイ」ってことね!(笑) 山田クン、座布団二枚差し上げてっ!!!


--------------------------------------------------------------------------------
ちなみに 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月25日(水)01時21分54秒
 ちなみに、111111.1キロメートルを刻んだのは、去年の8月20日鎌倉から戻ってくる
第三京浜の新横浜インターを越したところだった。 できればその手前の国道「1号」
上で起きて欲しかったが10キロメートル程度の差でそれは達成できなかった。
 この投稿も1時11分11秒を狙ったが、ちょっと遅れた。…_| ̄|○


--------------------------------------------------------------------------------
俺のドミンゴ3号 続続編 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月25日(水)01時10分17秒
 言い忘れたが、「品川」ナンバーをつけていた俺のドミンゴ3号は、その鉄格子越し
にみたところでは、埼玉の修理工場にあるにもかかわらず「習志野」ナンバーをつけて
おり、オークションにかけられてナンバープレートなしの「名無しのゴンベイ」の車
たちに囲まれている中で、とりあえずは「習志野」の姓を名乗っているところをみると
そんなにひどい人生(この場合 車生?)を歩んでいるわけでもないのでほっとした。
 ただ、車検が今年の10月まで残っているわけだから、それまでに再婚(?)をしないと
その「習志野」姓も取り上げられてしまうことになるのだが。

 思いかえせば、ドミンゴ1号も20万キロ走り(走行メーターが99999までしか
表示できなかったので手放す時はなんと2000キロメートル台だった→新車か!)その次
のドミンゴ2号も3回くらいユーザー車検を通したはずだから10万キロは越した。
(同じく10万キロ以降はまた0キロメートルになった)そしてドミンゴ3号も
66666.6キロ77777.7キロ88888.8キロ99999.9キロ111111.1キロとデジカメで記念写真
をとって順調にいっていたのだが、次のオールぞろ目は222222.2キロの筈なのだが
残念ながらそれを刻むのは俺ではないという一抹の寂しさは隠しきれない。…_| ̄|○

 111111.1キロメートルが「銀婚式」なら222222.2キロメートルは明らかに
「金婚式」レベルだろう。222222.2キロメートルめざして是非いとしのドミンゴ3号アラジン
には頑張ってもらいたい。

(長文失礼)


--------------------------------------------------------------------------------
"Mottainai" in English. 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月25日(水)00時52分35秒
オイル漏れで修理代15万ってことは、ラジエターじゃないかな?
ラジエター本体とラジエター・ホースの交換+工賃だとすれば、その位かかるだろう。
せっかく直したんだから、もうちょっと乗ってあげようよ!>C氏へ

でもみんな、結構くるま大事に乗ってるんだね〜ちょっとうれしいなぁ。
俺の車も何だかんだで13年目〜そろそろ大きいのが来そうだ・・・。

SH氏の本番送別会(笑)って26日(木)になったのね?
飲める場所には、なるべく顔を出せるようにしますです(笑)>W氏へ


--------------------------------------------------------------------------------
俺のドミンゴ3号 続編 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月25日(水)00時44分56秒
 日曜日に偶然再会したドミンゴ3号の話だが、砂漠の中で落としたボタンを再発見す
るくらいの感動的偶然だったぜ!と会う人会う人に喋っているのだが、だいたい「砂漠
でボタンを落とす」という非現実的なことが例えだとどうもピンとこないらしく、口では
「おお、偶然だなそれは」とかいいながら「(まあ、そういうこともあるよ)」という
気持ちがそこはかとなく伝わってくる。
 で、具体的に実感しやすい例を思いついた。但し、コンタクトレンズ使用者限定になる
のだが。つまりこうだ。その偶然はコンタクトレンズをつけたままプールで泳いで案の定
なくしたとする。ああ、やっちゃったかみたいな敗北感に打ちひしがれて帰る。コンタク
トレンズをしてない人にはわかりにくいかもしれないが、洗面所でなくしたならともかく
プールで落としたなら俺は、万が一ということもあるからなどと探すような真似はしない。潔く速攻で諦める。(ケチでシブトイ俺でもだ)
 そうして諦めてなかったことにした筈のコンタクトレンズを同じプールで後日、見つけ
たとする。その時の驚き様を想像してくれ。もしそれが想像し実感できたとしたら、
それが鉄格子の向こうにドミンゴ3号を発見したときの感動に限りなく近い.... と思う。


