車・自動車SNSみんカラ

2010年02月15日
去年も同じ様な事をUPした記憶がありますが・・・、新番組ハートキャッチプリキュア2月7日より放送ちう。

早速ウチの一年生かぶりつきです、もう4月には二年生なのに・・・。

勿論春休みの劇場映画もガッチリ行くツモリらしいですな・・・、家族4人引連れて。
この手のまむがは小学校に上がるとお開きになるのと違うのでしょうか?


コスプレイヤーとかになったらどうしよう?

・・・息子(5歳)よ、お前もだ!(爆)
男の子らしくちったあ仮面ライダーとかにも興味示せよ!!(爆)


余りの姉弟の執着ぶりに将来に思いを馳せる父親であったり・・・。


総統もお嘆きであらせられる様です。

Posted at 2010/02/15 00:38:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | オレ劇場w
2010年02月14日
高島屋の通販で一番売れてる奴。
というのを嫁はんから頂きました。


食す。


高いチョコの味。
一個戴いて残りは嫁はんに。

「御馳走様、美味だったですぅw」



やっぱりチョコは「ロッテのクランキー」「きのこの山」に限るじぇ。^ー^


Posted at 2010/02/14 16:17:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 脱力生活
2010年02月13日
お使い行脚から五日・・・。

ふとクルマの中の荷物を整理していたら様々な戦利品(オミヤゲ)が。
その中にズシリと手ごたえのあるビニール袋が・・・?

←ああ、忘れてたっ!!


モトコルセTi-Al6-V4ハンドルバーエンド

チタンにアルミニウム6%バナジウム4%を含有した合金のバーエンド(振動止めの錘)なんですが、お値段何と16,380-・・・。

シートの加工を頼んだ時、一緒にコレと、フレームのエンジンハンガーボルトのセット(フレームプラグ)も買ったのです。

フレームプラグは欠品中で、シートが上がったら一緒に送る、という話になっていたのですが、バーエンドはモノがあったのでそのまま全額分をカード切って、コレだけ貰って来たのでした。w

『おおお、忘れてたゼ・・・』

TVはバンクーバー五輪の開会式、外を見ればドン曇りの空に何となく舞う小雪。
客なんぞ来やしませんや・・・。


そんなんで。


DSC_2711
DSC_2711 posted by (C)サンデ

寒空の中、装着してみました。^□^
ニブい光を放つTiハンドルバーエンド。

DSC_2710
DSC_2710 posted by (C)サンデ

こんなモンが16kオーヴァーとは・・・、チタンってそんなに高いのか・・・?w


明日はサイレンサーを合わせてみよう・・・。



Posted at 2010/02/13 16:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI Sport 1000S
2010年02月10日
行って来ました月曜日。

ルノー八王子モトコルセ厚木ラボ、オートバイ部品販売ドリームカンパニー横浜クレフモータースポーツ

順路で言うと関越道→圏央道日の出ICから下道でルノー。
八王子バイパス&R129でモトコルセ。
東名高速でバイク部品屋。
最後にクレフ、と朝イチで家を出て、5時には戻る予定でしたので結構忙しかったです。

八王子ルノーは10時開店なので、8:30に家を出る・・・、筈がヤボ用で40分スタート。
関越道は最近面パトが多いので緊張しますね、そんなにスピード出してませんけど・・・。

あきる野ICで高速を降りると、07カロッツェリアのサイバーなナビがサイバーな裏道を駆使して
10:10ルノー到着。
センターキャップ735円を買い、ルーテシア・ルノースポール試乗。
2度目なんですが、最初の試乗は渋滞にハマっただけだったんで今回は普通に街乗り出来ました。w

