あなたのとなりの愛誤さん

一言メッセージ :投票のご協力ありがとうございました。

  • お気に入りブログに登録

全返信表示

返信: 1297件

全130ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

kannna様

*私たちの思い

[ 香菜恵 ]

2010/2/14(日) 午後 4:53

顔アイコン

自分であちらこちらで発言して自分にとって不都合な物は
削除しててご自分で何を発言したか覚えてないと言うなら
それでも良いです。
でもknd_pev77さんが例えその時の感情で書き殴った文章は
あちらこちらで魚拓等で保存されてるのでご自身でも確認
されては?
こういう風に言われて嫌ならまずやらなければいけない事を
ここに書き込む時間を割いて、それをPCで調べるなりする
時間に充てた方がずっと有意義だと思いますけど。

kannna様

*私たちの思い

[ miyuki ]

2010/2/14(日) 午後 4:50

顔アイコン

「〜証明書」については 他のブログで他の方もおっしゃられて その会話の中に貴方もいらっしゃいましたよ。保健所と開業獣医は違う組織です 一顧客情報を共有もしていません。警察官の中に改正動物愛語法を知らない人がいるように 保健所の職員にも無知な人が多いです。以前 私も保護犬この書類を出してもらいました もし新たな家に引き取られる事があった時に その家族に保護までの経緯 わが家に来てからの検査、治療などすべてを伝え託し それ以上に良くしていただきたいからです。「前の飼い主さんもしてなかったから・・・」ではなく「犬猫を飼う時は最低限こんなことをしなければ飼ってはいけないんだって」と知っていただく事をしなければなりません。そんな事が不幸な動物を無くす為の保護活動の第一歩です。 削除

kannna様

*私たちの思い

[ a12**anj*ou ]

2010/2/14(日) 午後 2:18

Yahoo!アバター

名前は出てないがオレはアンタに言った事あるし、林さんも説明していた事があったハズだぞ?
自分で削除しておいてとぼけんなや

「虐待よりむしろ・・・」の「・・・」はアンタにとっては良い事じゃあないだろうな
でなきゃあ言葉を濁す必要性が無いもんな

kannna様

*私たちの思い

knd*pev**

2010/2/14(日) 午後 1:48

顔アイコン

>貴女様が今までフィラリアの過剰摂取に反対をしてきた
行動を見れば今までフィラリアについて勉強をしていれば何処かしらで

フィラリアの過剰摂取・・・と言う意味が解らないのですが?

また、反対して来たとありますが、それも何処で何時?でしょうか?

狂犬病予防注射の事を皆さんお話されて居るんですよね?

>失礼だと思いますが、ご自身の勉強不足を棚に上げて保健所長の方を非難するのはどうでしょうか?

勿論、ななちゃんを見に来た所長を恨んではいません。
また、文章と言っても前例が無いのでしょう。
それは理解しています。
でも「虐待よりむしろ・・・」の・・・を言葉で言われなかった為に・・・は?と取りざたされて居るのです。
2ちゃんの住人ですが。(A12と同じ穴のムジナ)

kannna様

*私たちの思い

[ 香菜恵 ]

2010/2/14(日) 午後 1:10

顔アイコン

knd_pev77様

予防実地猶予証明書については名前を今まで知らなかったとの事
ですが、貴女様が今までフィラリアの過剰摂取に反対をしてきた
行動を見れば今までフィラリアについて勉強をしていれば何処かしらで
その表記があったはずです。
失礼だと思いますが、ご自身の勉強不足を棚に上げて保健所長の方を
非難するのはどうでしょうか?

kannna様

*私たちの思い

knd*pev**

2010/2/14(日) 午後 0:49

顔アイコン

予防実地猶予証明書の名称は聞いてません。

また、所長はななちゃんの時に来られた方と違います。

また、前回の所長に断られたんではありません。

一筆は必要ないでしょうと言う意味です。

私が今度そんな電話があれば直接説明しますとおっしゃいました。

ですが前回の所長の判断は間違いです。

このようにいつまでも言われる事を視野に入れておられませんでした。

甘い・・・判断です。

一筆を発行する義務があると思います。

何の為に私もかかりつけの動物病院に恥をかいたのか所長は思いやる事が大切です。

結果を動物病院に知らせてくれたのか?疑問です。

kannna様

*私たちの思い

[ a12**anj*ou ]

2010/2/14(日) 午前 11:28

Yahoo!アバター

これまでに【何度も】その事は言われてきたのに何を【今初めて聞いた】みたいに言ってんだ?

kannna様

*私たちの思い

knd*pev**

2010/2/14(日) 午前 9:58

顔アイコン

miyuki さんへ
愛護センター所長が通報で来られて説明をしていますが、所長自らに説明して理解して頂いても駄目ですか?
「予防実地猶予証明書」、そんなのがあるんですね〜。
知りませんでした。教えて頂き、有難う御座います。

kannna様

*私たちの思い

knd*pev**

2010/2/14(日) 午前 9:55

顔アイコン

ショック防止剤2錠・30分後本体1錠は必ず守ります。
また、以前はどこかで見ましたが、薬をのどの真ん中より奥中央に入れ、口を手で上から握り、そのまま手を離さないようにしながらすばやくのどを首方向にさする(溜飲を促す所作)をするといつも旨く行きます。
猫(エリちゃん)もそうしました。
銀ちゃんは好物の牡蠣一粒を軽く湯がいて一粒づつ冷凍にして置き、薬はすり鉢で少しの水でよく摺り、病院のアドバイスの糖分(砂糖や蜂蜜)で少し苦味を消し、刷り込んで牡蠣をさらに刷り込むと言う方法で2週間分は完飲しました。

kannna様

*私たちの思い

knd*pev**

2010/2/14(日) 午前 9:55

顔アイコン

maiaさんへ

>77さんにご忠告しておきますが、血液検査をせずに勝手にフィラリアの予防薬を与えると、場合によってはショック死することもあることを知っておかれてはいかがですか。

存じてます。
望ちゃんはフィラリア陰性です。

熊ちゃんの時は血液検査は勿論されました。
モニターに熊ちゃんのフィラリア(成虫ではなく)がうようよ居ましたし、組織を破壊している様子も説明を受けました。
レントゲンは見ていませんが、手術の前には必ず写されていると思います。

また、お薬ですが私は旨く飲ませてます。
現在2年目に緑ちゃんにフィラリアの薬を与えていますが、ソーセージ(ちょうど良い大きさ)に埋め込み、何食わぬ顔でお手をさせ、一気に緑ちゃんはあまりかまずに飲み込みます。

全130ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]


.

しんじつ
人気度

ヘルプ

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

開設日: 2009/11/7(土)


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2010 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.