« 日本人の9割以上が欝 | メイン

2010/02/19

オバマはネトウヨ

1

いよいよダライラマがオバマ大統領と会談です。つうか、アメリカとしても、いつまでも中国を甘やかしてはいられない、というわけで、ここら辺で釘刺しておこう、という事だろう。とはいえ、ホンキで戦争までは仕掛けないですね。お互いにまだまだメリットの方が多いしw まぁ、戦争になっても中国がアメリカまで攻め込めるわけもなし、アメリカだって広大な中国大陸全土で戦争なんかやってらんないし、結論としてはグズグズになるだろうがw というわけで、中国政府が嫌がる
チベットTシャツ、絶賛発売中です。
どこよりも安いです。
800円です。今年のトレンドはネトウヨ・ファッションだ!?

【海外】 中国の警告を無視 オバマ大統領とダライ・ラマ14世がホワイトハウスで会談
1 :四苦八苦φ ★:2010/02/19(金) 02:33:10 ID:???0

 【ワシントン共同】オバマ米大統領は18日午前(日本時間19日未明)、ホワイトハウスでチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世と初めて会談した。
中国は会談が実現した場合には報復措置を取ると警告を続けていたが、米側はこれを無視する形で強行。
米インターネット検索大手グーグルの中国での検閲問題や、米国の台湾への武器売却決定などで溝が深まる米中関係のあつれきがさらに増すのは確実だ。
 昨年10月、ダライ・ラマがワシントン入りした際、中国初訪問を翌月に控えたオバマ大統領は会談を見送ったため、人権団体や米保守派から、人権問題を軽視し、中国に配慮し過ぎと批判された。
今回の会談実施で、オバマ政権は人権問題で中国側に譲歩しない姿勢を明確にしたといえる。

4 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:35:14 ID:6XehZ4RCQ

オバマGJ

5 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:35:58 ID:SDLOUxMw0

戦争しろ

10 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:37:46 ID:1qAEDyY/0

COP15で舐めた態度取りすぎたな

15 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:38:45 ID:RG/+py9w0

中国「んなことするなら米国債もう買わんぞ!」

11 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:37:56 ID:95MzDXEk0

一方そのころ日本は…

19 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:39:32 ID:bl9j9Bgl0

>>11
NHKがダライ・ラマを呼び捨てにした。

20 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:40:07 ID:Vuhlsste0

>>19
ダライ・ラマって敬称だよ

25 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:43:15 ID:WH3nVG9j0

まあアメリカ大統領が誰に会おうが、
他国が口出す話では全く無いのは確かだな。
中国って何様のつもりやねん。

36 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:46:53 ID:kJ7Fy53+0

COP15もそうだけど、気に入らないと首脳会議でさえ次官級以下の人間を出席させるからな。
そりゃ徹底的に叩かれるさw
中国糞すぎwww

38 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:47:29 ID:VVTDhxqW0

【米中】 アメリカ国民の53%は中国との関係よりも人権問題を重視。約75%はチベットは独立国家になるべき [02/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266493371/
支持率が欲しいだけかもしらんが、オバマGJだ。

50 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:54:03 ID:IgwV22Qr0

アメリカが、自由と民主主義の旗を降ろせない以上、戦争になるな。
また、冷戦だ。
沖縄が熱いゼェ。

54 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:55:02 ID:LEKX9VP60

NHKが御注進しまくりでワロタ
どこの国の放送局だよと

67 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:59:50 ID:Pimt97sJO

アメリカも中国ウザイって思ってるからやってるんだろ。小競り合いには良い口実。
アメリカもやるねぇ。確かに中国は目障りだな。人が多過ぎる

69 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:01:14 ID:I/lPihoR0

・・・中国の警告?

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c   はいはいわろすわろす
    ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・ω・)  わろすって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __ __
       \警 告 \

71 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:02:53 ID:1ZwpYLMc0

中華思想ってのは中国以外の国はすべて中国に隷属すべしというナチスより性質が悪い思想だからな

77 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:04:36 ID:0jMNrF840

あそこまで言われちゃ会わないわけにはいかないよね
中国って難癖つけたり恩着せがましいの得意だよね

80 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:05:07 ID:P/jV6S2I0

オバマはネトウヨだったのか

94 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:11:46 ID:fxTds0RV0

米中がやりあって両方とも日本に擦り寄ってきてウマーな展開になるん?

