ニュース配信社一覧  RSS Feed
2010年1月3日 09時52分

領海拡張の野心が鮮明に、中国で「海島保護法」が成立―韓国紙

12月28日、中国で、帰属をめぐり日本などと争われている領海内の無人島すべてを国家管理のもとに置くために「中華人民共和国海島保護法」が可決されたと韓国紙が報じた。写真は中国海軍。(Record China) [ 写真拡大 ]
2009年12月28日、韓国・ソウル新聞は「中国・領海拡張の野心が日増しに鮮明に」と題する記事を掲載、中国全人大が26日に可決した「中華人民共和国海島保護法」が2010年3月1日から施行されると報じた。

同記事によると、同法の目的は、大陸沿岸付近の島嶼(とうしょ)の乱開発の制限、生態系破壊の防止、国家海洋権益の保護の3点。同法施行により、無人島および周辺海域における資源の採掘が国家の統一管理下に置かれることになり、個人や民間企業による無人島上陸とその売買取引なども全面的に禁止される。

【その他の写真】

同法は乱開発の制限のためと銘打ってはいるが、海洋強国の地位を求める中国の野心がありありと浮き彫りにされている、と同記事は指摘。中国は日本、フィリピン、ベトナムなどとの領海問題や海洋資源をめぐる問題をかかえており、それらを念頭に置いての立法だとみられる。中国が、日本やフィリピンなどと帰属をめぐって争っているすべての無人島について、国家への帰属を明文化したことは注目すべきで、これにより領海紛争が激化する可能性もあると同記事は指摘した。

中国側は、中国の領海に面積500平方メートル以上の島嶼(とうしょ)が6900あまり存在し、うち6000以上が無人島で、1400以上の島には島名さえつけられていない、としている。(翻訳・編集/津野尾)

【関連記事】
中国が新たな東南ア戦略を模索、領海紛争継続は得策ではない―タイ紙
強い姿勢打ち出す領海政策、最大課題は南沙諸島―中国
領海規定法案が国会通過、南沙諸島めぐり中国と対立―フィリピン
日本の「領海侵犯」報道に反論、「尖閣は古来の領海」―中国メディア
<軍事大改革>建国以来か、尖閣諸島など領土問題に備え布石へ―中国
注: この記事は配信日から2週間以上経過した記事です。記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。

この表示はなんですか? こちらをご覧ください。
5 票 0 件 0 つぶ
ソーシャルブックマークへ登録 :   このページを Yahoo! bookmarks に登録する   このページを livedoorクリップ に登録する   このエントリーをブックマークに追加   Buzzurlにブックマーク   このページを newsing に登録する         
>> ニュースを便利に!IE 8対応の新機能 <<

  • 人気ランキング
  • 投票ランキング
  • 関連ニュース
  • トラックバック(0)
中国ニュース閲覧数ランキング 5時00分更新
  1. 「韓国はパクリ国家ではない」韓国人留学生が猛反論―中国 レコードチャイナ
  2. 旧正月期間にテロ対策強化=テロ、独立派、原理主義の破壊活動防止に重点―新疆ウイグル自治区 レコードチャイナ
  3. 欧州議会に出席したEU外相、カバンから「中国研究」の本―仏ストラスブール レコードチャイナ
  4. <中華経済>中国石油大手CNPC、イランの天然ガス開発で合意 レコードチャイナ
  5. 外国人が誤解しやすい中国とは?=「日本の80年代」「急速な西洋化」など8つ―中国紙 レコードチャイナ
もっと見る >>
中国ニュース投票数ランキング 5時00分更新
データがありません。
最近の関連ニュース

 エキサイトブログユーザーならブックマークレット機能を利用してこのページにトラックバックできます。
  トラックバックする場合はこちらをご覧ください。


Copyright © 2010 レコードチャイナ All rights reserved.
Copyright © 1997-2010 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム