現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事

有機ELテレビ、3月で日本撤退 ソニー「需要が一巡」

2010年2月16日3時2分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:ソニーの有機ELテレビ。11型で最薄部の厚さは約3ミリだソニーの有機ELテレビ。11型で最薄部の厚さは約3ミリだ

 ソニーは、2007年12月に世界で初めて市場投入し、国内で1社だけ販売している「有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビ」の国内出荷を、3月いっぱいで終える。すでに生産は終了しており、ネットでの販売もとりやめた。ソニーの撤退で、日本市場から有機ELテレビが消えることになる。

 ソニーは撤退する直接の理由を「昨年4月施行の有害サイト規制法に基づき、有害サイトの閲覧制限機能のないデジタル家電は今年4月以降出荷できなくなる。有機ELテレビには、その機能を付けていない」と説明している。閲覧制限機能を取り付けることも可能だが、「有機ELテレビは発売から2年がたち、需要は一巡した」(広報担当者)と判断。今後は手持ちの在庫分だけの販売となる。

 ソニーは有機ELテレビを次世代の薄型テレビの「本命」と位置づけ、07年12月に他社に先駆けて11型を発売。最薄部が約3ミリという画面の薄さと映像の美しさが話題となった。だが、11型で約20万円という価格は、同社の最新機種の40型液晶テレビが買えるほど割高。米調査会社によると、世界累計販売台数は1万台以下という。事業の採算が合わなかったことも、国内撤退を後押ししたもようだ。

 ただ、有機ELテレビは「他社がまねできない、ソニーらしさの象徴」(ソニー幹部)。北米や欧州、中南米など海外市場では販売を続け、研究開発も進める。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内

ビジネストピックス

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?