--------------------------------------------------------------------------------
オイル漏れで15万? 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月25日(水)00時25分37秒
スバル1ボックスタイプ・軽 の車のオイル漏れは有名だが(笑)
通常パッキングが消耗してジワリポトリと駐車中の路面に染みなど
をつけるところから始まり、ひどくなるとマフラーの上にポタポタ
落ちてそれが熱によりアオ白い煙があがるというのが、ドミンゴ1号
2号 3号 の共通点だった。
 これはガスケット交換だけで済むから工賃あわせて12000円くらい
で済むはずなのだが、いったいどこで修理したんだい?>C氏


--------------------------------------------------------------------------------
明後日木曜 投稿者:W 投稿日:2007年 7月24日(火)21時26分10秒
SH氏の本番送別会を予定していますが、明日、明後日と用賀の盆踊りが行われることを最近知りました。用林近くは大混雑で、少人数で予約をして遅れるとお店に悪いので予約をしないでおきます。
集合場所を7時にSBSタワーのツタヤの前のエスカレーターを上ったあたりにして、SH氏が到着次第、用林に行くことにします。用林のテーブルが空いてなかったら、笑笑、そこも駄目だったら養老の滝(セブンイレブン隣)に行きます(それもいっぱいだったら用賀駅南口出てすぐの3店、わたみん家、村さ来、Modishの順。一応参加表明しないで突然来る人のためにお店の候補を順に挙げておきます)
用林は10月初めからビルの建設が始まるため、こだわっています。


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:c 投稿日:2007年 7月24日(火)21時18分0秒
俺もそろそろ車を買い変えようと思っている(仕事の車だが)
今、スバルのサンバー(軽トラック)を12万キロメートル以上走行している。しかも常時重たい荷物を載せ、けっこう遠距離にも仕事に行っているのでかなりへタッっている
先日はオイル漏れで修理代15万円もかかったので、元を取る為にもうしばらく使いたいところだが、夏を乗り切れるかどうかチョット不安になっている、今度は日産バネット(1BOX)がほしい。
誰か日産に伝のある人紹介してくれない?


--------------------------------------------------------------------------------
用心棒 投稿者:W 投稿日:2007年 7月24日(火)20時28分50秒
T2氏の好意により最後まで見れました。
これも大好きだ。
黒澤映画をかなり見たが、このへんで俺の好き嫌いを挙げておこう。

大好きな作品:七人の侍、どん底、椿三十郎、用心棒
あまり好きではない作品:羅生門、生きる、白痴、隠し砦の三悪人、野良犬

溝口健二は「雨月物語」に続いて「赤線地帯」を鑑賞中。


--------------------------------------------------------------------------------
映画情報〜 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月24日(火)14時03分28秒
”ジャック・タチ”監督・主演の仏作品が、明日から三日間NHKのBS2で放送される。
『のんき大将』『プレイタイム』『ぼくの伯父さんの休暇』の三本。
以前書いたが、いわゆる感動作品とか超大作とかいった部類とは、全く対局の作品〜
無声映画風で”ほのぼの”、フランスらしいエスプリで”クスッ”と笑わせる。
一家に一台?欲しいな〜という天然ボケの「ユロ伯父さん」が俺のお気に入りなのだ。
昼すぎのO.Aなので、興味があったら録画して観てみてください!

さっ、そろそろ俺も昼飯喰おっと!!!


--------------------------------------------------------------------------------
↓いい話だ・・・ 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月24日(火)13時33分38秒
新車を買って、車検前にはまた新しいのに乗り換えて〜という事を繰り返す人が多い。
家電でも何でもそうだが〜壊れたら修理するよりも、新しいのに買い替えようとする。
そんななかで、B2氏のこんな話を聞くと本当に救われる気がするのだ。
ちなみに俺も、今の車も前の車も10年以上(いちおう大事に)乗っている。
前の車は11年目にさる事情で友人に譲ったのだが〜後ろ髪を引かれる思いだった。
「大事にしてやってネ」と別れて、たった二か月後に事故であえなく全損したが(笑)

