GOD EATER バレットエディットスレ
- 1 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/04(木) 23:53:51 ID:zbE6wMWm0
- このスレはPSP専用ソフト「ゴッドイーター」のバレットエディット関連で色々と公開したりとか
実用性のあるバレット、魅せバレット等を披露したりとかするスレです
- 2 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/04(木) 23:54:35 ID:ere3okYw0
- 294 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2010/02/04(木) 14:33:55 ID:fEAtRAF+0
ボス敵は11体
内3体がグラ違いでパターンは一緒
武器は50種前後・・
12時間でアプサラスまでいったけど多分次でラスボス
細かく書くのだるいから飛ばすけど、色々と微妙過ぎるし残念過ぎる
とりあえずバンナムは「狩りは進化しませんでしたごめんなさい」って公式に書き直せよ
ボス数
MH:17種
MHG:17+14=31種
MHP:31+1=32種
MH2:32+14=46種
MHP2:46+2=48種
MHP2G:48+11=59種
GE:11種
これがマジならまだあわてる時間じゃないw
- 3 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/04(木) 23:57:46 ID:p1DwlP1A0
- あんまりスレ分けすぎるのもどうかと
乱立扱いされても知らんぞ
- 4 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 00:04:58 ID:dymZ1JC+0
- 1乙
とりあえず本スレでさらした自前バレット
・ウェイトを利用した二重爆発弾(Chip17/OP32)
1:弾丸(短射程)
2: →爆発(敵衝突時)
3: →1:0.2sWait 制御(生存時間短・敵の方向)
4: →3:0.5sWait 弾丸(短射程)
5: →爆発(敵衝突時)
・貫通と爆発ダメージ目的(Chip45/OP31 )
1:弾丸(短射程)
2: →敵に張り付く(敵衝突時)
3: →2:衝突 レーザー拡散
4: →2:消滅 爆発
>3
とはいえ、バレットカスタマイズに関しては奥深そうなので
本スレだと流れちゃう可能性が高いですしw
- 5 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 00:22:39 ID:huD2j8W40
- とりあえず誰でも考えるだろうバレット(Chip32/OP37 )
1:弾丸(重力の影響受ける)
2: →爆発(敵衝突時)
3:1と同時 弾丸(重力の影響受ける)右15度
4: →爆発(敵衝突時)
5:1と同時 弾丸(重力の影響受ける)左15度
6: →爆発(敵衝突時)
プレビューだと重ねたり交差したりする事は出来ませんとか言われるけど特に問題なく作れます。
とりあえず爆撃したいときにはコレ。
ちなみに垂直上10度とか角度つければもう少し増やせるけど角度の問題で大型相手でも当てにくいのとOP消費が酷くなるのでお勧めしない。
- 6 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 00:23:54 ID:fobn5vj30
- OPは何とか20台に抑えたいなあ
- 7 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 00:44:33 ID:HKGW5nOl0
- OP19 2段ホーミング弾のレシピ
1:[ボタンを押したら] M制御 敵の方(短)
2:[1と同時に] S弾丸 (短)
3:[2が何かに衝突] 制御 敵の方
4:[3から一秒後]Sレーザー
敵の方を向くは2秒あれば完全に真後ろに飛ばすことも可能
たあだその場合は3を長く残るやつにしないと行けないからOP20越しちゃうんだよねぇ
それと1の制御は無くてもちゃんと狙えれば問題ない
1に制御入れた理由はとある超能力マンガの主人公の技だからなんだ
- 8 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 00:45:29 ID:wF2Hsqsx0
- 1.弾丸→2.拡散弾(1が敵に接触時)とか作ってダメージブーストを狙ってみたが余りにも地味
1.射程の短い弾→2.拡散弾(1が自然消滅時)で拡散バズーカみたいのが出来るけど余りにも意味が無い
まあこんなのも出来ますよってことで
- 9 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 01:10:06 ID:uRE21e4J0
- 1:[ボタンを押したら] S弾丸 上30°(極短)
2:[1が消滅] M制御 敵に向く (短)
3:[2が消滅] レーザー(短)
とりあえず安いものを シユウの頭狙う用
レーザーはホーミングとか(ノーマル)(長)射程でも お好みで
ジャンプ撃ちするなら1は要らないけど、カッコいいからさ
もっと改良出来そう
- 10 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 01:29:35 ID:xGAyMmiq0
- >>7
暴王かっこいい
いただきます
- 11 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 01:52:40 ID:JjAxkmna0
- 本スレでも書いたが性能度外視趣味全開のバレットの一つ
消費OP40
1M全方向ホーミング弾(Hノーマルを流用)
2└[1が敵に着弾]M:生存時間が短く敵に張り付く
3 ├[2と同時]SS:バラけて連射される弾
4 ├[2から0.5s]SS:バラけて連射される弾
5 └[2自然消滅]L:爆発
結構適当に撃っても当たるうえ
着弾と同時にヒットエフェクト出しまった挙句大爆を発起こすから強そうに見えるステキな弾丸
- 12 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 01:59:02 ID:4KE5VFZ/0
- 重力 上5
1が何かに衝突したら 重力 上5
2が何かに衝突したら 重力 上5
延々跳ね続ける弾が出て楽しい
それがどうしたって?楽しいんだよおお!
- 13 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 11:19:39 ID:0y0t5d2F0
- >>7を参考に、メルゼズ・ランスを再現する方向に特化させてみた
「○が何らかの影響で消滅した時」などという設定があれば、よりそれっぽく出来るのだが、これが限界か?
OP30 命中力特化型二段ホーミング
1.[ボタンを押したら]M制御:敵のほうを向く
2.[1の発生から1秒]S弾丸
3.[2が何かに衝突時]M制御:生存時間が長く敵のほうを向く
4[3の発生から2秒]Sレーザー:射程が長い
元ネタを再現しにかかっただけなので、2と4のランクを下げればOPを2だけだが削ることが出来る
ちなみに、OPを6増やして1を「生存時間が長く敵のほうを向く」にすれば、
敵が出鱈目な動きをしない限り絶対に当たる鬼ホーミングになったりする。そこまで必要か?w
- 14 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 12:45:07 ID:lPCu5ZyCi
- OPをほぼ全部使う代わりに威力を最高まで高めた
超至近距離用バレットを誰か作ってくれ
- 15 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 13:34:39 ID:qPBD1uOI0
- 240 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 09:15:45 ID:0X7k4KcG0
上空からレーザーが降り注ぐようなバレットを作ろうと思ったがよくわからなくなって諦めた
245 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 09:21:11 ID:Dger/h4A0
>>240
射角35ぐらい S弾丸
↓
0.2〜0.5秒 M制御 下方向に向く弾
↓ ↓ ↓
↓ ↓レーザー 角度○
↓レーザー 角度○
レーザー 角度○
あとは角度かえるなりして頑張れ
- 16 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 13:46:11 ID:qPBD1uOI0
- バレットは↓が今の所お気に入り
ただの弾
HIT後 張り付き
0.2秒後 ラピッド
1秒後 ラピッド
消滅後 爆発
- 17 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 13:56:51 ID:0y0t5d2F0
- >>14
チップ数64/OP80なら作れた
1.[ボタンを押したら]L弾丸
2.[1が何かに衝突時]M球:生存時間が短く敵に張り付く
3.[2の発生から0.2秒]Lレーザー:射程が短い
4.[2の発生から0.5秒]SS弾丸:拡散弾
5.[2の発生から1秒]L爆発
6.[ボタンを押したら]弾丸:射程が長い弾(垂直上45度)
7.[6が何かに衝突時]L放射
8.[ボタンを押したら]M弾丸:重力の影響を受ける弾(垂直上90度)
6が斜めに放射→1がレーザー発射→拡散弾→爆発→8が落下してきて追撃、となる
ちなみに零距離バレットにしようかとも思ったが、それだとバレット同士が妨害しあうので断念無念
- 18 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 14:01:15 ID:BtDFM90q0
- すごくどうでもいいかもだけど
Mの制御:生存時間の短い敵の方を向くは0.5秒がギリギリ打てるぐらい
同、敵の方を向くは1.0秒がギリギリ打てるぐらいだね
で、生存時間が長い敵の方を向くが2.0秒がギリギリ打てる
制御であっても角度は重要だね
制御が発生したばかりでは、まだ制御は敵の方向へ向いていないから最低でも0.2秒のラグを作る必要がある
しっかりと敵を捕捉するためには時間が必要、そのため敵に当てたいのなら0.5秒のラグを推奨
0.5秒であっても捕捉できる敵の角度は知れた物だけど、それを解決するのが制御球に角度を付けるという方法
あらかじめ制御に敵がいるであろう方向へ角度を入れておくことで、比較的すばやく敵をホーミング出来ると
S弾丸:射程が短い垂直上30度
1発生から0.2秒 M制御生存時間が短い敵の方を向く玉垂直下90
2発生から0.5秒 Sレーザー射程が短い
2発生から0.5秒 Sレーザー射程が短い 垂直上5
2発生から0.5秒 Sレーザー射程が短い 垂直下5
2発生から0.5秒 Sレーザー射程が短い 水平右5
2発生から0.5秒 Sレーザー射程が短い 水平左5
これで近距離用、空からレーザーを落とす(敵追尾)が完成する
- 19 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 14:54:01 ID:qPBD1uOI0
- ファンネル試作型だー
1 ボタン押したらS弾丸極短
2 1の自然消滅時M制御敵を向く
3 2の自然消滅時レーザー
4 1と同時にS弾丸極短
5 4の自然消滅時M制御敵を向く
6 5の自然消滅時レーザー
1と4の角度を好みでいじれば擬似ファンネルっぽい?弾エディット面白っ
- 20 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 15:14:36 ID:JjAxkmna0
- >>14
一見ただの直進するモルターだが実は・・・って奴なら作ったな
だがどの弾が威力があってどの弾が弱いのかがわからないからこまる
さらにOP消費が莫大
レシピ
1[ボタンを押した]L:射程が短い弾
2├[1が何かに衝突時]L:射程が短い弾
3├[1が何かに衝突時]L:射程が短い弾
4├[1が何かに衝突時]L:射程が短い弾
5├[1が何かに衝突時]L:射程が短い弾
6├[1が何かに衝突時]L:射程が短い弾
7└[1が何かに衝突時]L:射程が短い弾
8 └[7が何かに衝突時]L:爆発
密着状態から着弾時に消滅する弾を発射する場合角度は変えなくて良いみたいだ
ヒット数の確認のために1がヒットしたら2、2がヒットしたら3という風にしてみたところ
ちゃんと最後の爆発まで繋がったので全弾ヒットしていると見ていいとおもう
- 21 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 15:16:09 ID:VQ2cu+9R0
- 俺もシユウの頭破壊用に作ってた。
ただし、初弾はS重力弾(上45〜60°)
0.2秒と0.5秒の二発までだな。CP25に収まったから結構使いやすい
1秒だと地面ギリギリくらいになるし、初弾を高角度にすると、0.5の命中率がお粗末になる
それでもいいなら、0.2、0.5、1.0、地面着弾時にレーザーが撃てる
ただ、レーザー発射位置が敵を超えると向かってくれなくなるのがキツイ
ホーミングレーザーあるみたいだし、そのうちそれを作りたいな
あとは浮遊機雷でも作ってみたい
- 22 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 15:16:57 ID:VQ2cu+9R0
- すまねぇ、>>21は>>15のレスな
- 23 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 15:39:13 ID:shcJzLdV0
- >>21
晒してくれ たのむ!
- 24 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 15:57:06 ID:OoPV1vMH0
- 1[ボタンを押したら]L:放射
2[ボタンを押したら]L:放射 左30°
3[ボタンを押したら]L:放射 右30°
4[ボタンを押したら]L:放射 上30°
5[ボタンを押したら]L:放射 右30°上30°
6[ボタンを押したら]L:放射 左30°上30°
消費OP96
これぞ男のバレット
- 25 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 16:12:36 ID:VQ2cu+9R0
- >>23
基本は>>15と同じ構成だけどな…
1 [ボタンを押した]S:弾丸 重力の影響を受ける弾 上60°
2 ├[1の発生から0.2秒後]M:制御 敵の方を向く弾 下60°
3 |└[2の自然消滅時]S:レーザー
4 └[1の発生から0.5秒後]M:制御 生存時間が短く敵の方を向く弾 下90°
5 └[4の自然消滅時]S:レーザー
これでチップ26 OP25 確か2600FCだったはず。
アレンジとして、
[1の発生から1秒後]M:制御 敵の方を向く弾
└[○の自然消滅時]S:レーザー
とか、
[1が何かに衝突時]M:制御 敵の方を向く弾 上60°
└[○の自然消滅時]S:レーザー
といった感じだな。ちなみに、2と4の差は、レーザーの発射時間に差があまりできないようにしてるだけ。
ちなみに3と4の間に[2の発生から0.2&0.5秒後]S:レーザー と
最後の行に[6の発生から0.2秒後]S:レーザー
の三行を書き加えると指向性レーザーの雨になる
- 26 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 16:45:04 ID:BJSDTBIU0
- OP22のガトリングバレット
1 [ボタンを押した]M:制御 敵の方を向く弾(短)
2 ├[1と同時] SS:3連射のやつ
3 ├[1の発生から0.2秒後] SS:3連射のやつ
4 └[1の発生から0.5秒後] SS:3連射のやつ
今手元に本体無いから大雑把にだがこんな感じで9連射の単属性ガトリング作った
9連射し終わる前に次のバレット発射できるからプレビューで連射しまくるとHit音が楽しいぜw
実践でも射線の確保さえ出来てれば一気に弾を撃ち込めるからそこそこ使えると思う
- 27 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 16:47:55 ID:omOxt6PP0
- 荒れるかもしれんが、あえて言わせてくれ
バレットエディット面白すぎるやべぇだろこれwwwwww
ネタは夜に投稿する
- 28 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 17:36:31 ID:W5M0VTwn0
- 1 S弾距離短
2 1【敵衝突】S爆
31【同時】敵の方を向く
43 0.2s S弾距離短
53 0.5s S弾距離短
6 5【敵衝突】S爆
73 1s S弾距離短
8 7【敵衝突】S爆
だった様な?今確認出来ないや
序盤ブラストでの連射用
4のS弾距離短に爆を付けると詰まったから変な並びに
メンドクサイからこれをベースとして
弾Mにしたりちょこちょこ変えてる
- 29 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 17:39:53 ID:POKst5ai0
- 試しに作ってみた状態異常系。 消費OP49
1 [ボタンを押した]S:射程が極短い弾 (右30度)
2 └[1の自然消滅時] M:生存時間が短く敵の方向を向く弾
3 └[2の自然消滅時] M:麻痺弾丸
4 [ボタンを押した]S:射程が極短い弾 (左30度)
5 └[1の自然消滅時] M:生存時間が短く敵の方向を向く弾
6 └[2の自然消滅時] M:麻痺弾丸
7 [ボタンを押した]M:生存時間が短く敵の方向を向く弾
8 └[1の自然消滅時] M:麻痺弾丸
金額は兎も角3発同時に撃ちこめて、どの銃器でも2回は撃てるからそこそこ良いかも?
- 30 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 18:47:37 ID:fuuI3CNg0
- 確実に状態異常を狙うなら、H_ノーマルを流用して、
ホーミング
↓
敵に張り付く球
↓
そこから5発↑くらい状態異常弾を角度変えてゼロ距離射撃
が以外とOPもかからなくてお勧め。ただし金額は高い。
- 31 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 21:55:06 ID:Ul7tQ3qb0
- 1 [ボタンを押した]M:制御 生存時間が短く敵の方を向く弾
2 ├[1の発生から0.5秒後]L:弾丸 射程が短い弾
3 └[1の発生から0.5秒後]M:制御 生存時間が短く敵の方を向く弾
4 ├[3の発生から0.5秒後]L:弾丸 射程が短い弾
5 └[3の発生から0.5秒後]M:制御 生存時間が短く敵の方を向く弾
6 └[5の発生から0.5秒後]L:弾丸 射程が短い弾
ターレット的なバレット
弾丸部分はお好みで、同じパターンで子を追加してもよし
OP消費は気にしたら負け
- 32 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 22:14:35 ID:IhKOsJfi0
- 3WAY5WAYしか作れねえワロタ
- 33 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 22:34:08 ID:MmZkfTvW0
- >>31
イタダキマシタ
テンポ良く発射されて見てて気持ちいいね
なんか締まりがないから、最後の一発に爆発を付けて使ってるわ
- 34 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 22:38:12 ID:BtDFM90q0
- >>31
同じ効果でいいのなら、一つ目を制御:敵の方に向く弾にして二発目を1.0秒後発射にすれば軽量化可能
- 35 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 22:45:56 ID:NBzpj489i
- そういや放射って何タイプなんだ、貫通?
- 36 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 22:49:32 ID://wTANM90
- IEキャンセルで攻撃続行しようと思ったら
密着した部分にはIEの当たり判定が出ないでござる
キャンセル自体は成立するけどなんか間抜け
- 37 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 22:50:15 ID://wTANM90
- 誤爆したでござる
- 38 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 22:58:39 ID:PFDUBPnK0
- >>35
データベース読む限り放射は破砕らしい
爆発と放射どっちがダメ高いか迷うな
- 39 :!omikuji[sage]:2010/02/05(金) 23:06:11 ID:uaL4pMO60
- 状態以上本当にかかるのかこれ
- 40 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/05(金) 23:11:52 ID:58Kn5dGV0
- 擬似ジャベリンは基本すぎてみんな書いてないのかな?
