アサヒ・コム 2005総選挙 このサイトの使い方へ 検索へジャンプ メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

朝日新聞社からアスパラクラブクラブA&A携帯サービスWeb朝日新聞サイトマップ文字拡大・音声

社会   スポーツ   ビジネス   暮らし   政治   国際    文化・芸能    ENGLISH   マイタウン

天気住まい就職・転職BOOK健康愛車教育サイエンスデジタルトラベル囲碁将棋社説コラムショッピングbe

ここから本文エリア現在位置asahi.comトップ  >  2005総選挙 >  地方ニュース >  滋賀記事
【滋賀】

「みんなの滋賀新聞」選挙報道を休止 公選法の壁厚く

2005年08月30日

 今年4月に創刊された日刊紙「みんなの滋賀新聞」が、衆院選の公示日から投票日までの間、公職選挙法の規定を理由に選挙に関連する記事の掲載を休止する。発行する「みんなで作る新聞社」(本社・大津市)が29日付朝刊の社告で明らかにした。

 公選法148条(新聞紙、雑誌の報道及び評論等の自由)は、選挙運動期間中と選挙当日の報道について、毎月3回以上、定期的に有償で配られている▽第3種郵便物の承認を得ている▽公示日より6カ月前から引き続き発行していなければならない――の3つの条件を満たさなければ、選挙に関する報道、評論が認められない、としている。

 同紙の場合、創刊から4カ月しか経過しておらず、県選管からも「法律通り」と回答を得たため、今回の休止を決めたという。社告では、公選法の規定を説明し、「誠に断腸の思いではありますが、同期間中の報道を休止します」とした。

 同紙の二反田隆治・編集局長は「報道の自由を主張して衆院選報道を続けるべきだ、という意見もあったが、法律で決まっているのであればやむを得ない。残念だが、インターネットも含めて選挙報道は休止する」と語った。取材は今後も継続し、投開票日翌日の9月12日付朝刊に選挙結果などを掲載するという。

 みんなの滋賀新聞は4月29日に創刊し、発行部数は公称2万部。滋賀県全域で配達されている。


ここから検索メニュー

検索 使い方

検索メニュー終わり

選挙速報は携帯でも

»詳しくはこちらから

Flash

カギを握る4つの数字

総選挙後の国会勢力

総選挙の構図

郵政反対の自民前職
がいる選挙区の構図

党首の訴え

7党首の演説・記者
会見の内容は

マニフェスト

年表

郵政民営化Q&A

選挙CD-ROM商品

▲このページのトップに戻る

asahi.comトップ社会スポーツビジネス暮らし政治国際文化・芸能ENGLISHマイタウン

ニュースの詳細は朝日新聞紙面で。» インターネットで購読申し込み
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
| 朝日新聞社から | サイトポリシー | 個人情報 | 著作権 | リンク| 広告掲載 | お問い合わせ・ヘルプ |
Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.