So-net無料ブログ作成
検索選択

「人体の不思議展」の不思議 [今日の出来事]

批判だけしていてもいけないと言う思いで、足を運んでみることにしました。
080524_1430~01.JPG
死体を商品として扱い、金儲けの道具に使っていることが一番の問題ですが、
お金を払わなければ入場できないので、仕方なく購入しました。悔しいけど。。。

子ども連れの家族も結構いましたが、とてもじゃありませんが
子どもに見せられるものではありません。
途中で気持ちが悪くなり、足早に見てきました。
私が学生の頃、「解剖学実習」を行いましたが、献体となっていただいた方に
感謝の気持ちを持って大切に大事に大事に扱うようにと教えられました。
医学の発達や医療系学生の勉強に欠かせない献体の提供は、
日本の医療の発展を願う皆さんによって支えられて来たからこそ、いまがあるのです。
「敬う」気持ちを学ぶことが、第1に必要なことだと思うのです。
そのことを抜きにして、ただからだの仕組みを知ったり、もののように展示することは
全く意味のないことだし、「人間の冒涜展だ」と言われても否定できないことです。

仮に「すごい!」と思ってみたとしても、それ以上の感情や思いが
浮かんでくるとは思えません。
飾られている死体が何を訴えかけているでしょうか?
何を感じ取ってもらえるでしょうか?

「人間の神秘」「生命の神秘」と謳っていますが、
神秘さを感じられるものではありません。

主催している「東奥日報」と「RAB」では、
「人体の不思議展に疑問をもつ会」の記者会見を報道すらしていません。(だぶん・・・)
考えの違いがあることを正確に報道する義務がマスコミのみなさんには
あるのではないでしょうか?

今日の東奥日報夕刊で、テープカットの様子が載っていました。
教育長まで参加していたとは、残念でなりません。
展示物を見てどのように感じたのか、子どもに見せたいと思ったのか
ぜひ、お伺いしたいものです。
佐々木市長はこの展示会に「健康づくりに役立つよう期待している」と
メッセージを寄せています。
死体の輪切りや分解展示物が「健康」に役立つわけがありません。
展示物の本質が全くわかっていない的はずれなメッセージとしかいいようがありません。

市民病院ホスピタルコンサートに行ってきました。
CIMG2513_R.jpg
今日見たものを忘れさせてくれるようなとても美しい音楽を聞かせていただきました。
点滴をぶら下げた患者さんたちがホールに集まっている様子が
なんだか懐かしかったです。
思っていた以上に本格的な演奏に驚きました。
市民病院の先生や職員がメンバーとして加わっていて、見ている患者さんにとっては
身近にかんじられたのではないでしょうか[カラオケ]
毎年2回このホスピタルコンサートを開催しているようですが、
初めて参加させていただきました。
ありがとうございました[るんるん]
コメント(5) 

コメント 5

NO NAME

人体の不思議展、part1から観ています。

はっきり言って、初期の物の方がいいです。
今は、「遊びすぎ」だと思います。
初期の物は、本当に圧倒される迫力がありました。
人間の血管の美しさ、筋肉のすばらしさを間近に観ることができて
子供でも「ほほぉ・・・」と感嘆の声を漏らしていたほどでした。

けれど、少しずつ「調子に乗りすぎ」感が出てきました。
それから、やはり、ヨーロッパとアジアの「死体」に対する気持ちの違いが
浮き彫りになってきたように思います。

ただ、そうだとしても、子の「人体の不思議展」は、それなりに素晴らしいと思います。
by NO NAME (2008-05-28 23:01) 

NOMAN

「死体」を見て「すばらしい」とは驚きです

皮をはがれた中国人死刑囚の「死人」より生身の人間の方がよいでしょう

part1からとは素人の無邪気さ装った関係者の方ですか
by NOMAN (2008-06-24 15:39) 

NO NAME

役人のコメントにイチャモンつけても仕方ないでしょう。
市長は人体の不思議展を倫理的になんて考えてないんじゃないすか?
そこ指摘しても無意味過ぎません?
人体の不思議展に行ってきましたが、人体の創りは素晴らしいと思いましたよ。仏さんを見せ物にしている?捉え方と言い方ですね。
人の体を知っている人って少ないっすよね、病気して医者に行っても、医者は患者に人体の仕組みに基づいて説明しないすよね。
こういう機会があってもいいんじゃないすか?

人が人体の仕組みを理解する必要はないすけど、筋肉や腱を実際に見て、なんとなーく仕組みを解って…それを見ながら、生きてた人なんだなぁ…とか思って、自分の身体もこうなってんだぁって思ったり、それはそんなにイケないことですか?死者を冒涜してますか?ちなみに仏さんを死体死体って言うのはいかがなもんすか?言葉選べよ。私は見て良かったと思います。そもそも得るものがあるかどうかは観た本人が決めることですから。
by NO NAME (2008-08-17 10:16) 

通りすがり

数年前に初めて見に行って、とても感動した者であります。
また近くで開催されるならぜひ行きたいと思って検索して、この様な批判的な意見の方がいる事を知り、驚きました。
一番身近なのに見る事が無く知らずにいる体の事を、実物で見せて頂けるなんて素晴らしいと私は思います。
それを「死人」とか「気持ち悪い」とか言う方の方が、勉強の為に役立ててほしいと献体に提供した方を冒涜した見方だと感じてしまうのですが・・・
by 通りすがり (2008-08-22 01:55) 

もも

骨の病気の娘と行きました。
骨は痛みが無いので、中々病気の深刻さを理解できずに無理を重ねていた娘でしたが、以後は治療に専念しています。
赤ちゃんの標本についても命の大切さを思春期の娘と話せたのです。
ただ、輪切りの標本、ポーズをとらされているものには、なぜなの・・・
かわいそう・・・と、ショックを受けていました。
臓器や血管、筋肉などためになりましたが、大腿部のみ切断したもの
など、意味をかんじないものも
ありました。
by もも (2008-08-30 15:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
メッセージを送る