SSDにクライアントを入れて快適に使うにはどうするか(´・ω・`)
と、書くと『普通にインストールするだけじゃ満足に動かないの?』と思われるかもしれませんが
普通にインストールして起動すれば何の問題もなく動きます。

フォーマットをする時に普通は標準サイズのまま使ってると思いますが、ここでいう標準サイズは
4kバイトのこと。これで全く問題なく動きますが、データディスクの場合はこのサイズを大きめ
にしてやる大きいファイルの場合は一度に掬い上げる単位が大きくなるので多少速くなるかも?
ということで、クライアント入れてるSSDのアロケーションユニットサイズを64kバイトでフォーマット
して体感を使い比べてみました。ベンチ計測などの数字は4kでも64kでも変わりません。
INしてPBやBDなどである程度動かしてみたところ大きな差は感じられませんでした。
多少読み込みラグが軽くなってるのかな?と思う場面もありますが元々が快適なので
気のせいという感じもします。
HDDではもしかしたら効果あるのかもしれませんがSSDではこの辺関係ないのかな。
まあ、そんなに変わらないってことで結局4kフォーマットに戻しました。
追記:(´・ω・`)スイマセーン・・・アロケーション4kでフォーマットし直してRFにINしたところ
キャラやMobの読み込み体感が明らかに低下しました・・・。
状況にもよると思いますが64kバイトでフォーマットするのも一つの手かなー程度には
覚えておいてもいいかもしんないです。
データ倉庫にしてるHDDには普通に効果的かと思われます。
と、書くと『普通にインストールするだけじゃ満足に動かないの?』と思われるかもしれませんが
普通にインストールして起動すれば何の問題もなく動きます。
フォーマットをする時に普通は標準サイズのまま使ってると思いますが、ここでいう標準サイズは
4kバイトのこと。これで全く問題なく動きますが、データディスクの場合はこのサイズを大きめ
にしてやる大きいファイルの場合は一度に掬い上げる単位が大きくなるので多少速くなるかも?
ということで、クライアント入れてるSSDのアロケーションユニットサイズを64kバイトでフォーマット
して体感を使い比べてみました。ベンチ計測などの数字は4kでも64kでも変わりません。
INしてPBやBDなどである程度動かしてみたところ大きな差は感じられませんでした。
多少読み込みラグが軽くなってるのかな?と思う場面もありますが元々が快適なので
気のせいという感じもします。
HDDではもしかしたら効果あるのかもしれませんがSSDではこの辺関係ないのかな。
まあ、そんなに変わらないってことで結局4kフォーマットに戻しました。
追記:(´・ω・`)スイマセーン・・・アロケーション4kでフォーマットし直してRFにINしたところ
キャラやMobの読み込み体感が明らかに低下しました・・・。
状況にもよると思いますが64kバイトでフォーマットするのも一つの手かなー程度には
覚えておいてもいいかもしんないです。
データ倉庫にしてるHDDには普通に効果的かと思われます。
Comment
HDDだと普通にやるよね
XPの方は面倒だからしないけど
vistaの方はらくだから一時期HDDいじって遊んで
レジストリぶっ壊した
XPの方は面倒だからしないけど
vistaの方はらくだから一時期HDDいじって遊んで
レジストリぶっ壊した
T.sakura | URL | 2008/12/16/Tue 00:32[EDIT]
>vistaの方はらくだから一時期HDDいじって遊んで レジストリぶっ壊した
手加減無しっすね(* ´エ`*)
手加減無しっすね(* ´エ`*)
ささゆき | URL | 2008/12/16/Tue 12:10[EDIT]
少し前にこのサイズのこと知って、1ファイル4~6GBするファイルの保管用HDDに指定してやったら体感変わりすぎてビックらこいたの覚えてまs
そういえばasusから新しいコントロールチップつんだssd搭載機が出ましたね。
BootBoosterと組み合わせるとデフォで起動時間21秒らしいです。
弄れば起動時間10秒の壁越えることも夢じゃない!
現在ボクのミニが新型じゃないssdで起動時間15秒です
ばら売りされたら即買うんですけどねぇ・・・
そういえばasusから新しいコントロールチップつんだssd搭載機が出ましたね。
BootBoosterと組み合わせるとデフォで起動時間21秒らしいです。
弄れば起動時間10秒の壁越えることも夢じゃない!
現在ボクのミニが新型じゃないssdで起動時間15秒です
ばら売りされたら即買うんですけどねぇ・・・
修復もすごい楽なんだもの…
OSが立ち上がらなくなっても気にしない(・ω・)
OSが立ち上がらなくなっても気にしない(・ω・)
T.sakura | URL | 2008/12/17/Wed 02:43[EDIT]
>くろがねちゃん
ミニノートは1つ欲しいなあと思うけどSSDも含めてまだまだこれからかなあと思うと
手が出せない感じーSSDの性能と容量は加速度的に進歩しそうな気配だから
通常のノートPCも含めて交換容易ならいいっすなあ・・・。
うちの古ノートもSSDに換えたいけどIDEなんだよね・・・IDEソケのSSDはあまり
安くなってないのよねえ。
>さくらさん
うむ(´・ω・`)なぜかVistaにしてからXPで悩まされてた不具合が解消した感じ。
やっぱカーネルの設計が変わってるのは大きいっすね。
ミニノートは1つ欲しいなあと思うけどSSDも含めてまだまだこれからかなあと思うと
手が出せない感じーSSDの性能と容量は加速度的に進歩しそうな気配だから
通常のノートPCも含めて交換容易ならいいっすなあ・・・。
うちの古ノートもSSDに換えたいけどIDEなんだよね・・・IDEソケのSSDはあまり
安くなってないのよねえ。
>さくらさん
うむ(´・ω・`)なぜかVistaにしてからXPで悩まされてた不具合が解消した感じ。
やっぱカーネルの設計が変わってるのは大きいっすね。
Track Back
TB*URL |
| ホーム |