2010年02月14日(日)
国保「崩壊寸前」税率引き上げへ 中央市が医療費増大に対応
中央市は13日までに、来年度から国民健康保険(国保)の税率を引き上げる方針を固めた。税率は2007年に合併前の旧3町村で統一して以降、据え置いてきた。しかし本年度の急激な医療費増大の影響で基金が激減し、国保会計は「崩壊寸前の状態」(田中久雄市長)という。市は市議会3月定例会に条例改正案を提出する。 市保険課によると、医療分は所得割を4・2%から5・2%、均等割を2万円から2万3千円、平等割を2万4千円から2万5千円にそれぞれ引き上げる方向。40〜64歳が対象の介護分は所得割を0・94%から1・5%、均等割を7400円から9千円、平等割を3千円から7千円にそれぞれアップする予定。それぞれの資産割と、後期高齢者の税率は引き上げない。 国保の保険給付費は、06年度は15億6667万7千円、07年度は15億3745万8千円、08年度は16億47万4千円とほぼ一定だったが、09年度は増大。当初予算では15億2106万1千円を見込んでいたが、一般会計からの繰入金6915万8千円や市債1億3千万円の発行など12月定例会で3億2148万7千円を増額補正して対応している。 引き上げの方針は国保運営協議会で協議してきた。市は広報などで医療費が増えている現状の周知に努めていて、同課は「市民に理解を求めていきたい」としている。
|
|
山日携帯サイト 県内ニュース ランキング トップ5
|
不審者からの声掛けが322件 (14日 6:44)
|
VF甲府、清水と練習試合 (14日 7:59)
|
けさの県内冷え込む (14日 9:46)
|
輿石氏、「政治とカネ」決着を訴え (14日 8:52)
|
笛吹でハウス桃の花見始まる (14日 11:07)
|
|
→携帯サイトについて詳しくはこちら |
|
|