2007年10月
--------------------------------------------------------------------------------
いちふく 投稿者:T 投稿日:2007年10月31日(水)13時51分42秒
経堂の「いちふく」が元「あさひや」ですよ。
http://trivia.exblog.jp/1859806/
--------------------------------------------------------------------------------
Yahoo カレンダー 投稿者:B2 投稿日:2007年10月31日(水)12時56分18秒
個人的メモを掲示板に書いておくという手もあるけれど W氏のいうYahoo
カレンダーは使えるな。それよりしかし、同じYahooにある(カレンダーの2つ隣
のタグ)ノートパッドがより実践的だ。ファイル名に題名をいれておけば検索するのも
簡単だから、ちょっとしたメモをあとで探すのに役立つ。
OUTLOOK にこういう予定表・アドレス帳・メモ・仕事 などがあるが、
2つPCを使う場合同期をとるのが面倒くさい。その点Yahoo上に記入しておけば
最悪ネットカフェなどで重要な情報をいつでも引き出せるし、ノートパソコンを持ち
歩く場合でもネットにつなげるだけでOKだ。
ということで、俺もちょっと工夫して有効活用してみるよ。
--------------------------------------------------------------------------------
図書館 投稿者:W 投稿日:2007年10月30日(火)19時50分23秒
編集済
玉川台図書館が建て替えの為長期の休みに入り、最近別の図書館に行くことが多くなった。
砧図書館に読みたい本があることをホームページで見つけ、ここ数週間借り続けている。ちなみに砧図書館は昔は成城学園の隣にあったが、今は成城と祖師ヶ谷大蔵の真ん中あたりに移動して新しい建物になっている。今日はその砧図書館に本を返却しに行ったのだが、その足で最近できた経堂図書館にまで行った。全行程自転車で、結構いい運動になった。祖師ヶ谷大蔵から経堂までは小田急線のすぐ脇を行ったが、これが快適。ほとんど一直線(駅のそばだけは別)で車もほとんど通らず楽しいサイクリングだった。で、気づいたが小田急線の高架下には色々と店が出来ている。経堂図書館も高架下に新築され、しかも駅前。図書館というのはたいてい駅から遠いところにあるが、経堂のは別。だからやたらと混んでいる。スペースも小さく、ほんの数も多くない。
久々の経堂で、例の有名だった居酒屋の小道に初めて行ってみた。高校時代に何回も自転車で通った経堂だがその小道だけは通ったことがなかった。居酒屋が一店だけあった。名前は「いちふく」で、古さから言ってK氏が通った時代にもあったであろう。その隣がかなり古い床屋で、これも間違いなく30年前くらいあったであろう。それ以外には学習塾などあり、昔の面影などまったくない、はず。本当は写真を撮って見せたかったがそういう目的で言ったわけではないのでごめん。
--------------------------------------------------------------------------------
日記 投稿者:W 投稿日:2007年10月29日(月)19時42分36秒
掲示板をメモ帳として使うというのはいいアイデアだね。だけど読みたいモノの年月がわからないと数年たったときに検索するのに時間がかかる。
ブログというのは検索ができるのかな。
俺が使っているのはYahooのカレンダー。ここにスケジュールを入れておくと、後で過去の予定を一覧で表示でき、簡単な日記のように使用できる。リマインダー機能と言って、あらかじめ設定した時間にスケジュールの予告メールが自動的に送られてきて、本当に便利です。
--------------------------------------------------------------------------------
>C 投稿者:B2 投稿日:2007年10月29日(月)02時07分48秒
バイク購入かあ。まあ下見のつもりでいって一目ぼれしちゃうということは
あるよな。レッドバロンって中古屋だろ?中古の場合だと、一期一会という
ことがあり、「いいなあ」と思ってもちょっと躊躇すると次に見に行ったとき
はもうないってなこと多いから、すばやくも冷静な判断が要求される点で
新車を買うのより難しい。 新車だとじっくり比較して検討しても、売り切れ
って言うことがない限りは同タイプでしかも色の選択とかオプションとかも
つけられるからある意味楽ではあるよな。
ただ、一時的な思い込みの場合もあるから、それと同時に、あとで後悔がな
いようにあくまでも予算を決めてしかもそのエンジン周りの状態とか致命的欠点がな
いかを瞬時に見極める「目利き」である必要があるからなかなか奥が深い。
あと、店員は必ず「ご予算は?」とだいたい聞いてくるので、そこは自分の
設定の予算のさば読んで2割くらいは下を言わないと結局予算はるかオーバー
の買い物になってしまう。最終的に予算の買い物になったとしても、店員からすれば
予算を2割もオーバーして購入してくれたんだからと、結構無理なおまけのサービス
も聞いてくれやすいし。
俺の場合はずっと目をつけていたT4を半年間しょっちゅう見に行っておきながら
なかなかパッと買ってしまえずにいたところ、ある日20万円の値下げになっていた。
よーし、予算内に落ち着くぞ!と一週間後のある日にお店に入ったら2日前に買い手
がついたという話ですごく落ち込んだ。あー、もうあのフル装備であの
値段の代物はない!と悲嘆に暮れてネットで検索し続けること2ヶ月。見つけた名古屋
のT4を東名をぶっとばして見に行って、実物みて1時間で即決。今から考えると
その6ヶ月のT4より今のほうが気に入っているわけだから、やはり「即決できる」
ほどの魅力というのは十分買うにふさわしい理由になるよ。>C
--------------------------------------------------------------------------------
思い出の続き 投稿者:B2 投稿日:2007年10月29日(月)01時38分51秒
五○嵐君の思い出の件だが、その小○原の6人の班のことを考えると、ふとT2氏
の顔がうかぶのだが、そのときってひょっとして小○原君のとなりにいなかったか?
