1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:34:24.51 ID:rSKuL8Jz0
大阪市内からスタート
up15889[1]



とりあえず見つけた神社で安全祈願した
up15891[1]

up15892[1]







4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:36:24.87 ID:I973t6aTP
ネコがすごい威嚇してるようにみえる






5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:36:25.54 ID:yQ/5UZR40
ねこかわゆ・・・と思ったらおそろしい顔してた






6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:39:33.94 ID:rSKuL8Jz0
大和川
up15893[1]


up15894[1]



途中の神社
up15895[1]

up15896[1]








7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:44:36.06 ID:rSKuL8Jz0
PLの塔 こわい
up15897[1]

up15898[1]



天気はいい
up15899[1]


寄り道する
up15900[1]









9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:51:11.14 ID:1CgjAJ+U0
>>7
三枚目気が遠くなるなwww








8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:51:10.91 ID:rSKuL8Jz0
ホテルとか旅館とかあったから観光名所らしい
up15901[1]




ついた
up15902[1]

up15903[1]

up15904[1]

up15905[1]









11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:56:54.35 ID:KkaX1I/AO
>>8どっかの会社の保養施設じゃなかったっけ






12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:58:37.44 ID:rSKuL8Jz0
up15906[1]

up15907[1]



滝浴びてるおばはんがいたけど写真はやめといた




境内の神社
up15908[1]



いい眺め
up15909[1]







13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 02:02:24.20 ID:KkaX1I/AO
いやあ綺麗だなぁ







14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 02:06:47.37 ID:rSKuL8Jz0
ここでオニギリ食ったけど神社の境内って
モノ食っちゃだめだっけ

up15911[1]



up15910[1]


up15912[1]



向こうにみえるのがさっきの神社
up15913[1]




十分みたから寄り道終了 元の道にもどる
up15914[1]







17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 02:14:59.24 ID:rSKuL8Jz0
知らずに東高野街道通ってた
up15915[1]

up15916[1]



大阪のおばちゃんだな
up15917[1]




駅前にトライフォース祀ってあった
up15918[1]

up15919[1]




高野街道合流地点
up15920[1]








19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 02:22:24.77 ID:rSKuL8Jz0
またより道する
up15921[1]



古墳だそうだ
up15922[1]



道をそれて旧道へいく
up15923[1]

up15925[1]

up15926[1]







20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 02:28:46.41 ID:rSKuL8Jz0
ひっそりとした寺
up15927[1]

up15928[1]

up15929[1]

up15930[1]

up15931[1]










22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 02:36:29.73 ID:rSKuL8Jz0
木造建築はいい
up15932[1]

up15933[1]

up15934[1]

up15935[1]




樹齢五百年以上だそうです
up15936[1]

up15937[1]







23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 02:45:05.81 ID:rSKuL8Jz0
そろそろ進む
up15938[1]




田舎です
up15939[1]

up15940[1]




またより道

up15941[1]

up15942[1]








24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 02:47:28.18 ID:dObO9pAG0
高野山って和歌山か
結構頑張ったな






25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 02:49:51.13 ID:aS0kJvOJ0
何日くらいかかったんだ??



>>25 
寄り道しすぎて四日









26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 02:50:11.21 ID:rSKuL8Jz0
up15943[1]

up15944[1]

up15945[1]

up15946[1]




日が暮れてきた
up15947[1]








27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 02:55:44.19 ID:rSKuL8Jz0
up15948[1]




今日はここで野宿する。
up15949[1]




おやすみ

up15951[1]








28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 02:58:01.68 ID:aS0kJvOJ0
一度、麓からで良いから歩いてみたいな








30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:03:57.05 ID:rSKuL8Jz0
片付けて四時スタート
up15952[1]



暗くて足元も見えない
up15953[1]

up15955[1]

up15956[1]




明けてきた

up15957[1]







31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:06:10.23 ID:aS0kJvOJ0
装備は結構ちゃんとしてるな
シュラフマットが無いのが不思議だが


>>31 金なかった







32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:11:09.02 ID:rSKuL8Jz0
明けた でも天気がよくない
up15958[1]




不審者だから人目につかないようにすばやく通り抜けた
up15959[1]

up15960[1]




広い道にでた

up15961[1]

up15962[1]







33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:13:05.18 ID:aS0kJvOJ0
車でしか行かないからな
結構新鮮だ
写真の場所がどこなのかさっぱりだが








34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:17:48.66 ID:rSKuL8Jz0
up15963[1]



目当ての寺に着いたら門しまってた
up15964[1]




立ち往生
up15965[1]

up15966[1]




30分くらい待ってたらおじさんが裏にまわってあけてくれた
up15967[1]











36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:24:53.03 ID:KTb/rC+s0
一人旅楽しそうでいいなぁ






37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:25:04.69 ID:rSKuL8Jz0
牛 
up15968[1]




多宝塔 
up15969[1]

up15970[1]




たぶん本堂 
up15971[1]




滝を見に行く

up15972[1]

up15973[1]







38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:26:34.23 ID:aS0kJvOJ0
なぜかwktkする






39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:31:30.07 ID:/2ExXg5q0
>>1
いつ行ってきたの?