1:弾丸 上60度
2:制御、生存時間短い敵の方を向く弾 1の0.2秒後 下120度
3:レ−ザー等好きなもの 2の自然消滅後
2で下120度にしとかないと近距離届かないと思う。
3は弾丸→爆発なんかもオススメ。師匠の頭も結構壊れる。
- 41 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 00:49:03 ID:yFRN00jA0
- これ発生から0.5秒後とかの設定ってどうやるんですか?
スレ違いでごめんなさい
- 42 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 00:54:40 ID:Bv/1kTp/0
- 2番以降を右ボタンで右に動かした後、○ボタンで選択、方向キー左右で各項目選択。
- 43 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 01:07:37 ID:OdpH2GBo0
- 地味だけど、徹甲榴弾ぽいやつ
OP15
1:S弾丸ホーミング系
2:1が的に衝突時 SS 弾丸:遅延
どうにか螺旋状に飛ぶやつできないかな
- 44 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 01:51:22 ID:g0/7Wceq0
- 取りあえず晒してみる
レーザーを5発撃つ置きビット 消費OP32
1 ボタンを押した M 制御 生存時間が短く敵の方を向く弾
2 1の発生から0.2秒後 S レーザー 射程が短い弾
3 1の発生から0.5秒後 S レーザー 射程が短い弾
4 1の自然消滅時 M 制御 生存時間が短く敵の方を向く弾
5 4の発生から0.2秒後 S レーザー 射程が短い弾
6 4の発生から0.5秒後 S レーザー 射程が短い弾
7 4の自然消滅時 M 制御 生存時間が短く敵の方を向く弾
8 7の発生から0.2秒後 S レーザー 射程が短い弾
- 45 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 01:52:09 ID:SQ365Dww0
- >>29
俺の作った状態異常は
1ボタンを押したら 弾丸:全方向ホーミング
2:1が何かに衝突時:敵に張り付く弾
3:2の発生から[0.2…3秒後]:麻痺弾
8:2の消滅時:麻痺弾
Mで作るとOP消費77とかワロスすぎるのでSで作ったw
意外と攻撃力あるのかな麻痺弾。結構怯んだり部位破壊したりしてくれる。
一発打ち込んだら複数回爆発する弾模索してるんだけど不可能かなぁ?
- 46 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 02:21:11 ID:RyEh8glN0
- 複数回爆発ね、いくつか案があるけども
座標固定連爆
1:全方向ホーミング
2:ヒット時爆発
3:ヒット時制御(何も無い奴)
4:0.5秒後爆発
5:1.0秒後爆発
6:同時制御
7:0.5秒後爆発
8:1.0秒後爆発
座標を変えずに連続で爆発させる、敵が動かなかったら当たる、動いたら当たらない
2回目までは普通に当たる、三回以降は無駄になる可能性もある
爆発は一度使うと0.5秒開けないといけないのが少々ネック
連続発射
1:全方向ホーミング
2:ヒット時爆発
3:ヒット時制御:敵方向
4:0.5秒後SS短い弾
5:ヒット時爆発
6:1.0秒後SS短い弾
7:ヒット時爆発
一旦敵にヒットしたらそこから2回爆発付きの弾を打ち出す
亜種として5から制御:敵方向を出して6につなげるというのもあるが、当たりづらかった
これは敵が後退していたら有効だが、こっちへ向かってきている奴相手だと効果は薄い
上空爆撃
1:SSショット 垂直上45度
2:制御:長く残る敵方向向き 垂直下90から120度
3:0.5秒後 SSショット
4:ヒット時爆発
5:1.0秒後 SSショット
6:ヒット時爆発
7:2.0秒後 SSショット
8:ヒット時爆発
上空から爆撃するがコンセプト、時間差で降ってくるため、以外と当たりやすい
- 47 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 02:24:36 ID:Jrwc4wth0
- 状態異常弾で状態異常ならないんだけど?
- 48 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 02:38:00 ID:RyEh8glN0
- >>46の続き
すまん、訂正、上空爆撃の奴、正しくはこうだ
1:SSショット 垂直上45度
2:0.2秒後 制御:長く残る敵方向向き 垂直下90から120度 ←訂正
3:0.5秒後 SSショット
4:ヒット時爆発
5:1.0秒後 SSショット
6:ヒット時爆発
7:2.0秒後 SSショット
8:ヒット時爆発
これの亜種として方向を調節して三つ同時に爆発弾を投下するというのもある、あたらないけど派手
最後にかなり複雑だが
時間差連続爆破
1:全方向ホーミング
2:ヒット時爆発
3:ヒット時制御、敵方向向き
4:0.5秒後 爆発
5:1.0秒後 SSショット
6:ヒット時爆発
7:ヒット時制御
8:0.5秒後爆発
上記の座標固定連爆と連続発射の混合応用
同じ座標で連続爆破しても2回目までは当たるのを利用して、
一回自動で敵方向へ飛び出させるようにしてヒット率を上げた
- 49 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 02:49:46 ID:SQ365Dww0
- >>46
おー、制御挟むと連続爆破できるのか!
座標固定連爆は魚とかのダウン取った後、歯壊す時に良さそうね。ありがたく使わせてもらいます。
張り付き後連射みたいな安定感を出すのは難しそうだな…俺も色々研究してみよう。
- 50 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 03:07:42 ID:ptQKnNe/0
- 貫通榴弾の流れをぶった切って俺の「キャニスター」をプレゼント
今日から君も戦車ゴッコだ!
1:S射程が短い弾 チップ3
2:M生存が短い弾 1が何かに衝突時 チップ3
3:SSレーザー拡散 2から0.5秒 チップ37
4:Sレーザー射程(短)2から0.5秒 チップ6
5:Sレーザー射程(短)2から0.5秒 チップ6
6:Sレーザー射程(短)2から0.5秒 チップ6
7:S爆発 チップ3
8:なし チップ0
チップ64/64 OP29
拡散レーザー及びレーザーの角度(これはお好み
3:下90 4:左45 下60 5:左45 下45 6:右45 下60
直撃すると真下にレーザーの雨 拡散範囲は狭目で貫通だから部位破壊には向かない
ただOPマックスから3連射できる
大型で全高の高い敵にはなかなか美味しい(ただ俺のはロマンを求めて火属性で作ってあるため用途は低い
- 51 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 03:21:13 ID:tA1BX0/xi
- 適当な弾丸に、敵に張り付く球をくっつける
そして接続でSSの連射弾をつける
時間差で複数つける
こうすると敵に当たった時、敵がまるで爆竹を体に巻き付けたみたいに
攻撃を暫く食らいまくってくれる
威力は分からんが、エフェクト的に派手でいい
威力を重視するなら
SSの連射じゃなくLの超単距離弾を八回ぐらいセットする方が良さげ
- 52 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 03:27:04 ID:f7HUCkMT0
- 消費OPいくらになるんだw
- 53 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 03:30:43 ID:tA1BX0/xi
- >>52
俺が作ったのだと46だったかな
フルまで溜めれば二回は打てる
バスターが破砕と切断で貫通がなくて寂しいから作った弾
一発打つのにすごい集中がいるが、当てれば結構いい感じ
- 54 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/06(土) 04:27:19 ID:4a6Gi9ln0
- 敵の方向く球の汎用性がやばいな
- 55 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 04:31:09 ID:ts1UvpgF0
- ホーミング系は手軽に強いけど
狙った部位を壊しにくいのが難点
- 56 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 04:33:31 ID:4a6Gi9ln0
- L放射6発束ねてオウガ亜種蒸発させてるのは俺だけじゃないはずきっと・・・・・・
ただし消費OP96
- 57 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 04:33:37 ID:e0dOJKmc0
- バレットエディット、アップデートでコピペが出来れば面白くなりそうなんだけどなぁ
とりあえずネタ
「一発だけとは思うなよ?」
1:ボタンを押したら 弾丸
2:球:生存時間が短く敵に張り付く弾
3:2と同時に 弾丸:遅延して連射される弾
4:2の発生から0.5秒:バラけて連射される弾
5:2の自然消滅時:爆発
命中さえすれば最後の2が食いついて3以降の攻撃が全部当たる、
一定条件下だと、同時発射判定にならんみたいね、微妙に便利
- 58 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 04:50:32 ID:jQP0KqpPi
- 敵に張り付いて放射しまくるバレットを作りたいんだが
敵に張り付く奴から放射するとプレビューでエラーになるんだよな
因みにテイルズにちなんで魔神剣を放射で再現しようとしたのは
俺だけでいい
- 59 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 04:59:35 ID:1lF6kniy0
- おはつで大分ファン○ルっぽいの出来たから上げてみるぜ
チップ数:37/64 消費OP:66
1 ボタン押した S弾丸:射程が極短 右30 上30
2 1の自然消滅 M制御:敵の方を向く 左90
3 2の発生0.5秒 Lレーザー:射程が短い
4 2の自然消滅 Lレーザー:射程が短い
5 2の自然消滅 S弾丸:射程が極短 左60 上30
6 5の自然消滅 M制御:敵の方を向く 右90
7 6の発生0.5秒 Lレーザー:射程が短い
8 6の自然消滅 Lレーザー:射程が短い
あれっぽく敵の位置や高さによって動きが変わったりするよ
攻撃に使うよりも見た目で使う感じになってしまってるけど満足
細かい修正とか必要かもしれないが、俺にはもう無理だ・・・
- 60 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 05:27:44 ID:yFRN00jA0
- >>59
これいいな、使わせてもらうぜ
- 61 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 05:51:13 ID:dwzb2prT0
- >59と似た感じだが中距離用連装Sマイン弾、
チップ数:60/64 消費OP:31
1 ボタンを押したら S弾丸:射程が短い 左30 上60
2 1と同時に M制御:生存時間が短く敵を向く 右30 下60
3 2から0.2秒 SS弾丸:バラけて連射
4 ボタンを押したら S弾丸:射程が短い 右30 上60
5 1と同時に M制御:敵を向く 左30 下60
6 2から0.5秒 SS弾丸:バラけて連射
大体の大型獣の背中の弱点を狙える、左右タイミングをずらしてるのは気分w
- 62 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 06:22:00 ID:doOqNcBU0
- >>59
イイネ!やっぱみんなファンネル作るよな〜w
このスレが1000行くまでに一体いくつの名バレットが産まれるのだろう
1 ボタン押したら S重力の影響を受ける弾 垂直上90
2 1から0.5秒 垂直下90 M制御生存短敵向く弾
3 2と同時 L弾丸 垂直下15
4 2から0.2秒 L弾丸
5 2の自然消滅 L弾丸
6 1から1秒 M制御生存短敵向く弾 垂直下90
7 6から0.5秒 L弾丸 垂直下5
8 6から0.2秒 L弾丸
発射後に真上に飛び、無数の星を落とすバレット(キリッ
○ザーのPKスターストームをイメージしてmちあw
- 63 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 06:26:40 ID:pi9j1+bl0
- 低消費でそこそこ火力あるバレット無いかな
大消費大火力でも良いんだけど、外した時痛いしなぁ
- 64 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 06:31:35 ID:ts1UvpgF0
- 複数打ち込む系のバレットは欲張らずにSとかSS使うといいのかも
例えば>>59のファンネルのレーザーをSSにするだけでも消費26まで抑えられるし
威力は結構落ちるんだろうけど、これくらいなら気軽に撃てる
- 65 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 07:10:02 ID:9a8T3I7F0
- 気軽に撃てるも何も、銃撃を外すやついるの?
- 66 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 07:14:37 ID:g4JAp5FS0
- 3連火柱なパワーゲ○ザーぽい、垂直90度混ぜた方が安い気がする改良の余地が
1 ボタンを押したら S弾丸:重力の影響を受ける弾
2 1が何かに衝突 M制御:上を向く弾
3 2から0.2秒 L放射
4 2の自然消滅 M制御:上を向く弾
5 4から0.2秒 L放射
6 4の自然消滅 M制御:生存時間が短く上を向く弾
7 6から0.2秒 L放射
- 67 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 07:54:01 ID:90jo421n0
- >>66
http://imepita.jp/20100206/275780
これじゃダメ?火柱の間隔がありすぎたんで組み替えてみたが
着弾してすぐ火柱出るのがダメなら2〜3間に仲介の球入れたり
- 68 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 07:56:33 ID:3wwNF3o70
- 消費OP99の超ロマン砲
改良してくれ
1 ボタン押したら M制御:生存時間が短く敵のほうを向く弾
2 1の自然消滅時 L弾丸
3 2が敵に衝突時 M制御
4 3の発生から0.2秒 L放射
5 3の発生から1秒 L放射
6 3の発生から2秒 L放射
7 3の発生から3秒 L放射
8 3の自然消滅時 L放射
実践では使ってないが今作った
- 69 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 08:18:04 ID:4a6Gi9ln0
- >>68
ごめんそれ制御と放射が同時判定になるから不可能
同じような仕組みでモルター5連ヒット→爆発なら使ってる
- 70 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 08:20:27 ID:4a6Gi9ln0
- 1放射
2放射
3放射
4放射
5放射
6放射
これはそこそこDPSあるけどな・・・・・・雑魚にも効くし
猫たんの顔面にブチまかしてもかなり怯む
- 71 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 08:22:21 ID:3wwNF3o70
- >>69
え、無理なの?
プレビューでは普通に可能なんだが
- 72 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 08:26:38 ID:FgIUvMCd0
- ある程度集まったら、本家のWikiにでもページ作りたいな。
今からテンプレ作っておいた方がいいかもわからんね。
- 73 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 08:28:09 ID:4a6Gi9ln0
- >>71
あれ?いけた・・・・・
いまいち規則がわかんねwww
- 74 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 08:30:39 ID:4a6Gi9ln0
- 張り付く弾だと無理だが普通の制御だと放射も爆発も連鎖でいけるのか・・・・・・難しいな
- 75 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 09:01:25 ID:oWxWMWbV0
- とりあえず1発目は自力で狙うことにすれば
最初の敵のほう系は外せるかな
- 76 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 09:21:21 ID:WBvpfL5+0
- 1 ボタン押したら SS弾丸
2 1が何かに衝突時 バラけて連射 SS弾丸
3 1が何かに衝突時 地円して連射 SS弾丸
4 1が何かに衝突時 敵に張り付く M球
5 4の発生から0.5秒バラけて連射 SS弾丸
6 4の発生から1秒 爆発 S
これでドカカカカカボン!の消費OP31
音とテンポは悪くないしダメージもそれなりとは思うが
- 77 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 09:22:24 ID:4a6Gi9ln0
- 消費97。趣味メテオフォール
1 弾丸・射程短い 上90度
2 自然消滅時 M制御 生存時間長い敵の方を向く
3 2から0.2秒後 Lモルター 下120度
4 衝突時 L爆発
5 2から0.5秒後 Lモルター 下30度
6 衝突時 L爆発
7 2から1秒後 Lモルター 上5度
8 衝突時 L爆発
モルターだから範囲は広いけど・・・・・・
某ネトゲを思い出す
- 78 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 09:33:27 ID:4a6Gi9ln0
- サソリゴロシ
シショウゴロシ
シユウヘッド
ネコツブシ
レンゴクノモン
ワルプルギス
ゴッドブレス
誰か俺にネーミングのセンスを分けてくれ
- 79 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 10:00:28 ID:btXGKVHc0
- 厨二度が足りない
- 80 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 10:21:55 ID:x07zpYYe0
- これはいいタマ職人スレ
- 81 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 10:24:03 ID:WBvpfL5+0
- 1 射程が極短い弾 S弾丸
2 1の自然消滅時 制御 M
3 2の発生から0.2秒 射程が短い弾 下30度 SS弾丸
4 3が何かに衝突時 放射 上120度 L
5 2の発生から0.2秒 射程が短い弾 右60度下15度 SS弾丸
6 5が何かに衝突時 放射 上90度 L
7 2の発生から0.2秒 射程が短い弾 左60度下15度 SS弾丸
8 7が何かに衝突時 放射 上90度 L
名づけて「ファイアーウォール」!
これで三本の火柱が壁のごとく立ちふさがりアラガミの侵入を防ぐことが!…できたらいいなぁ
消費OP58の完全趣味バレットなうえに持続時間短すぎるのが難点
- 82 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 10:31:07 ID:VETl2/4C0
- >>78
個人的にはわかりやすくてイイ!
雑魚掃除の時は「制御:敵の方を向く」いいねい。
部位破壊は悩みどころ。手でエイムしたほうが良いような面倒なような。
- 83 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 10:38:04 ID:kS/eHuUS0
- レイストームみたいな、レーザー後ろに射出してホーミングってできるんですか?
- 84 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 10:49:02 ID:WBvpfL5+0
- >>81があまりにも使えなさ過ぎて自己改良
「弾」じゃなく「球」を使えば目の前で壁が作れることに気づく
自分を中心に柱を立ててみた。混戦で役に立つかと思ったがやはり目の前に作る特化型にする
馬鹿正直に上に立てるより敵に向かって柱を立てた方が当たりやすいと角度を変える
試行錯誤の結果
気が付いたら三本の槍で敵を串刺しにする超攻撃的な兵器になっててワロタ
- 85 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 10:50:53 ID:LX0BJ2uY0
- ジェフティの拡散レーザーが作れねぇ・・・
作れた人いる?
- 86 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 11:06:18 ID:6NSKPNpr0
- お前ら晒した後に中二全開の名前も入れとけよ
- 87 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 11:47:25 ID:3ouzRZET0
- >>57
これに近いのを作ってみたんだが、突進してくる相手には2発目以降誰もいないとこ狙わない?
