全返信表示
kannna様
*私たちの思い
[ miyuki ]
2010/2/14(日) 午後 4:50
「〜証明書」については 他のブログで他の方もおっしゃられて その会話の中に貴方もいらっしゃいましたよ。保健所と開業獣医は違う組織です 一顧客情報を共有もしていません。警察官の中に改正動物愛語法を知らない人がいるように 保健所の職員にも無知な人が多いです。以前 私も保護犬この書類を出してもらいました もし新たな家に引き取られる事があった時に その家族に保護までの経緯 わが家に来てからの検査、治療などすべてを伝え託し それ以上に良くしていただきたいからです。「前の飼い主さんもしてなかったから・・・」ではなく「犬猫を飼う時は最低限こんなことをしなければ飼ってはいけないんだって」と知っていただく事をしなければなりません。そんな事が不幸な動物を無くす為の保護活動の第一歩です。
kannna様
*私たちの思い
[ a12**anj*ou ]
2010/2/14(日) 午後 2:18
kannna様
*私たちの思い
>貴女様が今までフィラリアの過剰摂取に反対をしてきた
行動を見れば今までフィラリアについて勉強をしていれば何処かしらで
フィラリアの過剰摂取・・・と言う意味が解らないのですが?
また、反対して来たとありますが、それも何処で何時?でしょうか?
狂犬病予防注射の事を皆さんお話されて居るんですよね?
>失礼だと思いますが、ご自身の勉強不足を棚に上げて保健所長の方を非難するのはどうでしょうか?
勿論、ななちゃんを見に来た所長を恨んではいません。
また、文章と言っても前例が無いのでしょう。
それは理解しています。
でも「虐待よりむしろ・・・」の・・・を言葉で言われなかった為に・・・は?と取りざたされて居るのです。
2ちゃんの住人ですが。(A12と同じ穴のムジナ)
kannna様
*私たちの思い
kannna様
*私たちの思い
kannna様
*私たちの思い
kannna様
*私たちの思い
maiaさんへ
>77さんにご忠告しておきますが、血液検査をせずに勝手にフィラリアの予防薬を与えると、場合によってはショック死することもあることを知っておかれてはいかがですか。
存じてます。
望ちゃんはフィラリア陰性です。
熊ちゃんの時は血液検査は勿論されました。
モニターに熊ちゃんのフィラリア(成虫ではなく)がうようよ居ましたし、組織を破壊している様子も説明を受けました。
レントゲンは見ていませんが、手術の前には必ず写されていると思います。
また、お薬ですが私は旨く飲ませてます。
現在2年目に緑ちゃんにフィラリアの薬を与えていますが、ソーセージ(ちょうど良い大きさ)に埋め込み、何食わぬ顔でお手をさせ、一気に緑ちゃんはあまりかまずに飲み込みます。