産経関西(産経新聞大阪本社公式ニュースサイト)

吹田で遺跡調査 機能移転2年先送り 北ヤード2期工事遅れも

 JR大阪駅北側の梅田北ヤード開発に伴うJR梅田貨物駅の移転計画を進めている鉄道・運輸機構国鉄清算事業西日本支社は15日、梅田貨物駅の機能の半分を移転させる吹田貨物ターミナル駅(仮称、大阪府吹田市、摂津市)の建設が埋蔵文化財調査で約2年遅れ、平成25年春に開業すると発表した。貨物駅部分を含む梅田北ヤード開発の2期事業の着工時期にも、影響を与えそうだ。

 同支社によると、建設予定地の吹田操車場跡地では昭和42年に約4ヘクタールの遺跡を確認。周囲の約60カ所を試掘した結果、昨年までに古墳時代から飛鳥、奈良時代の遺跡が予定地全体の約27ヘクタールに及ぶことが判明した。同支社は「事業計画の進捗(しんちょく)に合わせ府教委と協議した結果、建設予定地で全面的に調査を進める必要があると判断した」と説明している。

 梅田貨物駅は当初、平成23年春に吹田貨物駅と百済(くだら)貨物駅に半分ずつ機能移転する計画だったが、吹田の開業遅れにより百済も25年春開業となる。予定地は同機構の所有で、工期の延期による事業費の変更はないという。

 梅田北ヤード開発は先行開発区域(1期)が3月末にも着工し、24年度中にまちびらきを予定しているが、貨物駅部分を含む2期区域については事業者や事業計画が決まっていない。大阪市計画調整局の担当者は「2期区域は計画自体が検討段階なので影響はない」と話している。

前の記事:伊藤忠社長に岡藤氏 »

後の記事:住商 COM株 TOB »

ホーム

社長インタビューや、仕事の現場を伝える動画を配信中

Loading...

一部ブラウザ(Google Chrome、Apple Safari)にて動画がブラウザ上部に表示されることがあります

株式会社京進:Webでの子育て診断「家庭のチカラ」販売開始!

株式会社京進 京進これから研究所(本社:京都)では、「家庭力」(子育ての力や家庭秩序を保つ力)を客観的に診断できるテストをネット上で開始しました。このテストは141問の設問に答えていただくことで、専門家の研究データに基づいた客観的な5つの指標(養育態度、夫婦仲、家族機能、コミュニケーション、ストレス)で診断され、結果表とともに「家庭力向上支援ツール」や家庭力についての解説が各家庭に届けられ、その家庭の傾向に合わせたアドバイスを提供します。

SferaExhibition :Winter is here! Cindi's X'mas with bottle candles

スフェラ・エキシビションにて、インテリアスタイリスト神林千夏による 「 Winter is here! Cindi's X'mas with bottle candles 」を開催します。

株式会社ベイエリア:全国的に可愛いと有名な神戸ガールがモデルとなって、神戸を紹介!

全国的に可愛いと有名な神戸ガールがモデルとなって、神戸を紹介! インターネットで時計仕立ての神戸のスナップショットサイトをアップしました。

PR

変わるロータリークラブ「第2660地区」の元気人のバナー

フォトニュース

伊藤ハム社長 堀尾氏昇格 ダイハツ工業,ブーン 佐々淳行氏が講演 和歌山「正論」懇話会
ずらりと並んだ梅酒を試飲する来場者ら=大阪市北区 「大阪版食の安全安心認証制度」のマーク ウェーブ産経と大阪ガスによる「なにわの語り部」
車いすを手渡すあいおい損害保険の松本隆史常務執行役員近畿本部長(右)=大阪市中央区 タウンミーティングで持論の伊丹空港廃港を主張する大阪府の橋下徹知事=大阪府池田市の市民文化会館(門井聡撮影) 強盗被害にあった軽乗用車を調べる警官ら=大阪市淀川区宮原(甘利滋撮影、一部画像処理しています)