31 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:45:04 ID:00rC1/yk0

オバマ、マジでやばくね?
今、医療保険改革と金融規制強化で、金融関連から敵視されてるのに、中国を敵に回したら、なおさら面倒でしょ。
保険(ヘッジファンド)+金融機関(ヘッジファンド金元)を敵に回してるのに、中国まで敵に回して・・・ある意味勇者だわ。

98 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:12:01 ID:Av18XYXG0

>>31
いや、最近中国に強固な姿勢を示してるのは支持率下落を止めるため。
米国ではダライ・ラマと会談するのは人気UPカードの定番だし、中国に強く出ると国民から歓迎される。 逆に今まで甘かったからってのも支持率低下の要因と言われている

113 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:18:55 ID:21NX0xHE0

NHKのニュース見てると、まるでオバマが本当は会いたくないけど会わざるを得ないみたいな言い方してやがったな

124 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:22:35 ID:ZzRJvBeb0

これアメリカ的には特に深い意味は無いんだろうけど
中国はこの件に意味を持たせたいってだけの話だな
こうやって外交カードを作っていく中国はほんと狡猾だと思う

143 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:27:22 ID:xou6zcOK0

つか中国がチベット問題を握りつぶして
資本主義のおいしいとこだけとろうってのは甘いっつの

146 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:28:20 ID:+y3nNPsD0

で?報復措置は

149 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:29:48 ID:qEHS+vrYO

出る杭が打たれようとしてるんだろ。
中国が焦って対外侵略を急ぐも、やはり出る杭は打たれるの図。
常に時代錯誤のお馬鹿な国。
そんな途上国を宗主と崇める某二国の終焉も近いと願う。

153 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:30:37 ID:NrBjbwh3O

最高のシナリオは口だけ安保の米とシナが大喧嘩してお互いに将軍さまスイッチを連発したあとに共倒れだな

161 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:33:27 ID:+y3nNPsD0

ダライ・ラマは日本に来てくれないかな
どうせ首相はじめ政府関係者は会わないだろうから、
天皇陛下と会談すればよい

131 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:23:59 ID:8XZq4orl0

ダライラマっちゅうのはただもんではないなwww
「今度生まれてくるときゃ、共産中国には生まれてこない!」なんていう
そういうこと出来るのかね?なんにしろ、ある程度、見える人なんだろうな

163 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:33:56 ID:WH3nVG9j0

>>131
と言うか、もう生まれ変わり制度を廃止すると言ってるけどね。
生前に後継者指名して、その人が教団運営するみたい。
チベット仏教の根幹に関わる話なんだが。
でも中共の支配地域で生まれても、国家御用達の生まれ変わりを製造されるだけだからね。
ダライラマ認定のパンチェンラマ11世は、中国政府に連行されたまま
現在でも行方不明だし。

188 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:43:04 ID:WH3nVG9j0

中華思想って、漢族が世界を支配すべき、って思想じゃないよ。
世界(地上)は元々全部中国人の物、と言う思想 w
世界の中心の国、が中国の意味だもんね。

189 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:43:17 ID:+y3nNPsD0

まあ、中国もアメリカをナメすぎだろう

193 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:45:30 ID:8XZq4orl0

エネルギーと資源を海洋貿易によって依存しているシナがアメ公に勝てるわけないだろうw
せいぜいシベリアから天然ガス引っ張ってこいよ、、、
東シナ海で日本の顔色見ながらガス伝をいじくったって14億人食わせていけるもんか
毛沢東の人口政策が間違っていたんだな、、、

194 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:46:07 ID:Y7cmfs/e0

今ニミッツが香港に停泊してんだよな
なんか騒動がないかちょっと期待

206 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:50:36 ID:8ewa7qNb0

よし、中国はアメリカ国債を売り払って米国の逆鱗に触れろ。

212 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:53:35 ID:00rC1/yk0

>>206
オマエ、バカだろ
中国は既に米国債の売却を始めてるっつーの
今一番米国債を持っているのは日本だっつーの
そぼくに、そんなことも知らないの?

219 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:55:24 ID:RG/+py9w0

第二次太平洋戦争、日本が米中どっち側に立ったとしても列島が最前線の戦場

208 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 03:51:34 ID:sozSi/mX0

しかし情けないな日本は

237 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:05:36 ID:niH70RX90

>>208
アメリカと中国の問題なんだから、日本は別に何もしなくていいじゃん。
ここは、勝手にやりあっているのを傍観するのがベストでしょ。
ダライ・ラマなんて、オウム真理教から金もらってたわけだし、チベットは、胡散臭くて嫌いだし、全然関係ない。

264 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:17:04 ID:gW9AoC6D0

>中国は会談が実現した場合には報復措置を取る

といいながら、台湾に武器売った時もそうだけど、大したことやらないんだよな(笑
口だけ怒ったポーズっていうか、恫喝すれば引くのは日本だけ。www

266 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:17:54 ID:fRgX3C46O

米国債だけがネックで中国と喧嘩しなかったアメリカ
しかし中国が米国債を手放し始めてるわけで
米中戦争の可能性もあるぞ
もちろん日本と台湾はアメリカにつく

278 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:22:08 ID:fRgX3C46O

このタイミングで自民党の若手政治家がダライラマを招き、中国に反省を促す声明を出すべき
小泉進次郎任せたぞ

281 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:22:33 ID:gW9AoC6D0

建前上ダライラマと会談するアメリカ。
建前上怒ったふりをする中国。
なんかバカバカしいよね。ww

288 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:25:01 ID:0gyndhPJ0

しかし、オバマはブッシュよりも弱気だ。
ブッシュは金を優先して台湾は独立しない方がいいとかいってたが。
もうちょっと強気になってほしいな。

291 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:28:22 ID:Vbc4maMq0

>>288
何時も行き詰って戦争を仕掛けるのは民主党、今回も同じパターンだよ

275 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:20:17 ID:+MCPDpmR0

現状米国は中国にそこまで大きな顔は出来ないよ
それほど中国と言う国はのは大国になってしまった

292 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:28:23 ID:xSUOoES00

>>275
まだこんなこと言ってるアフォがいるんだ
限定戦争にしろ全面戦争にしろ、アメリカが本気出せば
自国はほぼ無傷で1週間で中国領土を石器時代に、もどすこともできるんだけどな。
中国人は相手が下だとみると、とことん付け上がる民族。

302 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:37:19 ID:oLGLy2q10

でも中共もCOP15潰した挙句
オバマの相手に格下の木っ端役人を送って面子潰しまくったじゃん
これで報復されないと思ったのかね?

306 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:38:45 ID:N0Tm4kHj0

       り    上
    盛             が
 あ                   っ
さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
      ぁ      !  !
                      ま
      ぁ
                    し
         ぁ       た
             ぁ

312 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:42:26 ID:xSUOoES00

事が始まる前に、国民の世論を戦争に仕向ける前に、米西戦争や真珠湾や911のWTCのような、事件が必ず起きるよ。
アメリカの戦争のやり方は、いつも同じパターン。

308 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:40:22 ID:A8HOzYwl0

中韓と必要以上に接近することは国益に叶わない

318 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:44:12 ID:TXuLZw3w0

>>308
>中韓と必要以上に接近することは国益に叶わない

アホか。
あの巨大市場の中国と「必要以上に接近すること」抜きで、今後の国益なんか語れんワ。
日本企業が欧米企業に比べ、どれだけ中国市場で出遅れていることか。
現実のことを何も知らん馬鹿者が。

329 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:48:14 ID:N0Tm4kHj0

またシナを抜き、米国債世界一の日本だが・・・。
米にデフォルトされたらどうすんの!?。
もう、終わってる日本!!さよなら。

331 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:51:16 ID:Vbc4maMq0

>>329
ユーロがボロボロだからまたドルの一人勝ち、紛争が起これば元はゴミ屑

338 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 04:54:27 ID:niH70RX90

日本は、ぎりぎりまで態度を曖昧にしてていいんだよ、戦略上。
上スレで天皇とダライダマを会わせろとか言ってる奴がいるけど、このダライラマがオウム真理教から金もらって、宣伝に加担しなかったら、あの一連の事件の犠牲者はでなかったかもしれない、こいつは日本人にとって悪人、反日の側の人間だよ?
天皇陛下の事、政治利用されたら、世界中に害毒をまき散らすよ?
自分は、金さえ出せば、オウムの広告塔になる、という点、その他の胡散臭い行動を見たら、こんな人物には価値はないどころか、犯罪レベルだと思うけど?
だからと言って、中国に媚びて加担するのも馬鹿。
傍観しているのが一番いい。