本当に気に入ったモノを、直しながら末永く大切に使って欲しい〜というのが
実はモノ造りをしている我々の本音であり、そういうモノ造りを心掛けている。
どんな商品にも、何らかのメッセージが作り手によって込められている事〜
ときどきでも思い出してもらえるなら本望です!!!
B2氏の話を聞いたら〜”ドミンゴ”の造り手達もさぞや本望だろう・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:K 投稿日:2007年 7月24日(火)11時39分44秒
(>.<) うっうっ B2氏、下手な映画より泣ける話やぁ〜
泣き疲れた涙で 昼寝の枕でも濡らすよ おんおん ...
しかし凄い偶然やね @@;
B2とドミンゴさんが再会するまでに恋愛or殺人 にでも使われてたら
映画一本撮れそうかな(^^;
うそうそ まじでドラマチックな出来事だよね...不思議なもんです。

さて、冷やし中華でも喰ってきますわ♪


--------------------------------------------------------------------------------
ドミンゴ3号との出会い 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月23日(月)21時47分37秒
今年そうそうにドミンゴ3号と別れた。高速道路で100キロ超で走行中にオカマを
掘られたあげく逃げられたあと、ネットで検索して探して群馬県前橋まで行ってみつ
けたドミンゴ(アラジンといって屋根がポップアップルーフになり寝ることができる)
3号だった。2年の車検がついていたのでユーザー車検は2005年の10月に一回通した
だけだが、俺の自動車所有史史上初のオートマ・パワステ・パワーウィンドウ・集中
ロックシステムであり、105キロ超過してもチンコロチンコロうるさいチャイムが
ならない初の車であったので、そこそこ愛着は持っていた。しかも、ポップアップルーフ
で眠れるというのはレアー車であったのだからなおさらだ。
 まあ、今年10月に車検をもう一度通さなければならないというのも手伝い、フルタイム
4WDのアラジン・ドミンゴが欲しくなっていたところ、キャンプ仕様のアラジン・ドミンゴ
キャンパーをネットで見つけて買い換えたのだった。下取りに出したドミンゴ3号はその
まま下取りの中古自動車屋のある千葉へと売り払われていった。(ちなみに下取り価格5万円)
 ちょっと先週、あのドミンゴ3号がその中古屋でいくらで売られているか気になって
中古自動車船橋のHPを見に行った。緑のアラジン・ドミンゴが2台ある。ひとつは59万円
ひとつは65万円で売っている。5万円で仕入れたのを10倍かよ!ドンダケ〜!
 しかし、よく見ると走行距離が両方とも10万キロ以下だ。ドミンゴ3号は111111.1の記念すべき写真を撮っているくらいだから軽く10万キロ超であるはずだ。よくよく
さらに観察すると、窓ガラスのスモークがないとか緑の色の濃さがちょっと違うかんじだ。
どうも他人の空似(この場合、他車の空似)らしい。なんかほっとしたような、さびしいよう
な、複雑な残尿感が残った。

 昨日、17号バイパスを埼玉から東京に帰ってくるとき、ふと中古自動車屋が目に入った。
中古自動車屋というとほぼ病的に「掘り出しもの車はないかな」とヒヤカシ半分で道草を
した。適当に値段など聞いたり、珍しい車に感心したふりをしたあと、ちょいとその裏の
修理スペースに車をとめて日曜で誰もいない修理ドックに目を留めたのだが、そこに緑
のドミンゴ・アラジンがおいてあった。ああ、俺のドミンゴ3号もあんな色だったなあ、
などと目を細めてウンウンと頷いていたのだが、ボディの塗装の濃い色といいスモーク
ガラスの色といい俺のドミンゴ3号によく似ている。あまりによく似ているので鉄の柵に
しがみついて格子の隙間からよく凝視した。ボディの左の傷のタッチペンで塗装した
ところが見えた。まちがいない、俺のいとしのドミンゴ3号だ。俺はあふれる涙で前が
かすんだが(嘘)「ごめんな。でも、頑張って次のオーナーに可愛がってもらうんだぜ。
俺は最後まで幸せにしてあげられなくて悪かった。俺もドミンゴ4号と新たな人生を
頑張るから、お前も体(車体?)には気をつけるんだよ。たまには手紙だせよ」などと
声をかけた。
 千葉で別れた車と埼玉の修理工場で再会するという確率って、どんだけ〜っ!