ただ、許容回転数7500回転、最高出力発生回転7100rpmの高回転型エンジンを街中の、しかもDラー試乗車でカチ回せるほど私、無法者ではございません。w
4500くらいまでハーフスロットルで回せましたが、ビートの効いたゴキゲンなサウンドですっかり酔えました。
交差点を曲がったくらいでこのスポーツモデルの素性を読め、というのは無謀な話ではありますが、街中に於ける普段使いのシーンで、違和感無く乗れるエンジンの柔軟性と取り回しの実用性は見事だと思います、さすが生活コンパクトベース。^ ^

営業さんのご厚意で試乗コースを2周させて貰ったんですが最後の方は話に集中してしもーてクルマの方は体が無意識に運転してたんですが、その際何も考えずに運転出来たので身体に馴染む良いクルマなのでしょう。^ ^

手に入れて高回転の炸裂感やスゥイートであるであろうコーナーリングマナーも味わいたいですね、狭~い山ん中で。w

営業さんは立場上中古の話はしたがりませんが、試乗車オチが出たらほすいですね~。
因みにココの試乗車は攻撃的な角度のルーフスポイラーとサイドスポイラーを装着してました。

CIMG0225
CIMG0225 posted by (C)サンデ
CIMG0224
CIMG0224 posted by (C)サンデ
子供っぽくなくて良い感じです、勿論無くてもグッドなスタイルでした。^ ^

あっと言う間に時間は過ぎ、気が付けば11:30
「イカン、30分も押している・・・」
ロザンジュ《》キーホルダーとLED新型カングーストラップを頂いて離脱、一路八王子バイパスから厚木を目指す。

が、ここでもカロッツェリアがサイバーな裏道を指示。(爆)
西に迂回してR412から厚木IC方面へ。

東名をくぐって1kmほど、歩道橋の小さな信号を右に入り300mほど行くとイキナリ超高級イタリア製オートバイ、MVアグスタが掃いて捨てるほど詰め込まれたガレーヂが出現します。
モトコルセ厚木LABO. 12:45

F様がエンジン開発に携わった事から『オートバイのフェラーリ』と呼ばれ、一台300万円~とゆースーパーバイクのフルカスタムがゴロゴロしてらあ、有り難味無ぇー。

ここでは取締役のナイスミドル、大西さん(996ターボオーナー)とオリジナルシートのデザインと配色について打ち合わせし・・・、その後はポルシェ談議で時間ががんがん過ぎーので・・・。w

気が付きゃ2:30

うわぁお!


『もう横浜に付いてる時間だよ・・・・・』

「5時には帰る」と嫁に言ってありました。

東名高速を駆け抜ける。
3:10クレフ到着。

クルマを預けてららぽーと裏のバイク部品屋さんまで歩く。
遠い。w
ららぽーと裏なんて5分と掛らないと思ってたら1km弱ありました。w
CIMG0226
CIMG0226 posted by (C)サンデ
大きな倉庫を基地にした部品と車体のネット販売会社さん、若い方が多かったんですが、皆さん真面目で礼儀正しい方ばかりでした、感心したりして。^□^

ここで仕入れたのは、やはりモトコルセの空冷モンスター900用のスリップオンフルチタンサイレンサー。
私のS4に着いているモノと同じタイプの真円テーパーサイレンサー、定価165,900-(税込)
コレのほぼ無傷の美品が何とセットで75,000-(ステー付き)
ホントにキレイな品物でした、超ラッキィ。^ ^
コレをつや消し黒に塗装して、スポルト1000Sに装着するのだ・・・。 ̄ー ̄w

スポルト1000Sにモトコルセエヴォルツィオーネのラインナップは無く、しかもヨソでも対応するサイレンサーが非常に少ないので、ツウ好みのイカしたエグゾーストチューンになるであろうよ・・・。w

で、軽いモトコルセ製チタンサイレンサーをプチプチに包み、両手に抱えて復路を歩く。
遠い。(爆)