>>39 
二年前の五月







40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:33:06.36 ID:rSKuL8Jz0
一の滝 
up15974[1]



のぼる 
up15975[1]



二の滝三の滝はよーわからん
up15976[1]



さらに登る 
up15977[1]

up15978[1]




泳ぐ奴いるのか

up15979[1]








41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:41:38.23 ID:rSKuL8Jz0
up15980[1]

up15981[1]

up15982[1]

up15983[1]




錦流の滝
up15984[1]




奥はダムか

up15985[1]








43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:49:17.64 ID:rSKuL8Jz0
さらに登って山にぬける ひでぇ手ブレ
up15986[1]

up15987[1]




こわいよ
up15988[1]




ダムなのかこれは

up15989[1]

up15990[1]







44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:53:31.76 ID:cu7WWHDP0
いいよな、俺も近くの山登ったことあるぜ







45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 03:57:14.92 ID:rSKuL8Jz0
さらに登る
up15991[1]

up15992[1]

up15993[1]





丁石地蔵
up15994[1]





天気よくなってきた

up15995[1]

up15996[1]








46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 04:04:53.88 ID:rSKuL8Jz0
up15997[1]

up15998[1]

up15999[1]

up16000[1]

up16001[1]




登山道登りきった へとへと
up16002[1]







47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 04:10:08.08 ID:rSKuL8Jz0
良い眺め
up16003[1]

up16004[1]



大阪市街方向の眺め
up16005[1]



関空が見える
up16006[1]




山頂まであとすこし
up16007[1]








48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 04:10:23.48 ID:aS0kJvOJ0
これはもう高野山上ってる状態なのか



>>48 
まだ全然ふもとにも着いてない









50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 04:16:39.41 ID:rSKuL8Jz0
和泉葛城山
up16008[1]

up16009[1]




山頂の売店前にいた犬
up16010[1]



山頂に神社は付き物
up16011[1]

up16012[1]




奥にあった別の神社
up16013[1]






51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 04:19:47.38 ID:Eb2/rBZW0
やっぱ本州は北海道とちがって山や木々・町並みが違うな 
すごくワクワクする







53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 04:27:03.52 ID:rSKuL8Jz0
どうも雲行きがよろしくない
up16014[1]





展望台があった
up16015[1]





登ったらタイミングよく雨 思わぬ雨宿り
up16016[1]

up16017[1]





結局四十分待った
up16019[1]









55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 04:34:22.35 ID:rSKuL8Jz0
下りてきたら雨やんだ なんだよ!
up16020[1]

up16021[1]

up16022[1]

up16023[1]




犬鳴山のほうへおりる
up16024[1]




石階段すべってこえぇ
up16025[1]








56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 04:40:34.50 ID:rSKuL8Jz0
up16026[1]



雨ふってきた
up16027[1]

up16028[1]

up16029[1]




ひどく降ってきた

up16030[1]






57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 04:47:26.07 ID:rSKuL8Jz0
up16031[1]

up16033[1]




しぬほど怖い橋
up16032[1]

up16034[1]






というか道間違えた これはたぶん林間業の人の道
up16035[1]



戻るのも怖ぇぇ








60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 04:58:17.10 ID:aS0kJvOJ0
>>57
橋ってレベルじゃねーだろww







59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 04:53:01.58 ID:rSKuL8Jz0
進む
up16036[1]

up16037[1]




トンネル
up16038[1]



滝を見に山を下りる
up16039[1]








60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 04:58:17.10 ID:aS0kJvOJ0
>>59
トンネルが地味に怖い


しかし、良い寄り道してるなー







61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 04:59:31.35 ID:rSKuL8Jz0
up16040[1]

up16041[1]




寺が見える
up16042[1]




でけぇ!
up16043[1]

up16044[1]




犬鳴山不動尊到着
up16045[1]








62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 05:01:15.04 ID:aS0kJvOJ0
和歌山との県境の峰なんだな
紀ノ川越えてから高野山か







63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 05:10:02.37 ID:rSKuL8Jz0
着いたら土砂降り
up16046[1]

up16047[1]