的を近づけさせつつ撃ったら変なとこから球が出てたよw
- 88 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 11:57:20 ID:7vifccAG0
- SS・S・M・Lで同じ弾種の場合、ダメ/OP的にはどれが有利なん。
- 89 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 12:07:11 ID:rpx80pHx0
- >>84
さぁ早く晒すんだ
- 90 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 12:18:27 ID:WBvpfL5+0
- >>89
こんなの
1 その場で停止する弾 S球
2 1の発生から0.2秒 制御 M
3 2の発生から0.2秒 射程が短い弾 下30度 SS弾丸
4 3が何かに衝突時 放射 上60度 L
5 2の発生から0.2秒 射程が短い弾 右90度下30度 SS弾丸
6 5が何かに衝突時 放射 左120度上15度 L
7 2の発生から0.2秒 射程が短い弾 左90度下30度 SS弾丸
8 7が何かに衝突時 放射 右120度上15度 L
これで目の前に交差する三本の槍が誕生する
エラーメッセージは出るけど発動するから問題はないだろう
消費57でやっぱり趣味バレットだけど
- 91 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 12:31:55 ID:WBvpfL5+0
- 対サリエル用に
1 弾丸 上90度 SS弾丸
2 1の発生から0.2秒 敵を向く制御 下120度 M
3 2の発生から0.2秒 弾丸 S毒
4 2の発生から0.5秒 弾丸 SS弾丸
5 4が敵に衝突時 爆発 L
6 2の発生から1秒 弾丸 SS弾丸
7 6が敵に衝突時 爆発 L
これでOP50だからデフォで2発撃てる
毒を入れたのはサリエルによく効くから
- 92 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/06(土) 12:38:37 ID:l4B8Lvmh0
- ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ てめえが何でも
/( ) 思い通りに出来るってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのふざけた
幻想をぶち殺す!!
1 ボタンを押したら S弾丸 射程が極短い弾
2 1の自然消滅時 S球 その場で停止する弾
3 2の自然消滅時 S弾丸 射程が極短い弾 左30
4 3の自然消滅時 S球 その場で停止する弾
5 4の自然消滅時 S弾丸 射程が極短い弾 右90
6 5の自然消滅時 S球 その場で停止する弾
7 6の自然消滅時 S弾丸 射程が極短い弾 左90
8 7の自然消滅時 L爆発
- 93 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 12:41:40 ID:f0uM1vjh0
- >>58
縦H下15→着弾後放射か。地味に使い勝手良さそうだな。左右湾曲使えば連牙もいけそうだ
対抗して襲爪雷斬しようかと思ったけど考えたらファンネルと大差なかった
- 94 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 12:50:22 ID:rpx80pHx0
- >>90
サンクス
中々燃えるなこれw
- 95 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/06(土) 12:51:24 ID:QyaQsNmP0
- これ敵に張り付く弾が面白いな
張り付かせてバラけて連射や爆発させるのが楽しい
- 96 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 14:24:47 ID:POd+o0Qz0
- >>92
ワロタwww
- 97 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 14:35:35 ID:g4JAp5FS0
- >67
おおっ、改良ありがとう
綺麗にまとまってるしOPも減ってるね、ありがたく使わせて貰うよ
- 98 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 14:39:51 ID:t09DKK/40
- とりあえず見た目よくてOP消費そこそこのやつ
チップ63 OP24
1 ボタン押したら 弾丸
2 ボタン押したら 弾丸:手前で湾曲(左方向)
3 ボタン押したら 弾丸:手前で湾曲(右方向)
4 ボタン押したら 弾丸:射程が極短い 右5度 上15度
5 4の消滅時 弾丸:手前で湾曲(右方向) 左5度 下15度
6 ボタン押したら 弾丸:射程が極短い 左5度 上15度
7 6の消滅時 弾丸:手前で湾曲(左方向) 右5度 下15度
もうちょっと弄りたかったけどチップがまだ64しかないのでここまで
ところでチップって最大いくつなの?
- 99 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 14:47:28 ID:CLlPgOds0
- しかしあれだな。
試射する時、ターゲットをダミーの敵にして合計ダメージを算出して欲しかった。
そこだけがもったいない。
- 100 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 14:49:51 ID:6dLjqMAk0
- >>85
俺も試したが チップが足りない
良くて2〜3本飛ばせるくらいだ
- 101 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:02:06 ID:f0uM1vjh0
- >>99
わかる。ていうか放射・爆発・拡散でどれが一番威力高いかはしりたいわ
- 102 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:16:03 ID:JR//EpUE0
- 本家とは別にここで出た細かい情報とか作品のまとめwikiみたいなのって作らないのかな?
- 103 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:18:47 ID:6dLjqMAk0
- >>102
まだテンプレすらないしいらねぇよと
気に入ったのあれば個別にTEXTつくっとけ
- 104 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:20:43 ID:2yeOdsPb0
- 1:ボタンを押す:敵を向く・生存時間が短い
2:1から0.5秒後:弾丸
3:2が何かに衝突:的を向く・生存時間が短い
- 105 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:21:54 ID:2yeOdsPb0
- >>104
途中送信すまぬ
1:ボタンを押す:敵を向く・生存時間が短い
2:1から0.5秒後:弾丸
3:2が何かに衝突:的を向く・生存時間が短い
4:3から0.5秒後;弾丸
以下ループ
こんな弾丸を作ったはいいけど、途中で一発でも画面がいに出ちゃうとループが止まるのが困る
まぁそんなややこしいつくりにしないで最初から固定砲台にすればいいんですけどね
- 106 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:24:14 ID:RyEh8glN0
- ほうほう
制御(何も付いていない)と制御:(何でも)は発生してから終了までの時間が違うのだな
制御:(敵向き、上向き、下向き)生存短=0.5
制御:(敵向き、上向き、下向き)生存普通=1.0
制御:(敵向き、上向き、下向き)生存長=2.0
制御:(何も無し)生存短=2.0秒
制御:(何も無し)生存普通=4.0秒
自然消滅した時の設定で調べたらこんな感じだった
特に制御:(何も無し)生存普通は本来設定できない4秒目の発射として利用できるかも
- 107 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:28:35 ID:NUvJLZH/0
- 自由度高いのか?パレットって。
「俺が作ろうと思ったものが作れる!」とまでは行かんだろうがwktk
- 108 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:31:03 ID:6dLjqMAk0
- 作ろうと思ったものに近いものが作れる
が正解だな
以下にコストを抑えて高性能な弾を作るかがミソだ
- 109 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:36:53 ID:g2a9eNOg0
- RPGとかみたいに与えたダメージが数字で見えるのならいじり甲斐もあるけど
数字の見えるゲームじゃないし敵の弱点属性によって変化するから、バレットいじっても
イマイチ効果が感じられないところが痛い。
目的の敵に合わせていじって実際戦ってみてなんとく良くなったかなぁ〜で納得するしかない。
あとは見た目かネタか。
今は単純に真っ直ぐ飛んで敵に当たってL爆発。これで落ち着いてる・・・
- 110 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:42:27 ID:8sNCLdXF0
- バレットエディットのやり方が分からない・・・・
「1の自然消滅時」が出てこない・・・・・
だれか教えて
- 111 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:44:04 ID:6dLjqMAk0
- ストーリー進めろ
- 112 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:46:40 ID:8sNCLdXF0
- >>111
ストーリーは難度4まで進んでます。
- 113 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:52:09 ID:RyEh8glN0
- まず、子接続が付けられる弾の下に何でもいいから弾を付ける
1:何か
2:何か
上のようになったら2:にカーソルを合わせ、右を押す
1:何か
2:何か
このようになったら○を押して、上を押せば接続条件を弄れる
これを繰り返して複雑な弾丸を作る
- 114 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 15:54:46 ID:8sNCLdXF0
- >>113
ありがとうございます。
これでバレットエディット出来ます。
- 115 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 16:31:31 ID:/mUtE7tZ0
- お前等の言ってることが全然わからん。
荒神毎のオススメバレッドまとめろや。
- 116 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 16:32:43 ID:LX0BJ2uY0
- なぁ・・・今やってて気になったんだが
敵に張り付く球を付けて張り付いてる間弾を打ち続けたり、消滅後に爆破する設定にしたとするだろ?
これ張り付いてる間敵が動くとどう見ても弾が発射されなかったり爆破も起きなかったりするんだが、バグか?
- 117 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 16:38:21 ID:PorUcYFx0
- >>44のを改良して
1 ボタンを押した M 制御 生存時間が短く敵の方を向く弾
2 1の発生から0.2秒後 S レーザー 手前で湾曲
3 1の発生から0.5秒後 S レーザー 手前で湾曲 右
4 1の自然消滅時 M 制御 生存時間が短く敵の方を向く弾
5 4の発生から0.2秒後 S レーザー 手前で湾曲 左
6 4の発生から0.5秒後 S レーザー 手前で湾曲
7 4の自然消滅時 M 制御 生存時間が短く敵の方を向く弾
8 7の発生から0.2秒後 S レーザー 射程が短い弾
にするとおもしろいぞ
- 118 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 16:51:12 ID:RyEh8glN0
- >>116
敵が動き回ってるからね
弾の弾道が交差してしまうと両方消滅するが発生したか、
一度に存在できる一つのパレットごとの限界値である7を突破したかじゃないの?
制御なら対消滅は起きないけど、敵に張り付く弾は起こる可能性があるよ
- 119 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 16:58:43 ID:LX0BJ2uY0
- あぁ、対消滅か
張り付きとラピッド弾は相性悪いな
- 120 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 17:26:41 ID:k26EULVO0
- あんまり銃使わないから剣でのコンボパレット作ってみた
剣で変形攻撃後すぐ発射する設定で
OP37
1 S弾重力 下60度
2 1が何かに衝突 制御短
3 2と同時L爆発
4 2から0.5M爆発
5 2から1秒S爆発
これで近接で攻撃してたところにまぁまぁ当たる
相手が動くことも考慮して無駄を減らすため威力は時間毎に減らしてOP減少
てかほとんど真下に出すから1はS弾極短でOP35にしてもよさそう
- 121 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 17:37:17 ID:FJqmvVLw0
- 検証というには数が少ないけど色々面白いことがわかったんで報告
まず食砲つかってオーガテイルに色んな炎弾丸ぶち込んでみた
SS:弾丸 70発、 S:弾丸 35発、 M:弾丸 17発、 L:弾丸 13発
基本消費が倍になると威力も倍って感じみたいだけどMからLでの上昇幅が少ないみたいだ
軌道、射程で威力の変化はなかった
あと張り付く弾丸は威力が0かかなり低いようだ
SSとSについては数えミスあるかもしれないから大体の数字と思ってくれ
SSのバラけて連射などは単純に3発弾丸を打ち出してるだけっぽい
で、面白かったのは至近距離からSS:拡散を打ち込んだら倒すのに24発かかったんだ
色々試した結果、長くなるから検証法は省くがどうやら同時Hit数に上限があるらしく、
1部位ごとに同時に処理できるのは最大3Hit、張り付く系の弾丸も1Hitとカウントされるぽい
つまり拡散を至近距離で打ち込んでも威力に期待できないが、
少し離れた位置から複数部位に全弾HitすればOP8で7発SS発射は効率は良いって感じだ
荒い検証だし長文でわかりにくい文章で申し訳ないがよかったら参考にしてくれ。
- 122 :88[sage]:2010/02/06(土) 17:54:13 ID:i0/dGLGl0
- >>121
おぉ 感謝。
ダメ検証はチュートリアルのヴァジュラが良さそう?
- 123 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 17:56:29 ID:4a6Gi9ln0
- サソリゴロシ
シショウゴロシ
シユウヘッド
ネコツブシ
レンゴクノモン
ワルプルギス
ゴッドブレス
誰か俺にネーミングのセンスを分けてくれ
- 124 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 17:57:58 ID:4a6Gi9ln0
- 大切なことなので2回言いました・・・・・・
やっぱ爆発のほうが放射より威力高いのかね?属性は違うかもしれないが
- 125 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 18:24:20 ID:VMhhl/VV0
- >>123
お前のそのセンス、嫌いじゃないぜ
- 126 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 18:31:00 ID:CMAObxe90
- あら、wiki項目に「バレットエディット」ができたん。
- 127 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 18:31:18 ID:CLlPgOds0
- >>121
ってことは・・・
貼り付きからのオレの拡散ビームは・・・
単発に切り替えよう・・・orz
- 128 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 18:32:40 ID:Rx84lAWo0
- 今日はバレット作成してはプレビュー見て、改良してお前らが作ったのを試してみて
おぉ〜かっけぇ〜とか永遠とやってたら狩り行ってない事に気が付いた・・・
コレ中毒性ありすぎるわ
- 129 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 18:40:36 ID:k26EULVO0
- 他の人のパレットとか見れたらもっとおもしろいのにな
あと対人戦闘とか
ぁやべ、妄想癖が。。。。
- 130 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 18:41:24 ID:9fCz3p+N0
- >>128
俺もだ
てかお前ら作るのうますぎだろww
- 131 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 18:47:06 ID:PlI20Pie0
- 「何かに当たったら〜」とかってやつは最初から付いてる?
- 132 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 18:48:56 ID:W2zFGklM0
- >>123
殺虫剤の商品名みたいでいいじゃないかw
そんなお前さんにコレを進呈。
ボルグコロリ
ヴァジュキラー
クアドリセンコウ
- 133 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 18:55:27 ID:4a6Gi9ln0
- 1 射程の短い弾丸
2 自然消滅時 射程の短い弾丸 上90度
3〜8 自然消滅時 重力弾丸L 角度振り分け
超広範囲に降り注ぐメテオ。全バレット中攻撃範囲は最大級だが実用性は最小級
- 134 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 19:03:07 ID:FJqmvVLw0
- 検証第2弾
相変わらず試行回数少ないけど勘弁な
条件は変わらず食砲で爆発をオーガテイルにぶち込んできた。
122のヴァジュラ案が良さそうだと思った同じ銃だったし同じ相手の方が威力比較できるかと思って鬼尾選んじまった
結果
S:爆発=25発、M:爆発=14発、L:爆発=11発、放射=11発
どうやら放射と爆発は範囲が違うだけで威力は同じか大差ないようだ
放射は試してないが爆発は複数の敵にHitするのが確認できたから複数部位を持つ大型の敵には爆発がダメージ効率いいかもしれない
ただ範囲広い分FFしやすいから当てる場所考えないと邪魔になるだけだな
ついでに状態異常弾も打ち込んでみた
毒S=マヒS=20発、マヒM=16発
一応OP切れるまで連続で打ち込んだつもりだけど一回も毒にもマヒにもならなかった
小型には状態異常利かないのか状態異常がそもそも期待できないのかわからんな。
ただSの威力はOP1高いだけで火バレットより高かった(食砲は火1.4倍)の考えると
汎用銃弾として状態異常Sバレットを選択するのはアリかもしれん
- 135 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 19:03:36 ID:fMNe6AiH0
- 多分みんな作ってそうだけど
3WAYガトリング
S 射程がごく短い
└SS 自然消滅後 遅延して発射される弾
S 射程がごく短い 右10
└M 自然消滅後 制御 生存時間が短く敵の方を向く弾
└SS 自然消滅後 遅延して発射される弾
S 射程がごく短い 左10
└M 自然消滅後 制御 生存時間が短く敵の方を向く弾
└SS 自然消滅後 遅延して発射される弾
地味に使い勝手はいいはず
- 136 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 19:04:39 ID:zfO9hJov0
- wikiのバレットエディットのテンプレ案ってここでよい?
発射条件と弾種の項目位置を入れ替えた方が見やすいかなーって思った。
先にサイズと弾種を決めてから発射条件とか決めるから
逆にした方が見ながら作りやすいってだけなんだけど。
- 137 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 19:24:46 ID:f0uM1vjh0
- >>134
乙。特性的にもしかしたら状態以上とレーザーが同じ威力とか有りえそうやね
- 138 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 19:35:21 ID:CMAObxe90
- >>136
試しに入れ替えてみました。
こんな感じで宜しい?
- 139 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/06(土) 19:41:26 ID:HypT7Vuk0
- ホーミングに爆発あわせるだけで結構使
味方も吹っ飛ぶけどね(笑)
- 140 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 19:51:34 ID:zfO9hJov0
- >>138
おぉ、早速の反映Thx
やっぱり私はこっちの方が見やすいです
- 141 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 19:51:52 ID:c453Fqir0
- wikiのパレットエディットの例を作って発射した時、注意書きでるけど無視でいいの?
- 142 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 19:52:29 ID:RyEh8glN0
- なんだ、何も無い所を選んでスタートを押せば新規制作できたんだな
知らずにカエンノーマル買い込んでたorz
- 143 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 19:53:46 ID:PYTTMWGA0
- >>142
まじかw
俺も適当な球複製してたぜw
- 144 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 19:54:20 ID:RyEh8glN0
- >>141
弾同士が衝突すると対消滅してしまうけど、それでもいいのなら
消えちゃうんだよね、衝突した時点で
制御だけは対消滅を起こさないから、できればうまく利用したい
- 145 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 19:55:55 ID:AokJhkM00
- >>142
知らなかった・・・orz
- 146 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 20:01:11 ID:I3saE08g0
- >>144
爆発の場合はどうなるの。
爆発後数秒残ってる判定に後から入っても当たらなくなると言うか消えてしまうだけで、
とりあえず同時じゃなければヒットはするのかな?
