[ホーム]
沙耶の唄がついに発売!アメコミ版『沙耶の唄』の第一巻が間もなく発売となりますhttp://www.nitroplus.co.jp/staff/blog/201002/100216_1297.php
コレチガウ
うぜぇきめぇ
これはこれで面白そう
ふーみんが凄い ケツ顎
初期発表の奴より 沙耶が可愛くなったなぁ
コレジャナイけどこれはこれで
これでもし アメリカで人気出たらハリウッドで実写化されたりして
怖いものみたさで見てはみたいが俺の中の思い出が壊れそう
これはふーみんって顔じゃないデイビッドとかそのへんだ
ボロクソに叩く予定だったのに、スレ画みたらちょっと興味出てきた
>ハリウッドで実写化されたりして監督はギルレモ.デルトロで
嬉々として斧で食糧確保しそう
井戸魔人っ 井戸魔人はまだかっ
陽気黒人になってそう
>ハリウッドで実写化されたりして以下、実写映画化を依頼したい監督の名前を挙げていく流れに
表紙全体図
>『 アメコミデザイン 』>著者:bishop>形式:大型本>価格:¥ 2,730
沙耶っていうかサーイャって感じだな
>監督はギルレモ.デルトロでそれだと狂気の山脈が遠のくだろ
ちゃんと冷蔵庫とかあるんですよね!?まぁ、漫画なら問題ないのかな
翻訳してくれないと
>監督はギルレモ.デルトロで沙耶が必要以上にかっこよくなりそうだ
どう見積もっても萌えは無い事は確定済み
やるまでどんな話か日本版はわからなかったけどアメコミ版はスレ画のふたりが一目で異常ってわかるな
なんつーか”こんな沙耶の唄は嫌だ”って感じ
>アメコミ版はスレ画のふたりが一目で異常ってわかるなそうかな?ロリコンと思ったけど、知らない人には親子でも通じそうだし
他にメリケン受けしそうなのがあるのに何故沙耶なんだ
欧米人から見たらこんな感じに見えるのか・・・
海外サイトでの説明文読む限りふみのりが Josh(ジョシュ 事故から奇跡的に蘇生した若き医師)ってキャラになってて沙耶は名前もキャラもそのままだね
外人顔に描いたらこうなるんだろアメコミも全部この顔だ
クトゥルフ系だしスチュワート・ゴードンに監督をお願いしたいな
こっち見んな
ただの殺人鬼と悪女って感じがするんだが・・・
ナチュラルボーンキラーズだな
>ただの殺人鬼と悪女って感じがするんだが・・・うんふみのりと沙耶が最初は普通の人に見えて実は…ってのが醍醐味なのにね
秋葉で日本の萌え商品にはまってる外人の反応をみてみたいイェッフーッ!ってかんじなのかコレジャナイなのか
誰だよこんなのにGOサイン出した奴
>ただの殺人鬼と悪女って感じがするんだが・・・沙耶はまあいいんだがその
どうあがいてもスーパーマンやバットマンになっちゃうね欧米は
OTAKUはターゲットじゃないんだろう
フィギアとか出来たらどんな感じになるんだろうか
>フィギアとか出来たらどんな感じになるんだろうかまんまスレ画やなwリアルやなw
>やるまでどんな話か日本版はわからなかったけど純愛モノです・・・いや間違っては無いと思うけども
化け物に見えて殺すじゃなくてフン、フゥー、ヤッって感じでひところしてそう
そんなに悪くは無さそうだな
>フィギアとか出来たらどんな感じになるんだろうか沙耶は本来の姿の方が出来よくなりそう
沙耶がミスティックステア撃っても違和感なさそうだ
バイリンガルだったら買ってた
フィギュア制作メーカーはNECAで
>沙耶は本来の姿の方が出来よくなりそうむしろ出来が悪くても許されそう…元ネタ的に
>「沙耶」が、見た目も大人っぽくエキゾチックな女性に大変身。>郁紀」も当社比140%ぐらい逞しい印象になっております。もう別物として見た方が楽しめそう
このふーみん絶対人の内臓見たくて医者になったろ
ちょっと読んでみたいな障害で認識が変化するって言う設定はうまく扱えば面白い原作はちょっと粗かったから
>誰だよこんなのにGOサイン出した奴ダニエル.リアトウィッチって向こうの漫画家が沙耶の唄を気に入ってニトロに「アメコミ化しておk」 ってオファーしたらニトロが快諾してこういう事になった
ニトロも快諾すんなよ…
>当社比140%ぐらい逞しい印象になっておりますあれが140%になって・・・どうなるんだろう壁にペンキじゃなくてもっとすごいの塗ったりするのかな
大きめの画像
向こうで売るのかよブラッドミュージックやんけ!とか言われちゃうだろ
サムネだと青い部分も髪に見えるていうかミンメイに見えたんだが
ウルヴァリンが登場するなら買うかもわからん
アメリカでも不評のまま消えそうだなあ…
アメコミによくある表紙詐欺じゃなければいいんだけどな
あんなオタ向けの絵だったのがおかしいのだ
表紙からグロ描写っぽくするのは避けたほうがいい気がする
よし 次はヴェドゴニアだな
>表紙からグロ描写っぽくするのは避けたほうがいい気がするそうしないと訴えられちゃうんじゃない?とか適当なこと言ってみる
二時間映画みたいな内容だし映画化するにはいい題材なんだよな
本当適当だな
>表紙からグロ描写っぽくするのは避けたほうがいい気がするだが手遅れだ
内容一切知らん奴がグロテスクな描写のあるお話だってこの表紙だけで分かったらエスパーだと思うが
>表紙からグロ描写っぽくするのは避けたほうがいい気がする日本じゃ純愛→実はぐrが受け入れられてるけど向こうでそれやったら死人が出そうだ(イメージ)
SF系に見えますけど
>だが手遅れだむしろもうこの表紙からいくとサッパリ内容が違ってる感じだ
>だが手遅れだこれだと沙耶が混沌の世界から救い出してるようにみえるけど実際は逆だよな
ホラー物ですね
>だが手遅れだ沙耶が元凶なのになんかおかしくない?
レーベルがホラー.バイオレンス系のコミックだから勘違いで購入する奴はいなさそうだけどな
そんなネタバレを表紙でしろと申すか
>これだと沙耶が混沌の世界から救い出してるようにみえるけどどっちかと言うと両人共堕ちてる感じがサーィヤ「手を離せジョシュァアア!!」的な
このB級ホラー臭は・・・
という事は純愛の方がオチにくると言う事か
一見儚げな美少女が実はびるびるってのが良いのに毛唐は何一つわかっちゃいねえ
>だが手遅れだ>沙耶が元凶なのになんかおかしくない反転した世界だから正しいだろ グロ=正常 美しいもの=醜い だから
沙耶自体がB級映画風味だしいいんじゃないのか
思いっきり少女っぽくしてもいいのにな
>反転した世界だから正しいだろそういわれればそうだな、早く改造されないと
これぐらいで良かった
>毛唐は何一つわかっちゃいねえあっちのデザインで可愛い絵をちょっと貼ってみてくれ、あるならだが
>一見儚げな美少女が実はびるびるってのが良いのに普通の頭の人は美少女=幼女にはならないので・・・・・
井戸と先生はどうなるんだろ 黒人マッチョか
アメリカじゃロリは法に触れるんじゃねぇの!?
>だが手遅れだこの後ろにある青いのはもしかして羽根か?なんかスピリチュアル的なものになってるが
>あっちのデザインで可愛い絵をちょっと貼ってみてくれ、あるならだが
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
こんな沙耶がレイプされてても興奮しない
沙耶の唄シャッタードグラスでやればよかったんだよちょうどTFと同じ出版社だし
エロシーンはエロゲとしてのメンツのために無理やり入れてただけな気がします
まぁ向こうでロリは受けないしなロリとティーンって違うし
ヒロインがロリコン専門って感じだからあんまり俺も受け付けなかったぞ話はいいんだろうけどさ
>あっちのデザインで可愛い絵をちょっと貼ってみてくれ
ロリは置いといて可憐な少女がグロの世界に一人たたずむってのが一応売りだし
ロリなのがまた背徳的でサヤのどことないアブノーマル性を引き立たせるのに外人はなにも略
オレ出てきた意味も落ちた意味も得にねーだろうがよおおおおお!
>No.103023633可愛いな、なんとなく韓国っぽく感じるけど
日本人ほど変態な脳してないからこんな話にロリなんて起訴モノですよ
「サーィヤ!!」
ふみのりじゃなくてジョシュだし
ぷみにょー↑りぃ↓かむひぁー!おーぅ!っさー↑やぁー↓!こんな会話が聞こえて吹いてしまった
後の米国におけるエロゲ原作ゲームのコミック化ブームの始まりになるとは この時 誰も知らなかった
>後の米国におけるエロゲ原作ゲームの>コミック化ブームの始まりになるとは この時 誰も知らなかったヴォドゴニア「……ッ!!!」
>後の米国におけるエロゲ原作ゲームの>コミック化ブームの始まりになるとは この時 誰も知らなかった終の空(ドキドキ)
鍵ゲーのアメコミ化はまだですか
>後の米国におけるエロゲ原作ゲームの>コミック化ブームの始まりになるとは この時 誰も知らなかったマジかよ・・・
>後の米国におけるエロゲ原作ゲームの>コミック化ブームの始まりになるとは この時 誰も知らなかったさよ教「good bye…」
鬼哭街とか普通に受けそうだ
>後の米国におけるエロゲ原作ゲームの>コミック化ブームの始まりになるとは この時 誰も知らなかったユニセフ(ガタッ……!)
>後の米国におけるエロゲ原作ゲームの>コミック化ブームの始まりになるとは この時 誰も知らなかった白詰草話「会社があんなだし、身売りしてもいいよね」
>後の米国におけるエロゲ原作ゲームの>コミック化ブームの始まりになるとは この時 誰も知らなかったロスの街をぎゅうじるマフィアWAKAMEのボスAKUJIの話とかありそうですなー
>鍵ゲーのアメコミ化はまだですか屋台のタコスを盗む月宮あゆ 「ロスじゃ日常茶飯事だぜぇ うぐぅ」
あ、エロはないよサヤの陰謀にジョシュが気づくくらいまでは一緒
い、陰謀・・・?
>「ロスじゃ日常茶飯事だぜぇ うぐぅ」なんか調子に乗ってて銃で撃たれてるシーンみたいだなうぐぅ
ななついろドロップス(よかった……まだ気付かれていないな……)
もう7年前の作品なんだな
『 足洗邸の住人たち<特装版> 10 (GUM COMICS) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847037197/futabachannel-22/ref=nosim/著者:みなぎ 得一形式:コミック価格:¥ 1,995発売予定日:2010年3月25日(発売まであと34日)