”宇宙戦艦ヤマト復活篇”おそまきながらの報告書・その10ーイ

C、Dパートの総作画監督チェックも過激になってきた頃。
8月だったと思うが、スタッフを集め、「Eパートは作画監督Uに総作画監督をやってもらう。」と西崎さんから。
彼も仕方ない風で受けていた。
おまけに古代のキャラ表を再度、彼に依頼していた。
作画監督Uは「いいのかなぁ?」と私に。
「西崎さんの言うことだから、やってください。」と私。
ひとつの劇場作品で大団円を向えるシーンを含むパートが良し悪しは別にして、全く変わってしまうことは、かつて無いし、おそらく今後もないだろう。
作画監督Tも「湖川ちゃん、だめだよ、画が変わってしまう!」と不安を私に投げかけていた。
私としても「大丈夫です。」としか言いようがなかったし、そうなる筈もないという自信もあった。

数日して、作画監督Uの古代のキャラ表が上ってきていた。
しかも「宇宙戦艦ヤマト復活篇」ホームページへも載せていたのだ。
見た方も多いと思う。
後で聞いた話だが、ホームページへ結構クレームが入っていたとのこと。
実際にEパートに入る直前には湖川キャラで行けと、西崎さんに言われたらしく、「湖川ちゃんのキャラでいきます、出来るだけ近づけますから」と作画監督U。
「はい、よろしくお願いします。」と私。
作画監督Uも困惑していた様子だったが、9月の1ヵ月近くは毎日ヤマトスタジオ入りをし、頑張ってくれていました。

仕方ないのだろうかとも思えるのだが、これがヤマトの仕事の複雑さなのだろう。
当たり前の動きなのだろうね。

Eパートが上り始めた頃、途中参加となったチーフ演出Sから、「湖川ちゃん!俺がチェックして、どうしてもと思うカットを渡すから、古代の顔の部分だけ直しを入れて欲しい。」と言われ、勿論即答でOKした。
本来、顔だけでは済まない問題なのだが、何せ、量が半端ではない。
全体的に原画の上りが遅くなっていた状況が、この頃になって集中して上ってきていた事もある。

お気付きの方も多いと思いますが、古代の顔と帽子が合っていないとか、身体とのバランスが不釣合いとかのカットを。
「さらば宇宙戦艦ヤマト」での鼻作監に近い、顔作監でしょうか。


この頃、ある人から、「どうしても湖川さんの手伝いをしたいと言う人がいるんだけど。」と相談を受けていた。
「では、原画とか2原でもいいの?」と聞くと、そうではないらしく、総作画監督補佐的なことのようだった。
それではと、数十カットではあったのだが、お手伝いをお願いした。
私は面識のない方だったが、監督をやられている方とのことでした。
彼の仕事を見せていただいて、今度、お会いして話もしたいが、失礼ながら、作画の伝授も出来ればしたいと強く感じた。
その機会を私は是非とも望む気持です。
お手伝いありがとうございました。



ともかく、こんな状態が9月いっぱい続いて行く。
この頃も、山と積まれたカットを横目には何度か徹夜を結構していた。

そして、また事態が変わった。
撮影後のフィルムを何度もチェックしていたのだろうと思うが、西崎さんに呼ばれ、「Eパートの原画がひどい、ひどい」と言われ、「古代以外を全て直して欲しい」と…。
10月に入ってからの事だった。
今更それは無い話だ。
作画監督Uは全て直して終了しているところ。
彼の立場はどうしてくれるのか?
しかし、お構いなしである。
あくまで原画が悪いと言い通す。

私としては当然の作業と思ってもいたことであるし、直すことは何とも思わないし、作品の為にもなることであるしね。
10月は私の仕事も殆んど終了していたので、良い期日とまで感じていた。
直しの注文が出たカットは勿論だが、私はその機会にラッシュを見て、自ら直したいカットを制作に依頼し、古代も他のクルーも直しを続けた。
結局、全ての作業を終了したのが、10月末となっていた。


11月頭だったと思う。
西崎さんより全スタッフが召集された。
西崎さん「皆さんのおかげでやっと完成しました。ご苦労様でした。」との挨拶がありました。
その後、個別に呼ばれ、「ご苦労様でした」と言葉をかけられ、「Eパートもありがとう」と言われた。
私は、西崎さんからリテークとされていないカットも気になるものも、実は直しましたと告げると、「わかっているよ」との返事。
「う〜ん?」である。

とにかく、無事?終了である。
スタッフの皆さま、本当にお疲れさまでした。



最後に女王イリヤの変化を「”宇宙戦艦ヤマト復活篇”おそまきながらの報告書・その10ーロ」にて!

しかし、また問題が発生した、CDジャケットなのだが…!!
「”宇宙戦艦ヤマト復活篇”おそまきながらの報告書」は11がラストか?

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

Author:TO|||O

カレンダー
01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード