Blog内検索

Blog内を検索 WWWを検索

LINK
2010年02月01日

・何の成果も無かった日中共同歴史研究 ~同じやり方であれば第2期研究はもう中止せよ~

テーマ:日本・歴史認識問題

【日中歴史研究】南京事件犠牲者数で溝 戦後史は見送り 日中共同歴史研究報告書:産経

 日中両国の有識者による歴史共同研究委員会は31日、双方の論文をまとめた報告書を公表した。昭和12~13年(1937~38年)の「南京事件」について日本側は「日本軍による集団的、個別的な虐殺」を認め、犠牲者数を「2~20万人」とした。中国側は「30万人以上」とするなど、近代を中心に双方の見解が隔たった。平成元年(89年)に中国政府が民主化運動を武力弾圧した天安門事件が含まれる戦後史部分は、中国側の要求で公表が見送られるなど課題を残した。

 日本側が発表した報告書は「古代・中近世史」「近現代史」の2本立てで計549ページ。それぞれの時代について日本側と中国側の論文を掲載した。中国国内で報告書がどこまで公表されるかは不明だ。

 公表にあたって報告書は「双方が同意した共通認識ではない」との断りを入れた。両政府は今回の報告を「第1期」と位置づけ、年内にも「第2期」研究に着手する。

 日中戦争をめぐって、日本側は「原因の大半は日本側がつくり出したと言わざるを得ない」とし、加害者の立場を明確にした。これに対し、中国側は日中戦争を「日本軍国主義による全面的な侵略戦争」と断定した。
日中戦争での中国側の死傷者数をめぐっては、国民政府軍312万人、死者は約132万人、負傷者は180万人、中国共産党軍58万人超とした日本側に対し、中国側は「不完全な統計では、約3500万人が死傷した」とし、双方の数字に大きな差が出た。

 昭和3年(28年)の張作霖爆殺事件、6年(31年)の柳条湖事件、12年(37年)の盧溝橋事件でも、日本の「侵略」意図を強調する中国側と、偶発や旧日本軍の一部による行為などとする日本側で隔たりを残した。ただ、中国側は、盧溝橋事件自体については「偶発的に起きた可能性がある」との見方に言及した。

 一方、「古代・中近世史」では、日本が中国を中心とした国際秩序「冊封体制」に臣下として組み込まれていたとする中国側と、隋の時代以降、「朝貢はするが冊封は受けない」という関係にあったとする日本側の見解は分かれた。

 また、沖縄県について、中国側は「(琉球時代)中国の冊封体制下にあった独立国だが、日本は横取りした」と指摘した。


 安倍首相の時に始まり、その行方が注目されていた日中歴史共同研究の報告書の第一弾が出ました。結果はと言えば、予想通りと言うべきか、概ね残念な結果になっていると言わざるを得ません。

 あえて言えば、評価ができない所ばかりではありません。”これが双方合意した歴史認識ではない”と断りを入れているところ、さらに南京事件や日中戦争の被害者数に関してや盧溝橋事件について、中国側の主張を鵜呑みにして合意するなどという愚かな行為をしていない点などが挙げられますが、これはあくまで”あえて言えば”であり、政治的配慮などという愚かな行為により、中国側の主張を鵜呑みして今後の言質を取られる可能性もあったことも考えれば、それよりはマシであったという最低ラインでしかありません。


 私はこの日中歴史共同研究について、過去に何度か記事を書いていますが、それを読み返すと 、日本側は当初、中国に対して天安門事件や愛国教育と呼ばれる反日教育などの戦後史について記載するよう、中国に強く迫っていました。しかしながら蓋を開けてみれば、中国側の要求でそれについての公表は一切ありませんでした。

 さらに、南京事件については被害者数に関しては2万人から諸説あるとしたものの、事件そのものは認める記述をしてしまいました。外務省HPにも記載されている日本政府の公式見解である以上、事件そのものを否定するのが難しいことであったのはわからないでもありませんが、近年の研究で事件そのもが疑問視されてきた今、それに含みを持たす記述くらいはして欲しかったというのが私の見解です。