2年か3年の時だ。心当たりあるか?
それとは別に○本久○と隣の席の○本x2で並んだこともあったよな?あれは
担任の青○先生がそう指示したからなのかな。
--------------------------------------------------------------------------------
俺も完璧落書 投稿者:c 投稿日:2007年10月28日(日)23時43分56秒
バイクが欲しいので、今日夕方下作延にあるレッドバロンへ調査に行った。
下見のつもりが、係員の巧みさもあったが気に入ったものがあったので契約してきた。
納車は来月になったが、いつ買ったか忘れないよう記録の意味で。悪しからず。
--------------------------------------------------------------------------------
↓おっしゃる通り! 投稿者:T2 投稿日:2007年10月28日(日)21時37分17秒
ウチの教室で英会話を始めたのは二年前のこと。
俺がNOVAで英会話を始めたのはそれより前。
元々は仕事で使うので始めたのであるが、文法とかがカラッキシ駄目駄目。
ノリと勢いだけで話してしまう悪ぅいクセがついてしまってるんで〜
自慢じゃないが、上達の悪さにかけては”天下一品”なのだ!!!(笑)
でも、”もう、そんなのどうでもいい! もう、そんなのどうでもいい!”のである。
--------------------------------------------------------------------------------
ん? 投稿者:B2 投稿日:2007年10月28日(日)14時15分56秒
あれ?T2の家でパソコン教室と英語教室やってなかったっけ?NOVAには
スパイしにいっていたのかな? 100レッスンって天文学的数字じゃないか。
俺は一度ひやかしに用賀のNOVAに話を聞きに行ったよ。魅力的な(?)
女の人が説明してくれたけど、あとで何度も電話がかかってきた。一度NOVAの
説明をしたのに勧誘申し込みまでこぎ着けないとペナルティーがあるらしいという
のは、昔NOVAで働いていた女の子が言っていた。冷やかしで行って悪かったな。
スマン。
--------------------------------------------------------------------------------
NOVA倒産! 投稿者:T2 投稿日:2007年10月27日(土)21時25分12秒
ギャフン!!!・・・いよいよ危ないゾ、とは思っていたがどうしようもない。
ナニワ商人魂で、講師への待遇がヒドイことは知っていたが駅前が魅力だった。
実はまだ100レッスン程残っているのだ・・・トホホ。
早く引受先を決めて、再開して欲しいものである。
用賀校がはたして残るかどうか?が心配だ・・・Deep
shit!!!
--------------------------------------------------------------------------------
某全国紙で 投稿者:W 投稿日:2007年10月26日(金)18時42分55秒
トヨタのF1不手際隠蔽の話が出ていた。フライデーの話というわけではないけど、全国紙に載るほど有名な話なのかもしれない。普通の生活をしていたら知りようがないと思えるのに、みんなはどうやってそういう噂話を知っているのだろう。マイナー週刊誌とか知り合いなどとの会話からか。
しかし、その全国紙はある有名人の発言を載せただけで、その発言にはトヨタともF1とも書かれていない。「国内の世界的超一流企業が世界的イベントでの不祥事を隠蔽した」というようなことが書かれていたわけだが、俺はこの掲示板でトヨタのその噂を聞かなかったら新聞読んでても何のことだかさっぱりわからなかった。
--------------------------------------------------------------------------------
完璧落書き 投稿者:B2 投稿日:2007年10月26日(金)11時53分10秒
これから書くのは完全に意味がないので あしからず
ゼクセル
コンプタイプ DKV-11D パーツNo506221-1440 シリアルD665547109
引き出しを整理してたらドミンゴ3号のコンプレッサー修理のための必要な部品の
メモが出てきた。捨てたいがなにかで役に立つかもしれない。かといってどこかに
書き写すとそのどこに書き写したかがわからなくなるのがよくあるのでここにかか
せてもらい。メモは捨てる。m(_ _)m ゴミ投稿でスマン。
--------------------------------------------------------------------------------
五十○君 投稿者:C 投稿日:2007年10月23日(火)21時30分36秒
御冥福をお祈りします。
特別仲良くしていたわけじゃなかったけど、よく憶えている。
同級生が亡くなってしまうのは悲しい限りだね。
