|
先ほど、TVで秘密のケンミンSHOWがあってましたね。今日はなんと佐賀県が紹介。なかでも我らが鹿島市の「稲荷ようかん」が紹介されていました。日本一の羊羹好きの佐賀県。なかでもこの糸切り羊羹は祐徳門前の名物。
1本200円の鹿島で一番の人気のおみやげ物です。
日本三大稲荷、祐徳稲荷神社の門前のほとんどの店で手に入ります。
肥前鹿島駅の物産センターでも手に入ります。
しかも、あの部長の奥さん役は鹿島の誇る某にわか一座の女性。とっても身近な方なんです!
知らない方が見たら稲荷ようかん、ってびっくりしますよね。ダイナマイトのようなあの形。
でも便利なんですよ。フタ口についている糸で好きな大きさに切って食べるから無駄がないし、楽しい、しかも手も汚れない、道具も要らない。そして、好きなだけ食べて、残ったらまたフタをすれば、普通に保管しておけます。
子供も喜ぶし、、外国の方も喜ばれますね〜。
ちょっとしたわが街自慢でした。
稲荷ようかんは郵送でも注文可
商品の郵送に関しては、鹿島市観光物産センターで可。
鹿島市観光物産センター(JR肥前鹿島駅構内)
電話・FAX 0954−62−1042
発送につきましては、ご注文後、お振り込みが確認後の発送になるようです。
稲荷ようかん
単品 1本200円
箱入り 6本入り 1270円
箱入り 10本入り 2100円
送料 九州内(740円) 四国(840円) 中国(740円) 関西(840円) 中部(950円) 信越・関東(1160円) 北東北・南東北(1370円) 北海道(1790円)
振り込み手数料及び送料はお客様のご負担となります。
ご希望の方は、お問い合わせしてみて下さい。
|
県民SHOWみてどうしてもこの羊羹食べたかったんですが、何せ住まいが埼玉のため通販できるとこすごい探したんですけどなかなかなく。。。。ありがとうございます(^^)物産センターにさっそく問い合わせてみます♪
2010/2/5(金) 午後 5:42 [ hitomi ]
埼玉からのご注文、ありがとございます!昨日テレビを見ていて、欲しい方がいるんじゃないかなぁと思って、今日送料とかを問い合わせてみました。この稲荷ようかん、市内ではどこでも見かけるものですが、市外では全く手に入らない、ご当地モノです。どうぞお楽しみに。
2010/2/5(金) 午後 8:49 [ hir*m*97*5322 ]
2週にわたったケンミンSHOWは惨い内容。
皆さん、お怒りですなぁ(笑)
sagafc.sagafan.jp/e183337.html
(★コメント欄)
ところで、稲荷ようかん、
北海道の五勝手屋羊羹コピー説なんてのがあるので、
www.gokatteya.co.jp
新油屋の名誉のためにも、ぜひ取材をして欲しい。
同じダイナマイト糸切り羊羹だけれど、
パッケージを見るかぎり、あちらの方が古そう…。
但し、明治初期の北海道開拓の際には、
島義勇以下、佐賀人がごっそりと入植しているので、
羊羹は佐賀から持ち込まれたと考えた方が話は早い。
2010/2/15(月) 午後 0:29 [ フータン鍋 ]