今日も一緒にプロレスを楽しみましょう
プロレス応援団長のブログ
第4のゴリラ出現
2010年02月16日 10:49 | フォルダ : プロレス
あの辛口王者・中邑真輔に「非常に厳しかった。紙一重の差だった」と素直に言わしめた中西学。実際に新日プロ2・14両国大会で改めて披露した、底知れぬパワーと存在感はさすがだった。「40代が一番脂が乗っとるんや!」のセリフは説得力抜群、人間離れした体とキャリアも加味された独自の試合運びで、後一歩まで若きIWGP王者を追い詰めた。
野人・中西はそのけた外れのパワーから、よくゴリラや熊に例えられる。ゴリラにはニシローランドゴリラ、ヒガシローランドゴリラ、マウンテンゴリラの3種類があるというが「ちょっと、待って」。3種類じゃないぞ!第4の種類がいる。「中西学」という新種である。ダーウインもビックリ。第4のゴリラが出現だ。
ゴリラは凶暴で恐ろしいイメージがあるが、それは戦闘時のみ。実は繊細で優しい性質だという。普段は温和で、小鳥や小動物をペットのようにして可愛がることもあり、仲間でくつろいでいる時には、鼻歌らしきものを歌うそうだ。リングを下りれば礼儀正しくて穏やかな、まさに「気は優しくて力持ち」の中西のイメージにピッタリではなか。
挑戦表明時には中邑に「遅っせーよ!」と罵倒された中西だが、人生はチャレンジの連続である。人は歩みをやめた時、心身ともに老け込んでいくという。遅いなどという事は決してない。ましてプロレスはキャリアのスポーツ。これからもその説得力のある体、脅威のパワーを最大限有効利用し、暴れ回ってほしい。頑張れ、第4のゴリラ。
野人・中西はそのけた外れのパワーから、よくゴリラや熊に例えられる。ゴリラにはニシローランドゴリラ、ヒガシローランドゴリラ、マウンテンゴリラの3種類があるというが「ちょっと、待って」。3種類じゃないぞ!第4の種類がいる。「中西学」という新種である。ダーウインもビックリ。第4のゴリラが出現だ。
ゴリラは凶暴で恐ろしいイメージがあるが、それは戦闘時のみ。実は繊細で優しい性質だという。普段は温和で、小鳥や小動物をペットのようにして可愛がることもあり、仲間でくつろいでいる時には、鼻歌らしきものを歌うそうだ。リングを下りれば礼儀正しくて穏やかな、まさに「気は優しくて力持ち」の中西のイメージにピッタリではなか。
挑戦表明時には中邑に「遅っせーよ!」と罵倒された中西だが、人生はチャレンジの連続である。人は歩みをやめた時、心身ともに老け込んでいくという。遅いなどという事は決してない。ましてプロレスはキャリアのスポーツ。これからもその説得力のある体、脅威のパワーを最大限有効利用し、暴れ回ってほしい。頑張れ、第4のゴリラ。
本日の見出し
アンタッチャブル柴田の休養真相 警察沙汰の女性問題
- iモード月額:290円(税込)
- au月額:290円(税込)
- softBank月額:294円(税込)