ここで、概算見積りを無料で行ってくれます。 依頼先を決める適正価格の参考にいかがですか 家づくり相談参考サイト: |
NPO法人 いい家ネットここは、徳島県で活動している「NPO法人いい家ネット」のサイトです。 勉強会=家づくりセミナ−は毎土曜、日曜、祝日に開催していますが 都合により休ませていただく場合もございます 名乗る必要もございませんので、電話でのセミナー開催の事前確認をお願いします。 連絡先088-625-0047, E-mail e_ienet@pearl.nmt.ne.jp 急ぎの相談を希望の方は,連絡いただければ常時対応させていただきます。
|
セミナー会場の地図はこちら |
since2006/6/26
いらっしゃいませ。あなたは
人目の訪問者です。
◎国交省より助成金2000万円まで貰えるチャンス生かしましたか依頼先よりチャンスをものにする説明はありましたか? ◎次はあなたが助成金100万円を手に入れられるチャンス徳島県並びに近県で建てられる木造住宅が対象できれば助成金は太陽光発電にご使用ください 550棟のモニター団地新聞記事を参考にごらんください 同地区、同条件の家でない限りモニター家屋に該当。 施工業者は問いません 詳しくはセミナーでお尋ねください |
2月のセミナー内容 開催日 毎土・日・祝 10:30〜12:30と14:00〜16:00の2回 ※都合により休む場合もございます |
6(土)7(日)11(祝)、13(土)14(日)、20(土)21(日)、27(土)28(日) ○間違いだらけの依頼先、業者選び あなたの好きなデザイン・プランの家は、日本中の業者が造れる 業者選びの基準は信頼度、信頼できる業者の見分け方を勉強します ○30年〜50年後に巨大地震と遭遇しても安全だとの証明はありましたか 50年後、巨大地震と遭遇しても安全な家づくりを勉強します ○あなたの家の工事費は適正ですか。工事費に相応しい家ですか 工事費のチェック方法と適正価格を勉強します
|
希望の家は?
・地震エネルギーの半分を逃がし巨大地震にも安心の家、健康寿命を延ばす健康住宅・快適住宅、・アトピー対策住宅、花粉対策住宅、長期優良住宅、太陽光発電付き電化住宅 すべてタマホーム予算で建てられることご存知ですか
タマホーム、建売住宅予算があれば、高性能住宅が! は、
資材費、工賃、工事費明細が明らかな詳細見積書入手。セミナーでご覧んいただけます。
まだ業者の言いなりですか? 工事費は適正ですか? 建て主が求める概算工事費表(クリックしてください)EXCELファイルです
表の中の該当のボタンを選んで行くだけで、建てたい家の工事費(概算坪単価)が計算されます。最後の行の表示額があなたの家の概算工事費となります。
被害者にならないために、良い業者の見分け方 依頼先比較表(クリックしてください)EXCELファイルです
表の中の該当項目に○を付けていくと合計ポイント(マイナス)が集計されます。
最新トピック欄に掲載した『(2007/12/17)いい家を建てたい人のための業者ランク付け表』の更新版です。この旧版は削除しました。
EXCELをお持ちでない方用に、HTMLファイルで同比較表を作成しました。自動集計されませんので、手計算でお願いします。
工務店、ハウスメーカーの経費、利益、中間マージンを省いた家づくりの方法が詳しく掲載されています。必見の値打ちはあります。
----家づくりネットワーク方式は光洋一級建築士事務所でなくとも行えます----
参考サイト |
絶対に依頼してはいけない業者とは |
建築士アドバイスサイトはこちら |
|
裁判所、弁護士のサイトはこちら 19、21、24、26、27、54、55、65、84、87、93、97、107、114、 |
|
民間団体他役立ちサイトはこちら 7、16、17、18、22、28、29、38、41、42、44、49、51、53、56、59、
|
|
化学物質過敏症・ダニの参考サイト
|
被害者急増!! 5/27放送のNHK「クローズアップ現代」 『そして、ローンだけが残った〜相次ぐ住宅メーカーの破たん〜』は、ご覧になりましたか
・請負契約の場合、先銭は1円も払うな
・概算見積り(坪幾ら、木材幾ら、大工手間幾ら、○○一式幾らなど)で契約するな
(詳しくは、ここをクリック) 法律を平気で犯す業者は、あなたを被害者にするのも平気
見ない人は損!! 基本性能・基本設備を全て備えた、即生活可能、工事原価
☆住まいの基本価格(原価)は30万円/3.3m2 ここから建てたい住まいの工事価格(原価)が分かる
毎日ご覧下さい。いい家を安くつくる情報満載。(掲載情報は4日目には消滅します)
基本価格30万円/3.3m2、建物は8m×10.5mの総2階、延床面積168m2(50.9坪)としておきます
ここクリック!! 工事原価35万〜40万円で、どのような素晴らしい家ができるか想像できましたか!!