乱文失礼


--------------------------------------------------------------------------------
済みません〜 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月22日(日)23時12分44秒
映画の話ばかりで申し訳ないが・・・
昨日O.A.されてたアニメ『時を駆ける少女』を観た方はいらっしゃるだろうか???
誰はばからぬ”ツツイスト”とはいえ、アニメ故に過剰な期待は禁物と思ってたが〜
ピュアで爽やかで、いやもうとにかく良かったですよ!
ニンゲンやっぱり、ごちゃごちゃ駆引きするより〜単純素直に生きるが一番だと!!!
それがなかなか難しいのだけれどねぇ・・・。

〜などと、映画の余韻に(酔いんに?)乗じての書込み〜お許しを(笑)。


--------------------------------------------------------------------------------
面白いっ!!! 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月21日(土)13時29分11秒    編集済
クロサワの『用心棒』やっぱり何度観てもイイなぁ。
旧作品リマスター版DVDの音の良さにも驚いた!!!
いずれにしろ、俺らが生まれた年に作られた映画が、未だ色褪せないのは奇跡に近い。

W氏へ>>>
『野良犬』ちと地味だけど、真夏にカレーを食うような(笑)〜なかなか熱い映画だよ!
『用心棒』いつでもOKっす!
クロサワなら『どですかでん』『どん底』『赤ひげ』『乱』などがあるので、
ビデオでよろしければ、あわせてどうぞ!!!〜と、たぶん前にも書いたな(笑)


--------------------------------------------------------------------------------
サッカーは8/11の砧公園に変更 投稿者:MM氏代理人 投稿日:2007年 7月20日(金)21時40分53秒
8/4は人数確保が厳しい為、8/11に変更場所はファミリーパークないサッカー場17:00-19:00、その後移動して20:00頃より親睦会、尚第二回田嶋幸三杯となりますので、奮ってご参加して下さい
--------------------------
参加者は上記「MM氏代理人」をクリックしてメールを送ってください。


--------------------------------------------------------------------------------
ちなみに今日借りたのは 投稿者:W 投稿日:2007年 7月20日(金)21時37分10秒
野良犬。


--------------------------------------------------------------------------------
用心棒 投稿者:W 投稿日:2007年 7月20日(金)21時35分23秒
多分残りの10分くらいだけ見れなかったので、そこのみ見たい。連絡します。すぐ返せます。

「会員じゃなくても」の件。
確かにその通り。「宣伝メールを受信する会員」でなくてもということ。いつもはその会員になってメールで送られたURLのページで表示される画面をプリントするか、携帯で見せたときのみ半額になっているのだがこの三日間はその手続きが不要。真面目に説明すると長くなるな。


--------------------------------------------------------------------------------
ツタ○へ・・・ 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月20日(金)19時12分15秒
久しぶりに行ってみたら〜W氏の言ってた通り混んでいた。
何を借りたかって? クロサワの『用心棒』です!!!
ビデオが駄目だったと判ったら、急に観たくなってしまったのだ(笑)

大変にご迷惑をかけたW氏、希望ならば優先的にお貸しいたしますので
その旨お知らせください!!!


--------------------------------------------------------------------------------
投稿者:B2 投稿日:2007年 7月19日(木)23時39分56秒
ナイスつっこみ。よーく考えればたしかに「会員」にならなければ「借りれない」
盲点だ。


--------------------------------------------------------------------------------
>ツタ○ 投稿者:T 投稿日:2007年 7月19日(木)23時19分27秒
>会員でなくても半額になるキャンペーン
いや、会員じゃないとレンタル出来ないからそれは正しくないと…
オンライン会員(メール受信かな?)以外でも、会員だったら無条件で半額と言う事だと思うよ。
あえて突っ込む事でもないと思うが一応ね♪


--------------------------------------------------------------------------------
へぇー〜 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月19日(木)21時36分16秒
そうか良いコト聞いた。 久々にツ○ヤ覗いてみるかな。

ビデオのほうは、しばらく”ずるずる”しちゃって構いませんです(笑)。>B2氏へ


--------------------------------------------------------------------------------
ツタ○ 投稿者:W 投稿日:2007年 7月19日(木)19時52分33秒
会員でなくても半額になるキャンペーンをやるそうです。
明日から3日間限定。混みそうだ。

http://www.tsutaya.co.jp/cp/summer2007/index.html


--------------------------------------------------------------------------------
↓ たしかに 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月19日(木)15時28分34秒
た、た、た、た、たしかに。○屋のポストに金曜日中に返しておくとか、そういう
期限がないと、ずるずると先延ばししてしまいます。…_| ̄|○