--------------------------------------------------------------------------------
先月なのか 投稿者:B2 投稿日:2007年10月22日(月)10時18分53秒
先月なくなった某氏とは小学校の1年から3年まで同じクラスだった。3年の時一度隣の席
になったことがある。黒板に向かって左前から3番目という記憶映像だ。で、そのころは
3列ごとに(二人掛けの木の机だから6人)一つの班となっていて、俺たちは第一斑だった
と思う。そのなかにちょい悪小ガキ大将に小○原というのがいて、彼が俺たちの班の
組長みたいなかんじになっていた。俺たちというのは岩○ ○村 五十○ 新○
と小○原の6人。小○原は俺の前の席で新○と並んでいたのかな。休み時間とかはその
6人が一団となって遊んでいて、ある時チャイムがなっても小○原が教室に戻らず遊び続け
ると決定して、シーンとした校庭でこそこそ遊び続けた。適当な時間に教室に戻ると担任
は勿論カンカン。3時間目は1時間中校庭を走らされていた(はずだ)
小○原はなにかと反抗的な俺によく制裁を加えてきて、隣の席の五○嵐に割れた下敷き
の破片で授業中座っている時机の下で俺の太ももに傷をつけるように命令したりした。
おとなしい(まあちょっとどもり癖のある気の小さい)五○嵐はそれに従うしかないわけだが、そこら
へんからそのちょい悪グループへの中で俺のポジションは小○原組の反抗分子という
感じで、「組から足を洗いたいやくざ」とそうはさせまいと子分を使って嫌がらせをする
親分みたいな、今考えればやくざ世界の縮図だな。
見かねた担任の先生がたぶんすぐこのグループの解体をねらった席替えをして、
組合員をばらばらに配置したので小○原組はほどなく壊滅した、と思う。
そのころ月に一回の学習雑誌 「科学と学習」というのがあり、靴箱がおいてある
正面玄関の前あたりでその五○嵐のお母さんが売りに来ていた、と記憶している。
優しそうなお母さんだった。土曜日に「科学と学習」を販売したあと五○嵐が
そのお母さんと一緒に帰る二人の後姿がちょっと印象的で、とても下敷きの破片で
俺の足を痛めつけるようなひどいヤツには見えなかった。母親おもいのおとなしい
少年だった。
--------------------------------------------------------------------------------
何がジョークかといえば 投稿者:W 投稿日:2007年10月21日(日)15時48分45秒
興味ないし、今後も観戦に見に行くこともないF1の噂話に真面目にコメントしていることや、利害関係のまったくないトヨタやフライデーへの弁護的発言を繰り返していることそれ自体が既にかなりのジョークでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
用賀小同窓会及びタイムカプセル開封式 投稿者:同窓会連絡係 投稿日:2007年10月21日(日)09時29分58秒
詳細日程が決まりました。
以下のページで
http://sky.geocities.jp/yogasho50/
連絡のつく用賀小出身者に伝えてくれとのことです。
--------------------------------------------------------------------------------
お悔やみ申し上げます 投稿者:B2 投稿日:2007年10月21日(日)01時17分8秒
O A S I Y 氏の面々から判断するに、2組なのかな。誰だかわからないが(この時点では)
お悔やみ申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
訃報〜 投稿者:T2 投稿日:2007年10月21日(日)00時02分57秒
夕方突然にO形N樹氏から久々に電話をもらった(一年ぶり位かも)
「今用賀に来ているので、これから飲もう」という。
京西小で同級、用賀中へと進級した某氏が、先月亡くなったという。
きょうは、その某氏と親交の深かった同窓生や元同僚が集まって
用賀で追悼の会が催されたそうだ。
して、O形氏がその二次会に誘ってくれたのである。
ちなみにO形氏ほか、A原氏、I山氏、Y間氏、S島氏
という面々〜いずれも京西小の卒業生であった。
何はともあれ、元気でやれていることが一番だなあ〜
と、つくづく思う秋の宵・・・合掌。
--------------------------------------------------------------------------------
TM氏 投稿者:B2 投稿日:2007年10月20日(土)20時31分39秒
石鹸とか日用品を送れ? なんか被災者を救うキャンペーンみたいな
ところにいるのかTMは。(笑) 行った事のない国なので、情報
が錯綜するな。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:B2 投稿日:2007年10月20日(土)20時23分51秒
ト○タとか書かれているのがやたらと.......中略......俺は「トヨタ」とは言って
なかった、という言い逃れをするためだと思う.....
↑
本気で言っているのか、例によって「本気のふりをしたジョーク」なのか(苦笑)
W氏の性格から後者である確率が断然高い。
挑発には乗らない大人なのだ、俺は。
どうせ、F1なんかに興味ないし、トヨタの車の購入を考えているわけでもないんだから
W氏にとってはどうでもいいことじゃないか。
真珠湾攻撃をとっくに暗号を解読していたアメリカが、ルーズベルトの指示で
わざと防備を手薄にしておいたと裏読みするか、公式発表を鵜呑みにするか
は個人の自由だ。それが「民」主主義というものだし。
--------------------------------------------------------------------------------
TM氏 投稿者:W 投稿日:2007年10月20日(土)18時01分44秒
久々に電話があった。
タオルとか石鹸とか日用品が余ってたらなんでも送ってくれと頼まれた。やはり日本製品ほど優秀なものはないそうだ。
やはり国際電話だと時間が気になり急ぎがちになり、言いたいことが全部言えない。
--------------------------------------------------------------------------------
もう一つの理由 投稿者:W 投稿日:2007年10月20日(土)17時51分9秒
俺が見た多くのフライデー圧力説のホームページでトヨタと書かずに伏字でト○タとか書かれているのがやたらと多かった点である(この掲示板の話ではない)。
そうする理由というのは、もしトヨタによるフライデー圧力などなかったことが判明したら、俺は「トヨタ」とは言ってなかった、という言い逃れをするためだと思う。(フライデーがその疑惑否定の明らかな証拠として翌週版にF1を揶揄する記事を載せなかったため残念ながら真相は不明であるが)
もしなんらかしらの確実な情報をつかんでいるのなら、また絶対に間違いないと確信しているのなら堂々とトヨタと書いてもいいはずだが、それができないというのはやはりデマというレッテルを貼られても仕方ない気がする。
俺がこんなことを書くのは、実はトヨタから「お前のとこの掲示板でフライデー圧力などなかったように仕向けてくれ」と依頼されて金をもらっているからなのでは、と疑われてもかまわない。
--------------------------------------------------------------------------------
民 とはそういうもの 投稿者:B2 投稿日:2007年10月19日(金)22時55分14秒
さすがトヨタ。当事者以外の一般ピープルはこの程度の認識。そういうことにしておきましょう。
漢字の 民 という字がどういう意味から作られたか知っているかい?
象形文字的には 目を矢でさしてメクラにするという意味。
国を治めるのに一般ピープルがメクラだと都合がいいのだ。
--------------------------------------------------------------------------------
やはり 投稿者:W 投稿日:2007年10月19日(金)21時26分20秒
ちょっと冗談も交えたが、真面目に言うとやはりトヨタの圧力はデマにすぎなかったと思う。
冷たい雨が降り続いたという不運が重なって(多少の不手際はあったらしいが)、高い金を払った人が怒りをネットにぶつけたというだけの話で、トヨタの会社としての不祥事とは到底思えない。超有名会社ではなく、普通の会社だったら噂すら起こらなかったと思う。
こう主張したからといってマスコミは圧力を受けてないというわけではない。マスコミは圧力を受ける前に自主規制ばかりしているということは百も承知だ。あくまでも今回のF1でのトヨタの話。
--------------------------------------------------------------------------------
ふと気づいた 投稿者:B2 投稿日:2007年10月18日(木)20時50分48秒
蜜○
「ミツ+○」と入力して変換したわけだが、漢字を見て「ミツリョウ 読んで字の如し。
甘い響きだな。むふふふふ」とほくそえんでいたのだが、よく考えれば「ミツリョウ」
の「ミツ」は秘密の「密」じゃないか。今気づいた。
--------------------------------------------------------------------------------
おっしゃるとおり! 投稿者:T2 投稿日:2007年10月17日(水)11時03分39秒
スキュバダイビングは自然保護活動(自然を愛でる)というという大原則があり
水中では写真を撮る位で、あとはやたらにそこいらを触ったりしてもいけない。
もちろんアクアラングを使用しての漁撈・採集は禁じられている。
人間様が海中に数十分も潜っていられたなら、何もかも採り放題である。
ヒトが文明の利器を使って魚を乱獲する事は、明らかにフェアではないのだ。
そういえば・・・以前式根島の食堂で”現都知事”の一団と一緒になった事がある。
彼らは地元の漁師達から『海賊』と呼ばれているのである(笑)
クルーザーで島に乗り付け、若いスタッフ数人とスキュバで潜り、
アワビ・サザエなどを”山のように”乱獲して帰るからだ。
漁師たちは「相手が知事ではさすがに文句の言い様がない」と零していた。
そこまでくると、もう自然の摂理もヘッタクレも無い所行である。
一方シュノーケリング(素潜り)は〜せいぜい水深20メートル、時間にして数分。
そのわずかな間に、自らの体力のみで獲物をゲットしなければならないので、
同じ生き物として”フィフティフィフティ”の戦いといえよう。
日本の”海女”のように、世界的にも認められているスポーツでもある。
以上”密漁”の言い訳のつもりはないが、念のため!!!
--------------------------------------------------------------------------------
蜜○ 投稿者:B2 投稿日:2007年10月17日(水)01時03分5秒
海洋実習というくらいだから、てっきりなにもない静かなところでやるのかと思ったら
砂浜(といっても猫の額ほどだが)頭上の崖のところでは釣り用の餌を売っているくらいで
100メートル先の防波堤では釣り糸をたれている釣り人などもちらほらいるわ、生簀で
養殖のなにかを育てているわ、ちょっと先には土肥ー清水間を往復するフェリーなんかも
行きかうふつーの海なのだが、水中メガネで海を覘くといるわいるわ。
俺は釣りをやらないのでサカナの種類はほとんどわからないが、やっぱり、あ、これは
食えそう、というのは見た感じでわかるものなのだな。ワカサギとかうようよいたよ。
もう手に届きそうなくらい近いので、こんなの釣り糸をたれて釣るより、銛でさした方が
早いぞーっていうくらいだったので感動した。(普通はきれいな青い魚とかみて感動する
のだろうが)
俺は今回のダイビング実習で、「フィンとメガネがあれば、とりあえず食っていくには
困らないだろうな」と痛感した。冬の漁も考えればウェットスーツがさらにあれば鬼に
金棒だ。
まあ、しかし、スキューバーダイビングは基本的には「海の散歩」という
自然保護活動なので、インスラクターやガイドといった「品行方正な人々」の監視の
もとではT2氏のように蜜○というのはやりにくい。品行不方正な人々はやはり
タンクなどの供給をうけずに素もぐるシュノーケリングのほうが蜜○には適している
と思われる。
--------------------------------------------------------------------------------
スキュバダイビング 投稿者:T2 投稿日:2007年10月16日(火)21時58分59秒
俺は5〜6年前にライセンスを取った、同じく成り行きで(笑)
中学生の時、友人の親戚がやっている式根島(伊豆七島)の民宿で
ライセンス無し(まさにモグリ!)でスキュバをしたのがきっかけで〜
それ以来”素潜り”(シュノーケリング)が趣味になってしまった。
残念ながら、今年はとうとう行かれなかったのだが・・・
キレイな魚の写真を撮ったり、イルカやマンタと並んで泳いだり、
時には”密漁”したり(笑)・・・楽しみも美味しさも尽きません。
来年はぜひ伊豆へ”密漁”に行きましょう!!!>B2氏へ
スキュバは機材が重くて動きがトロくなる〜その不自由さが大嫌いだ!