 今回の結果を見る限り、やはりこの共同研究では何の前進もありません。以前も書いたことと重なりますが、現在の日本と中国で歴史認識に対する共同研究を行ったところで、何の成果も出るはずはないのです。”歴史認識”とはその国々で違って当たり前のものです。ただし、歴史の事実は一つです。それについての認識は違っても、動かし難い事実というものは確認可能です。しかしながら、日中の間ではそれすらもできないというのが現状です。以前から主張していますが、それを行うには、中立的な第三者(第三国)が必要です。それを行わないようであれば、今後行われる第二期も意味のないものになるだけなのは目に見えており、やめた方が良いと言わざるを得ません。


人気ブログランキングバナー←このBlogに何かを感じたらクリックして下さい。


参考書籍:

今こそ中国人に突きつける 日中戦争 真実の歴史 (徳間文庫)
黄 文雄
4198928312


逆検定 中国歴史教科書―中国人に教えてあげたい本当の中国史 (祥伝社黄金文庫)
井沢 元彦
4396314477



コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■韓国や中国。。

こういう問題でいつも思うんですけど…

まず断りを入れておきます。
戦争は良い事ではありません。

でも戦争って負けた方が悪いんじゃないんですか?
戦争起こした起こさないじゃなくて、互いに戦争になって負けたら国家の責任じゃないんでしょうか。。よくわかりません。

2 ■無題

共産党が独裁体制を続ける限り、近代の中国を含む歴史の真実は分からないでしょう。プロパガンダがきつすぎます…

3500万人て(笑)
日本人はジェダイの騎士がスーパーサイヤ人だったんですね…
文化大革命で毛沢東が殺した数を全部上乗せしとるやないかーい!
江沢民が「未来永劫、日本に対して歴史認識・謝罪要求をし続ける」なんて言ってましたが、日本も言い返さないと世界中の人々は中国が言ってることが正しいんだ!!日本人は最低だ!!って本当に思ってますからね…


100回言い続ければ、胡散臭いことも真実になっちゃってます(+_+)

3 ■”慚愧にたえない”と反省しても遅い

>中立的な第三者(第三国)が必要
 とは言え、捏造資料でUNデタラメ”慰安婦”報告書を書いたお馬鹿さんはスリランカ人です。
 偽善好きの日本人は、狡猾な連中相手に対し最初から勝負になりません。
 ましてや学者は学界に留まって外に出てくるべきでない。後から”慚愧にたえない”と反省しても遅いのです。

4 ■負けた方が悪いなら

>YONEさん

負けた方が悪いなら第二次大戦日本も悪い事になりますよ。

まぁ日本は戦に負けて勝負に勝ちましたがね。


歴史認識は大切だけど知りもしない過去の事を難癖つけてほじくりかえすから中国は前に進めないんじゃないかな?

中国は新しい政権(王朝が建つとき前のモノを全て壊すからね~そんな中国に歴史の遺物があるのが奇跡だよ。

5 ■無題

本当に、何の成果もなかった

6 ■無題

少なくとも日本側が南京大虐殺を認めたのだから直ちに賠償するべきだ。

7 ■まあ、中国だからね

 中華人民共和国。どこが、共和国なのか。北朝鮮も同じじゃないですか。朝鮮民主主義人民共和国。どこが、民主主義か・・・・

 共産党の化けの皮というのが、国名から見えてくる。そう、共産党独裁国家というのは、嘘で塗り固められた国づくりを信条にする。そして、長い歳月が流れるとその化けの皮がはがれる。その後、崩壊へ。共産党の悪事が出るのは崩壊後。その時に、南京の真実が出てくるんじゃないですか。そう、毛主席によって虐殺が行われたと。つまり、共産党が自作自演し、日本軍になすりつけた。

 確かに虐殺もどきものがあったかもしれない。戦争というものはそうした狂気じみたところがある。しかし、中国が言うような人数は、これまで調査されたなかで???が多くなってきた。

 まあ、南京大虐殺は中国共産党が中心になって行われたのではないかと思っている次第。

8 ■無題

こんなくだらない事はやめるべき!
これこそ税金のムダつかいだ!

