中国発グーグル攻撃、二つの教育機関から…米紙
2月19日21時33分配信 読売新聞
【ニューヨーク支局】米紙ニューヨーク・タイムズ19日付けは、インターネット検索世界大手の米グーグル社などが中国からサイバー攻撃を受けたとされる問題で、中国の二つの教育機関のコンピューターが攻撃元だと報じた。
同紙が関係者の話として報じたところでは、関与が疑われるのは、工科系大学の名門・上海交通大学と、中国軍の支援を受けて設立され、軍に技術者を輩出する山東省の職業訓練校。職業訓練校では、ウクライナ人教授が担当するコンピューター技術クラスとの関連を疑わせる証拠が得られたという。
一連のサイバー攻撃は、企業秘密や中国国内の人権活動家の電子メールを入手するために行われ、昨年4月に始まったとみられる。2校の広報担当者は自校が疑われていることについて、「知らない」と言っているという。
同紙が関係者の話として報じたところでは、関与が疑われるのは、工科系大学の名門・上海交通大学と、中国軍の支援を受けて設立され、軍に技術者を輩出する山東省の職業訓練校。職業訓練校では、ウクライナ人教授が担当するコンピューター技術クラスとの関連を疑わせる証拠が得られたという。
一連のサイバー攻撃は、企業秘密や中国国内の人権活動家の電子メールを入手するために行われ、昨年4月に始まったとみられる。2校の広報担当者は自校が疑われていることについて、「知らない」と言っているという。
最終更新:2月19日21時33分
Yahoo!ニュース関連記事
- グーグル攻撃、発信源は中国の教育機関=米紙(時事通信) 2月19日23時29分
- 中国発グーグル攻撃、二つの教育機関から…米紙(読売新聞) 2月19日21時33分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 3件
関連トピックス
主なニュースサイトで 中国人民解放軍 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 東京スカイツリー、300メートルを突破[photo](産経新聞) 16日(火)16時27分
- 愛ちゃん、夢をありがとう! 故郷・伊丹市で応援会(産経新聞) 14日(日)20時12分
- 米子自動車道で2台が正面衝突、3人死亡(読売新聞) 15日(月)0時44分
|