--------------------------------------------------------------------------------
了解 投稿者:W 投稿日:2007年 7月18日(水)19時58分34秒
期限を設けないとなかなか見ないB2氏に回します。


--------------------------------------------------------------------------------
8/4(土)用賀中学でサッカーやります 投稿者:MM氏代筆者 投稿日:2007年 7月18日(水)19時42分57秒    編集済
MM氏からのメッセージです。
----------------
ご無沙汰しております、用賀中校庭確保しました、18:30-20:30ゲーム後21:00頃より親睦会を開催します、お忙しいとは思いますが親睦会だけでも参加して頂けないでしょうか、ご返事お待ちしています。
----------------
返事は上のMM氏代筆者をクリックして送ってください。


--------------------------------------------------------------------------------
やれやれ・・・ 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月18日(水)18時22分32秒
もしや『椿三十郎』も?・・・と心配だったが、ひとまず安心しました。
終わったらB2氏にも貸してあげてください。おそらく観ると思うので。>W氏へ


--------------------------------------------------------------------------------
椿三十郎 投稿者:W 投稿日:2007年 7月16日(月)11時31分28秒
問題なく見れました。
これもよかった。
ひとついちゃもんをつけさせてもらえば、椿三十郎とその仲間だけは絶対に殺されなくて、他の人はビシバシと簡単に殺されるなんて絶対にあり得ない。
ダイハードとかと同じような違和感を覚えた。
でもそれを言っちゃうとほとんどすべての映画は見てられなくなっちまう。


--------------------------------------------------------------------------------
し、しまった!!! 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月14日(土)14時45分6秒
本当にまったく、大変申し訳ないことをしてしまいました・・・トホホ。
おまけに”『椿三十郎』は『用心棒』の次に”とまで言ってしまった。
”両方観るなら”というエクスキューズ付きの話、気にしないで観てね。

思い出したっ!!!〜実は前回のビデオ整理のとき〜
『用心棒』が2本あったので、”何度も観た古い方”を処分してしまったのだ。
新しいほうが”尻切れトンボ”だったなんて、夢にも思わなかったのだ。
何たる迂闊なことを・・・以後気を付けますので、どうかお許しを!!!
また寄ってください、他にもオススメはたくさんあります。>>>W氏へ


--------------------------------------------------------------------------------
顔文字 投稿者:T 投稿日:2007年 7月14日(土)13時46分38秒
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3080/
こんなの使うとかね。

顔文字の辞書は物凄く沢山ありまっせ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%A1%94%E6%96%87%E5%AD%97%E8%BE%9E%E6%9B%B8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
↑う〜ん、長いURLだからブラウザが横方向にビロ〜ンってなっちゃうだろうなm(_ _)m


--------------------------------------------------------------------------------
なきマーク 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月14日(土)11時30分2秒
かっこ ( ) とTの字をつかって(TT)あるいは、間に口を入れて(T_T)
口のバリエーションで
(T0T) 号泣 (ToT) 普通泣き (T 。T)(こらえ泣き)(T.T) 忍び泣き などがあり
他のバリエーションでは
・゚・(ノД`)・゚・  などがある。

コピペして辞書登録しておくと便利だ。


--------------------------------------------------------------------------------
用心棒 投稿者:W 投稿日:2007年 7月14日(土)08時31分0秒
面白くて夜中一気に見たが、途中でビデオが終わってる(ここで泣きのマークを入れるべきところだがどう入力するかを知らない)

消し忘れの「めっけもの」がなかった以上にショックだ。

気にしないで>T2氏


--------------------------------------------------------------------------------
懐かしの”ATG”作品! 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月13日(金)20時56分22秒    編集済
寺山修司の『書を捨てよ町に出よう』観させてもらいました。
まあ、なるほどね・・・という感じ(苦笑)。『田園に死す』にはかなわないね。
チョイ役で出てた丸山明宏(現在の美輪明宏)の何とまあ若いこと、ピッチピチ(笑)。

まさか『田園に死す』が、も一度観られるとは思わなかった。すげえ楽しみだ!!!
黒澤の『椿三十郎』は、必ず『用心棒』の次に観て下さいね。>>>W氏へ


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:T 投稿日:2007年 7月13日(金)18時40分55秒
木曜日は無理だorz