でかいのなんの 7~8メートルくらいかも
up16048[1]





滝を見にいく 手振れがひどい
up16050[1]

up16052[1]

up16054[1]

up16056[1]








64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 05:14:41.04 ID:aS0kJvOJ0
計画とか下調べなしで行ったの?
迷ってるようで、それなりに場所を押さえている気もする


>>64 
多少は調べたけど大部分はいきあたりばったり








65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 05:18:08.61 ID:rSKuL8Jz0
滝は雨で増水しててすごかった
up16059[1]

up16060[1]

up16061[1]





雨も止んだのですすむ
up16062[1]

up16063[1]










67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 05:28:12.17 ID:rSKuL8Jz0
義犬の墓 犬鳴山の伝説
up16064[1]

up16065[1]

up16066[1]

up16068[1]




面白い狛犬

up16069[1]

up16070[1]







68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 05:35:28.19 ID:rSKuL8Jz0
up16071[1]

up16072[1]

up16073[1]

up16074[1]

up16075[1]

up16076[1]






69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 05:41:16.51 ID:rSKuL8Jz0
up16077[1]

up16078[1]

up16079[1]




降りてきました
up16080[1]




温泉街らしい

up16081[1]







70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 05:46:27.27 ID:rSKuL8Jz0
いきなり土砂降りになった
up16082[1]

up16083[1]

up16084[1]




やっとこさ和歌山県にはいりまして
up16085[1]




さらに雨がひどくなる

up16086[1]









72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 05:56:15.88 ID:rSKuL8Jz0
途中で見つけた日帰り温泉に避難
up16087[1]




2時間半くらいまって雨止んだので再出発
up16088[1]

up16089[1]

up16091[1]





このトンネルが泥が染み出てて怖いったらない
up16092[1]




日が暮れてきた
up16093[1]








73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 06:03:11.56 ID:aS0kJvOJ0
>>72
この辺かな?
http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.312036,135.379114


トンネル抜けて下ると紀ノ川か


>>73 
そうそうその道









75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 06:09:42.76 ID:rSKuL8Jz0
暗くなるのは早い
up16094[1]

up16095[1]





野宿場所探してウロウロ
up16096[1]




球場をみつけてそのなかで寝る事にする。
up16097[1]




二日目終了 へろへろ
up16098[1]








78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 06:20:59.52 ID:rSKuL8Jz0
三日目 三時おき
up16099[1]




四時ごろ出発
up16101[1]

up16102[1]

up16103[2]

up16104[1]

up16105[1]









81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 06:30:53.51 ID:rSKuL8Jz0
寺っぽいので寄ってみる
up16106[1]

up16107[1]

up16108[1]

up16109[1]





鋳物の仏像ってすげぇ
up16110[1]

up16111[1]








84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 06:37:47.88 ID:rSKuL8Jz0
up16112[1]




門の像が金剛力士像じゃなくて四天王だった
up16113[1]

up16114[1]

up16115[1]

up16116[1]

up16117[1]








85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 06:39:47.37 ID:WzOJTLwv0
主食は豆か?

>>85 
うん あと黒砂糖のブロック








86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 06:43:46.70 ID:rSKuL8Jz0
境内にあった神社
up16118[1]

up16119[1]

up16120[1]





孔雀がいた
up16121[1]




そろそろ進む

up16122[1]








87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 06:49:03.47 ID:aS0kJvOJ0
もう仕事の準備をせねばならない・・・
そろそろ高野山登り始めるころかな?

そんな>>1に、ひとつ詩を


高野山(たかのやま) 山にはあらで はちすばの
花坂のぼる 今日のうれしさ




いや、俺の歌じゃないけど
その昔に、京都の高僧が高野へいく道中、花坂で詠んだ歌だとか

いよいよ大変な山道に差し掛かると同時に、
ここまでたどり着いた嬉しさをあらわしたものだとか





>>87 
支援感謝 いってらっしゃい 
良い歌ありがとう







88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 06:52:34.06 ID:rSKuL8Jz0
up16123[1]




金剛力士像 目が合うとこわい
up16124[1]

up16125[1]

up16126[1]




仁王門のすぐ前の神社
up16128[1]

up16129[1]




進みます
up16127[1]








89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 07:01:05.49 ID:rSKuL8Jz0
粉河寺はよかった
up16130[1]

up16131[1]

up16132[1]





ココからひたすら東
up16133[1]




今日はいい天気
up16134[1]

up16135[1]




紀ノ川
up16136[1]







90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 07:10:34.55 ID:rSKuL8Jz0
登る方向
up16137[1]

up16138[1]





道の駅によっていく
up16139[1]

up16140[1]





