So-net トップ



陸自幹部の政権批判…「誤解招く」「危機感から」

  • 2010年02月12日 22時07分
  • 提供元:読売新聞
 陸上自衛隊の現役幹部が、鳩山政権の日米同盟への取り組みに批判的な発言を行った問題で、防衛省は12日、この幹部を訓令に基づく注意処分とした。
 陸自第44普通科連隊長の中沢剛1佐は10日から宮城県で始まった日米共同訓練の開始式で「同盟は政治・外交上の美辞麗句で維持されるものではない」と訓示する予定だった。しかし、実際は「同盟は美辞麗句で維持されるものではなく、ましてや『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものでもない」と言い換え、北沢防衛相が12日、処分する意向を示していた。
 陸上幕僚監部によると、中沢1佐は鳩山首相が米軍普天間飛行場移設問題に関し、オバマ米大統領に「私を信じてほしい」と伝えたことを「引用したり、批判したりしたわけではない」と話しているという。
 今回の発言については、「この時期にああいう発言は誤解を招く」(防衛省幹部)との批判の一方、同情的な見方もある。自衛隊幹部の一人は「日米関係が政治的に不安定だからこそ、現場レベルで協力を維持していかねばならない。発言はそういう危機感の表れではないか」と指摘した。
 自衛隊では、田母神俊雄前航空幕僚長が2008年10月、「我が国が侵略国家だったというのは濡れ衣(ぬぎぬ)だ」などとする論文を無断で発表し、更迭されている。

読売新聞


注目の情報


おすすめ情報


写真・動画ニュース


写真ニュース


 NEC―帝京大 前半35分、トライするNEC・日高=秩父宮
 一般女子6キロ 19分39秒で初優勝した勝又美咲=千葉市昭和の森
ベッキー・クルーエル(撮影:野原誠治)
従来のイメージを覆す、強くて美しいアリスが登場
開発された注射練習装置


動画ニュース





特集






Copyright 2009 So-net Entertainment Corporation