--------------------------------------------------------------------------------
日程変更(SH氏の本番送別会) 投稿者:W 投稿日:2007年 7月12日(木)18時41分39秒
SH氏が27日夜はもう成田に行くことになったため、予定を26日木曜に変更することにしました。参加予定を表明してくれた方、大変申し訳ありません。
もう一度、行けそうな人は再度お知らせください。


--------------------------------------------------------------------------------
>SH氏の送別会(本番) 投稿者:T 投稿日:2007年 7月11日(水)23時45分43秒
多分、おそらく、間違いなく、参加すると思われます。
…って、15日にも飲む予定なんだけどね(笑)


--------------------------------------------------------------------------------
SH氏の送別会(本番) 投稿者:W 投稿日:2007年 7月10日(火)21時27分38秒
7/27金曜夜7:00から用林でやろうと計画しています。
先月やった会は偽物で、今度のが本物です。
来れそうな人はなるべく早くメールかこの掲示板でお知らせください。(ある程度人数が来ると予約をしておかないと場所が足りなくなってしまう危険性があるためです)


--------------------------------------------------------------------------------
「田園に死す」 投稿者:W 投稿日:2007年 7月 8日(日)21時01分14秒
「書を捨てよ、町へ出よう」よりも「なんじゃ、こりゃ度」は低かったけど、映画鑑賞初心者の俺には理解不能な作品だ(あの時代の映画では画期的だったのだろうという認識はある。あんなHシーンは昔は許されなかったからね)。そんな映画に八千草薫が出ているのもすごい。
あした会社帰りに電話して在宅してたら両方もって行きます>T2氏)


--------------------------------------------------------------------------------
わーい!!! 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月 7日(土)13時10分15秒
『書を捨てよ・・・』今度借してください!『田園に死す』も、できれば・・・。>W氏
これで俺も”おこぼれ頂戴映画鑑賞家”仲間入りっ!!!(笑)

前にも書いたけど〜
お勧め”クロサワ作品”やジャック・タチ作品はビデオ(S-VHS録画)があります。
それほど画質にこだわりがなければ〜いつでも貸しますんで、遠慮なく言ってネ!
よっぽど古い機種でない限り、ふつうのVHSビデオデッキでも観られると思います。
(念のため”取扱説明書”を確認してください)


--------------------------------------------------------------------------------
誰って・・・↓ 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月 7日(土)12時29分55秒
彼女は5年次からの転校生で、我らが矢部っチ組だったし、
B2氏といえども、さすがに彼女を記憶してるとは思えん。
同級の俺でさえ〜本人から旧姓を聞いて初めて思い出した。
日々死に行くだけの脳細胞に、俺はなす術もまったく無く、
かたやK女史はフル・ネームで彼女を記憶していたからな。
どうせ俺は、昔からメモリーが少ないのさ!と開き直りを。
飲み会に参加したいとの事で〜こんど連絡先をもらっとこ。
・・・・・これでよろしいでしょうか?B2氏・・・・・


--------------------------------------------------------------------------------
今週は借りなかった 投稿者:W 投稿日:2007年 7月 7日(土)12時26分29秒
ケーブルテレビで日本映画が見れることがわかったから。
借りようと思っていた「雨月物語」も近々ケーブルで放送されるし、あの二子玉川の映画館で見た「ガッパ」も、例の「田園に死す」などもここ2、3日で録画して、それらを見ていかねばならんので。
だからしばらくは「用心棒」とかのお勧めに手を出せない状態です。

「書を捨てよ、町へ出よう」のDVDは消去せずに保存しておきます。>T2氏


--------------------------------------------------------------------------------
投稿者:B2 投稿日:2007年 7月 7日(土)10時36分38秒
おこぼれ頂戴映画鑑賞家のB2です。次は「用心棒」にしましょうよ。>W氏


--------------------------------------------------------------------------------
誰だ? 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月 7日(土)01時23分25秒
>『七人の侍』派には、『隠し砦の三悪人』『用心棒』『椿三十郎』がオススメ>B2氏
.......... W氏が「純文学」路線のDVDを借りてくるからどうにもならないのよ。

誰だ?
↓ 縦読みしてもわからないな。


--------------------------------------------------------------------------------
なあんだ・・・ 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月 7日(土)00時49分39秒
寺山作品〜『田園に死す』の感想を期待してたんだが、残念。
ちなみに『書を捨てよ、〜』は有名だけど、まだ観てないや。>W氏

