17日、日本で学ぶ中国人留学生などが日本の就職説明会で好評を得ている。その積極的な態度が評価されているという。写真は2月、江蘇省連蜘蛛港市で行われた学生向けの就職説明会。
画像ID 237688
ピクセル数: 幅:2526 縦:1840
ファイル容量: 1,184,978 byte (1.1 Mbyte)
ファイル名: cfp404502474.jpg
画像ID 237688
ピクセル数: 幅:2526 縦:1840
ファイル容量: 1,184,978 byte (1.1 Mbyte)
ファイル名: cfp404502474.jpg
中国人留学生が就職説明会で人気、積極的な態度が好評―日本
2010年2月16日、日本で学ぶ中国人留学生などを対象とした就職説明会が東京都の墨田区で行われた。中国人学生の「積極的な態度」が説明会に加わった企業の人事担当者から好評を得ている。日本の華字紙・新華僑報の報道を中国新聞網が17日付で伝えた。
説明会に参加したのは中国やモンゴル、台湾などから日本に留学してきた学生40人余り。参加者の1人で東京外国語大学の大学院で学ぶ曾(ズン)さんは24歳。「学校だけでなく、社会に出て仕事をすることも勉強。常に成長したい」と前向きな姿勢を貫いている。
20社余りの企業が説明会に加わったが、ある大手総合商社の人事担当者は「日本の若い世代が失った元気が留学生たちには感じられる」と話す。ある人事アウトソーシング会社の責任者は、こうした説明会で職を得る学生の割合は約3割程度だとし、留学生たちの積極的な態度が日本の企業から好評だという。(翻訳・編集/岡田)
説明会に参加したのは中国やモンゴル、台湾などから日本に留学してきた学生40人余り。参加者の1人で東京外国語大学の大学院で学ぶ曾(ズン)さんは24歳。「学校だけでなく、社会に出て仕事をすることも勉強。常に成長したい」と前向きな姿勢を貫いている。
20社余りの企業が説明会に加わったが、ある大手総合商社の人事担当者は「日本の若い世代が失った元気が留学生たちには感じられる」と話す。ある人事アウトソーシング会社の責任者は、こうした説明会で職を得る学生の割合は約3割程度だとし、留学生たちの積極的な態度が日本の企業から好評だという。(翻訳・編集/岡田)
2010-02-19 00:58:05 配信
関連記事
|
レコードチャイナ・モバイル この記事がいつでもケータイで読めます。 左のバーコードをスキャン! |