9 ■無題

以下のアンケートにご協力ください。

ウェークアップ!ぷらす
「政治とカネ」「外国人参政権」
http://www.ytv.co.jp/wakeup/form/form_set.html

いきなり!アンケート Q:外国人参政権について
http://readygo.s8.xrea.com/x/meex/index.php?mode=vvr&tn=10

「外国人参政権法案反対」最大の理由は?アンケート
http://research.news.livedoor.com/r/38949

外国人参政権に賛成か反対か。
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=19207

外国人参政権付与に賛成ですか?
http://vote.nifty.com/individual/3945/29524/index.html

10 ■無題

以下のアンケートにご協力ください。

ウェークアップ!ぷらす
「政治とカネ」「外国人参政権」
http://www.ytv.co.jp/wakeup/form/form_set.html

いきなり!アンケート Q:外国人参政権について
http://readygo.s8.xrea.com/x/meex/index.php?mode=vvr&tn=10

「外国人参政権法案反対」最大の理由は?アンケート
http://research.news.livedoor.com/r/38949

外国人参政権に賛成か反対か。
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=19207

外国人参政権付与に賛成ですか?
http://vote.nifty.com/individual/3945/29524/index.html

11 ■2重投稿失礼しました

誤まって2重投稿してしまいました。

申しわけありませんでした。

12 ■無題

もはや「中立的な第三者」による調査・仲裁はありえないでしょう。

「中立的な第三者」を具体的に想定できますか?国連の関係機関は既に中立でないことは明らかですね。それでは日中に利害関係の無い国?いったいそんな国があるのでしょうか。

「いつかは共同認識が得られる」などという夢を見るのはもう止めるべきだと思います。

相手が中国である場合においては特に。

13 ■感想

南京事件について
30万人もシナ軍の誰が見ていたのか。
3月10日の東京爆撃で10万人も死んだそうだかこれの処理に1ヶ月かかったとされる、30萬人の処理は誰がしたのか。シナ軍は占領されていないのだから、数えられないではないか。

14 ■中共の罠に嵌った日本

嘘と捏造・歪曲で自らの正当性を主張する中国共産党にとっては、日本が一部とは言え、中共側の理不尽な主張を強引に飲ませたことは大成果。日本側は大きな禍根を残す結果に。そうなることは始める前から分かっていたこと。

15 ■無題

新聞の中国と日本で30万人と20万人とで認識のずれ・・・って見出しを見ただけで、もういいやって思ったね。
日本の研究者が20万って言っちゃうなんて何人だよ

16 ■Re:韓国や中国。。

>YONEさん

戦争に善悪なんてありませんよ。
1940年当時、戦争は国家間の政治的紛争
の解決手段として認められていますから。
(万国公法にも記載あり)

勝敗に関しても、勝てば領土の割譲と賠償金
を得られる条約を結ぶか、相手領土を征服
出来るか、って感じですから。
前者は第三国の和平調停が有った場合、
後者は二国間で決着が付いた場合が
多いですかね。

大東亜戦争以前の戦争に関しては
クラウゼビッツの「戦争論」を読んで
見てください。
明らかに「現在」と戦争の定義や感覚が
違う事が分かります。

あと、「戦争になって負けたら国家の責任」
と言った認識は東京裁判のイメージが強い
からかと思います。
東京裁判は事後法で日本を裁いた違法な裁判
である事も付け加えておきます。
東京裁判以前に敗戦国を戦勝国が裁判で
裁くなんて事例はなかったと思います。
第一次世界大戦でも休戦協定が結ばれた
後にヴェルサイユ条約締結で終了。
裁判なぞ開催されていませんから。

17 ■無題

これで賠償やら、謝罪声明やらいろいろ出てこなければいいが… 戦後生まれが責任や負い目を感じる謂われは断じてない。当事者ではないのだから理の当然。責任は実際に悪事を働いた者にある。自分は一切弁護するつもりはないが、かといって格別非難する気もない。歴史認識で他国と争うような不毛なことをするから、こんなことになる。政府は今を生きる我々の名誉と身の安全を守ることに専念すべき。死んだ者や、棺桶に片足突っ込んでいるような年寄りはどうでもいい。結局、今日の事態はこの者たちの不作為による。我々が尻拭いすることはない。あくまで当事者間で決着すべし。

18 ■事業仕分けして

朝日新聞の社説では、日中歴史共同研究は「発端が政治主導であるうえ、相手は学問や表現が自由ではない中国である。」とした上で(そもそもそんな相手と歴史を共同で研究できるのか?)、「曲折を経て1年以上遅れて公表された報告書に驚くような内容はない。」とあるが、いったこの報告書のどこに「驚くような内容がない」のであろうか? 中国側の報告は、「またか」という意味において驚きはない。だが、日本側の研究者が南京事件を肯定した上に犠牲者を「2~20万人」としていることに驚かされる。
こんな馬鹿げたことでも税金使ってやってるなら、あのとっとと事業仕分けしていただきたい。

