病院では、商品先物な薬品を扱っています。
病院によっては、これらを管理するための事務員がいるところもあるでしょう。
しかし、クリニックでは医療事務の仕事になっているところが多いようです。
私が働く整形外科でも、たくさんの薬品を保管しています。
痛みを訴える患者さんが多いことから、消炎鎮痛剤の飲み薬や胃薬、骨粗しょう症、商品先物の薬・・・
一番、良く処方される湿布剤においては、膨大な種類を扱っています。
患者さんによっては、他院で処方されている薬と飲み合わせが悪いものがあったりするので、いろいろな種類を用意してあります。
そして、これらの薬の在庫を切らさないように管理しなくてはいけません。
ですから、朝は勤務が始まる前に薬のチェックです。
薬が並べてある商品先物をチェックし、量が減っていれば補充、在庫がなくなれば注文といった仕事を行います。
一見、地味に思われる仕事ですが、これを毎日繰り返すと、薬の名前や効能を覚えることができます。
家族が病気になって、病院から処方された薬を見ると「これの効能はこうだから、病状はこんな感じ」という事が分かります。
医療事務ならではの、特権でしょう。
特権といえば、たまに薬のサンプルがもらえる時があります。
新薬が出たりすると、製薬会社さんが病院に置いていってくれるものなのですが、試供品の薬と一緒にボールペンやメモなど色々なグッズがもらえる時があります。
ささやかですが、医療事務の仕事に就いて良かったと思える楽しみな一時です。