パチンコ問題を行政に訴える会
Top
会則七箇条と     活動企画案件
カレンダー
パチンコ依存症問題掲示板
ビラ配りについて
請願・陳情書について
お問い合わせ
ポスティング
ポスティングについての何点かの注意事項とまた、意図する目的についてお話させて頂きます。まず注意事項につきましては、配布先、手法等、コンプライアンスの遵守を守って頂きたい。また違反ある際にはボランティア個人に責任は帰結するものとします。妨害行為により、わざと配布禁止場所に投函する等、ポスティングに書かれた内容につきましては当方に発信責任がありますが、繰り返しますがコンプライアンスの遵守を守ってください。コンプライアンスにつきましては、わからない方は以下に貼らせていただくURLあくまで参考程度に一読ください。
ポスティングと住居侵入罪(pdf)
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/04-5/matsumiya.pdf
 
東京都:公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(【迷惑防止条例】)
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/meiwakubousi.htm

ポスティングの意図するもの
長期継続により、一人でも多くの協力者、支持者、理解者を増やすことによりパチンコ問題を提起していきたいです。例えば、パチンコ依存症で苦しむ方、少なく数えましても万人いると云われてますが、苦しむ家族もあわせるとさらなる人数となります。この百万人の方達が千枚のポスティングされたとします。十億万枚のポスティングとなります。たった千枚配るだけでパチンコ問題は国会で優先的に議論される内容の社会問題となります。言いたいことは、私達、一人一人が、パチンコ問題を変えていく可能性を、未来に対する責任を担っているんです。そんなことは現実にないと終わらせる前に、あなたの頑張りが、他の共感者を増やしていく。そうして受け継がれた想いが、さらに新たな共感者へと、そんな正当な闘いを一緒に頑張ってほしい。世界的に見ても、数キロおきの間隔でパチンコという事実上の博打場がある日本の現状は異常以外のなにものでもないです。私達の人生、生活、経済はつながりをもっています。まずは、人権保護の観点から、れっきとした病気として認定されているギャンブル依存症問題に取り組むべきです。パチンコ依存症は行政の助けが必要と識者の間で結論が出ています。弱者救済は行政責任であり、これを強く訴えていきましょう。当方、当会のボランティア皆、社会的営みとして、仕事をもっており、よこしまな気持ちは一切ありません。また当会はパチンコ問題を行政に訴えていくことを貫き続ける事を約束します。あなたの、みんなの純粋なお心を必要としています。

当会のポスティングにご協力してくれる方は、再三、繰り返しとなりますが、絶対にコンプライアンスの厳守お願いいたします。ヒューマンエラーであっても当会が指示したポスティング先でもないため責任はボランティアに帰結いたします。妨害が多いため、お察しください。
それでは、以下のURLから、ビラの原本をコピーして共々に社会貢献のために頑張ってまいりましょう。
 
 
チラシの内容変更
チラシの文言のパチンコやめますか、人間やめますかは、その職に従事する人やギャンブルする人の人間性の否定と誤解受けかねないためパチンコ依存症は知っていますかに変更されました。

セブンイレブンのネットプリントについて
セブンイレブンのネットプリントについて
まず20円入れます。次に予約番号を押します。
すると携帯ユーザーでも、伝説のチラシが出てきます。
それから原本をコピーしてください。
予約番号は一週間ごとでシステムの都合上、変ります。
一週間しか預かれないと言えばいいのか、とにかく一週間後には
再度、こちらでアップして予約番号を再取得する必要がありますので。
今回の予約番号 40614555
今回の予約番号有効期間  2月15日〜2月22日迄
 
行きは手ぶらで、撒く地域のセブンイレブンからコピー出来ますので便利です。
予約番号のメモ有効期間のチェックをお忘れないように。

 

政庁・企業・メディアへ向けたもの
チラシの内容変更となりました。

ビラ撒きの極意
チラシの内容変更となりました。

企業専門チラシ撒き
チラシの内容変更となりました。
(C) NetPalace P