黒沢作品〜『どん底』『白痴』どちらも観ているのだが、印象が薄い。
基本的にはやっぱり”エンタテインメント”系が好きな〜単純な俺でした(笑)
前にも書いたけど〜
『七人の侍』派には、『隠し砦の三悪人』『用心棒』『椿三十郎』がオススメ>B2氏

話は変わるが〜こないだ総合体育館にいった時の話。
ジムの受付で、新顔のスタッフに突然声をかけられた。
”ナンパか?”と思いきや〜何と京西小で同じクラスだった某女史であった。
利用者カードの名前で判ったというが〜彼女は用賀中には行ってないはず。
35年ぶりでよくまあ判ったものだ!それより何たる偶然!!!と驚いた。
”世の中狭い”とは、よく言ったもんだ・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
どん底 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月 6日(金)23時17分23秒
今見終った。
はっきりいって退屈。ゴーリキ作品の映画化?ゴーリキの「どん底」自体を知らないから
なんともいえないが、日本の江戸時代あたり(?)に時代劇化しても、なんかピンとこない。
「白痴」もそうだったが、所詮ロシア作家の作品は演劇向きのような気がして、舞台向き
のようなものを映画化すると退屈に感じる。場面転換とかカットの制約が舞台のように厳しい
と観客がいろいろ想像力を働かせ膨らませることができるし、長い台詞をはじめから
おわりまでぶっ通しで喋る役者の台詞暗記力とかマイクなしで生声で響かせる力、
舞台での表現力とかいろいろ見る場面があるのに、(芝居を見に行くわけでもない俺
が言っても説得力ゼロだが)映画にすると平面的になってちっとも面白くない。
ほとんど長屋風のボロ小屋から一歩も出ないシーンを2時間近く映画で見せられるのは
苦痛だった。

俺の中でのこれまでみた黒澤映画
 七人の侍> 生きる=乱=影武者>白痴>どん底


--------------------------------------------------------------------------------
録画してあったのは 投稿者:W 投稿日:2007年 7月 6日(金)20時26分0秒
「田園に死す」ではなく「書を捨てよ、町へ出よう」だった。

なんじゃ、こりゃ。というのが素直な感想。

昔の十代の人が見たら違う意見かもしれないけど、大人ではついて行けないと思った。


--------------------------------------------------------------------------------
恐いものみたさ 投稿者:B2 投稿日:2007年 7月 4日(水)23時40分23秒
こわいもの見たさというやつだな。↓


--------------------------------------------------------------------------------
田園に死す 投稿者:W 投稿日:2007年 7月 4日(水)22時36分47秒
録画してまだ見てないけど、楽しみだ。
俺が好きになるかどうかは問題じゃない。
通の人が評価する映画を見てみたいから見るのだ。


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:K 投稿日:2007年 7月 4日(水)19時24分16秒
( >.< ) ... うっうっ 泣いてまへん!

今日は涼しかったですね・・・
曇天が一番いい(笑)
暫くお日様には休憩しててほしいものです。


--------------------------------------------------------------------------------
またぁ〜っ! 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月 3日(火)20時32分34秒
〜すぐ泣くんだから(笑)>K氏

へえ〜『田園に死す』オンエアするんだ! 東急ケーブル恐るべし!!!
でもね、評価するのはK氏くらいでしょうね(ごめんねK氏、泣く?、笑)
衝撃こそ受けたものの、飛び過ぎ!〜俺的には鈴木清順作品群のほうが好みだ。
わたくし”ただの物好き”ではございませんので(ごめんねK氏、号泣?、笑)

『アンダルシアの犬』などと並び称される、日本のシュルリアリズム代表作です。
決してお子様と一緒には、御覧にならないでください!>W氏

高校時代〜午後の授業をズル休みして、渋谷の”パルコ劇場”まで観に行った。
学生服(詰襟)でアレを観てる姿を思い浮かべると〜いっそうシュールなのだ(笑)


