24時間、家の中で飼っていない猫=すべて野良猫です。
野良猫による繁殖期の騒音、糞尿による臭気や衛生面の被害、飼いネコや人への伝染病や寄生虫の感染、生ゴミ荒らし等の食害、皮屑や抜け毛がアレルゲンとなるアレルギー性喘息や気管支炎の発症、爪とぎなどによる物損全般!
野良猫が、防護ネットに潜り込んで、生ごみを荒らしているのをよく見ます、非常に迷惑です!
庭に、よく糞をされます、非常に迷惑です!
飼っていた、セキセイインコやウサギやハムスターなどを食い荒らされます!
かわいがっていた、セキセイインコやウサギやハムスターなどを食い荒らされ時は非常に悲しいです・・・
これでも猫を愛せると思いますか?
犬は狂犬病予防の法律があるので飼育する場合は登録が必要です。
登録に基づいて狂犬病の予防接種も義務となっています。
一方、猫は飼っても登録義務がありません。
この猫が誰の家の猫なのか、どこも把握していないので、飼い猫とそれ以外の区別がつかないのです。
なので保健所が捕獲に出ることができないのです。
保健所は捕獲に来ませんが、持込で殺処分を依頼することはできます(猶予期間はありますが)。
丸十金網株式会社
|
購入して、自分の敷地内に仕掛ける。
そうすると、面白いほど野良猫が引っかかるらしいです。
http://marujyu.g-com.ne.jp/animal_catcher_m.html
\7,800〜\13,440で売っています、実際は1万円前後で買えます。
捕獲カゴ、では、検索しても、あまり出ないです。
ご注意!1
・設置場所によっては公共施設等周辺等、設置出来ない事もありますので、ご注意下さい。
・動物愛護法により、「動物をみだりに捕獲、殺し傷つけた者は、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処する。また虐待及び遺棄を行った者は50万円以下の罰金に処する。」と定めています。
※愛護動物とは、牛、馬、豚、めん羊、やぎ、犬、ねこ、いえうさぎ、鶏、いえばと、あひる、その他人が飼っている哺乳類、鳥類、爬虫類をいいます。
・鳥獣保護法により野生動物を有害駆除という名目で捕獲する場合は各自治体へ申請し、その許可を受けなければなりません
ご注意!2
イタチのうちオスイタチは「鳥獣保護ノ狩猟ニ関スル法律」で保護されています。
捕獲器で捕まった場合は、速やかに次の様な場所に放してください。
(1) 広い河川敷 (2) 人家等から充分に離れた池や沼のほとり (3) 森林の水辺
・捕獲する動物によっては、保護動物である事もありますので、必ず役所等に問い合わせてから使用して下さい。
参考:MSN相談箱、Wikipedia、Amazon、株式会社 中 正、丸十金網株式会社