にゃんぐこ〜ん
ボット第一弾「浦茄子」の稼動を開始しました
ガガリアンならお馴染みのあの浦茄子たんをモデルにボットを作りました。
Rubyでのプログラミングの練習も兼ねて作っているのでおかしいところもあるかもしれません。
ボット作ります
Rubyの学習も兼ねてTwitterのボット作ります。
ボット第一弾はガガリアンはおなじみの浦茄子たん。使う人は少なくても何とか頑張ります。
最初に作った二つの奴を移動しました。
- 2010-02-10 (水)
- お知らせ
「ちゅーぼったー」と「あいきゅったー」のURLが変更になりましたー。全部ちぇんドメインからついったー専用ドメインに移りました。利用者が少ないのでリダイレクトはしません。ご了承ください追記: 案外使っている人が居たのでちゃんとリダイレクトしました。
ちゅーぼったー: http://chains.nil.nu/tyubotter/ → http://tw.nil.nu/tyu/
あいきゅったー: http://chains.nil.nu/iqtter/ → http://tw.nil.nu/iq/
PEARに登録されているServices_Twitterの使い方
結構前、具体的に言うと最初の失敗作を作った時にPHPでTwitterのAPIを叩く方法をいろいろ探ったらこんなものがあったの。
でもね、これOAuthが使えないからOAuth使えるバージョンのServices_Twitterはないかなーって適当にググったら公式に同名のライブラリがあって、よく読んでみたらOAuthに対応してるっぽかったからサンプルコードからログインの部分だけ抜き出してきて、前者のサンプルコードと組み合わせてして動かしたら見事動かなかった。
えーなんでーと思ってドキュメント読み進めていったらタイムライン取得する関数とかが何処にも無い。さてどうしようか。って思いながらパッケージの中身探ってたらようやく使い方が分かった。なんだー、data/api.xmlに書いてある奴を読んでオブジェクト作ってるだけかー。
でもなんでこんなに変わり果てた姿なのかって謎に思ったよ。昨日会った男友達が女になっているようなもんだからね。この記事を書く直前にその理由に気づいたんだ。そう。作者が違ったんだよ。前者のほうの作者情報に居る人は日本人だけど、PEARのほうは全員外国人だった。そりゃあ違うわけだ。バージョンの付け方も似てるし、こりゃあ紛らわしい。
みなさんも腸炎には注意してくださいね
- 2010-02-09 (火)
- その他
ここ数日40度近くの高熱と腹痛で寝込んでました。PCが立ち上げられずブログの更新も出来ずに居ました。
近所の内科医が言うには「ノロウィルスの可能性がある」そうです。今は処方された薬のおかげで症状は落ち着いてます。
みなさんも手洗いうがいはしっかりしてくださいね。あ、ノロウィルスにはアルコール消毒は無意味ですよ。
DELLの問題の詳細
- 2010-02-06 (土)
- DELL
よくフリーズするDELLのノートPC(Studio 1557)を弄って気づいた事を書いときましょう。
- アイドル時はCPU、GPUの温度は共に50度ぐらい
- 負荷を掛けるとCPUは80度、GPUは90度近く行く
- GPUはあまり負荷を掛けすぎるとリセットがかかる(mty+ GPU-Zで再現)
- フリーズするのは普通に操作しているときなので熱暴走である可能性は低い
- フリーズしていないときに画面を閉じるとバックライトが消えるのに対してフリーズしているときはバックライトが消えない
以上まとめ。一番下のことからしてソフトの不具合じゃないと思うんだよなー。BIOS疑ったけどアップデートしても症状は変わらなかったし。
ずるいベンチマークが完成しました。
- 2010-02-05 (金)
- ブラウザ
前からいろいろとずるをしてFirefoxがChromeより早いという結果を出すベンチマークを作りたいと思って挑戦してたのですが、ようやく出来ました。
左の画像を見てください。Google Chromeがずば抜けて遅いという結果になりました。他のブラウザはほとんど速度が変わりません。
あ、URLはhttp://chains.nil.nu/bench/です。
DELLのノートPCが固まった
- 2010-02-05 (金)
- DELL
やっぱり固まりました。あーあ
とりあえず今度漏れては困るデータを完全削除して、再インストールして、再現する方法を考えて何とかするか。あー面倒くさい
DELLのノートPCが帰ってきた
- 2010-02-04 (木)
- DELL
少し前に購入してフリーズ多発の現象が現れて修理に出していたノートPCが帰ってきました。
問題なかったとの話です。でも固まるのは固まるのでOSを再インストールしてもらいました。固まるかどうか心配ですが、とりあえずこのまま使ってみます。
ああ、アプリケーションのインストール面倒くさい…
今日も懲りずにらいせったーを作った
- 2010-02-03 (水)
これですー: http://tw.nil.nu/ba/
さて、また懲りずに作った。もしばずっても問題の無いようにキャッシュとか充実させたけど、多分今回はばずらないから大丈夫