爆発って多段ヒットじゃないよね?
- 147 :131[sage]:2010/02/06(土) 20:03:41 ID:FJqmvVLw0
- 多分最後の検証結果
正直要るかわからんけど最後残ってたから一応報告しとくな
条件は食砲でオーガテイル相手に火レーザーぶち込んできた
S:32発 M:16発 L:12発
貫通と破砕で属性違うから状態異常と同じ威力かどうかは判断できないわ
ただ貫通は複数Hitすることを確認できたからSSのレーザー拡散は強いかもわからん
性能がOP8でSSレーザーを7発発射
短発のSレーザーはOP6
弾丸のときの倍率を参考にSSはSのおよそ半分の威力と仮定すると
7発が全部貫通で複数部位にHitするのを考えると最大Hit処理が3Hitまでを考慮しても
大型で複数部位を持つ敵にはかなり使えそうな気がする
ちょっくら拡散火レーザーもってヴァジュラと戯れてみるわ
以上、回数少ないから参考程度にしかならんけど皆の弾丸作りの役立ててもらえると嬉しいぜ
- 148 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 20:09:38 ID:PorUcYFx0
- 実用性は無いと思うけど投下
1 ボタン押したら S弾丸射程短 上45度
2 1の発生から0.2 制御下
3 2の自然消滅時 M弾丸射程短
4 3が何かに衝突時 M制御上短
5 4と同時 L放射
6 2と同時 M弾丸湾曲手前
7 2と発生から0.2 M弾丸湾曲手前 右
8 2の発生から0.5 M弾丸湾曲手前 左
4,5は爆発でもでもいい
名づけてサンダーレインwww
- 149 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 20:21:48 ID:Hl+nykn+0
- 同時ヒット数に制限があるなら
>>20
みたいな奴意味ないのかな?
全部階段にして使えばいける。。。?
- 150 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 20:25:46 ID:tr+Smnwm0
- 反射ショット
1 ボタンを押した時 S 弾丸 射程の長い弾
2 1が何かに衝突時 M 制御 敵の方を向く
3 2の自然消滅時 S 弾丸 全方向ホーミング弾
壁壁壁壁壁壁
○――――→敵
↑壁壁壁壁
|壁
|壁
|壁
|壁
主
壁越し等で離れた所にいるアラガミに気づかせるためのショット作ってみた
- 151 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 20:28:19 ID:RyEh8glN0
- >>146
試してきたが、爆発の場合、接触した時点で両方のダメージが消える
爆発を二つ同時=両方のダメージが消える
爆発中に弾が飛んでくる=爆発ダメージ→接触した時点で両方消滅
飛んできた弾は消えるけど、爆発と同時に与えた爆発ダメージは与えられてるね
レーザーも接触する直前までダメージを与えられるね
接触した瞬間消えてしまうけど
- 152 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 20:33:33 ID:RyEh8glN0
- レーザー接触について色々調べていたんだが
1:S射程極短 水平右30
2:1自然消滅時 Sレーザー左45
3:S射程極短 水平左30
4:3自然消滅時 Sレーザー右45
っての作ったら交差しているはずなのに消滅しなかったんだが
なぜ?
ちなみにMレーザーでも同じだった、Lはなぜかダメだった
- 153 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 20:36:18 ID:j03mv7lV0
- たまに試射で設定してるのに表示されないことってない?
あと設定した角度や方向と違う方に発射したり
- 154 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 20:55:54 ID:oUI7NEgM0
- >>150
過去レスの超能力がどうこうってやつの弾が似た軌道だった気がするが
こっちのほうがOP消費は少なくていいな
- 155 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 21:00:01 ID:rD2J2Xx80
- なんかさ
単発で撃ってる方が強くね?(´・ω・`)
- 156 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 21:00:58 ID:6roSmVNG0
- きんきゅうかいひ
1:爆発L
- 157 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 21:01:18 ID:tEJUMFN+0
- 1 射程が極短い弾
1が敵に当たったら爆発
1が敵に当たったら拡散弾
たぶん、拡散弾も出てるはず?だから、高性能すぎる
- 158 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 21:12:19 ID:62mLoQKf0
- >>153
地面に向かってとんでるんだろ
いっとくが角度は進行方向依存だからな
- 159 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 21:13:47 ID:28a0517J0
- サリエルツブシ
OP20 チップ32
1弾丸S
2└[1が敵に着弾]球:敵に張り付く弾M
3 ├[2の発生から0.2s]レーザー:極短S 右45 上30
4 ├[2の発生から0.5s]レーザー:極短S 左45 下30
5 ├[2の発生から1s]レーザー:極短S 下20
6 ├[2の発生から2s]レーザー:極短S 左90 下30
7 └[2の自然消滅時]爆発S
これをサリエル嬢の頭に撃ちまくるとすぐ撃墜できる…気がする
- 160 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 21:24:33 ID:EWyPKldr0
- 弾丸>適当に角度付けて何かに当たったら弾丸x7が炸裂弾な感じで楽しい。
シンプルイズベスト。
- 161 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 21:27:05 ID:8jGvWrKN0
- >>157
同じ部位には同時3hitまでしか受け付けないかも
という検証が上がってるので
爆発は別部位換算として、
拡散弾全7発のうち4発無駄になってるという可能性が
効果的かはどうか置いといて拡散弾はヒットエフェクト気持ち良いなw
- 162 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 21:35:07 ID:PMcSAvfr0
- >>155
浪漫だよ、たぶん
- 163 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 21:37:51 ID:/fL6jiQU0
- >>44の置きビットを使わせてもらってる俺
自分じゃ出来ない速度で連射が効くから瞬間火力の向上には使えそうだな
- 164 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 21:57:55 ID:6/y9MM2Q0
- 今のとこ皆性能よりも浪漫重視で作ってるのか
俺もいっちょ頑張って作ってみるか
- 165 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 21:58:19 ID:EtZUekVn0
- てす
- 166 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:02:01 ID:Vx5wtjW+0
- 俺も>>44の置きビット使わせてもらってる
ジャンプしてテキトーに撃つとシユウ師匠の頭すぐ壊れるから便利w
- 167 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:02:32 ID:BY/xFNF90
- まだバレット改良が理解できない
君たち頭が良いの?俺が悪いだけなの?
試し撃ちとかできないの?
- 168 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:03:04 ID:62mLoQKf0
- >>167
日本語覚えろ しっかり画面見ろ
- 169 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:03:57 ID:dGwIqnxr0
- プレビューの存在を知らない人多いんだな
- 170 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:07:15 ID:EtZUekVn0
- うお、解除されていた
仕方ないからぼくのかんがえたかっこいいばれっとでも晒すか、既出かもしらんけど
チップ21/64 消費OP83
1:射程が短い弾SS(接続可なら何でも)
2:[1が何かに衝突時]球:敵に張り付く弾M
3:[2と同時に]放射L/垂直上90
4:[2と同時に]放射L/垂直下90
5:[2と同時に]放射L/水平左90
6:[2と同時に]放射L/水平右90
7:[2の発生から0.5秒]爆発L
7を抜かしても良いし、放射のタイミングを揃えて変えても良い
でも、エラーが出るって事は正常に動かないって事なんだろう
- 171 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:08:30 ID:EtZUekVn0
- 2が張り付く弾じゃなくて短時間の制御Mだった、この弾でヴァジュラさん喰ってくる
- 172 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:09:19 ID:iTZdoSCM0
- プレビューはすぐ分かったが子接続は中々分からなかったな。説明書はさらっとかいてるから読み流してると分からん
- 173 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:13:18 ID:EWyPKldr0
- 麻痺Mが出た辺りから暫く弾種増えてない気がするけど、この先ラスボス
倒したりすると更に弾種増えたりするんかね。
- 174 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:19:49 ID:4xeze4sM0
- ニコ動のコンゴウwith自作バレットの人のやつ参考にして作った
てか殆ど同じ
M制御:敵の方を向く弾
1の発生から0,5でS:射程短い弾丸
何かに接触時S爆発
1の発生から1秒でS:射程短い弾丸
何かに接触時S爆発
1の自然消滅時 M制御:敵の方を向く弾
6の発生から0,5秒でS:射程短い弾丸
何かに接触時S爆発
てかこれ、自作の弾で戦うの面白いなw
- 175 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:21:32 ID:RyEh8glN0
- 本スレの弾丸にインスパイアされて作ったもの
OP23
1:M短レーザー
2:S極短ショット 上15
3:2と同時 M短レーザー 下15
4:2消滅時 M短レーザー 下15
平行レーザー三発、ヴァジュラぐらいになら三発とも当たる
ポイントは3:、他のショットと同時に発射を選ぶと発射位置が微妙に変わるのを利用した
- 176 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:21:55 ID:kLZ/60EC0
- トマホークミサイルっぽいの チップ21 OP26
1:射程が極短い弾S 上90 チップ4 OP2
2:[1が自然消滅時]射程が極短い弾S 上45 チップ5 OP2
3:[2が自然消滅時]制御:短く敵の方を向くM 下120 チップ5 OP4
4:[3が自然消滅時]射程が短い弾SS チップ4 OP2
5:[4が何かに衝突時]爆発L チップ3 OP16
モルターで狙えば良いって話なんだけど追加OP6〜7で適当に撃っても当たるし
クアドリカのミサイルポッドとかデカブツの上の方狙うときにお勧め
- 177 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:29:48 ID:1rx6WbaV0
- なあ、Mの「制御:生存時間が短い弾」の下にある
「制御」って書いてあるだけのやつってどんな効果があるんだ?
つか楽しいねエディット
- 178 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:34:37 ID:62mLoQKf0
- 制御は当たり判定の無い弾の射出方向を変えるもの
- 179 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:35:24 ID:kLZ/60EC0
- それね最初分からなかったけど後からその下に
「制御:生存時間が長い弾」ってのが出てくるのよ
つまりは「制御:生存時間が普通の弾」
普通なのは弾もレーザーも何も書いて無いから制御の基礎弾なのかね
- 180 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:35:42 ID:RyEh8glN0
- >>177
制御も制御生存短も何もない
>>106
で言った通り、生存時間が他のものより長いのが効果とも言える
>>48
の連爆などが利用方法
要は他の弾が発射できる拠点を作るのが主な仕事、角度を変えたりもできる
- 181 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:39:36 ID:iTZdoSCM0
- >>176
俺はモルター上90→0.5秒後:H短下120→自然消滅:拡散レーザーで上狙ってるな。多段ヒットおいしいです
- 182 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 22:40:12 ID:1rx6WbaV0
- >>178-180
なるほど!やっと理解出来たよ…
感謝
- 183 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/06(土) 23:04:19 ID:y8zfOjsR0
- 消費OP100w
効果:見た目がイイw
1、Sの弾丸
2、Lの放射 上90
3、Lの放射 下90
4、Lの放射 右90
5、Lの放射 左90
6、Lの放射 そのまま
7、Lの爆発
2〜7は全部1のヒット時です。
ぴったり100を作ってみましたww
威力は…知りませぬ;
ただ、混戦時にイケたらいいなぁ。。。
…完全に趣味ですw
- 184 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 23:08:19 ID:g0/7Wceq0
- >>163、>>165
使っていただきどうもありがとうございます
自分が脳筋なので銃を使うことを忘れ気味なので
近接の合間にテキトーにぶっ放して効果がありそうなものを作りました
消費OPを32に抑えてあるので初期OPで3回ぶっ放せる所が気に入ってます
まあ、そんなこと忘れて虎剣使ってたりするわけですが
>>117
まだ、曲がるレーザーは出てないのですが面白そうな改良ですね
- 185 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 23:29:02 ID:tiIh6npZ0
- >>183
これ相互作用で消えちゃうんじゃない?
とくに爆発で全部巻きこむから。
そして、ここだとオナヌーさせてくれると聞いてやってきました。
俺の作ったバレットを10分おきに放置プレイしてきます。
スレ消費申し訳ない!が、許してください。
(ほとんどネタなんでご容赦を)
【バーストライル】 チップ40 OP81
1ボタンを押したら 右45 下5
火S弾丸:射程が極短
2 ┗1の自然消滅 左60 上10
神L放射
3ボタンを押したら 左45 下5
火S弾丸:射程が極短
4 ┗3の自然消滅 右60 上10
神L放射
5ボタンを押したら 0 上30
火S弾丸:射程が極短
6 ┗5の自然消滅 0 下30
神L放射
7ボタンを押したら 0 上60
神L弾丸:重力影響
8 ┗7が敵に衝突 0 下60
神L放射
【イカヅチシャワー】
1ボタンを押したら 0 上45
雷S弾丸:射程が短い
2 ┗1の発生から0.2秒 0 下90
雷M制御:生存時間が短い
3 ┗2同時に 0 0
雷Sレーザー
4 ┗2同時に 0 上5
雷Sレーザー
5 ┗2同時に 右5 上5
雷Sレーザー
6 ┗2同時に 左5 上5
雷Sレーザー
7 ┗2同時に 右5 0
雷Sレーザー
8 ┗2同時に 0 0
雷SSレーザー:拡散弾
- 186 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 23:31:35 ID:ArR+P7UQ0
- ニコ動のコンゴウ改造品?
チップ/23 OP/46
1.敵のほうを向く弾
1の0.5秒後弾丸
1の1.0秒後弾丸
4.1消滅時:敵のほうを向く弾
4の0.5秒後弾丸
4の1.0秒後弾丸
うん、普通だ。
既出だったらスマソ。
- 187 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 23:32:52 ID:V5PSWDAr0
- ネタバレット:レールガン チップ32 OP57
1.雷S:弾丸重力 上90
2.雷M:制御敵の方
3. 2の自然消滅 雷M:制御敵の方
4. 3の自然消滅 雷L:レーザー射程が長い
5.神S:弾丸射程極短 下90
6. 5が何かに衝突 神M:制御生存長下を向く
7. 6と同時 神L:爆発
某超電磁砲を意識してみた
移動するとがっかりするので移動ダメ絶対
- 188 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 23:37:10 ID:CMAObxe90
- なんとなくwikiに追記していますが小休止。
一杯漏れてそうなのでどなたかwiki(バレットエディット)更新のご協力をお願いしますm(_ _)m
沢山増えてきたらバレット案を用途別(実用、見た目、ネタ等々)に分けたり、進捗度に応じた条件追加リスト(どの段階で何が作れるのか)等があると親切カモ。
- 189 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 23:43:55 ID:Y8lFCTbz0
- >>188
乙
いい仕事してるねw
- 190 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/06(土) 23:48:12 ID:tiIh6npZ0
- 10分おきにとか言っときながら、すっかりすぎちまったw
>>187
レールガンならいい感じのがmixiにのってるんだけど、
俺が作ったやつじゃないからもしみれるなら見てみて。
さて。以下、俺のオナヌー。
【ハンドガン】チップ62 OP21
1ボタンを押したら 0 0
氷S弾丸:手前で湾曲
2 ┗1と同時に 0 0
氷M制御:上を向く
3 ┗2と同時に 左30 下90
氷S弾丸:手前で湾曲
4 ┗2と同時に 右30 下90
氷S弾丸;手前で湾曲
5ボタンを押したら 0 0
氷S弾丸:手前で湾曲(左)
6ボタンを押したら 0 0
氷S弾丸:手前で湾曲(右)
【サンテンマシンガン】 チップ52 OP39
1ボタンを押したら 0 0
火S爆発2
2 ┗1が何かに衝突 0 0
火S爆発
3ボタンを押したら 右5 上5
火S弾丸
4 ┗3と同時に 0 0
火M制御:生存時間が短く敵を向く
5 ┗4の発生から0.5秒 0 0
火SS弾丸:遅延して連射
6ボタンを押したら 左5 上5
火S弾丸
7 ┗6と同時に 0 0
火M制御:生存時間が短く敵を向く
8 ┗7の発生から0.2秒 0 0
火SS弾丸:遅延して連射される弾
- 191 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/06(土) 23:51:22 ID:y8zfOjsR0
- >>185
一応いけますよw
ただ…ダメージ計算で逓減があると思われw
- 192 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:02:50 ID:tiIh6npZ0
- wiki編集したいけど、分類わけがわからないw
【ファンタモルガル】 チップ59 OP47
1ボタンを押したら 右45 上15
雷S弾丸:射程が極短
2 ┗1の自然消滅 左60 0
雷M制御:敵の方を向く
3 ┗2から0.5秒 0 0
雷Mレーザー:射程が短い
4 ┗2の自然消滅 0 0
雷SS弾丸:遅延して連射
5 ┗2の自然消滅 左5 上30
雷S弾丸:射程が短い
6 ┗5から0.5秒 右120 0
雷M制御:敵の方を向く
7 ┗6から0.5秒 0 0
雷Mレーザー:射程が短い
8 ┗6が自然消滅 0 0
雷SS弾丸:遅延して連射
- 193 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:04:49 ID:UyofEnO00
- もう既出だろうけど、普段使ってる低コストバレット晒してみる
1 OP2 ボタンを押した SS 弾丸
2 OP1 1が何かに衝突時 M 制御 生存時間が短い弾
3 OP4 2の発生から0.2秒後 M 弾丸 射程が極短い弾
4 OP4 2の発生から0.2秒後 M 弾丸 射程が極短い弾
5 OP4 2の発生から0.2秒後 M 弾丸 射程が極短い弾
6 OP4 2の発生から0.2秒後 M 弾丸 射程が極短い弾
7 OP4 2の発生から0.2秒後 M 弾丸 射程が極短い弾
合計OP:20+3=23
弾丸が同時に出ているがちゃんと全弾当たるから心配いらない
8発目を入れなかったのは回転率を重視した結果。別に入れてもいい
メイン弾丸がMサイズなのはスレ内にあった威力検証を参考に
神属性で弾丸Lサイズのを難易度4の戦車の腹に打ち込んだら1〜2発で怯んだ覚えがある
- 194 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:06:38 ID:8jGvWrKN0
- >>192
更に連レスする気なら
コンセプトとか撃った時のイメージも書いて欲しいところかな
さすがに全部真似する気にならん
- 195 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:08:04 ID:VQun9yXx0
- ついでに、威力検証を見てるとLとMバレットの威力差がそんなに無い気がするから
弾丸→L爆発を弾丸→M爆発に変えた方がOP辺りのダメージ効率は上がるかもしれないね
- 196 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:15:59 ID:uKvExX+c0
- >>187
カッコいいから運用してます
こういうビジュアル重視のバレットっていいよなぁ
…難易度4のヴァジュラ&蠍に詰んでるから言えること
- 197 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:17:14 ID:8boDU2wW0
- 完全にネタ
チップ41 OP44
1 ボタンを押したら 上5
S弾:射程が極短い
2 1の自然消滅 左30 下10
SS弾:射程が短い
3 1の自然消滅 左60 下10
SS弾:射程が短い
4 1の自然消滅 右30 下10
SS弾:射程が短い
5 1の自然消滅 右60 下10
SS弾:射程が短い
6 1の自然消滅 0 下10
SS弾:射程が短い
7 6が何かに衝突 0 上10
L放射
8 6が何かに衝突 0 上30
L放射
- 198 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:18:15 ID:2DR13z690
- 対神抗体ってどんな効果?