例えば
・どのような家を建てればよいのだろうか ・この業者と契約してもよいのだろうか ・後日、トラブルが生じる危険性はないのだろうか ・業者の説明は正しいのか?信じてよいのだろうか ・自分の予算ではこのような家しか造れないのだろうか |
・この見積書(金額)で契約してもよいのだろうか ・これだけ借金しても大丈夫だろうか ・このローンで正解なのだろうか ・この契約書は不利に作られていないだろうか、サインしてもよいのだろうか ・契約金、中間金など先銭を渡してもよいのだろうか、倒産の心配はないのだろうか ・手抜き、欠陥工事をしない業者だろうか |
・何か欠陥があるような気がする。何かおかしい ・安全を確かめた資料が渡されていない |
おもしろブログ「建築○得情報」はこちら
新築住宅、家づくり相談室 いい家を建ててもらいたい、住宅被害者になりたくない 住まいに関する「?」には
以下に該当するユーザーの方はご相談にお越しください。住宅被害者になる可能性がある方々です。
新築住宅、家づくり計画中の方には被害防止策、いたって簡単。工事中の方は早急に。完成入居済みの方は、根性を入れてくださいね。
新築住宅ご計画の方には家づくりに関する適切なアドバイス、工事中の方には是正工事アドバイス、完成済みの方には被害回復アドバイスを。
これら住宅相談は、全て無料ですので、お気軽にご利用ください!!
計画中の方 | 工事中の方 | 完成入居済みの方 |
・注文住宅を計画している ・欠陥住宅は造られたくない ・価格は適正か悩んでいる ・予算に合わせる方法を知りたい ・業者絞り込めず悩んでいる ・正しい見積書、契約書を知りたい ・業者により意見が違うので悩んでいる ・賃貸アパート、借家を計画している ・建売住宅購入を考えている |
・業者に直接文句を言うのに気が引ける ・工事が雑な気がする ・本当にこの工事・工法でよいのか不安だ ・基礎と土台を繋ぐアンカーボルトの位置説明がない ・質問しても「心配ない」としか言わない ・頻繁に現場を見に行けない ・構造図、詳細見積書がない ・正しい工事、欠陥工事の説明がない ・営業マンの話と違う |
・壁や基礎に亀裂がある ・よく揺れる ・家が傾いているようだ ・床鳴りがする ・湿気が多い ・約束が守られていない ・業者が手直しに応じてくれない ・まだ専門家に検査してもらってない ・追加工事の請求に困っている |
最新トピック
(2010/2/3)安く造るコツ
(2010/2/2)ハウスメーカー、住宅会社の家づくり ・ 標準化と差別化
(2009/9/30)家づくり 請負契約、見積書に関する法律、基礎知識
(2009/9/21)家づくり手順
(2009/9/17)住宅価格、住宅工事費、住宅適正価格、住宅適正工事費、住宅見積書、住宅見積り明細書
(2009/9/17)ハウスメーカー、工務店、住宅会社は仲介業者
(2009/9/17)ハウスメーカーは販売業者
(2009/9/17)モデルハウスで書かされるアンケートは宝物、業者の信頼度まで分かる
(2009/9/16)住宅・工事費・見積書・相見積書
(2009/9/16)家を建てる
(2009/7/27)正しい家づくり、正直な家づくり、まじめな家づくり
2009/7/2)住宅を新築するにあたって、長期優良住宅の損得
(2009/7/2)住宅を新築するにあたって、長期優良住宅の造りかた
(2009/6/11)住宅を新築するにあたって、住宅被害者にならないために
(2009/6/9)このような相談がありました
(2009/6/8)住宅を新築するにあたって、建設会社と結ぶ、請負契約の注意点
(2009/6/8)住宅を新築するにあたって、坪単価幾らのチラシを見て、安い、ここに決めたで、いざ契約まで行くと、え、聞いてた価格と違うじゃない!!