19 ■中国・韓国とのビジネスを思い出します。

中国を相手にまともに研究しようという発想そのものが無理なのでしょうね。
民間でも、ビジネス上でそのような(認識の違い・国民性の違いによる)トラブルは日常茶飯事です。
一ついえることは、中国側研究者・研究責任者に袖の下を大量に渡さなければコンセンサスは取れないという中国常識があるということです。
さらに、日本側研究者は自分たちの発表に日本マスコミが噛み付くことも恐ろしかったのではないでしょうか・・・
こちらは、野球で戦おうとしているのに、相手はサッカーだったぐらい不毛な戦いだったのかなと思いますね。安部元首相もこんなつもりで始めたわけではなかったでしょうに・・

20 ■んん。。

>チタンさん
東京裁判にしたって、、そういう事ではないんですかね。。

戦争は負けた方が悪い。と思ってました。。
(・ω・)

21 ■となると…

>きんすけさん
昨今…というか昔からですが、、、、
中国、韓国の対応についてはどういう考え方がありますかね。。

強い立場に出なかった。(他国との兼ね合いで出れなかったのでしょうが…)日本の対応が良くなかったのでしょうか?

22 ■無題

日本がというか、日本の教育そのものが支那と朝鮮に合わせた格好になってるから、時既に遅しかもしれない。

支那と朝鮮の敵国は日本であることに変わりはなくて、支那と朝鮮の教育も日本を叩き落す教育しか出来ない。出来ないというよりも、叩き落すことを使命感として持っている民族だからそれ以外に考えようが無いんだなこれが。

この前の記事もそうだけど、何故かはわからんが日本の教師連中は麻薬でグタグタになっていた国の言うことを真に受けている気がする。

支那は薬物中毒者が掃いて捨てるほど国中にいたってぇのに、そんな連中がまともな国をつくれるはずがない。

論より証拠で、共産党連中をみてりゃ良くわかる。

23 ■無題

戦争は、負けた方の政府が、その国民に対して悪いというのはある。勿論、これは道義的な善悪の「悪」じゃなくて、期待を裏切ったとか、責任を果たせなかったとか、勝算を誤ったことに関する「わりい!すまん!」という奴だね。
「戦争になって負けたら国家の責任」というのはソレでしょう。
これを勘違いしてか、意図的にか「敗戦国が戦勝国に対して道義的に悪い」という意味に変換するから、変なことになるのである。単なる勝敗なら一度の支払いでケリが付くが、道義的に悪いとなれば蒸し返す余地があるから戦勝国には都合の良い話だねえ。

あと当事者である日本人であるにも関わらず、神の視座で道義的判断をしてやろうという輩がうざいねえ。サヨクは大体そうだけど。
道義的には自国が常に正しいと思っておけば良いのだ。

24 ■白を黒と言いくるめる国と

なにごとでも、まともな共同作業ができるわけない
そのことを国民にわからせるうえでは、意義があるでしょう

小沢が話が合うのは、いかさまごろつき同士だからですかね

25 ■Re:となると…

>YONEさん

まず中国の南京事件ですが、下記の通り
被害者人数が変化しています。
年代  主張者  犠牲者数  出典
1938 安全区委員会   49  徐淑希編『南京安全区の記録』  
1938 L.C.スマイス   15760  『南京安全区における戦争被害』
 1938 M.S.ベイツ   42000  ティンパーリー編『戦争とは何か』
 1941 E・スノー  42000  『アジアの戦争』
1943 A・スメドレー  200000  『支那の歌声』
 1946 南京検察処  340000  『敵罪行調査報告』
1948 東京裁判  200000   『極東国際軍事裁判速記録』
1971 台湾国防部史政局  100000  『抗日戦史』
1993 ブリタニカ大辞典  42000  The New Encyclopadia Britannica
1995 中国共産党  300000  『対日戰爭史録』