クレフに帰ってきたら作業が止まってて。
よくよく考えたらカレラの鍵持って移動してました。(Σ ̄□ ̄∥)
すんまめん、平に、平に・・・。

エアバッグ警告灯はステアリングのホーンボタンを外し、中の配線カプラーを押し込む事により消えました。(簡単・・・w)
32865398_org_v1265809330
32865398_org_v1265809330 posted by (C)サンデ
警告灯が消えても、CPUに履歴が残ると言うので、運転席ペダル上の診断用カプラーに診断機を噛ませて一通り診て貰い、履歴もリセットしていただきました。

是にて一件落ぁ着。w

クレフさんはこれまたすこぶる混んでいて、まーF様だ役モノ911だでゴッタ返しておりました。w
相変わらず不景気をモノともしない勢いがありますね、同じ商売人としてうらやますぃこってす。

時計を見たらもう4:00で、慌てて帰宅の途に就いたのですが、思いっ切り時間が押して、帰着は6:02でした、奥さんの逆鱗に触れずに済んでよかった・・・。

つか、シートの加工料金聞いたら激るだろうなぁ・・・。w
全行程370kmの旅でした、得るモノが多くて充実しました。^□^


PS :
第三京浜終点間近で、合流のウィンカーを出したら途端に車間を詰めに来て、オイラを入れてくれなかったイプサムさん・・・。
その後何故か勝手にコッチを意識して環八の合流の「止まれ」を飛び出し、張り込んでたK察に御用になっておりましたが・・・。

ざまあみろ。御愁傷様でした。
Posted at 2010/02/10 16:20:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | オレ劇場w
2010年02月06日
自営業で日がな一日事務所に籠っていると、太陽が恋しくなったり個人的なヤボ用が溜まったりします。
月に6日有る休日は半分を家族に、残りの半分を仕事と自分の用事に使うのですが・・・。


さしあたって今片づけたい、もしくはやりたい事例は以下の通り。
まあぶっちゃけクルマとバイク関係だけですね。w


・スポルト1000Sのサイレンサーを探す
・スポルト1000Sのシート加工を敢行!
・カングーの12カ月点検及びフォグライトの配線点検(ヒダリ点かない・・・)
・カングーワイパーブレード交換
・イッコだけ壊れてしまったカングーの鉄チンホイール用センターキャップを仕入れる
・ステアリング交換後1年半で点灯した997エアバッグ警告灯を消す
・997のブレーキパッドを鳴かない奴に交換w
・997ブレーキエア抜き
・ルーテシア・ルノースポールにじっくり試乗w
・出来れば新カングーMTにも試乗

等々。


丁度火曜日に予定していたショートツーリングの予定が寒波によってもみ消されたので、月曜日にぐるっと行脚してみる事にしました。

まずルノー八王子で、壊れちゃったカングー鉄チンホイール用のセンターキャップ1ヶ購入とルーテシアルノースポール試乗を予約

南下して厚木のモトコルセ.ラボにスポルト1000S用シートを持ち込んでアンコ抜き&アルカンターラ表皮に張り替えを相談&依頼。(予約)

で、横浜に回ってクレフ近くのららぽーと裏の部品屋さんにて、ヤフオクに出てたスポルトに付けられそうなちうこサイレンサーを電話予約!!

ついでにクレフにて・・・、とりあえずエアバッグ警告灯だけは消そう!
ブレーキパッドはさすがに在庫は無く、月曜は無理という話で・・・。





とにかく、少ない休みで仕事をこなしましょう。^□^


Posted at 2010/02/06 14:20:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 911 Carrera
2010年02月04日
最近ポルシェに色々とマイナートラブルが・・・。