麻痺とか毒はわかるけども…
- 199 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:19:09 ID:vbc25HlG0
- >>45
晒そうと思ったらこれと全く同じもん使ってたんだが
これ実はダメも高くて平均3発でマヒるからかなりオールラウンダー且つ高効率
OP約80つってもマヒった後斬ってたら一発分は稼げるし、OP回復剤が真価を発揮する
上條さん作って楽しんでたのがバカみたいだぜ!
- 200 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:25:17 ID:oRgVqcsO0
- wikiの「コンゴウwith自作バレット」
爆発の発射条件が書いて無いので判り難いかも
気が向いたら訂正をよろしく
- 201 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:31:10 ID:N5YL62pz0
- いろいろ作ってみたけど、オウガテイル一匹倒すのにOPゲージ約一本はいるなあ
ちなみに今のとこ一番効率良かったのが
1.S弾丸
1が敵に衝突時 極射程の短いレーザー(各方向へ分散)×3or4
1が敵に衝突時 レーザー拡散×1
OPが22くらいだったかな?
これを3,4発でテイルは倒せた
見た目も大切だが、効率重視も求む
- 202 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:31:10 ID:CHLzzaXo0
- >>194
リクエストにお答えして。
【バーストライル】…完全にネタ。最初に前方に神【放射】それに隠れて放物線えがいてL弾。当たると前方に神【放射】
【イカヅチシャワー】…読んで字のごとく。前方に雷のシャワー。
【ハンドガン】…氷の弾が手のように5つ同時に飛んでいく。
【サンテンマシンガン】…三角形に3発弾が飛んだあと、6発連発して敵に向かって弾が飛んでいく。
こんなもんです。あとはwikiに書き込むようにしますよっと。
- 203 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:31:24 ID:pWapU7gn0
- あ、それ投稿した人なんだけど
ニコ動見ればわかるが参考にしたってだけで、まったく同じじゃないんだぜ
一応URLその人のURL:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9611880
- 204 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:31:28 ID:xcc7AA1m0
- バレット名 B_TYPE[RA]
チップ22 OP99
1 ボタンを押したら
M:制御
2 1と同時に
L:放射
3 1の発生から1秒
L:放射
4 1の発生から2秒
L:放射
5 1の発生から3秒
L:放射
6 1の自然消滅
L:放射
7 1の自然消滅
M:制御 :生存時間が短い弾
8 7の発生から1秒
L:放射
(´・ω・)ほぼ全てのOPを使い切る…漢の弾。
実用性は…
- 205 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 00:31:54 ID:+sZWBMh40
- 制御系って属性関係あるかな?
問題なければ神属性制御ファンネルで音がピキーンピキーンってかっこいいんだが
- 206 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:32:26 ID:pWapU7gn0
- 更新しわすれ+安価付け忘れで意味わかんなくなった
>>203は>>200あてね
- 207 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:39:10 ID:pWapU7gn0
- 報告するだけじゃなんだし直しといた
名前直すだけじゃなんだしいろいろ書き足しといた
- 208 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:42:10 ID:yogDxcc+0
- いろいろ弄ってサリエルで遊んでたが、上のほうで出てるサリエル用消費50のが1番効果的という
凄まじい敗北感を味わった2時間でした
- 209 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 00:58:22 ID:CHLzzaXo0
- サリエルはやっぱり毒が有効ってことか。
じゃあ、毒弾撃ちまくれば一番いいのかな?
- 210 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 01:01:29 ID:CHLzzaXo0
- >>205
特に検証されてないと思うけど、たぶん関係ないんじゃないかな。
ダメージは発生しないし、そこから出る弾にも影響なさそうだし。
- 211 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 01:37:33 ID:1dNXGhM90
- 攻略スレにはってあった
599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 22:46:51 ID:IcgStbxC
>>590
こうすればおkwwww
これで消費OP28、Mレーザー6本撃つ弾丸ができる
1 ボタンを押したら
SS 弾丸
2 1が敵に衝突時
M 球:生存時間が短く敵に張り付く弾
3 2と同時に
M レーザー:極短い弾
4 2の発生から0.2秒後
M レーザー:極短い弾
5 2の発生から0.5秒後
M レーザー:極短い弾
6 2の発生から1秒後
M レーザー:極短い弾
7 2の発生から2秒後
M レーザー:極短い弾
8 2の自然消滅時
M レーザー:極短い弾
- 212 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 01:38:04 ID:WpojxIY60
- ファンネル系って、見た目重視って書かれてるけど、
マルチプレイで使うと射撃が他の人を巻き込むことが少なくて
非常に使い勝手がいい気がする。
- 213 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 01:39:20 ID:154gfrfh0
- 誰か実用的なパレットまとめてくれない?
- 214 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 01:40:29 ID:EnsEyUKc0
- じゃあ>>213頼んだ
- 215 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 01:42:08 ID:dVBMMdAc0
- パレット
1.油絵や水彩画を描くとき、絵の具を混合して色をつくるのに用いる板。調色板。
2.荷物を載せたままフォークリフトなどで移動できるようにした運搬用の荷台。
- 216 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 01:44:44 ID:xjE3vnqw0
- >複数討伐ミッション もあるかも知れません。
>ただ、そういったミッションはストーリーを進める上で
>クリアの必要が無い ミッションに位置づけられていたりします。
- 217 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 01:46:54 ID:tgwwbuoq0
- >>212
消費抑えるように改良したらかなり使いやすい
かなりお世話になってる
- 218 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 01:47:55 ID:xjE3vnqw0
- 誤爆
- 219 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 01:49:22 ID:iep9BWtd0
- むしろ爆発系はオンでは地雷だな
- 220 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 01:56:58 ID:v5AnbZ560
- 効率の良い銃弾作りまとめ
1:消費OPを最大OP100の中、何発撃てるかで考える
最大までOPがある状態で何発撃てるかを考えて作ると無駄が少ない
スナイパーはレーザー、ブラストは爆発系の消費OPをやや抑える効果がある事も忘れずに
2:弱点を狙って効果的な攻撃をする
弾丸とレーザー=貫通ダメ+属性ダメ
弾丸は敵に当たると消滅、レーザーは敵に当たっても消滅せず貫通
爆発と放射=破砕ダメ+属性ダメ
一度に多くの部位に当たるようにすると効果的
状態異常弾=貫通ダメ+状態異常
攻撃力が地味に高いので、状態異常が効かない相手にもそこそこ有効
後は弱点にヒットするよう制御などを組むべし
3:邪魔にならない、邪魔されない弾丸にする
横に長い攻撃だと味方に当たりやすい、上へ飛ばすようにすると被害は少ない
4:敵の状態を考える
「特定の攻撃中は近寄れないけど敵も動かない」な状況で発動すると効果的なバレットを作る、など
こんな感じかね?
- 221 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 01:58:14 ID:WpojxIY60
- いいよねファンネル系。
この週末でかなりの回数マルチで遊んだんだけど
爆発系もちろん、レーザー系も他プレイヤーを妨害、
下手すりゃ即死させてしまう諸刃の剣だなぁと。
せっかく避け成功してるタイミングだったのに、
後ろからレーザーで撃たれると立ったままビクッ!と動き止められて
せっかく避け後にカウンターでコンボ入れられる所を潰されたあげくボッコボコ、とか。
まだこかされる方がマシっていうね。
- 222 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 02:01:49 ID:aFCy936U0
- >>208
ためしたが>>46の上のがはやかったぜ
- 223 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 02:04:44 ID:M3iAqxBx0
- >>211
攻略スレでも書いたけど張り付く弾と同時のレーザーは消滅してるっぽい
あと生存時間が短いは2秒で7と8の発生時間がダブってるからどっちか消滅してそう
- 224 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 02:07:03 ID:5/rct5wB0
- 見た目派手なのはロマンでとどめておいて、ガチ勝負は実用性重視で
カエン_Hノーマル改良して、
1:S:弾丸:全方向ホーミング
→2:1が敵に衝突時:SS:バラけて連射される弾丸
これだけでもヴァジュラッシュの顔や胴体に当たると2のバラ弾のエフェクトが
結構派手に出るし、かなりひるむ回数が増えた。
OPも15でコスパも良い。
- 225 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 02:12:09 ID:lvb+ljM80
- >>224
>>121
- 226 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 02:17:15 ID:aFCy936U0
- あらためてやったら大してかわらなかったでっていう
1 ボタンを押したら
S レーザー 全方位ホーミング
2 ボタンを押したら
S 弾丸:射程が極短い弾上90
3 2の自然消滅時
M レーザー:高性能な縦方向ホーミング下120
弾エディットの改変。上からレーザー狙えるので頭狙いやすい。中距離以上向け
サキエルも戦いやすいと思う
- 227 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 02:24:33 ID:5/rct5wB0
- >>225
おお、制御かましてバラ弾0.2秒遅らせれば4発になるというわけか。
- 228 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 02:37:44 ID:Sub8PfJI0
- 1 SS 射程が短い弾 上30度
2 1から0,2秒 M制御 生存短く敵向く 下90度
3 2と同時 Mレーザー 射程短 右5度
4 2から0,2 Mレーザー 射程短 左5度
5 2自然消滅 Mレーザー 射程短
検証で、同時ヒットは微妙とのことなのでズラし撃ち&OP控えめにしてみた
斜め上に射出した後、上からレーザー降らすタイプ
- 229 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 02:39:09 ID:pVBRPjBg0
- サリエルツブシの5に下20ってあるけどこれはストーリー進めたら追加されるのかな?
15度、30度ってなってるけど
難易度4の途中からずっと弾遊びしてるぜ・・・
- 230 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 02:44:41 ID:FD6i47dH0
- 天井のないところで奇襲と餌アサリに行くときに使うバレット
チップ16 CP42
1:ボタンを押したら
S弾丸 射程が短い 上60
2:1発生から0.5秒
M制御 敵のほうを向く弾 下60
3:2の自然消滅
L弾丸:射程が長い弾
4:3が敵に激突時
L爆発
バンカーバスターっぽいものを作ろうとした結果がこうなった。
寺ではこちらにおびき寄せで使ったり、街のけもの道めがけてぶっ放して
向こう側にいるアラガミを引っぱり出したりしている。
LからMやSに変えればもっとCP減らせるだろうなぁと。
でもLで使い続けてる自分がいる…
- 231 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 02:47:45 ID:FD6i47dH0
- >>230
×餌アサリに行くとき
○餌アサリに行くアラガミに使う
のミス
- 232 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 02:48:22 ID:pfD2qS470
- 既出かも知れませぬがなんとなく作った支援ビット
1 ボタンを押したら
L レーザー
2 ボタンを押したら
M 生存時間長く敵の方を向く
3 2の一秒後
S 弾丸全方位ホーミング
4 3が敵に衝突
L爆発
5 2の二秒後
S 弾丸全方位ホーミング
6 5が敵に衝突
L爆発
7 2自然消滅時
S 弾丸全方位ホーミング
8 7が敵に衝突
L爆発
チップ39消費100
近接主体のスタイルでの初手になるかも
- 233 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 02:58:22 ID:9j7LvHnj0
- >>232
支援ビットの爆発で自分が吹っ飛ばない?
- 234 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:01:21 ID:nmmBKAUs0
- 既出かもしれないけど普通の弾丸に【なにか(地形)の衝突時】で普通の弾丸を接続すると壁突き抜ける
これを微調整したら超視界錠で位置確認して壁越しに逃げたボスを呼び出せるかも
壁越しスナイプバレット チョロイ_モンダゼ の完成だ!
壁抜け成功→超短い弾→消滅時に長い敵の方を向く弾→消滅時にバラまき、がいいかも
ちなみに銃口を壁にめりこませて撃つと壁より向こうで弾が出るから一回分のすり抜けを省略できます
- 235 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:02:37 ID:pVBRPjBg0
- >>228
みて面白そうだったのでチップ限界までぶっこんだ
チップ:64 消費OP:25
1 SS 射程が短い弾 上30度
2 1から0,2秒 M制御 生存短く敵向く 下90度
3 2と同時 SSレーザー 射程短 右5度
4 2から0,2 SSレーザー 射程短 左5度
5 2から0,5 SSレーザー 射程短 右5
6 2から0,5 SSレーザー 射程短 左5
7 2から0,5 SSレーザー 拡散弾
対サリエルだと結構本末転倒な気がするけど降らせたかった
- 236 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:03:23 ID:v5AnbZ560
- ブラスト専用爆破弾
1:M:制御敵の方短
2:1発生から0.2秒後 SS:弾丸短
3:2が衝突 制御:短
4:3と同時 L爆発
5:3の0.5秒後 L爆発
6:3の1.0秒後 M爆発
7:3の1.0秒後 制御:短
8:7の0.5秒後 M爆発
消費OPが62なんだが、ブラストの爆弾系消費OP低減効果でOPマックスから2発放てる
ついでに、ホーミングノーマル弾より制御:敵方向とSS弾丸短を利用した方がOP節約できると気がついた
- 237 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:33:22 ID:yYtNl88c0
- >>211
修正した。
プレビューで試すと7回レーザーが当たっているので211よりは回数を稼げているはず。
1 ボタンを押したら
SS 弾丸
2 1が敵に衝突時
M 球:生存時間が短く敵に張り付く弾
3 2の発生から0.2秒後
M レーザー:極短い弾
4 2の発生から0.5秒後
M レーザー:極短い弾
5 2の発生から1秒後
球:生存時間が短く敵に張り付く弾
6 5の発生から0.2秒後
M レーザー:極短い弾
7 5の発生から0.5秒後
M レーザー:極短い弾
8 5の発生から1秒後
M レーザー:極短い弾
- 238 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:38:26 ID:vGOLlU9e0
- >>237
レーザー5回しか使ってないのに何で7回当たるんだ?
球が時間切れて爆発してるのまでカウントしてね?
- 239 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:39:58 ID:CHLzzaXo0
- >>236
これは相手に張りつかないから、基本あたらないんじゃ?w
その場で爆発続けるだけだから動かない敵とかならいいかもだけど。
- 240 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:40:08 ID:yYtNl88c0
- >>238
スマン。その通りだ。5回だな
- 241 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:40:10 ID:v8LO0TTt0
- >>237
コクーンメイデンで攻撃回数調節してみたけど、
初段SS弾丸、Mレーザー0.2秒後、0.5秒後、最後の自然消滅系4回攻撃が一番OP効率よかった。
恐らく例のHit数制限にひっかかってるんじゃないか?
1.2.3回分のSS弾丸、0.2、0.5で三回分、最後の自然消滅がかなり遅めにくるから新たに1Hit。
みたいな感じになってるんだと思われる?
0.5抜くとOP消費・発射回数共に増えてた感じ。
寝る前だから頭逝ってるかもしらんが。
- 242 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:44:23 ID:Sub8PfJI0
- またまた上から降らす系
検証してくれた結果をもとに、同時Hitなし&拡散レーザーを上手いこと当てるってのを目標にやってみた
1 S重力の影響弾 上45度
2 1から0,2秒 M制御生存短く敵向く 下45度
3 2から0.5秒 Mレーザー射程短い
4 2から0,2秒 M弾丸射程短い
5 1から1秒 M制御生存短く敵向く 下90度
6 5から0,2秒 SS拡散レーザー 下60度
6の拡散を別のにして、M弾をSとかに安くすれば7と8のモジュールも活かせる
発射後斜め上に飛び、レーザーと弾を1発ずつ発射した後、敵の上から拡散シャワーする弾
チップ63 OP34
拡散弾チップ多すぎだろ!
- 243 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:46:29 ID:v5AnbZ560
- ブラスト専用爆破弾マーク2
1:SS:弾丸短
2:1が衝突 制御:短
3:2と同時 L爆発
4:2の0.5秒後 M爆発
5:2の1.0秒後 M爆発
6:2の1.0秒後 制御:短
7:6の0.5秒後 M爆発
8:6の1.0秒後 M爆発
消費OPは64、でもブラストなら爆発系(ry
ホーミング無し、L爆を一個M爆にしてM爆もう一個増やした
レーザーの流れをぶったぎってしまうぜ
誰か俺以外にも消費OP低減とか爆発とかにロマンを感じる男は居ないかね?
レーザーも低減可能だったはずだが
- 244 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:50:48 ID:vGOLlU9e0
- 上にあった射程極短レーザーを爆発に置き換えて使ってるな
敵張り付きの代わりにその場制御おいて、逃げられやすいのとOP抑える為3発くらいで
ロマンだったらWikiの蝶ロマン砲が輝いてると思う、あれはロマンしかない
- 245 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:52:52 ID:UPahX63v0
- 定点爆発ダメ稼ぎバレット作ってたのだが>>46でほぼ完成せれてたので微調整だけさせてもらった
S弾からM弾では伸びが大きいがMからLは伸びが少ないのでMメインが良いと考え調整
チップ28 OP59 ブラスト補正で100%で2発
1:全方向ホーミング
2:1が敵衝突 M爆発
3:1が敵衝突 制御:生存短い
4:3から0.5秒 M爆発
5:3から1.0秒 M爆発
6:3から1.0秒 制御:生存短い
7:6から0.5秒 M爆発
8:6から1.0秒 S爆発
- 246 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:55:06 ID:ZddSE9ws0
- ネタでリバウンド かぶってたらスマソ
1、制御:敵の方を向く弾
2、 1の発生から0.5秒 弾丸:重力の影響を受ける弾
3、 2が何かに衝突時 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
4、 3と同時に 重力の影響を受ける弾 垂直上15°
あとは6、8の垂直を0°にして3、4繰り返し
- 247 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 03:59:19 ID:CHLzzaXo0
- >>242
つ>>185
降らす系は、相手向かなくてもいいような気がする。
じゃないと、味方の邪魔してしょうがないかなと。
とくに一番使いたいと思われる乱戦時に、変な方向向く可能性あるし。
- 248 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 04:18:40 ID:Sub8PfJI0
- >>247
あー、上の方の検証をもとに「M系弾でのダメージ効率アップ&降らせるのカコイイ」的に作ったんだ
あと個人的には敵が離れたときに撃ちたい(つまり敵孤立時)んだ!(それなら威力重視の爆発系撃てってのは勘弁な!)
でも>>242のモジュール5に関しては、敵向く>下向くに代用できそうでOP削れたぜthx
- 249 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 04:19:42 ID:ufxAiLfa0
- 同時HIT数でどれくらい影響出るのかちょっと気になったから
>>237と同じようにコクーンで試してきた
SS弾>10度ずらしのMレーザーx7
OP30
結果:7発\(^o^)/
SS弾>10度ずらしのMレーザーx3+球張り付き>消滅時に10度ずらしのMレーザー
OP28
結果:4発
SS弾>10度ずらしのMレーザーx2+球張り付き>1秒後に10度ずらしのMレーザーx2>球消滅時に10度ずらしのMレーザーx2
OP28
結果:3発
2個目と3個目なんで差が出たんだろう?
と思ってもう一度
SS弾>10度ずらしのMレーザーx2+球張り付き>1秒後にMレーザー>球消滅時に10度ずらしのMレーザーx2
OP28
で試したら3発で倒せた
これ一気に当てようとすると貼り付ける球もHITカウント入るから気をつけた方が良いわ
- 250 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 04:27:59 ID:OC7gYIXm0
- >>249
>>121
- 251 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 04:31:07 ID:Nogxk76d0
- ペイント弾 OP48
1 ボタンを押したら: S 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾
2 1が何かに衝突時: M 球:生存時間が長く敵に張り付く弾
3 2の自然消滅時: M 球:生存時間が長く敵に張り付く弾
4 3の自然消滅時: M 球:生存時間が長く敵に張り付く弾
5 4の自然消滅時: M 球:生存時間が長く敵に張り付く弾
6 5の自然消滅時: M 球:生存時間が長く敵に張り付く弾
7 6の自然消滅時: M 球:生存時間が長く敵に張り付く弾
8 7の自然消滅時: M 球:その場で停止する弾
1分間、10秒ごとにHITが入る
逃げて回復を妨害する時にでも
- 252 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 04:39:18 ID:PNx5BU8z0
- >>251
おお!これいいな
問題は逃げを見た時にOPが残ってるかどうかだw
- 253 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 04:41:16 ID:CAB8P1NI0
- お世話になってるのでさっき作ったごみでも
チップ46 OP27
1 ボタンを押したら: S 弾丸:手前で湾曲
2 1が何かに衝突時: S 爆発
3 ボタンを押したら: S 弾丸:手前で湾曲/左方向(右5:上5)
4 3が何かに衝突時: S 爆発
5 ボタンを押したら: S 弾丸:手前で湾曲/右方向(左5:上5)
6 5が何かに衝突時: S 爆発
3つの弾が同時に一点に向かって飛んでいきます
その前にターゲットに当たれば爆発するんでエラーでても問題ないかと思います
ああ弾幕展開してぇなぁ・・
- 254 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 04:43:32 ID:ltiu2h/o0
- ガンビットを思い出すな
っていうか、このシステムをAIに流用させろよといいたい
- 255 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 04:47:43 ID:dVBMMdAc0
- >>251
1を普通のホーミングに、2~7を普通の張り付く弾に、8のサイズをSにすれば27OPまで削れる
2を長いのにして残りを普通のって言うのは使っているけど、消費がちょうど30OPで便利
- 256 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 04:52:36 ID:LJs5gyyP0
- >>254
カルネージハートか
- 257 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 04:52:58 ID:nmmBKAUs0
- よっしゃあああああああああああ
>>243の壁すり抜け弾が実戦で成功、これでかつる
具体的にオウガテイル相手にしゅく罪の街のGからI、IからGで壁を越えて攻撃があたったぜ
逃げた敵を追うめんどうな作業の短縮にどうぞ
- 258 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 04:54:05 ID:wuOjC2j50
- 究極のバレット見つけた
1 S 弾丸
2 M 制御 何かに当たった瞬間
3 L 放出 2と同時
4〜7 L 放出 2から時間0.2〜3
属性は確か雷だったけど特定条件でフリーズして電源を切らないと動かなくなる
何度か撃ってるけどいまいちどの場面でなるかは不明
- 259 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 05:09:07 ID:kE0Dj61H0
- >>257
それが本当ならけっこうありがたいかも
- 260 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 05:23:29 ID:Sub8PfJI0
- >>253
だ、弾幕・・・こんな感じか
1 M制御
2 1から0,2秒 S手前で湾曲(右方向) 左5度
3 1から0,2秒 S手前で湾曲
4 1から0,5秒 S手前で湾曲(左方向)
5 S射程が短い弾丸 右5度
6 S手前で湾曲(右方向)
7 S手前で湾曲(左方向)
うーんチップの制限がキツいw
- 261 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 05:39:48 ID:CAB8P1NI0
- >>260
ありがとう
かっこいいな
ボクのミスだったらすまないが
チップ1多くない?
- 262 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 05:43:34 ID:Sub8PfJI0
- >>261
あ!すまん!
モジュール3が「1と同時に」だった
- 263 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 05:46:07 ID:CAB8P1NI0
- >>262
おお
ありがとう
あれ?お金が・・・
- 264 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 06:48:01 ID:tAGW9E510
- >>251
>1分間、10秒ごとにHITが入る
それってもうほとんどヴェノムじゃね?w
>>263
バレットエディットはもはや1つの錬金術だと思うんだ。
と言う訳で貴方もレッツ錬金プレイw
- 265 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 06:57:15 ID:TPKuJ2IZ0
- 試行錯誤の結果納得のいく設置型ホーミングビットが出来たので晒して見る
1.S:弾丸:射程の極短い弾
2.M:制御:生存時間の短い弾(1の自然消滅時)
3.M:制御:生存時間が長く敵の方を向く弾(2の自然消滅時)
4.M:レーザー:射程が短い弾(3自然消滅時)
5.M:制御:生存時間が短く敵の方を向く弾(3の自然消滅時)
6.M:レーザー:射程が短い弾(5自然消滅時)
7.M:制御:生存時間が短く敵の方を向く弾(5の自然消滅時)
8.L:レーザー:射程が短い弾(7自然消滅時)
チップ数:30/64 消費OP:50
【使った感じ】設置(発射)より約5秒後に3連射のレーザーです
剣が中心で銃つかわねーって人におススメです。
- 266 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 07:10:00 ID:+sZWBMh40
- wikiのパラレル3レーザーの改変
見た目重視、ほとんどの人が試したかもしれない横5本バージョン
チップ33、消費26
@ ボタンを押したら
S 弾丸:射程が極短い弾
A ┗1の自然消滅時
S レーザー:射程が短い弾
B ボタンを押したら
S 弾丸:射程が極短い弾 右10°
C ┗3と同時に
S レーザー:射程が短い弾 左10°
D ┗3の自然消滅時
S レーザー:射程が短い弾 左10°
E ボタンを押したら
S 弾丸:射程が極短い弾 左10°
F ┗6と同時に
S レーザー:射程が短い弾 右10°
G ┗6の自然消滅時
S レーザー:射程が短い弾 右10°
角度は10°〜120°でだんだん横幅が広がる
オススメは120°で戦艦ビーム砲みたいで浪漫になる
- 267 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 07:43:19 ID:v8LO0TTt0
- >>249
起きたのでまた検証してみた。
Mレーザー、Sレーザーに全て置き換えても同様に確定3発だねこれ。
どっかで重複してるのか、ダメージ量に差があまりないのか。。。?
OPもかなり削れたから効率的にこっちのがいいくさい。
[○○○・シール](チップ42、OP16)
1:SS弾丸
2: 1が敵に接触、球・生存短く敵に張り付く弾
3: 2発生0.2秒、Sレーザー射程極短い右5上5度
4: 2発生0.2秒、Sレーザー射程極短い左5下5度
5: 2発生1秒、Sレーザー射程極短い右5下5度
6: 2発生1秒、Sレーザー射程極短い左5上5度
7: 2自然消滅、Sレーザー射程極短い右10上10度
8: 2自然消滅、Sレーザー射程極短い左10下10度
マルチ時、レーザーが各方に散って近接の邪魔になると思ったらS弾丸に変えるといいかも。
ちなみに、コクーン2匹葬ってOP素状態から1/5ほどOPが残った。(スナパ・アルバトロス使用時)
連打で当てても、最後の消滅レーザーが入るの見てから撃っても結果確定三発。
アサルトは弾丸の使用OP減少とか効果ついてるのかねこれ?
それならマルチはアサルトで弾丸仕様、ソロなら複数貫通のスナパレーザーがよさげ。
- 268 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 08:26:20 ID:u46UozKY0
- >>251
逃げられても1分以内に食い始めたら即妨害&向こうから向かって来てくれるのか。
良いな。
- 269 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 08:41:11 ID:cUO9witq0
- ルナトリガー的なものを誰か作ってくれ
- 270 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 09:17:34 ID:bpu7kTbp0
- マルチでバレットをド派手に使いたかったら
やっぱりはるか上空からの狙い撃ちが一番なのかな
地面にもぐるバレットとかあれば一番よかったんだが
上空からの爆撃だとたまに空中回転斬りするアリサが被害に
地面といえば「地面を走るバレット」は簡単に作れるけどこれを有効活用するのは難しい
魔神剣を作りたい…しかし普通に地面を這わせたらオウガテイルですらすり抜けてしまう
「たぶんここら辺」って感じで勝手に爆発させる手もあるけどそれじゃ魔神剣じゃないし
- 271 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 09:19:33 ID:bpu7kTbp0
- >>251
この発想はなかった…
そうか、極微量でもダメージがあるんだったな…
- 272 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 09:34:52 ID:/z1WsogG0
- このスレの人達凄過ぎだろ・・・
ロマンバレットにも全力とか感動しました
スサノオハメで口壊したいんだけど
どんなバレ作ればいけるか模索中。
職人の方、アイデアくだしあ><
- 273 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 09:44:37 ID:q6S7oP0m0
- 趣味で作ったバレット。
単純に内部から破壊をイメージしてみた系
チップ:29 消費OP:33
1:ボタン押したら(SS射程が短い弾丸)
2:1が敵に衝突時(球:生存時間短い、敵に張り付く)
3:2の発生から0.2秒(Sレーザー、射程長い)垂直上10
4:2の発生から0.5秒(Sレーザー、射程長い)垂直下10
5:2の発生から1.0秒(Sレーザー、射程長い)垂直上30
6:2の発生から2.0秒(Sレーザー、射程長い)垂直下30
7:2の自然消滅時(S爆発)
- 274 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 09:57:52 ID:u46UozKY0
- レーザーも時間差付けて撃たないとダメなのか。
- 275 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 10:42:58 ID:7i8Pc2v50
- wiki
http://godeater.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88
- 276 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 10:59:21 ID:9/9z6Sk60
- >>117を弄って、実用性よりテンポ重視にしてみた
1:ボタンを押す:敵を向く
2:1から0.5秒:射程の短いレーザー
3:1から1秒:射程の短いレーザー
4:1の自然消滅:敵を向く
5:4から0.5秒:射程の短いレーザー
6:4から1秒:射程の短いレーザー
本当はラストを弾丸にして爆発をつけたかったんだけど、OPがバカになるからやめて
てかこれでOP30とか割に合わんね
- 277 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 11:04:20 ID:80MuIeD/0
- バレット編集のし過ぎで金が無い
そんなときは
荒爪・感覚体(買値50・売値80・100)を売ると錬金が出来る
さて1発でOP全て使い切る弾丸でも作ろうか
- 278 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 11:08:42 ID:pHgT+DGw0
- 駄目だ・・・
1:射程が極短い
2:1の消滅後:その場で停止
3:2が何かに衝突:放射
で大魔王バーンの
『今のはメラゾーマではない・・・メラだ・・・』を作ろうとしたが
見た目がしょぼすぎる・・・orz
- 279 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 11:22:47 ID:eDu/nrvI0
- Lレーザー射程が極短い弾って難易度いくつから?
- 280 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 11:33:06 ID:CMcIwj830
- このスレにいる住民は全員俺よりカルポがうまいに違いない
なんてこった…
- 281 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 11:35:15 ID:vmuOsJpo0
- >>278
懐かしすぎワロタ
頼みの放射がLでもややショボいからな〜w
1 S重力
2 1が何かに衝突時 M制御:生存時間が短い弾
3 2と同時 S射程極短弾 右90度
4 3が消滅時 S手前で湾曲(右方向) 右90度 上90度
5 2と同時 S射程極短弾 左90度
6 5が消滅時 S手前で湾曲(左方向) 左90度 上90度
7 2から0,2秒 L放射 上90度
8 2が地形に衝突時 L弾 上90度
湾曲つかって炎の渦がバーッって想像したけど、そうはならなかった、そうはならなかったんだよロック。
- 282 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 11:53:57 ID:dsd7Tw/N0
- 昨日寝る前にいぢりだして夜を明かして出した結論
弾ダメージを稼ぐにはこれが効率よくていいと思う
1 S全H弾
2 [敵衝突]M生存短敵貼り付き
3 [2発生0.2]M極短弾
4 [2発生0.5]M極短弾
5 [4敵衝突]M生存短敵貼り付き
6 [5発生0.2]M極短弾
7 [5発生0.5]M極短弾
8 [5自然消滅]お好みで〆
1発目があたれば相手が移動しようががりがり当たる
消費OPも最後抜きで28
M弾の調整して25に合わせて4発撃てるってのにするのがいいのかな
個人的に好きな〆重力レーザー上90
- 283 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:09:15 ID:8PdvYyx60
- >>267
検証乙
結局ないぞうはかいだん系でダメージ効率出すならそれが一番効率いいのかな?
マルチ中に邪魔にならないようにするなら、レーザー射出方向を上60度にすればある程度邪魔にならない。
ただ初段を当てる位置を気にしないとならなくなるけどね
- 284 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:19:13 ID:9x3EF5Yl0
- 難易度3でオススメのエディットないですか?
ヴァジュラがめんどいっす
- 285 :282[sage]:2010/02/07(日) 12:20:18 ID:dsd7Tw/N0
- 追記し忘れてた極短弾は3発ならレーザーに出来るから貫通も付けれる
一発目ホーミングだと25にするには全部S弾になりそうだからダメ効率は落ちるかも
OP30あたりをめどにフルから3発がいい感じなのかな
- 286 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:20:30 ID:80MuIeD/0
- ニコニコに内臓破壊弾ってのがあったな
バジュラフルボッコでワロタ
- 287 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:21:40 ID:X9dIv5H00
- バレット編集の発射条件てのがボタンを押したら以外に変更できないんだけど
難易度どれくらいから出来るようになるの?
- 288 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:25:16 ID:7TmhkvDV0
- >>237と>>267と>>282だったら
ダメ効率は同じくらい?
違いがよくわからん…
- 289 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:33:28 ID:vmuOsJpo0
- 検証によるとSとMでは倍くらい?差があるっぽいから、ダメージだけで言えば
>>237=>>282 > >>267
かな? 237と282を=にしたのは銃や282の〆を何にするかで多少変動(誤差レベルの範囲で?)すると思ったから
- 290 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:36:16 ID:v5AnbZ560
- >>287
>>113に書いてある
- 291 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:39:05 ID:FVIx+b160
- バレットいじりに夢中になってて気づかなかったんだが、
銃身とっかえるだけで相当変わってくるな
汎用アサルトから属性特化のスナイパー/ブラストに変えるだけで、
ミッションの完了時間が格段に早くなった
というか、これアサルトのメリットってあるの?
