 | 遠方の親戚に約100万程貸しました。 その際に借用書を書いてもらいましたが、期限(2年)を過ぎても一銭も返ってきません。 現在は携帯、電話が繋がらないようで連絡の手段が手紙しかありません。手紙の内容を支払い催告として、郵便記録で郵送すれば督促状扱いになりますでしょうか。 また、それでも連絡がない場合はどのような対処をすればよいでしょうか。
全く法的な知識がない者ですので、どなたか教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。 |
| Re: 金銭貸借の督促について 投稿者:とも 投稿日:2010/02/18(Thu) 11:28 No.49458
それでもいいですが、内容証明郵便で請求し、その後は支払い督促でしょう。 内容証明郵便は家マークのページを参考に。 |
| Re: 金銭貸借の督促について 投稿者:いか 投稿日:2010/02/18(Thu) 13:28 No.49459 金銭の時効が近いので相手が返すと言った証拠が必要になるかも知れません 迅速に行動して下さい |
| Re: 金銭貸借の督促について 投稿者:横ですが… 投稿日:2010/02/19(Fri) 04:29 No.49463 時効って返済期日が過ぎてから何年ですか? |
| Re: 金銭貸借の督促について 投稿者:紫雲 投稿日:2010/02/19(Fri) 13:40 No.49469 >時効って返済期日が過ぎてから何年ですか?
いかさんが回答しないので、僭越ながら私が・・・
いかさんの回答では、時効が近いそうですが、個人間の金銭貸借は10年です。 |
| Re: 金銭貸借の督促について 投稿者:石川 投稿日:2010/02/19(Fri) 16:19 No.49470 教えていただきありがとうございます。
ご丁寧に時効まで教えていただきありがとうございました。 さっそく書類を用意して相手側に送ります。 |