【PR】

Gmailがダウンしたときに試すべき、6つの対処方法+1

掲載日時:2009.09.11 14:30  

コメント [0] , トラックバック [1]

はてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Twitter このWebページのtweets

0911gmaildown.jpg


現代のブルースクリーンSad Mac爆弾と言っても、過言ではないかもしれません。

個人ユーザーのみならず、有料版Google Appsのユーザーにも影響が出てしまった、先週のGmailダウン。「神様が『少しは仕事をお休みなさい』と言っているに違いない」と考えることもできますが、そうもいかないせっぱつまった状況だったときに備えて、Gmailダウン時の対処ハックをご紹介します。

その1:簡易HTMLモードでアクセスしてみる

090911Gmail_html.jpg

まず試すべきは、簡易HTMLモードでのアクセス。 接続できなくなったときのために
http://mail.google.com/mail/?labs=0
こちらのリンクをブックマークしておくと便利。旧バージョンのように質素な画面ですが、ピンチを救ってくれる可能性もあるのです。

Google Appsを使用している場合は、
http://mail.google.com/a/(使用しているドメイン)/?ui=html&zy=a
になります。

 


その2:「セーフモード」を使う

Gmail Labsの拡張機能がコンフリクトを起こしている、という可能性もあります。コンフリクトが原因となっているかどうかを確かめるために、Labsの機能を一時的にOFFにするURLがこちら。

http://mail.google.com/mail/?labs=0

旧バージョン(http://mail.google.com/mail/?ui=1)でのアクセスやブラウザCheckをパスするURL(http://mail.google.com/mail?nocheckbrowser)を勧める人もいますので、こちらも控えておきましょう。
こちらのGoogle Apps版は
https://mail.google.com/a/(使用しているドメイン)/?labs=0
https://mail.google.com/a/(使用しているドメイン)/?ui=1
https://mail.google.com/a/(使用しているドメイン)/?nocheckbrowser

その3:モバイル版のGmailでアクセスしてみる

090911Gmail_mobile-1.jpg先日のダウンの際に「iPhoneから見られた!」という話があったのは、あながちウソではないようです。モバイル版のGmailは、いわば無駄をそぎ落としたシンプル版。だからPCからだと見られないけど、モバイル版は見られる、という可能性もあるようです。

モバイル版の標準URLは
http://mail.google.com/mail/?ui=mobile
iPhone用は
http://mail.google.com/mail/x/gdlakb-/gp/

その4:iGoogleのガジェットを使ってみる

090911igoogle-gmail.jpg

米記事のコメントによると、iGoogleのガジェット版Gmailはダウン時にも動いていた、という話もあるようです。もし、iGoogleユーザーでなければ、こちらのURLも控えておきましょう。
http://www.google.com/ig/gmailmax

その5:オフラインGmailでアクセスしてみる

090911_offline-gmail.jpgオフラインGmailを使ってないなら、非常時に備えて、ぜひ使った方がいいですよ。Gmailが不調であろうとなかろうと、Gmailを使い続けられます。一つのアドレスしかローカルに保存できないのが玉に瑕ですが、万が一のときの安心を考えれば、十分かもしれません。

その6:メーラーを使ってアクセスしてみる

090911gmail-imap.jpg先日のダウンの間、IMAP/POP3経由でのアクセスは影響を受けていませんでした。だから、メーラーやモバイルでGmailを使っている人のなかには、ダウンを知らなかった人もいるようです。Webメーラーの便利さに慣れて、メーラーアプリを使っていない人も、念のためにThunderbirdやOutlooklへ、IMAP/POP3アカウントを登録しておいたほうがいいですね。

番外編:次のトラブルに備え、『Gmail Backup』でバックアップしておく

090911gmail_backup_screenshot.jpg無料が故に使っているGmailですが、無料が故にサポートの面には多少目をつむらざるをないと...と思う人も多いかと思います。転ばぬ先の杖として、フリーのGmailバックアップソフト『Gmail Backup』を使うのもいいでしょう。そのほかのバックアップ方法は「 Gmail・Flickr・Twitterなど、主なオンラインサービスをバックアップする方法」も参考にしてください。

ここには載っていない、目からウロコのGmailハックをお持ちの方は、ぜひ「困ったときはお互い様」の精神でコメントをどうぞ。


The How-To Geek(原文/訳:常山剛)
 

4990364295
続・寄らば大河のロングテールの先っぽで
グーグルブック検索図書館プロジェクトパートナープログラム個人参加体験記


remote-buy-jp2._V45733929.jpg

掲載日時:2009.09.11 14:30  

コメント [0] , トラックバック [1]

はてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Twitter このWebページのtweets

ページのトップへページのトップへ
[PR] 
[PR] 
コメント
コメントを投稿

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only Japanese language available.




この情報を登録しますか?


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

Gmailが落ちた時の対処法 from IT-Helpの中の人ブログ2009.09.11 21:09
先週、数時間にわたって落ちたGmailですが、中の人的には日常的に使っているので、落ちると困ります。 先日のエントリー で、Gmailがおちたとき... 続きを読む
PR
ライフハッカー紹介アイテム
Amazon売上TOP5
なかのひと