ミルク飲み人形の運命は…?(1)
※携帯でご覧の方:4コマ漫画を選択してOKで、拡大されて読みやすくなります
今日から3回に渡って、
小さい頃におじいちゃんからもらったミルクのみ人形をめぐる、私のヘンテコエピソードをお送りします。
ある日、おじいちゃんからミルクのみ人形をプレゼントにもらいました。
正直なところ…
ぜーんぜんうれしくありませんでした
私は、小さい頃から、お人形遊びが大嫌いでした。
友達がお人形を使って、うにゅにゃとしゃべっているのを見て、
「あほちゃう?!しょーもなっ!」
と、思っていました。
特にリカちゃん人形は、
「こんなもん、どこがかわいいん?気持ち悪いわ。」
と、まったく興味を示しませんでした。
私にとっては、仮面ライダーやマジンガーZのほうがカッコよくて、そういうおもちゃが欲しかったのです。
そんな私ですから、かわいいおめめぱっちりのくるくるパーマのミルクのみ人形をもらっても、ぜんぜんうれしくありませんでした。
でも、せっかくもらったので、母が言うようにミルクを飲ませてみました。
「お人形が、おしっこした!!!」
びっくりしました
飲ませると、ちょっと時差があってから、おしっこするのです。それが面白くて、何回もミルクを飲ませました。
「なんで?なんで?」
飲ませては、人形をひっくり返したり覗き込んだり…
挙句の果てには、服を引っぺがして観察しました。
本来のお人形遊びとは程遠い、私のへんてこな行動…
とにかく、自分が不思議だと思うと「なんでそうなるのか?」が知りたかったのです。
そのうち、哺乳瓶からは水が出ていること、お人形の中には管が通っていることがわかりました。
「なーんだ。牛乳が透明なおしっこになったんじゃなくて、単に、哺乳瓶から出ている水がそのまま管を通って出ているだけかぁ」
仕組みがわかってしまったとたん、
ミルクのみ人形は、ぽいっ!
私にとって、ミルクのみ人形は、おままごとの道具ではなく、単なるおもしろい手品のようなものでした。ですから、仕組みがわかると、つまり手品のタネがわかってしまうと、まったくおもしろくもなんともなくなってしまったのです。
あっという間に、ミルクのみ人形への興味はなくなってしまい、その後、しばらく見向きもしませんでした。
しかし…
その後、このミルクのみ人形が、とんでもなく意外な用途で復活を遂げる日が来るのです…
それは、次回以降のお楽しみです
もしも、みなさんのあすぺちゃんが、ヘンテコな行動をしたら
それは、「なんで?」を解明しようともがいているのかもしれませんよ。
叱る前に、よーく理由を聞いてあげてくださいね
これを押すとランキングに1票入ります
不思議でしょ?"ポチッ"と押してみて!
↓ お好きな方を押してね ↓
合言葉は、『がんばれあすぺさん!』
*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*コメント・メッセージへの返信
*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
原則的に、コメント・メッセージへの返信は残念ながらできません。ごめんなさい... (内容により、例外はあります。)理由は、『【お知らせ】コメント・メッセージの返信について』 の記事をご覧ください。
同じテーマの最新記事
- ミルク飲み人形の運命は…?(2) 02月17日
- 泣くタイミングが遅れるのはなぜ? 02月03日
- 問題解決の能力とは?(2) 02月02日