(2009/6/8)住宅を新築するなら、ハウスメーカーで建てたいという人に
(2009/5/22)住宅を新築しますか、でも、やはりおかしい、今の家づくり
(2009/5/22)住宅会社が入れる、新聞の折込広告=チラシの見方
(2009/5/20)住宅を新築するにあたって、建設会社と結ぶ、住宅の請負契約とは
(2009/5/19)住宅を新築するにあたって、安全・安心な家づくり
(2009/5/19)住宅を新築しようと住宅会社を探しても、住宅会社も様々・住宅屋と技術者
(2009/5/19)住宅会社の宣伝・広告でよく目にする、坪単価のカラクリ
(2009/5/19)住宅を新築して、後から分かる追加工事金額
(2009/5/19)住宅を新築しようとする人に、いろいろあります住宅業界・誰にもいえない秘密
(2009/5/18)住宅を新築しようとするなら、複数の業者の見積書の比較検討
(2009/5/11)住宅を新築するにあたって、信じていいのか、営業マンの見方
2009/5/11)住宅を新築するにあたって、知っておきましょう、家づくりQ&A
(2009/5/11)住宅を新築するにあたって、シビアな問題、請負契約・値引のタイミング
(2009/5/11)住宅を新築するにあたって、まず知っておいて欲しい、家づくりの心得
(2009/4/29)住宅を新築するにあたって、安いばかりが良いことではない、価格について
(2009/4/27)住宅を新築するにあたって、少しでも安く良い家に住みたい、家づくりで失敗したくない
(2009/4/25)注文住宅の常識・非常識
(2009/4/25)見積書・建設業界の常識
(2009/4/22)いい家つくろう 工事価格差、 確認してください・もう一度、 後悔しないために・自分達らしい家づくり (2009/7/27改訂)
(2009/4/13)工事費、見積り額って何よ、値引きって何よ、 住宅選びが先か依頼先選びが先か (2009/7/27改訂)
(2009/4/9)いい家のつくりかた、 家づくりの第一歩 (2009/7/27改訂)
(2009/4/6)工事費、見積書について
(2008/5/17)JIOの検査・保証ってどうなの???、 知ってますか、こんなこと (2009/7/27改訂)
(2007/12/13)建て主が自分で求める適正工事費目安表
(Word形式ファイルです。用紙サイズA3縦で作成してあります。縮小印刷してお使いください)
(2007/11/30)欠陥住宅が造られた理由・原因 (2009/7/27改訂)
(2007/11/21)皆様よく御存知の業者が建てた欠陥住宅調査報告書分析 Q&A (2009/7/27改訂)
(2007/7/27)いい家を安くつくる、ローコスト化の秘訣 (2009/7/27改訂)
(2007/7/20)欠陥住宅が生まれる原因と防止ポイント (2009/7/27改訂)
(2007/7/14)住宅会社の危うさ (2009/7/27改訂)
(2007/7/6)こんなことで悩んでいませんか
(2007/7/6)最重要書類(見積書) (2009/7/27改訂)
(2007/7/4)デメリットに目を向けよう (2009/7/27改訂)
(2007/6/23)いい家を造るために 請負契約の欠点と注意点 (2009/7/27改訂)
(2007/6/15)新築住宅 誰も教えてくれない工法/資材の短所と疑問点 (2009/7/27改訂)
(2007/5/21)こんな会社には頼まない。こんな業者は悪質業者だ。(住宅専門誌、建て主アンケート調査による) (2009/7/27改訂)
(2007/5/21)新築 請負契約 依頼先選び 住宅トラブル専門弁護士が忠告する信頼できない業者 (2009/7/27改訂)
・リーズナブルな価格(工事原価目安、一坪当り20万〜40万円台)で入手可能な、住生活基本法に則った優れた家であること
・特別な資材を必要とせず、誰でもが建築可能な家であること
・上納金、ロイヤリィティーなどの、建物の出来不出来に直接関係のない出費がない家であること