--------------------------------------------------------------------------------
涙でそうだよ 投稿者:K 投稿日:2007年 7月 2日(月)23時39分37秒
あさひや でこんなに意見が頂けるとは思わなかった。
マスター喜んでるよ・・・
あそこでは2人で行っても5000円以上払わされた事が一度もなかったんです。
瓶ビールは頼む度に銘柄が違うし(笑)、何もかもが昭和初期でしたね。
皆さんも御存知の通りだけど、マスターや知らないお客さんにも「あなた、声をおとしなさい」
と、よく怒られました・・・あぁいう店はもう出来ないでしょうね。
w氏
田園に死す や 書を捨てよ街に出よう は、万人向けするシネマじゃないよ( ^^;
100人中、95人は「評価しない」って言うと思う(笑)
T2氏と私だけが評価してる(ただの物好き)だけだぞ(苦笑)期待しないでよ
どん底はいいよね、あれもロシアの M.ゴーリキーって大作歌の本案だよ。
>>T2氏
12番のドキュメンタリーで あさひや のマスターやってたよ
でもかなり前だよ、存命中だったから1997年頃だったか・・
一緒に行きたかったね 当時深夜までやってるのは経堂の店が多かったんだよね
帰宅時は自転車であちこち衝突しまくって血だらけで帰ってきてたよ(^^>


--------------------------------------------------------------------------------
日本映画チャンネル 投稿者:W 投稿日:2007年 7月 2日(月)22時03分50秒
ケーブルでこれが見れることに今日気づいた。
番組表を見ると水曜に「田園に死す」が放送されるではないか。ガッツポーズ。
借りずに済んだ。


--------------------------------------------------------------------------------
どん底 投稿者:W 投稿日:2007年 7月 2日(月)21時58分53秒
黒澤作品の最後の2作品には納得いかなかったけど、これは気に入った。
悪徳大家がいい。


--------------------------------------------------------------------------------
経堂色々 投稿者:T 投稿日:2007年 7月 2日(月)19時28分53秒    編集済
"あさひや"はお父さんが亡くなって、暫くは別の人が跡を継いで営業していたんだけど
2年ほど前に別の店に変わっちゃいました。
http://72.14.235.104/search?q=cache:kimJPHK8q8QJ:www.kyodo-kei.com/trivia/+%E7%B5%8C%E5%A0%82%E3%80%80%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%B2%E3%82%84&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
↑Googleのキャッシュなんで長くなってスマソm(_ _)m

んで、工場ってフジマルだったよね?
今もイタリアンレストランあるよ、繁盛してるみたいだね。
http://www.mikasakaikan.co.jp/e_lapala.html

そこから城山通りをもう少し駅寄りに行った所にある(あった?)
ピザハウスで20代前半の頃、○沼氏にばったり出会った事があったな…


--------------------------------------------------------------------------------
え”っ? 投稿者:T2 投稿日:2007年 7月 2日(月)19時17分9秒
”あさひや”って、もうなくなっちゃったの???
経堂ではかなり有名で、一度は行っておかねば!と思っていたのだ。
わりと最近も、テレビで紹介されていたような気がしたが・・・そうか。

実は25年前、勤めていた会社が経堂(城山通り沿い)にあった。
用賀からチャリ(時々車)通勤で、経堂駅方面まで徘徊することはほとんど無かった。
あのころ”あさひや”を知っていたら〜敏八つぁんと話せたのかも!残念!!!

その会社の工場跡地は住宅展示場にしてしまったが、今もあるのだろうか?
メインビルは、たぶん今も当時のまま〜一階が高級イタリアンレストランだと思う。
たしか『ラ・パラツィーナ』とかいった名前だったとキオクしている。
当時は仕事絡みで、しばしば厨房に入れてもらったのがとても良い経験になった。
                            (遠い眼・・・)
セレブ・ママ達中がランチに通うような、小じゃれて〜庶民にゃ敷居が高い店だ。


--------------------------------------------------------------------------------
あさひや 投稿者:T 投稿日:2007年 7月 2日(月)17時02分9秒    編集済
85年〜88年くらいまで、あさひやから徒歩1分程の所に住んでいました。
案外隣同士で座ってたりしてね(笑)>K氏

やきとり1本40円、日本酒1合150円、湯豆腐250円などなど…
信じられないくらい安くて美味い店でしたね。
幻となってしまったけど、あの牡蠣焼きをもう一度食べたい。

浅井愼平さんが撮った"いいちこ"のポスターがお店にも飾ってあったのを鮮明に覚えている。
http://www.iichiko.co.jp/design/graphic/84/84_aug.html

リストに戻る


1