以前ステアリングをナルディに交換した際、加工して消して貰ってたエアバッグ警告灯が走行時の振動からか点灯。

消えません・・・。

『まあ死ぬる訳でも無し、時が来たら何とかしよう・・・』
と居直りを決め込んでいて、今日。

ふとフロント周りを見たら何か違和感

良く見ると左右のヘッドライトウォッシャーノズルの高さが違うくね?
運転席側(左)は通常通りの高さなのに右は2cmほど飛び出てます


オイオイオイオイ・・・・。


カッコ悪ィじゃねーか、畜生。
とにかくエンジンを始動してヘッドライトON。
ウィンカーレバーの下側に付いているヘッドライトウォッシャーボタンを押す。

シュバッとボンネット先端から飛沫が飛ぶ、運転席側だけ勢いが良い、が・・・。

―――前に出る。

ヒエェェェ・・・、助手席側のノズルが6~7cm飛び出したまま引っ込んでねぇー・・・・・・・・・

うぅ~ん!?困ったぞ。
こんなモンでいちいち浜○山行ってヤな顔されるのも癪だじぇ。
いや、いっそ行ってエアバッグ警告灯も直して貰おうか?
いやいや、エアバッグ取っ払ってるんだからそもそも入庫出来ねーんじゃあ・・・?


嗚呼、面倒臭ぇ!(爆)

もう仕方ない、とりあえずお使いに行ってこよ。(投げ出したあ!w)

で、帰ってきたらアラ不思議、ノズルが両方ともキチンと収まってました。w

しかし・・・、フロント周りがウォッシャー液でベチャベチャ。
薄汚れて駐車場の片隅に佇む911カレラのなんと落ちぶれて見える事よ。

購入から2年4ヶ月で27000km。
やはり愛車といふモノは磨けば輝き、そうしなければ苔むすもんなのですね~。


Posted at 2010/02/04 22:46:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 911 Carrera
2010年02月03日
今日は朝の掃除で外に出た瞬間から今の今まで、くしゃみとハナミズが止まりましぇん。
今シーズン初の反応です。

風も強くないのに花粉がツボにハマった様で、今日だけで「てっしゅ」を優に100枚は消費しています。
ハナの下が痛え・・・。

これから自分の誕生日周辺までこんなんが続くかと思うと、おええ気持悪っ。
鼻水出し過ぎて熱まで出そうだじぇ、ただの風邪だったり・・・。
誰か、助けて・・・・・。_ト ̄Ⅰ○ヾ



そうそう、海外通販で入荷もしないのにカードの請求が来た例の通販屋inアメリカですが、アメックス経由で今日キャンセルいたしました・・・。

あうう、マフラーどうしよう?
悪い事ばかりつづく・・・。

Posted at 2010/02/03 17:35:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 脱力生活
2010年02月01日
定休日。
午後に降り出した雨が、炬燵でうたた寝している間に雪に変わりまして・・・。

『この冬の初雪だ、うおぉ・・ヤだなあ

夜になっても降り止まず、とうとううっすら積りました。
あした朝から駐車場の除雪だべか・・・?
こりゃ凍るな、きっと。

喜んでるのは子供だけだぜ

カングーにスタッドレス・・・、どうしよう? ̄Λ ̄;


Posted at 2010/02/01 22:06:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 脱力生活
2010年01月31日
寝耳に水であります。


息子の幼稚園の同級生の祖父、と言うのが市内に数店舗イタリアンレストランを展開する企業の会長さんで、その方が出所の話なのですが・・・。



ウチの店舗兼住居↑を建てて貰った建設会社が倒産しました。


えぇー・・・・・?(汗)



思えばこの建物が出来たのが上の子が生まれた2002年11月。
「鉄骨造の陸屋根」ということで、当初は原因不明の雨漏りが多発。
屋上の鉄板カドのコーキングの隙間から侵入した雨水が鉄骨の梁を伝ってとんでもない所から出てみたり。
そんなトラブルが出る度、こまめに来ては対処しては後日確認にと。
誠実なアフターフォローをしてくれた会社だったんですよね・・・。

次の年には裏側駐車場の舗装工事カーポート建設
その翌年にはポルシェ小屋増設、壁面の一部張り替えと道路側の壁ににデジタル時計&寒暖計設置

下の子が生まれた2005年2月には二階部分を改装して住む事に。
設計者のコネで入って来たフロ業者が逆に繋いでった風呂ボイラーの循環ラインがハネて売り場に大雨が降ったりと。w
普通の住宅に比べればトラブルも多かったと思いますが、その都度真摯な対応をしてくれたし。

