■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/
モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
我々ニュー速民一同の総意をもって前原誠司を応援する! なんだろう…込み上げる何かがあるよな
- 1 : マーガレット(新潟・東北):2009/08/14(金) 15:13:18.90 ID:MfWL03er ?PLT(20203) ポイント特典
-
政権公約踏み込み議論…衆院選
京の6選挙区討論会まとめ
衆院選(18日公示、30日投開票)に向け、8日から12日にかけて京都6選挙区で、府内の各青年会議所(JC)主催の立候補予定者による公開討論会が行われた。
持ち時間の範囲で淡々と意見を主張し合う場面が多かったが、憲法改正や増税をめぐり、政党のマニフェスト(政権公約)よりも踏み込むなど白熱した一幕もあった。各討論会での主なやりとりをまとめた。
■1区 外交・憲法改正
自民党前職の伊吹文明氏が「外交は国益を守るのが前提。どの党が与党でも野党でも一致して対応すべき」と述べると、共産党前職の穀田恵二氏は政権交代したスペインがイラクから撤退した例を出し、
「外交でも与党と野党の違いがあっていい。グアムの米軍に日本の税金を投入するやり方は指弾されるべき」と反論した。
民主党新人の平智之氏は「外交では日米関係がこれからも基軸であり、ことさら日中関係(の位置付け)が上がるのは理解しにくい」との見解を示した。
さらに、穀田氏が「マニフェストを見ると自民党は核廃絶を書いていない。民主党は憲法を変えるのかはっきりしない。どうなのか」とただした。
伊吹氏が「憲法は変え、集団的自衛権も明記すべきだが、使う使わないは政治家の能力だ」と発言したのに対して、平氏は「政治家の能力に任せることが危険。それを防ぐ方法を国民で議論すべきだ」と訴えた。
■2区 税負担
社民党新人の藤田高景氏は「経営赤字を理由に法人税を払っていない大企業もある。お金を持っている人には払ってもらい、それを中小企業や市民に分配するのが税の基本だ」と主張した。
これに対し、民主党前職の前原誠司氏は、高い法人税を嫌って海外に本社を移す企業があることを指摘した上で「単に税金を大企業からとるということで、この国の経済が成り立つのか疑問。大企業を悪というのはどうか」と反論した。
共産党新人の原俊史氏は、藤田氏と同様の主張をし、「税金を高くしたら大企業が逃げていくから、税金を安くするというのであれば、大企業のわがままを許す政治だ。そのことが問われている」と指摘した。
自民党前職の山本朋広氏は欠席した。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009081400031&genre=A1&area=K00
総レス数 1001
233 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)