http://philvy.blog76.fc2.com/blog-entry-92.html
こちらを参考に2.5でUSB転送機能を使えるようにしたときのメモです。
■iBackupBotをインストール
http://www.icopybot.com/itunes-backup-manager.htm
■iTunesでiPhone/iPod touchを同期
アプリの同期をすればいいと思う
■iBackupBotでファイルの書き換え
左側からiTunes Backups→最新のバックアップのフォルダ→GoodReaderを選択
右側からLibrary/Preferences/com.goodiware.GoodReader.plistをダブルクリック
Cancelをクリック
(おそらく)35〜38行目の
<key>fUSBIsAllowed</key>
<false/>
<key>fUSBWasShownOnce</key>
<false/>
を
<key>fUSBIsAllowed</key>
<true/>
<key>fUSBWasShownOnce</key>
<true/>
に書き換え、保存
■iBackupBotで復元
Library/Preferences/com.goodiware.GoodReader.plistのチェックボックにチェックを入れる
左側のGoodReaderを右クリックして、Restoreをクリック
Restore only checked file(s)を選択してOKをクリック
復元が終わるまで待つ
■iFunBoxでファイル転送
RawファイルシステムにあるDCIMフォルダにファイルを入れる
以上。
以下実際にしたときに引っかかった点
・iTunes Backup ManagerがiBackupBotに名前が変わってた(と思われる)
・Library/Preferences/com.goodiware.GoodReader.plistが初めは表示されなかったので起動をして設定を変更したら出てきた