1997 アイリス・チャン  300000  『ザ・レイプ・オブ・南京』

と言うように年を追う毎に増加しています。

主張も様々で中国の公式見解30万から
虚構説まであります。
実質、4万人以上を主張する人たちの資料は
4次5次資料が多いので、1万5千人が正解
かと私は考えています。
(4万人以上を主張する人たちの資料の内容
に伝聞が多く、直接資料のの写真や自分が
直接見た、といった内容ではないからです。)
南京城内での戦闘行為を南京事件と言うことは
出来ますが、大虐殺があったとは思えません。
加えて、東京裁判でも中国側(毛沢東派・蒋介石派)
から南京事件に言及していない事が何よりの
証拠です。
中国のプロパガンダと考えるのが正解かと考えます。

韓国に関しては1965年に「日韓基幹条約」で
韓国に北朝鮮分も合わせて、無償3億ドル、
長期低利の借款2億ドル、
さらに3億ドル以上の民間借款提供を行い、
「完全かつ最終的に解決された」のです。
「完全かつ最終的に解決された」とは、
戦争被害者も含めてすべての個人補償も
以降は韓国政府の責任となることを
意味します。
つまり韓国の主張も言いがかりに他なりません。

26 ■Re:Re:となると…

>きんすけさん

日韓基本条約のその話、知ってますよ。

ついでに、当時の韓国政府側の交渉を担当した爺さんがまだ生きてるはずですけど、報道か何か・・・NHKの番組だったかな? の中でこんなこと言ってましたよ。

「大統領に幾ら必要ですか?と聞いてみたら、取れるだけ取って来いと言われた」と、思いっきり堂々と喋ってましたよ。

補償の話は、当時の韓国政府がお金を払うからってことで、当時の韓国の新聞に告知をしてますよね。
んで、お金が貰えるからって訳で行ったまでは良かった。
ところが、手続きがものすご~~~~く面倒に出来てて、手続きが通っても支払いまでに相当の期間支払いが無かった。
字が読めない連中も、これまた相当数いたらしい。
日本が統治した意味がなかった。

なもんで、お金の受取を止めちゃった連中が殆どで、本来の目的が達成されず、韓国政府がネコババしちゃったって事が日韓基本条約物語の顛末ってとこですかね。

27 ■Re:Re:Re:となると…

>koolさん

さすがにネコババは当時の朴大統領からすれば心外だと思いますよ。
南朝鮮人が絶対的に妄信している「漢江の奇跡」を実現させる為にそれらのお金を注いだワケですからね。
また朴大統領は自国民に賠償金として分配したところで内需ではなく外国旅行や移民に消えるだろうと解っていたんでしょう。
だから跡形も無く消えるよりは未来に活きるモノをカタチにして残すように上手く使ったんですね。
まっ、北朝鮮の分まで使ったという負の要素まで残してしまいましたが・・・

28 ■Re:Re:Re:Re:となると…

>ジークフリートさん

>心外だと思いますよ。

あ、やっぱり?

連中のやることに関して、理解できるところはあるけれども、理解しないようにしています。
意味がおかしい?
何でかっていうと、連中にとって理解は金蔓と同じ意味を持つので、そんなことをわかってやっていた日には幾らでも巻き上げられてしまいますよ。
なんせ子供の教育が既にそうなっていますから。
大人もわかっていないのがほとんどでしょう?
ついでに、支那と朝鮮が言うところの共存共栄は俺が生かしてやるから金よこせですよ。

ひょっとして、支那と朝鮮の台所は日本?だったりして。
アメリカは小遣い稼ぎ?

29 ■綺麗事いってんなよ!

前スレにもいたが、まーだ「日本人が深く反省し」とか言ってる馬鹿いんのか。

じゃ聞くが、シナ・韓国の教科書に「中国人、韓国人も反省し」とかどこに書いてある?

中国が、韓国政府が、日本に謝罪したか?こんだけ犯罪や侵略してるに。

日本文化禁止してきた韓国、いつ日本に謝罪賠償すんだい?奴等の教科書に日本人殺害は何て書いてある?