90歳のお婆チャンでも体験できるスポーツなので〜
いよいよもう体の自由がきかなくなったら、やろうかと思っている。
--------------------------------------------------------------------------------
成り行きで 投稿者:B2 投稿日:2007年10月16日(火)12時44分30秒
成り行きで、ダイビングのライセンス講座を受けるはめになり(って自分で申し込んだ
わけだが)一昨日伊豆の土肥で海洋実習をしてきた。ライセンスはまだ届いていないが、
今週中に発効されるだろう。
俺もいまさらダイビングもないだろうに、と思うのだが、海洋実習では俺より年上のオジ
サンさんがけっこう受けに来ていた。まあ、お医者さんとかお金に余裕のある紳士的な人
たちなので「オジサン」というより「オジサマ」と言っていいかもしれない。その証拠に
まだライセンスとっていないのにマイフィン・マイスウェットスーツは勿論BCDジャケ
ットやあのマウスピースやホースの複合体などの重機材も購入していて、それらが
ピカピカに光っていた。30万円はくだらないだろうな。俺はというとスポーツオー○りティ
でふざけて買った2900円のシュノーケル用の水中メガネ一つだけだった。…_| ̄|○
そして意外に男女比率は5:5だったな。
--------------------------------------------------------------------------------
誰も書き込まないのでとりあえず 投稿者:B2 投稿日:2007年10月16日(火)10時12分35秒
W氏「俺がト○タ説の可能性は低いと考えているのは、フラ○デーに圧力をかけたというのが事実だったとするとそれがばれた時に受けるはずのト○タのダメージの大きさからだ。」
この認識は「ばれた時」が前提になるのだが、「絶対にばれない」もしくは「ばれそう
な時さらに圧力をかけてもみ消す」圧倒的な力がある企業の力をあまりに過小評価して
いる。
--------------------------------------------------------------------------------
フラ○デー 投稿者:W 投稿日:2007年10月13日(土)14時48分21秒
ト○タのことなどまったく載っていないらしい。
疑惑が深まっただけだな。
いちおう休刊の説明が書いてあるらしい(ネット情報)のだが、雑誌を見てないのでどんな説明かわからない。
--------------------------------------------------------------------------------
ユーザー車検 投稿者:B2 投稿日:2007年10月12日(金)20時46分44秒
T4のユーザー車検を昨日無事に終えた。印鑑を持っていくのを忘れてあわてたが、
150円の三文判を文房具屋で買ってなんとか書類を通した。
最近の傾向は乗用車では後部座席チェック(たぶんシートベルトだろう)があり
以前ではなかったドアをあけて内装のチェックしてきた。重量税と自賠責と検査料
で8万円くらいの出費だ。ちなみにディーラーにもっていけば「最低2倍」はとられる。
ちょっとパーツの消耗品の交換などの工賃が発生すれば楽勝で20万円以上になる。
--------------------------------------------------------------------------------
広告料 ≒ 口止め料 投稿者:B2 投稿日:2007年10月12日(金)12時08分41秒
http://www.actiblog.com/watanabe/11509
○ヨタほどの企業になると、ここの売り上げなどが「国益」になるわけで
国益を損ねるようなことを、民・官ともに軽々しくやれるわけもない。
経団連の○ヨタの発言力・影響力の大きさも想像に難くない。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:B2 投稿日:2007年10月12日(金)11時46分38秒
W氏「俺がト○タ説の可能性は低いと考えているのは、フラ○デーに圧力をかけたというのが事実だったとするとそれがばれた時に受けるはずのト○タのダメージの大きさからだ。」
だからこそ、「相撲の写真を間違えたから」というもっともらしい理由で自主休刊という
形をカモフラージュ的にとったのではないか?(そういう○ヨタサイドの注文だったかも
しれないし)
だいたい創刊24年のあいだに初の休刊をするくらいの「写真のミス」ってどんだけだ?
ちなみにフライデーは出版元が講談社で、○ヨタが広告主として編集にいちゃもんつけた
らどうなるかおおよそ想像はできる。 一方F速はIdea というマイナー出版社。
爆発的な売り上げはないものの、本当のF1オタクというコアな読者層を持っているので
販売数とかは安定していると思われる。
--------------------------------------------------------------------------------
F速 投稿者:B2 投稿日:2007年10月12日(金)11時25分56秒
F1速報という雑誌があるらしいが、ここで「トヨタ&フジスピードウェイの運営
杜撰さ」の特集記事が6ページに渡って扱われているのだそうだ。今まであった
無論、ト○タの広告は雑誌から消えている。
W氏は「注目の次週のフラ○デーに、ト○タ幹部がフラ○デーの幹部を脅している
場面の写真が載っていたらすべてがわかる。」と冗談半分に書いているが、広告を
うたないですよ、と紳士的にいうことでも十分「圧力」になるんですが。
F速という雑誌は、その広告料なしでもやっていけると判断したのでしょうか、
まあいずれにせよト○タがF1参戦する2002年以前は、彼らの広告料はなかった
わけだから十分やっていけるんでしょう。圧力に負けず掲載した編集長の英断に
拍手
--------------------------------------------------------------------------------
今日の夢 投稿者:B2 投稿日:2007年10月12日(金)01時11分27秒
秋の夜長のせいで(?)涼しいのでもう寝苦しくもなく、鈴虫の声などを聞きながら
爆睡できる今日この頃であるが、そのせいなのか、最近ハッキリと夢をみている。
夢を見ているのをしっかり覚えているといった方がいいのか。
今日の夢は久しぶりにおもしろかった。
男の俺がなぜか妊娠していて、「あ、おなかの赤ちゃんが寝返りをうった」とか
「おなかの中で背伸びをした」とか言いながらおなかをさすっているという、ちょっと
シュールな寝言を言いながらいやにリアルに覚えているのだ。(爆笑)
で、実際に生まれるのだが、さぞ陣痛で痛いのかと思っていたのだが、なんのことは
ない。寝ているあいだに(夢の中でさらに俺は寝たのだ!)いつのまにか女の赤ちゃ
んが生まれていて(なぜか逆子なのに陣痛が全然なかった不思議っていやにリアルだろ?)
これがもうかわいいの。んで、生まれたてなのに既に言葉を喋り、俺は「頭いいナー」と
頭をなでなでしながら絶賛していたという話。
超受けるー。
--------------------------------------------------------------------------------
それも 投稿者:W 投稿日:2007年10月 8日(月)13時19分14秒
フラ○デーが明らかにしないだろうから間違いだったかどうかを知ることは不可能。
写真を間違えたので休刊したなんてことは悪ではなくむしろ美談になるのでそれをちゃんと公表しないフラ○デーには明らかにできない理由があるということになる。そうするとト○タ説の可能性が高まるわけだが、俺がト○タ説の可能性は低いと考えているのは、フラ○デーに圧力をかけたというのが事実だったとするとそれがばれた時に受けるはずのト○タのダメージの大きさからだ。
いずれにしろ注目の次週のフラ○デーに、ト○タ幹部がフラ○デーの幹部を脅している場面の写真が載っていたらすべてがわかる。
--------------------------------------------------------------------------------
↓ そういうことだ 投稿者:B2 投稿日:2007年10月 8日(月)01時11分41秒
まさにそういうことだな。次号にフジGPの記事がでればそういうことだが、
俺は出ないと思うね。日本の企業の隠蔽体質を理解すれば闇から闇に葬られ
「なかったこと」となるのは自明だが。
ところで「正しい」写真と差し替えられた「間違いの」写真 って、どうやって
みわけるのよ。ん?
--------------------------------------------------------------------------------
フラ○デー 投稿者:W 投稿日:2007年10月 7日(日)22時20分26秒
いくつかのサイトでは暴力力士の写真を間違えたのが休刊の原因と書いてある。これは真実かもしれないと思っている。それを否定するト○タ説のほうが信憑性がない気がする。
次週のフラ○デーに「正しい」写真に差し替えられた相撲協会批判記事がしっかりと載っているかに注目したい。
俺はスカトロ写真よりも寒い雨の中で長時間待たされている観客の横を優先的に走ることのできるVIP車に乗って悠々と会場を後にしていたかもしれないト○タ社長の顔がフォーカスされた可能性のほうが高いと思う、もしト○タの圧力があったとしたら。もしも次週のフラ○デーにそれが載ったら間違いなくト○タの圧力はなかったことを確信してもいいのでは。
--------------------------------------------------------------------------------
真相? 投稿者:B2 投稿日:2007年10月 7日(日)13時14分27秒
無論推測の域をでてないわけだが、まあオゲレツ写真週刊誌のことだ。特ダネ
見つけにフジSWまで行ったところ、番外編として地獄絵を載せた写真を掲載
しそうになったかしたんじゃないか? 記事を書くのは末端のペーペーの記者
あるいはフリーのライター・カメラマン だからな。
真相はわからないよ。まあそういう圧力で休刊になったとしても驚かないな
ということで。別に普段立ち読みもしないスキャンダル写真雑誌が休刊しようが
しまいがあまり俺には関係ないことだ。
ただ一つ言えることは、さも正義の味方のような「ペンは剣より強し」とイキ
がっているメディアは所詮大口スポンサーに対峙するような器量は持ってないだ
ろうということだ。
--------------------------------------------------------------------------------
疑問 投稿者:W 投稿日:2007年10月 6日(土)20時04分4秒
何の写真が原因なのかをフラ○デーが明らかにしないのだからすべて推測なのだろう。
それがト○タのF1の件だとすると、疑問なのはなぜフラ○デーが怖い広告主を怒らせるような記事をわざわざ作ったかだ。本当にト○タが大のお得意様ならト○タを怒らせるような記事など最初から作っていないはず。
真相が知りたい。
--------------------------------------------------------------------------------
できすぎ? 投稿者:B2 投稿日:2007年10月 6日(土)11時14分7秒
その写真週刊誌は単に「交通渋滞」の特集を掲載するつもりじゃなくて、スカトロ系の
地獄絵図を載せるつもりだったんじゃないかな。だから圧力で休刊。
-----------------------------無断抜粋なので虫食い-----------------
義理の姉が言ってたが
女子トイ○に入ったら物凄い匂いが!
よく見ると間に合わなくてズボンからこぼれたのか、小さな
○○が扉の所に複数落ちていたと。また隅○△△に、漏らした下着だがおむ○だか分からんがこっそり捨てられ○○○△△らしい。
あまりの匂いと扉付近の人糞を踏んで○○△△ショックで
吐きそうに○○△△らしい。あと帰りのシャトルバス待ちで土日共に
泣く子供がいたなぁ。。救急車のサイレンが5回くらい○○○△△△、倒れた人もいたのだろ○○○△△
漏らした人の件は私はネタだと思っていましたが、本当だと聞いて○○○△△
漏らしたのは女の子ばかりで、本当に可哀想だったと○○○△△△
男の人は途中でバスを止め(というか渋滞で動かない)、道端ですませたそうです。
漏らしたことについてバスの運転手は全く怒ってはおらず、逆に申し訳ない気持ちで涙が出たとのこと。
その上で段取りの悪い運営に本当に怒るがこみ上げ○○○○○△△△。
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子が○ンコと大量のショ○便を漏らし
バス全体が腐臭に包まれ、俺はゲ○吐きまくった、マジで○○○○△△△あの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の○だったので仕方がないが、バスの臭いは限界○○○△△な。
俺のゲ○から始まり前後5名ぐらいにゲ○伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった
2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。
---------------------------------------------------------------------------
会場の仮設トイレの数が足りない → 会場の仮設トイレ周辺の惨状は容易に想像できます。
これをフォーカス(死語)されたのでは世界のト○タ主催のGPとしては企業イメージ
にかかわるので、「んなことすると、あんたんところから一切広告をださんけんね」
と脅せばどうなるか簡単にわかることだ。
--------------------------------------------------------------------------------
オートスポーツ 投稿者:T 投稿日:2007年10月 5日(金)23時19分59秒
はいよ
http://news1.as-web.jp/mail/07fujimail.html
--------------------------------------------------------------------------------
バス待ち地獄だけではないのだよ 投稿者:T 投稿日:2007年10月 5日(金)23時15分37秒
編集済
鈴鹿では何の問題も無かったフラッグや横断幕等も、何故か禁止されていたのだよ。
だが、何故かバカデッカイ横断幕が(認可済みか不認可かは不明)認められていた客席があるんだよね。
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/39.html
これ以外にもB2氏がレポしてくれている「焼そば1000円」に見る様に、不当に高くて不味い食事。
小さな子供が体調不良を訴えて駆け込んでも18時になると「時間だから」と言う理由で追い出す介護室。
などなど、もう少し調べてみてごらん。
マスコミだとオートスポーツ(F1も昔から取材している雑誌)のサイトでアンケートを募ってるのが現実の現われだと思うけどね。
俺自身は鈴鹿に92年(第2次ホンダ最後の年)に行ったきりだから、偉そうな事は言えないけど
少なくとも今年の富士の状況よりも全然良かったし、泊めさせてもらった民宿の人達の対応も心に残っている*ね。
* 今年はチケット&ライドの為、その様な状況はあまり無かっただろう。
--------------------------------------------------------------------------------
こら 投稿者:B2 投稿日:2007年10月 5日(金)22時03分8秒
↓ だれも「トヨタ」とは言っていない。気をつけてくれ。「ト○タ」だ。
--------------------------------------------------------------------------------
なんか出来すぎの気もする 投稿者:W 投稿日:2007年10月 5日(金)20時25分24秒
色々調べたけど個人のブログにその疑惑がある程度だな。
第一、その交通地獄はかなりたくさんの人が知っていて、このネット時代に隠すことなど不可能にも関わらず出版社にトヨタが圧力などかけるだろうか、という気もする。三菱の隠蔽に比べればどうでもいい「事件」だし。
マスコミというのは自主規制ばかりやっているのは当たり前だとしても。
来週号で、相撲とF1のどちらかが出なかったら、その圧力があったと疑われても仕方ないだろう。
--------------------------------------------------------------------------------
メールで送ってもらった内容 投稿者:W 投稿日:2007年10月 5日(金)19時44分35秒
しっかりと楽しめた。
フライデーが休刊になったのはトヨタのせいか。
面白いから色々調べてみよう。ネットはトヨタに気兼ねする必要がないから真実を知れそうだ。
--------------------------------------------------------------------------------
