【PR】

「Google Buzz」が改善に向けて3つの変更

掲載日時:2010.02.15 16:00  

コメント [0] , トラックバック [0]

はてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Twitter このWebページのtweets

100215buzzapology.jpg


Google Buzzが発表されて一週間ほどが経ちました。Gmail上で全て統合できるという便利さの反面、プライバシーや、受信ボックスがあふれかえってしまうなど、問題点もありました。改善を求める声が多く飛びかった結果、Google社はプライバシーに関する問題などの解決のため、Google Buzzをアップデートするようです。

 

アップデートにより、3つの変更点があります。

  1. Auto-followがAuto-suggestionsに変更。自動的にGoogleが割り出したユーザーをフォローしてしまうことがなくなり、その都度フォローするかどうか、選択できるようになりました。
  2. Picasaや共有アイテムへの自動接続の中止。接続するのはもちろん可能ですが、自分の望んだ時に接続できるようになりました。
  3. Gmailの設定にBuzzのタブが追加。BuzzがどのようにGmaiに反映されるかなど、Gmailの設定タブから設定できるようになりました。フォローリストを他のユーザーが閲覧可能にするか、BuzzをGmailのメニューから削除、Buzzの完全削除などの設定が可能です。Buzzタブは現時点ではまだ使用できないものの、近日使用可能になるとのこと。


100215buzzapology2.jpg


以下は、公式Gmailブログに掲載されたGoogle Buzzチームからのメッセージです。

Google Buzzチームにとって、興奮と挑戦の週でした。Gmailのヘルプフォーラムや、メールで多くのご意見をいただき、Google Buzzに関してのbuzzも読ませていただきました。そしてすぐに、全てが上手くいっているわけではないということに気づきました。私たちが引き起こした皆様の不満、不安に関して、ここでお詫び申し上げます。皆さんのご意見を元に、諸問題に関して随時改善していきます。

Google Buzz改善に向けて、ユーザーの意見を反映させたアップデートを行うGoogle社。今回のアップデートは、まだ手を出していないユーザーの腰を上げさせるものとなるのでしょうか。


A new Buzz start-up experience based on your feedback [Official Gmail Blog]

Adam Pash (原文/訳:松井亮太)

 

4893469622
鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール (単行本)


remote-buy-jp2._V45733929.jpg

掲載日時:2010.02.15 16:00  

コメント [0] , トラックバック [0]

はてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Twitter このWebページのtweets

ページのトップへページのトップへ
[PR] 
[PR] 
コメント
コメントを投稿

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only Japanese language available.




この情報を登録しますか?


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

PR
ライフハッカー紹介アイテム
Amazon売上TOP5
なかのひと