- 292 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:41:08 ID:edstoDYT0
- 貼り付き極短レーザーか…
そんな発想全くなかった
ダメージ効率的にはSMLどれがいいんだろう
- 293 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:43:21 ID:X9dIv5H00
- >>289
すまん読んでなかった。ありがとう
- 294 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:43:28 ID:v8LO0TTt0
- >>288
HPの低いザコ狙うなら調整利きやすい俺が書いた>>267、
ボスクラスにはそこをMに変えて消費OP見ながら調節していけばいいんじゃないかと思う。
二種類完備でちょっと幸せになった・・・気がする。
上の方狙って、指向性を下60度とかにしておけばビッグサイズに複数ダメ入れれる気がする。
弾丸は当たった瞬間に消えるから当てた部位によって乙るからなぁ。。
- 295 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:46:26 ID:M3iAqxBx0
- 追加検証したけど
2:球・生存短く敵に張り付く弾
3:2と同時に レーザー
と指定すると威力が下がるのは確実、消滅してるわけじゃなく威力減だった
攻略スレに改正案が出てたので転載
1 ボタンを押したら
SS 弾丸
2 1が敵に衝突時
M レーザー:極短い弾
3 1が敵に衝突時
M 球:生存時間が短く敵に張り付く弾
以下、子接続
こっちだと問題なし
- 296 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:49:50 ID:dsd7Tw/N0
- それは面白い検証結果だ
- 297 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:50:01 ID:v8LO0TTt0
- >>295
それって4からの子接続が結局威力低減になるんじゃ?
ならないなら組み込めるな
- 298 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:54:51 ID:M3iAqxBx0
- >>297
ごめん、説明が足りなかったな
2で張り付く弾に指定した場合に 3の子接続で「2と同時」と指定すると威力が下がるんだ
時間をずらすと大丈夫
>>295のように2と3を入れ替えると見た目はいっしょっぽいけど威力は変わらない
- 299 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:55:10 ID:7TmhkvDV0
- >>289>>294
ありがd!
見ないふりしてた上位にこれで
行ってみる…
- 300 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:59:35 ID:nmmBKAUs0
- >>270
>>243で壁すり抜けって書いたけど最初にバレットエディタのプレビューで地面をすり抜けたのを見て思いついたんだ
多分できると思うけど調整が難しいだろうな
あれ?これだったら壁すり抜けじゃなくて地面すり抜けのほうが効率よくね?
- 301 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 12:59:51 ID:8PdvYyx60
- >>295
俺も気になって追実験してみた
【バレット】
・A
1 ボタンを押したら SS弾丸
2 1が敵に衝突時 M 球:生存時間が短く敵に張り付く弾
・B
1 ボタンを押したら SS弾丸
2 1が敵に衝突時 M 球:生存時間が短く敵に張り付く弾
3 2の発生と同時 Lレーザー:極短い弾
・C
1 ボタンを押したら SS 弾丸
2 1が敵に衝突時 L レーザー:極短い弾
3 1が敵に衝突時 M 球:生存時間が短く敵に張り付く弾
・D
1 ボタンを押したら L レーザー:極短い弾
・E
1 ボタンを押したら SS 弾丸
2 1が敵に衝突時 L レーザー:極短い弾
【対象】
難易度1 破壊の繭 コクーン(2匹ともHPは同じ。Cで両方7発)
【結果】
A:44
B:12
C:7
D:9
E:7
Bだとレーザーのダメージは消えないけど、SS弾の分のダメージが消えてるっぽい?
- 302 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 13:14:31 ID:nmmBKAUs0
- >>291
いつも連射性のあるアサルトつかってたけどそうだったのか
- 303 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 13:14:40 ID:i5zvKYAA0
- 内臓破壊弾(これほんとに定着するのかw ハズイ(/ω\))を打つのに適した銃身は
やっぱスナイパーになるのかな?
通常弾もレーザーも貫通属性よね?
破砕が強いブラストっていまいち使い道が・・・
アサルトが微妙すぎるのは理解してるんだけど
スナイパー:レーザー主体のバレット用
ブラスト::弾丸と爆発を織り交ぜたバレット用
って理解でいいんだろうか。いまいちよくわかんない
- 304 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 13:18:48 ID:D1BhjpGq0
- 色々と先達職人達のを見て、見よう見まねでいじってるんだが、
最初に頭の中で明確な図案が無いと難しいね。
ごくごく簡単なのだが、
初弾を極短弾で上方角つけて飛ばした後、子接続で重力影響の爆発を付けると
すんげー放物線の長射程モルターができたよ。
まずは単純なのからがんばってみる。
- 305 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 13:20:38 ID:M3iAqxBx0
- 連レスになってすまんが
上の検証中に気づいたんだが
2:敵に張り付く弾
3:0.2秒後にレーザー 水平0度 垂直0度
4:0.2秒後にレーザー 水平0度 垂直0度
と指定するとプレビューだとNGが出るんだけど、普通には使えるなw
コクーンメイデン相手に角度をずらしたのと比べてみたが使用弾数は同じだった
消滅するはずなんだけどなんでだろう?
- 306 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 13:32:27 ID:u46UozKY0
- 貫通弾のhit数がよう解らん。
チュートリアルのヴァジュラ相手に撃ってみると、レーザーも弾丸も
2hit〜4hit位でばらつきがあるけど、何で左右されるんだ。
これに子接続出来て、何かに衝突したらがヒット毎に発動したら最高だったけど、
単発じゃチップ/OP的に出番無いかな。
- 307 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 13:33:07 ID:8PdvYyx60
- >>303
住み分けはちゃんと出来てると思うけどな。
ブラストは部位破壊のやり易さと、燃費悪くても高倍率の貫通弾を出せる利点がある。
アサルトは隙の少なさが最大の利点。ギガス砲とか節約付いてるし、状態異常系バレット向きかな?
スナイパーは現状ないぞうはかいだんのお陰でDPSが最高レベル。
破砕系の弾もいいやつあれば変わってくるかもしれないけど、張り付きから連続して破裂させられないからDPS面ではきついね。
着弾>爆発&制御>爆発・・・ は安定し辛いし。
- 308 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 13:34:55 ID:FVIx+b160
- >>302
いまストーリーの「猫・シュウ・雷シュウ」「氷クァドリガ」をクリアしてきたけど、
OPアンプル飲みながら炎妖精のスナイパーに>>237でレーザーぶちこんでたら、
びっくりするほど余裕だった
これは各属性用のスナイパーを揃える必要があるな
- 309 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 13:36:03 ID:ruSk51Vr0
- 最初は「なんだこのバレット・・・『重なる奴はできません』的なことばっかり言われて全然自由にできないじゃないか」
って思ってたがこのスレ見て世界変わったw
ついでにこのスレ参考にしてバレット作ったら攻略難易度も下がった気がするぞ
- 310 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 13:36:23 ID:LIgp7Xis0
- >>305
ゼロ距離射撃かな?
打つときに近すぎるため、消滅する前に敵に当たっているとか。
- 311 :腹痛名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 13:39:15 ID:HlpQc7KR0
- フォローポイント弾 チップ20 OP14
1 ボタンを押したら 水平0 垂直0
SS 弾丸
│
2 ├1が敵に衝突時 右方5 上方5
│M レーザー:射程が極短い弾
│
3 ├1が敵に衝突時 左方5 上方5
│M レーザー:射程が極短い弾
│
4 └1が敵に衝突時 水平0 下方5
M レーザー:射程が極短い弾
消費を抑えつつも十分に高い威力が出せる
中距離狙撃に適したバレットだが、至近距離から撃っても問題無し
- 312 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 13:55:16 ID:9SFURi3H0
- >>308
アルバトロス担いで、ヘルズ・キッチンのグボロ堕天に
>>237を氷属性にして試してきた。
なにこれつよい、スタグレ無しで5分切って全結合破壊できた。
スナイパーはじまったな
- 313 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 13:58:33 ID:vQOtKhpe0
- 基本的な質問ですが、バレットの発射条件もクエを進めていくと増えていったりするの?
○と同時にしか選択できないんだが・・・
基本的な質問で申し訳ない
- 314 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:02:29 ID:wiWoK5Qz0
- WIKIテンプラのサリエル潰し、あれ結構汎用性高いね
作った人GJ
次は237試してくる・・・・
- 315 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:02:54 ID:8PdvYyx60
- >>305
気になって爆発もやってみた
A:弾→HIT時爆発
B:弾→HIT時爆発×2
コクーン相手にAは5発、Bは3発
/(^o^)\ナンテコッタ
C:弾→HIT時爆発&制御→0.5秒後爆発
D:弾→HIT時爆発×2&制御→0.5秒後爆発×2
コクーン、D1発+A1発で死亡。C→A→Cで丁度死亡
ちなみに爆発×3だと差は見られなかった
- 316 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:03:26 ID:9/9z6Sk60
- 固定砲台系が好きだ、というかエイムが難しくてそれしか作れん・・・
レーザー系と弾丸系でひとつづつ作ったけど何かネタないかな?
- 317 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:05:43 ID:OlWFx62xi
- 銃ってそんなに使わないからたまにうてて威力がかなり実用性ありなのがほしいな
消費100とかで
- 318 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:05:47 ID:uodNZqXH0
- 状態異常ほとんど発動しないねぇ
難度2のシユウにチェーンS麻痺とM麻痺を試してみた。
S麻痺(SS弾+M貼り付き+S麻痺×5 OP30) これを7〜8セットくらう打ち込んで麻痺。
M麻痺(SS弾+M貼り付き×4 OP48) これを5〜6セットくらう打ち込んで麻痺。
OP250でようやく麻痺する程度なんで・・・攻撃してたほうがよかった。
- 319 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:07:42 ID:FnmDwDUM0
- 弾丸直撃するとレーザー降らせるキャニなんとかが過去レスにあったけど
あれを降らせるんじゃなく正面にぶちまけるようにするとかなり使い勝手いいな
大型相手だと1部位3発同時までの制約のおかげで何発かは他の部位を攻撃してくれてるっぽい
- 320 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:11:56 ID:oFzElITk0
- ヴァジュラなどの顔を粉砕するバレッドエディットってありますか?
現在初期のモルター系を使ってます。
- 321 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:12:55 ID:8PdvYyx60
- 連レス失礼
過去レスには爆発は0.5秒空けないとエラーになるとあったから0.5にしてたけど、0.2にして>>315のDを作ってやってみた
結果:変わらず
安定した4連爆の誕生\(^o^)/ 消費67
1 ボタンを押したら SS 弾丸
2 ├1が敵に衝突時 L 爆発
3 ├1が敵に衝突時 L 爆発
4 └1が敵に衝突時 制御:生存時間が短い弾
5 ├4の発生から0.2秒後 L 爆発
6 └5の発生から0.2秒後 L 爆発
ちょっとヴァジュラの顔にぶち込んでくる
- 322 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:15:21 ID:cFwqsP4w0
- >>315
つまりエラーでるけど、同時爆発×7で最大威力でちゃうってこと?(゚Д゚;)
- 323 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 14:17:13 ID:jgyJeYa+0
- H(ホーミング)3×3ガトリング チップ64 OP30
ボタンを押したら S弾丸、射程極短 上方45
1の自然消滅 M 制御 敵の法会を向く弾 下方45
2の発生から0.2秒 SS 弾丸 バラけて連射される弾
2の発生から0.5秒 SS 弾丸 バラけて(ry
2の自然消滅時 SS 遅延して連射される弾
当てやすさとヒット数を重点的にやってみた
ネタバレット スプレッド チップ60 OP20
ボタンを押したら SS 弾丸 拡散弾
ボタンを押したら SS 弾丸 上5
ボタンを押したら SS 弾丸 右5
ボタンを押したら SS 弾丸 左5
ボタンを押したら SS 弾丸 右5 上5
ボタンを押したら SS 弾丸 左5 上5
実践投入はしてない
- 324 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:17:56 ID:cFwqsP4w0
- >>321
これじゃダメなのか?
1 ボタンを押したら SS 弾丸
2 ├1が敵に衝突時 L 爆発
3 ├1が敵に衝突時 L 爆発
4 ├1が敵に衝突時 L 爆発
5 ├1が敵に衝突時 L 爆発
6 └1が敵に衝突時 L 爆発
- 325 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:18:52 ID:tgi9L1p/0
- >>313
ほい>>42
まぁ説明書があまり説明してないからわかりずらいかもな
まだ1週間ほどもつかもしれんが次スレはテンプレに必要かもね
この質問何回か見た
- 326 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:19:15 ID:wiWoK5Qz0
- >>324
横で申し訳ないけどボタン押したらSS弾丸がないんだけど・・・
ランクどのくらいから出たか分かる?
- 327 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:20:23 ID:dsd7Tw/N0
- ×3で変化なしだから最大2個じゃね?
3連ビットop31
1 S極短弾上15
2 [1消滅]M敵方向
3 [2発生0.5]M短弾
4 [2発生1s]M短弾
5 [2発生0.5]M生存短
6 [5発生0.2]M短弾
っての作ったのだけど各属性作ってみて
神属性のみ一発目の短弾が角度調整必要なのだけど
これなんでだろ?
- 328 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:20:33 ID:FnmDwDUM0
- >>324
弾同士がぶつかると消えるお
それだとたぶん1発文の爆破ダメしか入らないんじゃないかなぁ・・・ 同時ならあたるのか?
- 329 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:22:32 ID:cFwqsP4w0
- あー、なるほど
>>315の「×3で変化見られず」は×1と威力変らずって意味か
- 330 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:24:15 ID:yCHHlBst0
- >>326
難易度4解禁時には出ていたはず
- 331 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:24:53 ID:yKeWHwb30
- 汎用性や実用性を無視し、威力を追求するためにはどの種類がオススメ?
- 332 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:25:14 ID:hcLjH8UT0
- wikiにも載ってる三本の槍、実戦でエラーでまくりでなかなかうまく使えなかったw
エディット初心者のオレなりに実戦で不発しない(しにくいだけかも)ものをつくってみた
ビジュアルでは劣ってるけどねw
1 M 制御:敵のほうを向く弾 上15°
2 1と同時に L 放射
3 SS 弾丸:射程が短い弾 右45° 上10°
4 3と同時に M 制御:生存時間が短く敵のほうを向く弾 左60°
5 4の発生から0.2秒 L 放射
6 SS 弾丸:射程が短い弾 左45° 上10°
7 6と同時に M 制御:生存時間が短く敵のほうを向く弾 右60°
8 7の発生から0.2秒 L 放射
オレでは力不足でコレが限界だったw
上手い人はすごいなーw
- 333 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:31:37 ID:SAXQYgp90
- >318見て思い出したんだが
ショート装備のバースト状態にある状態異常強化って
これにどのくらい恩恵あるんだろ
- 334 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:31:49 ID:AxWkzre30
- ないぞうはかいだん系の遅延秒数はあれ以上速くは出来ない?
- 335 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:32:57 ID:yCHHlBst0
- >>334
加速させることは連鎖的に張り付き弾を投入することによって可能だけど、反比例して火力が犠牲になるぞ
- 336 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:34:32 ID:AxWkzre30
- >>335
やっぱそうなのか・・・
意外と最後の消滅の弾って遅いよなw
マルチで他の人が食らわないか心配だ・・・角度変えるか・・・
- 337 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:35:12 ID:v5AnbZ560
- >>315
/(^o^)\パンナコッタ
お、俺が長い時間をかけて作り上げた連爆系の弾丸は消滅しましたorz
さーて、作るか!
- 338 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:41:01 ID:v5AnbZ560
- >>321
作ってみたが、爆心地以外はダメージが発生していないね
レーザーも含めてだけど、もしかしたら対消滅が起こる瞬間だけはダメージが発生するのでは?
爆発の余波や、レーザーの貫通能力は消えてしまうけど、本当に最初の一瞬だけダメージを与えられると
- 339 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:42:31 ID:wiWoK5Qz0
- >>330
サリエルを倒しランク4にあがりたての状態のSS弾種
子接続
弾丸:射程が短い弾 OK
弾丸:バラけて連射される弾 NG
弾丸:遅延して連射される弾 NG
弾丸:拡散弾 NG
レーザー:拡散弾 NG
他のランク弾には弾丸オンリーの項目があったので
SSにも弾丸があるはず・・・なのにないorz
- 340 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:43:52 ID:8PdvYyx60
- >>329
ああすまん
×2と×3では変化見られず
という意味なんだ。
>>321 対ヴァジュラに実戦投入してみたけどOP増加がないと2発連続で出せなくて使いづらいなw
1つLからMに変えるか、いっそ2連爆だけで数勝負にするのがいいかもしれない
- 341 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:46:04 ID:dsd7Tw/N0
- >>335
同時に制御系を動かす時に威力減ってだけで
制御系使用後に繋げたからといって遅延起こせば威力減るわけじゃないんでしょ?
- 342 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:49:21 ID:BTs8ELuk0
- 初期はモルターに爆発を追加したお手軽強化でいけるって事か
- 343 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:49:58 ID:cFwqsP4w0
- >>321>>338
俺もやってみた
1発目で爆発がかぶった時点で制御が消えるくさい?
>>340
×2と変らずか、俺、読解力なさすぎwww
- 344 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:51:59 ID:D+uwiemL0
- 弾のサイズって攻撃力に関係ありそう?