いろいろ買った
up16141[1]




川辺で食う
up16142[1]




トマトうめぇ

up16143[1]







92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 07:18:50.84 ID:rSKuL8Jz0
食うもの食ったので目指すは高野山
up16144[1]





紀ノ川を渡る

up16145[1]

up16146[1]

up16147[1]

up16148[1]







93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 07:27:15.90 ID:rSKuL8Jz0
むりやりなショートカットして登った
up16149[1]




滝があるみたいなので寄ってみる
up16150[1]

up16151[1]





まだ奥がある
up16152[1]

up16153[1]






蜘蛛の巣やらハチやらが
up16154[1]









97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 07:38:28.66 ID:rSKuL8Jz0
崖の上に大師堂
up16155[1]

up16156[1]





おいなりさんもいた
up16157[1]

up16158[1]

up16159[1]






これ以上登るはあぶなそうなのでやめた
up16160[1]




すごいとこに建ってる

up16161[1]








98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 07:45:18.81 ID:rSKuL8Jz0
元の道に戻る
up16162[1]

up16164[1]





近づいてきた!
up16163[1]

up16165[1]





結構登ってきました

up16166[1]








99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 07:54:11.87 ID:rSKuL8Jz0
神社発見
up16167[1]

up16168[1]

up16169[1]

up16170[1]





あと5キロ
up16171[1]

up16172[1]

up16173[1]




すいません……
up16174[1]









101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 08:01:07.59 ID:rSKuL8Jz0
up16175[1]

up16176[1]





立派なトンネルだけど車は全然通ってなかった
up16177[1]

up16178[1]






天野はええところ

up16179[1]

up16180[1]








103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 08:08:04.67 ID:rSKuL8Jz0
up16181[1]

up16182[1]

up16183[1]





西行庵
up16184[1]

up16185[1]

up16186[1]







104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 08:14:00.47 ID:rSKuL8Jz0
丹生都比売神社まできた!
up16187[1]

up16188[1]

up16189[1]

up16190[1]

up16191[1]



さすが世界遺産







105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 08:21:32.10 ID:rSKuL8Jz0
up16192[1]

up16193[1]

up16194[1]

up16195[1]

up16197[1]

up16198[1]






地図を見ながら考えてたら社務所のおねえさんが周辺の詳しいパンフくれた
up16199[1]







106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 08:31:40.64 ID:rSKuL8Jz0
up16200[1]




そんではいよいよ高野山町石道を登ります
up16201[1]




とりあえず町石道へでる
up16202[1]




八丁坂はきつかった
up16203[1]

up16205[1]





二つ鳥居 ここから高野山町石道

up16206[1]

up16207[1]

up16208[1]








108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 08:42:41.16 ID:rSKuL8Jz0
up16209[1]




コレが町石
up16210[1]




町石っていうのは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%87%8E%E5%B1%B1%E7%94%BA%E7%9F%B3%E9%81%93



高野山まで百十八町あるというわけ 一町は109メートル
up16211[1]



こっからは説明もないしひたすら写真UPする






109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 08:52:36.69 ID:rSKuL8Jz0
up16212

up16213

up16214

up16215

up16216

up16217

up16218







110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 09:00:55.20 ID:rSKuL8Jz0
up16219

up16220

up16221

up16222

up16223

up16224

up16225

up16226

up16227

up16228





111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 09:07:23.98 ID:rSKuL8Jz0
up16229

up16230

up16231

up16232

up16233

up16234



休憩ポイントの店はもうしまってた
up16235







112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 09:17:20.47 ID:rSKuL8Jz0
up16236




車だとあと7.5キロ
up16237

up16238

up16239

up16240

up16241




空海が袈裟をかけた石らしい
up16242





くぐったら長生きするらしいが疲れててどうでもよかった

up16243

up16244





日が傾いてきて焦りはじめた
up16245






113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 09:26:30.70 ID:rSKuL8Jz0
三十町に見えるけど五十町
up16246


up16247


up16248


up16249


up16250






唐突に横断歩道
up16251




四十町 大門まで3.7キロ
up16252





日が暮れる前に登らないと危険なので休憩所スルー

up16253





114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 09:34:15.10 ID:rSKuL8Jz0
up16254


up16255


up16256




景色が良かろうともうふらふら
up16257





三十町
up16258

up16259

up16260




二十町

up16261








116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 09:44:30.76 ID:rSKuL8Jz0
up16262




暮れてまいりました
up16263


up16264





十二町地点から急激に坂になる
up16265

up16266

up16267




夕焼け

up16268

up16269







117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 09:53:20.79 ID:rSKuL8Jz0
高野山大門到着
up16270





