2009-12-14

何番線の案内か分かりにくい表示

テーマ:???な事例
地下鉄の構内に設けられた電車の到着時刻案内。
現在時刻の両側に列車の行き先と到着時刻が表示されている。

ユニバーサルデザイン空間学-20091214_何番線の案内か分かりにくい表示


初めて見たときには、左の表示が1番線の案内で、
右は2番線の案内だと思った。

しかしよく見ると、もっと右に2番線の案内がある
ではないか。

時刻表示の右側の表示は、1番線に次の次にくる
電車の案内だったのである。

このような表示は、やっぱり上下に配置して、
上に早く到着する電車を表示して欲しい。

天井高さが低いから、あるいは掲示物にかかるから
上下配置は無理?

ならば、せめて現在時刻表示を一番左に持ってきて
横に並べてくれれば理解しやすくなるはずである。


にほんブログ村 デザインブログ ユニバーサルデザインへ(現在2位) 人気ブログランキングへ(現在103位)  ←応援のクリックを

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!