去年の今頃には最後の大改装で二階にふた部屋増設バルコニーを拡張したのですが、その対応も見事でした。

ずっと窓口になってくれていたベテランのおっちゃんというのが常務取締役の肩書を持っておったのですが、実際のところ定年を迎えたけど会社の窮状に対処すべく仕事を続けていた、という事だったんでしょう。
つい1週間前にも実家の玄関ドアの不調に対応してくれて、その時既に破産手続の開始申立をしていたらしいのですが、その方の口からはそんなハナシも出ず・・・。

きっと前からこーなる事を判っていたのでしょうが、先代の社長に対する恩義と会社に対する愛情から退職金を捨てて会社の建て直しに奔走していたのだと思います。
ちょうどウチのガキと同じくらいのお孫さんが居て、出産祝いを渡した時のうれしそうな顔を思い出すと胸が痛いですね。

最後の大改装の時の責任者のお兄ちゃんが丁度30(歳)で、よく子供の話をしたもんですが彼はどうしたんだろう・・・?
家族抱えて・・、ちゃんと次の就職口は決まったんだろうか・・・?


更地から建物を建てて、ほぼ毎年改装や増築をお願いして来たのでずっと縁も切れず。
各社員さんとも気心が知れて長い付き合いの会社だったので非常に複雑な気分です・・・。

現社長(ムコ)がパッとしないというか要領を得ない感じのヒトだったので『大丈夫なんかのー?w』なんて思ってたら・・・、まさか、ねぇ。

常務のおっちゃんに電話して「大丈夫なんすか?」と聞きたいところなんですが、大丈夫な訳無ぇだろうし、何と話を切りだして良いやら・・・。

とりあえず新聞発表を待ちますか。
それとも一声だけでも掛けとこうか。

何はともあれ、数年を掛けて完成に至りました我が家の面倒を見続けてくれて有難うと言っておきましょう・・・。


Posted at 2010/01/31 14:42:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 脱力生活
2010年01月30日
モンスターS4の修理が完全に終わり、手元に戻って来ました。^ー^
ビキニカウルとタンク、右側のサイレンサーが新品になりまして・・・、左右のチタンサイレンサーの色がハッキリ違います。w
ヤキが入るまで結構な違和感でしょうね。

S4が居ない真にちゃっかり1stバイクと店のディスプレイの座を獲得したSports1000Sと初対面を果たしまして、写真をパチっと。^ ^
スクリーンとミラーとライト横のロゴが兄弟の印です。
この二人を何時まで維持出来るかは微妙ですが、頑張ろうと思います。

しかし水冷は問答無用に速い。w

しかもポジションが楽

ブレンボラジアルマスター+4ポッド+ステンメッシュライン+PFCパッドのブレーキも強力

パイロットパワーの尖ったプロファイルも過激なコーナーリングを演出。

バネ下も軽いので運動性能はピカイチ!
うーん、ポジション以外はキャラクターが逆や・・・。


でもま、それはそれで面白いかも?^ー^



Posted at 2010/01/30 17:17:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI MonsterS4
プロフィール
「チッ、うっせーな」
何シテル?   02/16 09:55
「ニュージェネレーション・メルセデス」ことW212型E300アバンギャルド。 おふらんすの黄色い荷客車、ルノーカングーダブルバックドア5MT。 そしてドイツ...
<< 2010/2 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
お友達
お友達の登録は「リアル友達」と「コメのやり取り等をして頂いた方」に限らせていただいておりますので、イキナリの勧誘は謹んでお断り申し上げます。

まずはコメから♪どうぞお気軽に。^□^
76 人のお友達がいます
Gina * Hiropi *
【池】 * カレヨン *
ta_tsu * ホワイト☆フロッグ *
ファン
10 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.