351 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 05:06:22 ID:3p1HwwEG0

>>338
ダライ・ラマは手を差し延べた人とは誰とでも握手してくれる、
単なる気のいいお爺さんなんだよ

352 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 05:07:37 ID:ZyPNmhzu0

>>338
写真を撮っただけで、後はオウムの妄想爆発だろ?
それをダライラマのせいにするのは少し行き過ぎてるぞw
なんでそう変な批判の仕方をするかな

357 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 05:11:35 ID:9QVH/th00

アメリカとしては、歴代大統領が会談してるから、会談見送りなんかしたらアメリカの威信にかかわってくるからな。
しかし最近のヨーロッパ諸国同様会談後に、中国への何かしらの譲歩があると思われ。

374 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 05:23:59 ID:xSUOoES00

外交なんて本音と建前の世界だから人道問題だけで、アメリカがチベット問題にコミットメントしている訳無い。
巨大な中国市場と、地下資源が目的でしょ。
日本もそこまで、読んで外交戦略たてないと また金だけ払わされて
国際社会からハブられるだろうねw

376 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 05:26:25 ID:WOtjFEZg0

全世界で中国攻撃して、中国人滅亡させて領土割譲すればよくね?
世界が平和になると思う。

388 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 05:37:12 ID:H6mrSlEB0

中国も報復にネイティブアメリカン呼んで会談しろ

393 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 05:40:27 ID:9avY1Ybg0

合衆国チベット州にして基地作れよ

398 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 05:45:53 ID:ajzGsVWz0

オバマGJとか言ってる人いるけど去年は会わなかったんだよ
国内で批判があったから今度は会っただけでしょ

403 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 06:03:22 ID:xSUOoES00

>>398
グーグル問題と台湾武器売却問題と同じ流れで
明らかな対中外交政策の変更でしょ。

417 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 06:22:21 ID:VSXoRoDF0

まあ米企業もたくさん中国に工場持ってるし、中国が譲歩すればまた元に戻るんじゃないか?
チベット軍事行動の可能性はゼロじゃないと言ってるだけでレアケースだろうし。
やはり、人民元の大幅な切り上げ、自由相場化は貿易国が譲れない最低ラインだな。
それ以前に、人民元が国際信用に足る通貨かという基本中の基本の問題は残るわけだが。
でもやっぱり、中国みたいな狂産キチガイには、しっぽにかみつける番犬をチベットウイグルに置いてほしいのはあるけどね。
ウイグルはロシアが介入したら受けるなw 
中国との経済関係は続けて、欧米寄りしかないだろ。 欧米だって中国に工場持ってるんだからw
もっとも、不況経済下での強制ブロック経済化という意味では中国は米正義の元に敵対国家に切り替わるのが理想なんだけどな。
上から目線とかうっとうしいw では少し寝るか…

420 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 06:27:11 ID:IVs1cBef0

中国の警告を無視したら、アメリカどうなるの?
やられるの?

422 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 06:29:22 ID:+fii8dlv0

>>420
中国が悔しがるだけ

425 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 06:34:30 ID:8B+pdtO70

支那様も立場上怒って見せざるをえないってことだろう
相手が日本ならともかく大して効果がないことぐらい判ってるべ

438 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 06:54:50 ID:fRgX3C46O

おまえらアメリカがマジで怒ったら超おっかねーよ
シナの軍隊なんかイチコロw相手にならないし一ヶ月も持たない
シナが潜水艦でウロウロしたり長距離ミサイルとか作ってるから、アメリカ的にはアメリカに届く長距離ミサイルが出来る前にシナと一戦交えるかもよ
シナが米国債売り出してるも怪しい シナ側も感づいてるかもな
個人的には一刻もはやくチベット、ウイグルを独立させてあげて彼らの血を守ってほしい

441 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 06:56:25 ID:M1G+/Lzx0

台湾もよろしく

446 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 07:03:34 ID:IVs1cBef0

アメリカと中国が戦争したら、日本が一番損しそうな予感
戦場になったりして

455 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 07:14:40 ID:nwaBfImO0

どっちも本気じゃねーだろ
中も米もガス抜きでやってるだけだしw

464 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 07:20:03 ID:Ot/RTnZi0

キーボード兵多すぎ・・・
無脳なレスばかり

474 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 07:34:04 ID:C/HpFZ9kO

中国も一応反発はするけど口先だけで本気にはならないでしょ。
ダメリカもしかり。
両方ともお金が1番大切∩(・ω・)∩

480 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 07:41:48 ID:WXssKn3C0

今のところ、二人の公式な2ショットが無いみたいなんだが…
2ショットのニュースをつくらさせない。
会見後のスピーチで芝生の正面を使わせない。
(コンクリ地べたの隅っこでダライだけがやってる)って2点で中国に対して”配慮”してるんだな、アメリカも。
それだけアメリカも中国に依存してる、ってことだな。

512 :普通の国民:2010/02/19(金) 08:33:06 ID:DH5otIxd0

支持率アップが目的の出来レース。
中国も国民のてまえ抗議する。
たしか中国自身、ダライ・ラマの代理と会談したばかりだっけ?

516 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 08:36:55 ID:lvNfWV/uO

米中大戦か
胸が熱くなるな

530 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 08:52:32 ID:7fq+IQQf0

一方、日本では

           ノ´⌒`ヽ
       γ⌒´      \
      .// ""´ ⌒\  )
      .i / ⌒  ⌒   i )  チベット?
       i  (・ )` ´( ・)  i,/ ダライ・ラマ?   
      l  (_人__)   |  何それ?美味しいの?
      \  'ー ´   ノ
       / /V▼V◎ヽ\
       |. |丶|.▲ | ./ l |

        こども総理

558 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 09:24:06 ID:dTsDUAvq0

報復措置まだぁ~?

563 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 09:32:50 ID:5pC2ipos0

アグネスチャンのコメントはまだか

569 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 09:44:00 ID:44UjsbPa0

巨大市場としての中国を欲してるのであって覇権国家としての中国を欲してるわけじゃないからな。
政治的には弱体化してくれないと困るのよ。
まあ日本には後者の人間がうようよいるようだが。

577 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 09:49:59 ID:0aIooLiv0

過去、アメリカと中国の二大国に闘いを挑んだ国は、日本だけだ。

596 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 10:01:25 ID:j7Kff0uX0

今の米中関係は嘗ての日米関係そのものじゃんw
持ちつ持たれつ。
で、日本は米への直接的な輸出を極力下げ、中国を迂回して稼ぐと。

604 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 10:11:53 ID:QgMUApoA0

アメリカは必死なんだよ。
中国が米国債大量に持ってるし、アメリカ企業買収も盛んにやってるし、アメリカが中国の支配下に収まりそうだからな。やがてアメリカ国内の要職も中国系になりそうだし。
勤勉さでも中国は優れているし。
今後、中国は高等教育水準をどんどん上げてくるだろう、圧倒的に中国人の優秀な連中のほうが多くなる。
数は力だぜ。世界的指導者が多数誕生するわ。

613 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 10:25:17 ID:XtAwp9Ow0

>>604
だから、米国の資本収支がマイナスになれば、中国の経常収支もマイナスになるんですけど?
そんな事も理解できないの?
なぜ先進国が中国に進出するかというと、労働集約的だからだ。
つまり中国が駄目になったら、各企業は、人件費が安い他の途上国に進出すれば良いだけ。
中国の存在価値なんてその程度、つまり世界にとって必要不可欠な存在ではない。
たしかi-podは、組立はバカな中国「でも」できる。
しかし良いデザインは、米国「でしか」できない。
高品質部品は、資本集約的な日本「でしか」作れない。

622 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 10:34:10 ID:JgKYkUV30

>>613
今は世界の工場だけだが、世界の投資家はその先、世界最大の市場の中国を見据えている。
自動車販売台数の世界一はどこですか? 中国です。
携帯電話ユーザー人数の世界一はどこですか? 中国です。
ついでに
中国で最も売れている輸入ブランドはどこですか? 日本製品ですw
世界から外資を集めて成長する中国、外資をなぜか目の敵にして衰退する日本。
外資からみた中国 巨大市場が強みに
ttp://japanese.cri.cn/918/2010/02/09/147s154591.htm