うおおおとか叫んでたと思う
up16271




とにかくでかい
up16272

up16273

up16274




疲れ果ててこのベンチに倒れこんだ
up16275





大門地点で十六万歩すこし。







119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 10:02:57.15 ID:rSKuL8Jz0
十分ぐらい休んで、野宿場所みつけないといけないからまた歩き出す
up16276

up16277[1]

up16278





高野山が案外普通の街だったのでなんかショック
up16279





さらにうろついててコンドームの自販機みつけてさらに気分はどんより
up16281





野宿なんて出来そうもない街の雰囲気の中困り果てて夜がふけていく

up16282








121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 10:11:01.10 ID:rSKuL8Jz0
up16283




歩いてた坊さんに「野宿出来る所ないスか」って聞いたら
「宿坊に泊りなはれ」って言われて
「そんな金ないんです」っていったら
「じゃぁ観光協会にでも相談してみな」っていわれた
up16284




観光協会閉まってた
up16285




しょうがないから隣の消防所に相談した

up16286






122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 10:21:06.68 ID:rSKuL8Jz0
ちょっと遠いけど裏道に入っていったらグラウンドがあってそこならたぶん
野宿できるぜというナイス情報をゲットした
up16287






途中にアパートだかマンションだかがいっぱいあってなんか学生みたいなのが騒いでた
高野山が聖域だったのは昔の話なんだと思った
up16288

up16289






ここでテント張って寝た。
up16290





焼き餅くったら疲れすぎてあんまり食えなかった
でもすぐに寝た。すげぇよくねた。






123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 10:29:37.11 ID:rSKuL8Jz0
四日目はよくねて六時起き
up16291





奥之院へいく
up16292


up16293


up16294


up16295






高野山奥之院入り口!

up16296







124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 10:41:29.44 ID:rSKuL8Jz0
木が太いのなんの
up16297




仙台 伊達家墓所
up16298




薩摩 島津家墓所
up16299

up16300

up16301

up16302





これも島津家墓所
up16303





豊臣家墓所 高台にあって広い
up16304





武田信玄・勝頼の墓
up16305





上杉謙信廟

up16306






125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 10:50:36.71 ID:rSKuL8Jz0
up16308

up16309





織田信長墓所
up16310





この奥が弘法大師空海の廟 撮影禁止
up16311


up16312




お参りして戻って16万8千歩くらい。 
ゴールです。








126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 11:01:19.10 ID:rSKuL8Jz0
このあと金剛峯寺へいって

up16313

up16314

up16315






疲れで大した観光もする気にならなかったけど
up16316





歩いて町石道を降りることにした

up16317







128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 11:09:28.75 ID:rSKuL8Jz0
天気よかった
up16318

up16319

up16320

up16321

up16322

up16323

up16324

up16325







129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 11:11:04.24 ID:mE3AaCNZ0
しかし写真撮るの上手いなwww







130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 11:19:40.06 ID:rSKuL8Jz0
町石道スタート地点の慈尊院に寄って
up16327

up16328

up16329





あとは駅まであるいて
up16330

up16331

up16332






振り返って撮ってるから この山の向こうが高野山
up16333





JR高野口駅
up16334









131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 11:21:26.75 ID:SP044wdL0
本格的に修行(満喫)してきたなこの>>1はwww




>>131
辛かったけど楽しかったよ
時間が経てば経つほど辛かった記憶は薄れて
良い思いでだけが残る








132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 11:24:09.28 ID:rSKuL8Jz0
行きは歩いて四日かかって
帰りは電車で二時間半だった。
家まで帰って二十万歩超えた。


up16335










135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 11:28:16.32 ID:rSKuL8Jz0
まぁこんなところです。
おつかれさんでした。
あんまり盛り上がんなかったな
まぁやってることがアレだしな







137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 11:31:08.90 ID:CUz24Ndz0
何か和んだw






138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 11:31:34.82 ID:rSKuL8Jz0
じゃぁねるわ 
付き合ってくれた人ありがとう








150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 16:46:39.89 ID:QoTTCjjo0
面白かったぜ!
またどっか行ったら立ててくれ






高野山を訪ねる―一度は行ってみたい山上の聖地・霊峰 (Wanimagazine mook (276))
高野山真言宗総本山金剛峯寺
ワニマガジン社
売り上げランキング: 254824





アルファブロガーアワード2009/ハムスター速報:投票受付中!
hamu



最新記事一覧
Powered by RSSリスティング


おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化書籍化もされたスレッド

消去できないメールが来ました
全米が泣いた。

変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!

神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!

どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?

今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww

浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ

NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け

中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww