語源由来辞典
語源や由来を辞書形式で解説するサイトです。
日常使われる日本語、現在はあまり使われなくなった死語、生活の中に出てくる英語、カタカナ語・四字熟語・ことわざ・慣用句・新語・物の名前の語源、行事や風習の由来を解説しています。
現在の掲載語数は 2,184語。(最終更新日:2009/10/17)
その他、質問の受付や語源由来辞典全般に関することは、ご利用ガイドをご覧いただき、不明な点がございましたらお問い合わせください。
【ピックアップキーワード】
ペテン師(ぺてんし) | うんこ | 女(おんな) |
瞬き(まばたき) | 盆の窪(ぼんのくぼ) | タメ口(ためぐち) |
郵便(ゆうびん) | あがり(お茶) | 坩堝(るつぼ) |
藪医者(やぶいしゃ) | 偕老同穴(かいろうどうけつ) | 祝い(いわい) |
祝詞(のりと) | 梨園(りえん) | ターキー |
カルパッチョ | 断腸の思い(だんちょうのおもい) | お辞儀(おじぎ) |
【語源由来辞典更新情報】
キキョウ・桔梗(ききょう) | 行儀(ぎょうぎ) | イセエビ・伊勢海老(いせえび) |
褞袍(どてら) | ヒッチハイク | ライオン |
蒙古斑(もうこはん) | 韋駄天(いだてん) | リンドウ・竜胆(りんどう) |
ウミネコ・海猫(うみねこ) | アチャラ漬け(あちゃらづけ) | 外連味(けれんみ) |
虎の威を借る狐 | アフロヘアー | ホオジロ・頬白(ほおじろ) |
出前(でまえ) | ニッケル | カキツバタ・杜若・燕子花 |
【通販情報】
50音インデックス
週間ランキング
- 1.しもた屋(しもたや)
- 2.傘寿(さんじゅ)
- 3.おなら
- 4.ニキビ・面皰(にきび)
- 5.あばよ
- 6.挨拶(あいさつ)
- 7.セレブ
- 8.ダイエット
- 9.ぞんざい
- 10.束の間(つかのま)
月間ランキング
- 1.トラウマ
- 2.喜寿(きじゅ)
- 3.絶倫(ぜつりん)
- 4.古希・古稀(こき)
- 5.ダルマ・達磨(だるま)
- 6.一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 7.てっさ・てっちり
- 8.朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 9.割れ鍋に綴じ蓋(われなべにとじぶた)
- 10.塞翁が馬(さいおうがうま)