トーゴ、反捕鯨団体の船籍はく奪=公海上での臨検容易に
(時事通信) 2月19日(金) 18:03:24
岡田克也外相は19日午後の記者会見で、米国の反捕鯨団体「シー・シェパード」による南極海での日本の調査捕鯨船への妨害行為に関し、トーゴ政府が同団体の船舶「ボブ・バーカー号」の船籍をはく奪したことを明らかにした。また、「スティーブ・アーウィン号」の船籍はく奪に向け、オランダ政府も手続きを進めているという。これにより、公海上で両船舶への臨検が容易になる。
国連海洋法条約は、軍艦や海上警備艇が公海上で臨検を行う際に船籍国の同意を得ることを義務付けているが、船籍登録のない船や海賊船に対しては、こうした手続きを経ずに実施できる。
日本政府は妨害の再発防止のため、船籍国のトーゴとオランダに対し、「しかるべき措置」を取るよう要請していた。
[時事通信社]
最新ニュース
- 1人当たり県民所得305万円=4年連続で増加−07年度 2月19日(時事通信)
- 普天間陸上案は非現実的=自民・谷垣氏 2月19日(時事通信)
- 今後5年はデフレ見込む=上場企業の成長率見通し−内閣府調査 2月19日(時事通信)
- 協議概要、国会に報告義務=「国・地方」法案の全容判明 2月19日(時事通信)
- 子ども手当に異論相次ぐ=衆院予算委が地方公聴会 2月19日(時事通信)