しかしメディアは 投稿者:B2 投稿日:2007年10月 5日(金)10時52分37秒
しかし、この大失敗のト○タGP(電○・博報○・JT○のバックアップ体制のもと)
だが、メディアにこき下ろされることは絶対にない。 すべての雑誌にト○タのCMは掲載
されていることから、大口スポンサーの悪口など絶対書けないはずだ。
フラ○デーみたいなすっぱ抜き雑誌も、ト○タの圧力によりひどい惨状を載せた
特集は没になり、緊急休刊に追い込まれているようだ。隠蔽工作もさすが世界の
ト○タと電○である。
「言論の自由」とは言ってるが、広告料収入で生き延びているメディアは広告主
に批判のペン先を持っていくことは絶対しないのが現状。所詮飼いならされた犬で
あり、弱者に噛み付く程度で「正義」とかえばっているんじゃネエ、といいたい。
--------------------------------------------------------------------------------
もっといっぱいある 投稿者:B2 投稿日:2007年10月 5日(金)00時36分20秒
御殿場駅 小山駅からバス輸送もするが、マイカーで来る人のために臨時の駐車場
(農閑期の畑みたいな空き地)に(キャパは100〜5000台までまちまち)20箇所
くらいに分散していて、そこからシャトルバスが出てたりもする。
ま、しかし、連日の雨でぬかるみになりタイヤは泥だらけ。仮設便所も少なく
ろくな食い物屋もコンビニもなく、一度パーキングにはいってら出ることはゆるさ
れないみたいだった。もう外から見た感じはほとんど難民キャンプだったな。
帰りには折角4時間くらいかけてバスで駐車場についても、泥にスタックして
JAFを呼んで牽引しなければ駐車場から出れないという地獄のような仕打ち
だったらしい。
これが鈴鹿だと、出入り自由、場所によってはテレビ・水道・トイレ完備の
パーキングだったりするし、サーキットの周りのレストランも良心的な値段で
うまい定食などが食えて結構楽しいオートキャンプ生活だったりした。
タープやテントを張った駐車場からはBBQや自炊の暖かな煙がたなびいて
ひとつの「F1村」ができてて、ほほえましい風景がそこにはあったのだが、
フジスピードウェイのそれは間違いなく「アウシュビッツの収容所」という
形容がぴったりの感じだった。(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
いや 投稿者:W 投稿日:2007年10月 4日(木)19時09分8秒
建設が始まる気配はない。今日もお店開いてたし。
富士は御殿場からバスに乗るのか。
--------------------------------------------------------------------------------
○林 投稿者:B2 投稿日:2007年10月 3日(水)21時38分36秒
ああ、建設がはじまるのか。ふーん。
指を折られないといいけどね。
--------------------------------------------------------------------------------
用○ 投稿者:W 投稿日:2007年10月 3日(水)19時25分16秒
もうなくなると思いこれが最後だと覚悟してK氏と9月末の木曜に行ってみたが、10月になってもまだやっている。
直前にT2氏も呼び出し、途中で一人だけ帰った。
何も起こらなかったことを祈る。
--------------------------------------------------------------------------------
ちなみに 投稿者:B2 投稿日:2007年10月 3日(水)00時25分50秒
T2といえば、われらが山○哲○氏のことであるが、それとは別人28号のT4という
のを、御殿場で実践デビューさせてみた。
ポップアップルーフの寝心地、冷蔵庫性能、ストーブの便利さ。期待通りのパフォー
マンスに俺は十二分に満足だったことをここで指摘しておこう。
補足だが、御殿場から用賀までの東名は全然渋滞がなく1時間で帰ってきたこと
はおそらく フジスピードウェイの糞のようなバス渋滞と無縁でないことは想像に
難くない。(ここで渋滞がなければもっと高速道路で渋滞になっていたに違いない)
--------------------------------------------------------------------------------
↓そのとおり 投稿者:B2 投稿日:2007年10月 3日(水)00時04分10秒
まあちょっと様子見をしてきた。ついでに御殿場キャンプ事情などとか無料テニス場と
町営日帰り温泉とか見つけてきた。
フジスピードウェイはどうみてもモータースポーツのエンターテイメントという点
からいくと、その往復の地獄のようなアクセスと周りの施設の状況からいって、
商業主義的すぎて杜撰な運営とそしられても仕方あるまい。
1 やきそば1000円はねえよ。いくらなんでも。
2 いつまでたってもバスが来ない状態は御殿場駅で待機していた俺も困ったものだ
と思った。
3 岡山の英田サーキットでやった悪名高きGPと同じビジネスコンセプトなので
来年あるかどうか。
まあ、2chでいろいろ情報を集めると悲惨な状況が手に取るようにわかり
非常に興味深い。
--------------------------------------------------------------------------------
もしかしてB2氏は 投稿者:W 投稿日:2007年10月 2日(火)18時55分30秒
雨のF1に行ってたのでは。
鈴鹿じゃなくなって楽になったな。
リストに戻る