推奨する家1.子、孫、孫の子の代でも丈夫に使える長寿命住宅(100年以上) 2.・夏も快適、冬・暖房ナシ、Tシャツで過せる家 ・夏、冷房なし、室温28度、真冬早朝5時暖房なし室温15度の家 ・冬、室温18度、体感温度18度、20度の家 ・有害物質・悪臭中和、マイナスイオン増幅、空気質改善、快適住空間の家 3.国宝、鎌倉の大仏様免震工法と同工法、大地震にも安心の減振住宅 4.ライニングコスト、メンテナンスコストなどライフタイムコストの低い家 (詳しくは、光洋一級建築士事務所のHPへ) |
緊急告知 あなたの家は本当に大丈夫?工事費4000万円、坪当たり70万円出しても欠陥住宅 手抜き欠陥住宅、ごまかし手口、全公開 工事費支払い前に調査を受けていないあなた、至急、調査依頼を! 是正工事、補償は早いもの勝ち。まごまごしていると補償なし
|
・請負契約と異なる家づくりシステムであること
・特定の者が利益を得る家づくりシステムでないこと
・隠し事、ごまかしのない、情報公開に優れた家づくりシステムであること
・中間搾取が存在しない家づくりシステムであること
・家づくりネットワーク方式 (詳しくは、光洋一級建築士事務所のHPへ)
・請負契約のグレーゾーン、隠し事を払拭した家づくりシステムであったこと
・原価公開、隠し事のないオープン価格、第三者監理の家づくりシステムであったこと
・ユーザー参加型、ユーザーと建築士、専門職が協力し、つくり上げていく家づくりシステムであったこと
・中間搾取がない家づくりシステムであったこと
・先銭を取られない、後払い、ユーザー安心の家づくりシステムであったこと
・特定の者が利益を得る家づくりシステムでなかったこと
例えば
・本当にこの業者に依頼してもよいのだろうか
・世間で言う悪質業者ではないのか
・価格は適正か、ごまかされていないか
・我が家に手抜き、欠陥はないか。粗悪工事ではないか
など・・・
家に関すること何でも、NPO法人いい家ネットの事務所に、お気軽に相談においでください
〒770-0812徳島市北常三島町1丁目5−1
TEL 088-625-0047
FAX 088-653-2913
E-mail e_ienet@pearl.nmt.ne.jp
・多くの欠陥工事を見るにつけ、建て主が最低限知らねばならない事柄を勉強することで、業者の口車に乗ることなく、いい家を入手してももらうことを目的とする。
・大多数の業者がいいかげんな見積書で契約している。業者はなぜいいかげんな見積書を作るのかを知ることで、ダマされることなく、いい家を入手してもらうことを目的とする。
・見積書、工事工法、使用材の長所短所、手抜き欠陥工事、よい業者の見分け方などなど、家づくりに関するあらゆる疑問を納得できるまで勉強し、いい家を入手してもらうことを目的とする。
いい家ネット,NPO法人,徳島,家づくり勉強会,家づくりセミナー,いい家,調査,欠陥住宅,香川,愛媛,高知,岡山,兵庫,住宅,住宅トラブル
いい家ネット,NPO法人,徳島,家づくり勉強会,家づくりセミナー,いい家,調査,欠陥住宅,香川,愛媛,高知,岡山,兵庫,住宅,住宅トラブル
いい家ネット,NPO法人,徳島,家づくり勉強会,家づくりセミナー,いい家,調査,欠陥住宅,香川,愛媛,高知,岡山,兵庫,住宅,住宅トラブル
いい家ネット,NPO法人,徳島,家づくり勉強会,家づくりセミナー,いい家,調査,欠陥住宅,香川,愛媛,高知,岡山,兵庫,住宅,住宅トラブル
いい家ネット,NPO法人,徳島,家づくり勉強会,家づくりセミナー,いい家,調査,欠陥住宅,香川,愛媛,高知,岡山,兵庫,住宅,住宅トラブル
いい家ネット,NPO法人,徳島,家づくり勉強会,家づくりセミナー,いい家,調査,欠陥住宅,香川,愛媛,高知,岡山,兵庫,住宅,住宅トラブル
いい家ネット,NPO法人,徳島,家づくり勉強会,家づくりセミナー,いい家,調査,欠陥住宅,香川,愛媛,高知,岡山,兵庫,住宅,住宅トラブル