『日本人殺害は正しい、英雄だ!!』

ってある。

まだ綺麗事言う奴はそりゃ日本人ではないな、もしそうならただの無知。竹島侵略、拉致までされ、まだ反省とか?ふざけんなよ。

30 ■僭越ながら

>にっぽんじんさん

全くその通りです。
何かあると直ぐに持ち出す、ヘドが出る国ですよ。

31 ■中国人、韓国人の迷惑度

朝鮮戦争に中国が参戦したとき、国連軍司令官マッカーサーは中国への原爆使用を唱え、更迭された
そのとき、議会だったかで「日本が大陸に進出した気持ちが理解できた」と発言したんだよね

帝国主義時代、自律能力がまったくなく西欧列強・ロシアに食い荒らされるばかりの国が、すぐ近くにあることは、日本にとって重大な脅威だった

中国人、韓国人は、いわゆる民度の低さから、当時はもちろん、今だって、世界の、そして隣国日本のお荷物、迷惑になってることに
少しは責任を感じてもいい

無理だね
それができないから、今のような状態なんだから

32 ■私は前進したい

二十歳になり、
時代を動かすほどのエネルギーのない、
いわゆるおじさんたちに将来を期待するよりも、
我々自身が気づき、動いていかなくてはならないということをつくづく実感しています。

私は、過去を否定しません。
日本は負けたんです、アメリカに。

我々の祖先が大国相手に、猛奮闘したことも
もちろん知っています。

だからこそ、もう二度と負けたらいけないんです。

過去のことなんて、次に勝てば全て変えることができるじゃないですか。

手段は戦争じゃなくてもいいと思います。

戦略だと思うんです。

それを考えていかなきゃならないと思うんです。

批判なんて犬でも出来ます。

中国相手にだって、非難をするのはやめて、

徹底的な心理戦、もしくは情報戦に持ち込んで、

そうせざるを得なくしてやればいいんです。

できないとかいうことは抜きにして

勝ちましょう、みんなの手で。

うわ、読み返したら目茶苦茶な文章ですな笑












33 ■か

34 ■無題

日中共同歴史研究って・・・なんでこんな勘違いし易いお題目を掲げるかな。
これじゃ、まるで学術研究みたいに聞こえるじゃねえか。
極めて政治的(中国の)な寄り合いなんだから日中歴史創作会議とでも付けとけよ。

本当に歴史について研究したのなら、犠牲者数2~20万人なんて数字が出て来る訳がない。
まあ、どんなに間違っても最大がその数字ってことなんだろうが、間抜けとしか言いようがない。
それどころか世に言われている「南京事件」そのものが存在しなかったのに虐殺を認めるとかどこの無能が日本代表で出てんだよ。

取り敢えず、日本軍が殺した中国人は0人ってとこからやり直して来い。
過去の戦争で日本や日本軍が非難を受けるいわれ等どこにもない。

こ れ も 戦 争 だ という事をいい加減に自覚しろよ、平和ボケの蛆虫共が。

35 ■なるほど。

>きんすけさん
しかし、、日本が強い態度…というか姿勢というか…
そうならないのはおかしいですよね。

あと、中国の思惑が理解できません。
外交的優位に立ちたいとか、そういった事ですかね。。。。

少し勉強してみます。
詳しく教えて頂いてありがとうございます♪

36 ■あえて日本人に問う。

日本人は大○カ揃いだ。

 民主党が社会主義・共産主義政党だということを、
     いまだに気がつかない大○カ。

 民主党が法案提出しようとしている、外国人参政権付与法案
  が日本を破壊する法案であると、いまだに気がつかない○カ。
  
 民主党が法案提出しようとしている、人権侵害救済法案は、
   秘密警察法案だと気がつかない○カ。

 人権救済機関は秘密警察と同じ機関であると、
      気がつかない○カ。

 密告制度が始まると気がつかない○カ。

 民主党がこれから進める政策
  地域主権とは各地方が国と同じ権限があたえられ
  したがって日本という国はばらばらになって
  崩壊することに気がつかない○カ。

 民主党の政策
   移民1000万人受け入れ
   沖縄一国二制度
   国家主権の移譲(日本という国がなくなることを意味する)
  など恐ろしい政策を行おうとしていることに気がつかない○カ。

 このような日本解体を進めている民主党を
     支持している大○カ日本人。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10448440562/d4fe09fb

  • 1 ブログタイトル:普通のおっさんの溜め息
  • 記事タイトル:民主党政策と日教組と割り算のできない大学生
  • 記事概要: テレ朝の報道番組は良くネット上では批判の的になっていますが、昨夜の民主党と日教組に焦点を当てた「たけしのTVタックル」は久しぶりの好企画でした。 その中で取り上げられた学校の問題と日教組の関係は非常に広くそして根深いものがありますが、ここでは何故、大学