632 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 10:40:58 ID:0IKA5MGM0

警告無視しても何も出来ないのが中国
北京で911起こされるから
中国は昔の日本と違って自分より格上の国には刃向かわない

641 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 10:56:20 ID:2hll2CFL0

イギリス、フランス、ロシアは今の所様子見か?
ロシアは隣国だしなんか有ったら影響有りそうだが。

646 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 10:59:59 ID:5q41B0iNO

政治体制が全く異なる二国間で色んなもめ事が発生するのはある意味当然。
ただ、経済の相互依存が進む中でマジ喧嘩できないのも現実だけどな。
ダライ・ラマが中国ほど米国債やアメリカ製品を購入するわけでもないしね。

658 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 11:12:23 ID:QgMUApoA0

中国のポテンシャルが明らかに脅威だから、分断工作しようとしているわけだろ。
それに対し必死で世論を抑えようとコントロールする中国、それを叩くアメリカ。

663 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 11:20:26 ID:xSUOoES00

欧州戦線の最高司令官で後に大統領になったアイゼンハワーが指摘したように軍産複合体がアメリカ経済の屋台骨だし、膨大な雇用を生み出してる現実があるしな。
賞味期限切れの武器弾薬を消費するために、コカコーラとハーシーバーを売るために定期的に戦争しなければいけない国なんだよ。
イラクとか北朝鮮とかとか中国が、いまの標的な。

666 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 11:25:39 ID:xHWrHDYlP

>663
核保有国と戦争するほどアホではないぞw

673 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 11:30:06 ID:+70/tA3m0

オバマはネトウヨ

677 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 11:33:57 ID:DPBT6MT/0

今後、中国の旧ソ連化が急速に進む予感。
中国は世界の敵となるのか?!

693 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 11:52:03 ID:kHAk8zkJO

チベットの最低指導者デカイ・マラ

698 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 11:55:02 ID:hNniEKog0

トヨタを叩いてるタイミングでダライ・ラマとの会談
今後の中国に対する警告だという政治的意図をビンビン感じるで

710 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:04:32 ID:D1Va9IQw0

先の大戦の教訓。
アメリカとは、戦うな。
ロシアを、信用するな。
中国には、深入りするな。
朝鮮には、関わるな。

719 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:09:48 ID:JgKYkUV30

中国様もアメリカで誰が誰に会おうが気にしなきゃいいのにね。
過剰反応過ぎる。
靖国にしても理解は出来るが、日本国内で小泉がどこで何しようが、どうでも良いと思うんだがな。
ただ、世界の人口の5分の1はチャイニーズなので、中国人を敵に回す言動は止めた方がいい。
中国はアメリカには勝てないが、日本には楽勝だろ。アメリカ自慢を始めるアメポチも情けないわ。

723 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:13:38 ID:3SoywSHe0

シナチク、キャインキャイン吼えてるだけかよ
とっとと、アメリカ国債投げ売りでもして世界経済崩壊の引き金を引けよ
ご自慢の軍事大国の軍事力で示威行動でもしてみろよ
図体デカイだけのヘタレシナチクめが。

725 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:15:18 ID:s+BhyfbGO

もうアメリカと中国で戦争しちゃえばいいのに。勿論日本を巻き込まずに朝鮮半島巻き込んで。

770 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:30:49 ID:2hll2CFL0

そのぐらいにしとけよ中国よ。って言う通告もあんだろ。
グダグダ言ってると天安門広場でBBQパーティーしちゃうよ。
もちろんダライちゃんも一緒に。

783 :名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:45:52 ID:UWORFfjU0

これが外交なんだよな。
対等にやりあうには、こういう戦略も必要。日本にゃ無理だな。

コメント

オバマ・ダライラマ会見記念!!!!!

いよいよ盛り上がってまいりました!!!!!

きっと自国の惨状から目をそらしたいんだよ

ギリシャ、中国グーグル、台湾兵器、イラン核、日本トヨタ
八つ当たり、ヤですね


最近地方都市にもシナ人が多いんですが、このTシャツ着て、赤いスパイに袋だたきなんてことないですかね、シンパイでーす。

自国内保守層にアピールし、支持率を回復する必要もあるが、対外政策では基本的に民主党と共和党のスタンスにそう変わりはない。
オバマは訪中時も民主化に言及している。
しかし、問題はトヨタバッシングだ。
オバマの支持母体からして、これはやはり日本の自動車産業を弱体化し、覇権を取り戻すための国策だな。

バイデン「誰がボスか教えてやれっ」

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ

最近の記事

2010年2月

ジャンル

小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28