- 345 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:52:50 ID:cFwqsP4w0
- おわぁぁ、ちげぇ
何「地形に衝突時」にしてんだ、俺のバカー○| ̄|_
ちゃんと残るぜ・・・
- 346 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:54:39 ID:tgwwbuoq0
- >>344
威力だけならLが一番強い
状態異常弾もサイズでかいほうが効果高い
燃費を見るとMのがいいらしい
- 347 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 14:54:55 ID:8PdvYyx60
- >>338
\(^o^)/ナンダッテー
ピンポイント破砕ダメージ用なのかな?
L爆発の範囲攻撃を目的にするなら0.5秒しっかりあけないとダメな感じかな
- 348 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:00:56 ID:dsd7Tw/N0
- 実験対象がちっさいのだったてのもありそうだねぇ
ヴァジュラあたりが何発で怯むかとかで検証しないとなのかな
当たった部位で違いそうだから面倒だな
実践じゃ雑魚相手に爆発ってやらないものね
- 349 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:01:08 ID:Z5gwhx/C0
- 移動する巨大アラガミ用に設置型バレットを考えているのですが11個もどうやってって設置するんだろう。
ttp://www.inside-games.jp/article/img/2009/12/25/39597/121699.html
- 350 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:01:38 ID:v5AnbZ560
- >>347
いや、一つ目の爆発と二つ目の爆発は関係が無い
一回目の爆発×2→爆心地ダメージ+対消滅→対消滅で何も無くなった場所に0.2秒後二回目の爆発×2
という順序なので、0.2でも大丈夫ですな
二回目の爆発を一個減らして、二発目だけ爆発の余波を発生させるという事も可能だね
- 351 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:04:27 ID:FnmDwDUM0
- 〜BEの下準備と基礎知識〜
1:イメージ
まずどんな弾であるかをイメージする(アニメだのマンガだの見て決めるといい 浪漫になるけどね!)
そしてそれを作るための要素を頭の中で構成する
2:OP消費量の概念
基本的に普通に弾を撃つのが一番OPの燃費がいいというのを頭に入れて置く
そして単発で高威力のモノ(OP消費50以上)は(実用的なものを作る場合は)控える 単発しか撃てないのは実践に不向き
3:対消滅
特に放射と爆発は発生方向を正反対にしても対消滅が起きる この2種類は同じもの同士を発生させるのはヤメよう
(マズルブレーキっぽく正反対に放射を発生させるのは俺だけでいい)
4:弾の種類
これは徐々に増えていく 増えるの待てないならバレット合成で出そう(ただしまだBEで使えない弾の場合 編集しようとするとLOOKがかかる)
なおパレット2以降の弾は[十字キー→]をおした後に[水平]から[十字キー←]を入力そして○を押すと幸せになれる
5:子接続について
子接続NGの弾(例えばレーザー)はその後に他の子弾をつけられない
例えば レーザーが直撃すると爆発 などはできない、これにより大抵のバレットの起点は弾か制御になる
6:制御について
制御はこのBEにおいて需要な役割がある 本来バレットは直進が基本である
しかしこの制御を使えば直進してから真上に飛ぶ弾や直進してから敵の方に向かって飛ぶ弾も作れる
だがここで注意である、敵の方に向く制御は 出した直後ではほとんど進路を変更してくれない
制御発生から0.2秒で正面約30~60°の範囲をカバー
0.5秒で正面90°ほど 直撃してから真後ろに飛ばすには2秒が必要である
敵の方向を向く生存時間の長い弾と 発生から2秒 または消滅だと真後ろ攻撃可能である
ただしこれは敵の方向を向く弾限定のあり その他の制御では発生直後に指定した方向を向いているので気にする必要はない
7:弾の向き
時々 上に打ち上げた弾が地面に落下してから放射などを仕様とすると 放射がでないと聞くことがある
このとき重要になるのが弾の進行方向である、バレットにつけられる角度は 弾の進行方向に大してのモノであることを頭に入れておこう
すると 地面に落下したバレットから真上に向かって放射を打ち上げるのは難しいのである
8:弾の進み方
弾は基本的に発生すると直進する また発生させるのは常に点である
これにより撃つと円錐状に放射する弾は作れても。極太レーザーなどを作るのは難しい事を覚えておこう(荷電粒子砲作りたかったなぁ・・・)
なんとなく自分が頭にいれてるBEの基礎をまとめてみた
弾の呼び方とかバラバラなのは許せ
本スレにゴバクした
- 352 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:11:41 ID:vGOLlU9e0
- 難易度2 コクーンメイデン4体相手にSMLバレットの比較してきた。
上にあるレーザー6連発ね
使ったのはファルコン、バレット属性は火
トドメはSS弾か、その後同時派生のレーザーっぽいんで、オーバキルといえるかな
なんで実質的に与えるダメージとして1発減らしたケースもつけとく
S:8発 OP:16 消費OP:128
M:5発 OP:28 消費OP:140
L:4発 OP:40 消費OP:160
1発減らしたケース
S:7発 OP:16 消費OP:112
M:4発 OP:28 消費OP:112
L:3発 OP:40 消費OP:120
発射回数と威力と消費で考えると、Mサイズがぶっちぎりに見える、見えるだけな!
余談だけど難易度1と難易度2でコクーンメイデンの耐久力違うって事に気付いた
難易度4から急激に強くなるって訳じゃなかったのかもな
- 353 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:14:46 ID:bpu7kTbp0
- >>349
最低でも三回に分けて撃たないと11個も弾出ないな
画面外にもう一個あるか重なって見えないんじゃないかと予想
とりあえず似たような状況を作れることはできる…消費も三回撃って微妙に残るレベルだし
- 354 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:21:43 ID:ad5Hzqd80
- 錬金も出来る段階に入ったしそろそろエディットやってみようかなと思ってるが
結構難しいよなこれ・・・
- 355 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 15:25:06 ID:JtunMeLW0
- wikiを参考に作ったんですけど・・
下手くそなので制御がないと使いにくいんで
1 ボタンを押したら
M 制御 生存時間が短く敵向く
2 1の自然消滅時
SS 弾丸
3 2が敵に衝突時
M 球: 生存時間が短く敵に張り付く弾
4 3の発生から0.2秒後
L レーザー:極短い弾
5 3の発生から0.5秒後
L レーザー:極短い弾
6 3の発生から0.5秒後
M 球:生存時間が短く敵に張り付く球
7 6の発生から0.2秒後
L レーザー:極短い弾
8 6の発生から0.5秒後
L レーザー:極短い弾
チップ:26 OP:34
使いやすさと音のリズム感を重視しました。
これならスナイパーも使いやすいはず。
実用的でしょうか??
- 356 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:25:17 ID:uMzkgpY60
- >>324と同じバレット使ってたんだが、これ3発目以降の爆発は意味ないってことか
マジならこの中華キャノン捨ててくるわ
- 357 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:37:58 ID:q6S7oP0m0
- ヴァジュラの部位破壊には、やはり、
ないぶばくれつ弾が一番いいのだろうか?
爆発系か、ないぶばくれつレーザーか迷うとこだな
- 358 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:38:07 ID:NWLjAAYO0
- そういえばwikiには合成、購入可能弾とバレットエディットのレシピしか無いが
バレットエディットの各コマンドとレシピ毎の作成可能時期の情報はあった方がいいのかね?
- 359 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:38:19 ID:o2fwbMLd0
- 一回上に撃ちあげてからレーザー降り注がせたいんだけど
一発目だけ明後日の方向に飛んで言ってしまうぜ
制御敵の方を向くって向くまでに時間かかるのかな?
- 360 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:39:36 ID:hcLjH8UT0
- >>358
できるなら載せたほうがいいんざね
ここで「『1が○○した時』がないんですぅ><」とか質問されても困るから
調べられればあったほうがいいよね
- 361 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:39:39 ID:FnmDwDUM0
- >>359
かかるよ 長文だけど>>351に簡単なまとめ書いた
気が向いたら見てくれると嬉しい
- 362 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:44:34 ID:uMzkgpY60
- >>359
俺は>>18氏のバレットを参照にして作ったよ
- 363 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:45:10 ID:bpu7kTbp0
- >>359
もうやってるかもしれないが
先に「敵が居るだろう先」に角度を与えてやると反応が間に合ったりする
- 364 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:49:09 ID:vbc25HlG0
- 出来たぜバクハキット!
とりあえず敵を左右にエイム、もしくは外さない自信があるなら敵に向いて射つだけで
上の方の部位もついでに壊してくれるぞ
1 ボタンを押したら SS弾丸 射程が短い弾
2 1が敵に衝突時 各種爆発
3 ボタンを押したら SS弾丸 射程が極短い弾 上15
4 3の自然消滅時 M制御 生存時間が短い弾 下15
5 4の発生から0.2秒 SS弾丸 射程が短い弾
6 5が敵に衝突時 各種爆発
7 4の発生から0.5秒 SS弾丸 射程が短い弾
8 7が敵に衝突時 各種爆発
全てを神属性にし、各種爆発をSS爆発に固定してコクーンメイデンに検証
弾単発からの爆発の場合は35発
これをすべて当てた場合は約11.5発で死亡したため、爆発の重複はない模様。
大方の中型以上は顔面と背中に当たるので割りと効率良いんじゃないかと思う
ちなみに各種爆発をSS爆発にするとOP17の低燃費
ただ確実に既出だろ……
- 365 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:51:33 ID:o2fwbMLd0
- >>361-363
なるほどサンクス!
さっそく作ってくる
- 366 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:53:30 ID:FnmDwDUM0
- ていうか 自分の書いたレスを見てくれって言うの恥ずかしいな
- 367 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:55:04 ID:vbc25HlG0
- >>364
今気づいたけど爆発系って爆発の範囲もでかくなんのなwwww
これSS爆発なら完璧だけど他ならわからん
時間ずらすしかなさそうだけど、最速で三回爆発させるならSSでおねげーしますにだ
- 368 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:55:35 ID:8PdvYyx60
- >>350
OK試してきた。
やっぱり2連爆するとスプレッド部分の判定が消えるっぽいね
また、0.2秒おいても片方は判定消えてるっぽい。
逆に見れば、仲間をふっ飛ばさないマルチ向きな破砕ダメージ弾として使えるんじゃなかろうか
>>356
試してくればわかるけど3爆以上はダメージ変わらなかった
- 369 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:57:29 ID:uMzkgpY60
- >>368
どうやらマジらしいな、有難う
>>364のバクハキットの方がよっぽど有用性があるので作らせていただくよ、サンクス
- 370 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:58:29 ID:bpu7kTbp0
- 貫通してるときのレーザーって追撃してるんだろうか
尾にも判定があるらしいが
消滅前に与えられるダメージ判定が全部終わるなら
レーザーは打ち消し合わせたほうが安全になるが
- 371 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 15:59:42 ID:cFwqsP4w0
- >>356
よくスレを見直したら、弾丸は3発までしか一部位に重複しないルールがあった
たぶん、このせいで意味がないようだ
- 372 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 16:04:14 ID:mvrZ52BI0
- 既出かもしれんが初めて完成させたパレット(どうみてもネタ)
某グゥレイト弾 チップ数:62 消費OP:40
1.ボタンを押したらM制御生存短敵の方を向く弾
2. 1の発生から0.2秒Sレーザー
3. 1の発生から0.5秒Sレーザー短
4. 1の自然消滅時M制御生存短敵の方を向く弾
5. 4の発生から0.2秒SS弾丸短
6. 5が何かに衝突時SSレーザー拡散弾
7. 4の発生から0.5秒SS弾丸短
8. 7が何かに衝突時M爆発
ただ書いてみたかっただけなんだ
実用性薄そうでスマン
- 373 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 16:07:27 ID:uMzkgpY60
- >>371
>>121に書いてあったんだな…これは軽率だったorz
- 374 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 16:08:11 ID:uodNZqXH0
- お手軽爆破系(OP46)
SS弾丸
-M制御(生存時間短い)+1が敵に衝突
---M爆破(2の発生から0.2秒)
---L爆破(2の発生から0.5秒)
---L爆破(2の発生から1秒)
問題は貼り付け系じゃないので高速移動する敵には向かない
---M爆破(2の発生から0.2秒)
---M爆破(2の発生から0.5秒)
2段階にすればOP25で便利かもしれない
- 375 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 16:11:51 ID:PJaNfCp20
- >>351
見にくいとこ改善してくれよ あと個人的な意見っぽいとこはいらないかも
- 376 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 16:17:43 ID:8PdvYyx60
- 同時処理が3HITということは
SS弾丸>着弾時(爆発×2+制御)>0.2秒後(爆発×3)
が通るのかと思って
SS弾丸>着弾時(爆発×2+制御)>0.2秒後(爆発×2)>0.5秒後(爆発×1)
と比べてみたが、前者はコクーン殺せないのに対し、後者は確殺
何かよくわからんなぁ
- 377 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 16:18:42 ID:7davigNz0
- >>376
対消滅で爆破ダメ1個しか通らないとか?
- 378 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 16:23:00 ID:8PdvYyx60
- >>377
>>376 の爆発ダメージは、上のは4個、下のは5個通ってる事になる
対消滅がどうのは>>305辺りから見てくれ
- 379 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 16:36:01 ID:v5AnbZ560
- >>376
二個爆破での対消滅は2個分ダメージ、三個であっても2個分ダメージなだけだよな
で、対消滅直後は別の弾丸も通過可能、よって0.2秒後の爆破も問題なく行われる
0.2秒後の爆破も対消滅を起こしているから、0.5秒後の爆破も問題なく行えた
通常の連続爆破は対消滅を防ぐため、爆破の余波まで完全に消え去る時間、0.5秒待たなければならない
このテクニックは対消滅を意図的に起こす事で、余波を消し去り素早く連爆させることを可能にした
以上の解釈でよろしいですかね?
- 380 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 16:36:39 ID:ZAK2w0lk0
- >>251のペイント弾を実戦で試してみたんだが、動きの激しい相手だと弾が外れることがあるな
サリエルぐらいの遅さなら全段ヒットする
- 381 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 16:38:59 ID:cFwqsP4w0
- >>379
そう考えると、Lの大範囲が無駄になって
Sを連続爆破し、ピンポイント破壊を狙う弾になるのか?
- 382 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 16:53:56 ID:xjE3vnqw0
- つーか暇つぶし程度にこのスレに載せた趣味バレットまでwikiに載ってるのね・・・・・・
なんか嬉しいような申し訳ないような
- 383 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 16:57:49 ID:3EyRMktt0
- もぐらバレット(ネタ)
1:[SS]射程の短い弾丸(下15)
2:1が何かに衝突時[S]射程の短い弾丸
3:2が自然消滅時[M]制御 短時間敵の方に向く(上120)
4:3が自然消滅時[S]高性能な縦ホーミング弾
5:4が何かに衝突時[L]放射(上45)
壁抜けを応用したら出来た。
- 384 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:11:23 ID:xjE3vnqw0
- ところで
弾→衝突時弾→衝突時弾→ループ
で全段当たるのかね?
- 385 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:12:12 ID:PDGTgRGF0
- なんでこのナイスアイデアをバンナムは押さかったのかだけが不思議
すっげぇ深いのに製品版でてから分かるとかw
- 386 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:21:22 ID:hoDDfDis0
- ストーリーに夢中になっててすっかり忘れてた
でもストーリーを進める上では無くてもいいよな?
- 387 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:26:25 ID:ruSk51Vr0
- >>386
あると明らかに楽になるけどな
- 388 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:26:36 ID:BWH+WtJA0
- >>386
4以降はエディットしないとキツクね?
近接メインの人はそうでもないだろうが
- 389 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:29:34 ID:ufxAiLfa0
- >>383
面白いな
OP1増えるけど放射の前に[制御上を向く]入れれば真上放射出来るよ
これ壁越えてエサ食べてるアラガミ燻り出せるんじゃね・・・
- 390 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:30:08 ID:2pZ/67520
- 詰まったらエディットマジお勧め
世界が変わる
- 391 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 17:35:35 ID:zl7Aty1k0
- 今来たんだが内蔵破壊弾とはなんぞ?
- 392 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:36:48 ID:7davigNz0
- 抽出くらいしろ
- 393 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:39:06 ID:bpu7kTbp0
- >>383
これはいいな
でも最後の角度の理由は何?
下30度の垂直放射の方が使えそうに思えるが…
- 394 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:40:25 ID:NWLjAAYO0
- 結局、配置場所に悩むだけ悩んでバレットエディットのページの最下部にバレット一覧表を追加してきた。
ついでに使っているバレットを一つ投下。
1:ボタンを押したら|M|レーザー:射程が長い弾|水平0|垂直0|
2:ボタンを押したら|M|制御:生存時間が短い弾|水平0|垂直0|
3 :2の発生から0.2秒|M|レーザー:射程が長い弾|水平0|垂直0|
4 :2の発生から0.2秒|S|レーザー:手前で湾曲する弾|水平0|垂直0|
5 :2の発生から0.2秒|S|レーザー:手前で湾曲する弾(右方向)|水平0|垂直0|
6 :2の発生から0.2秒|S|レーザー:手前で湾曲する弾(左方向)|水平0|垂直0|
チップ数45、OP消費40
実用性?何それおいしいの?
中央の長いレーザーを上と左右レーザーが追いかけて行く構図。
まあレーザーの射程が長かったりなんだったり含めて趣味バレット。
- 395 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:40:31 ID:TWwcYWzE0
- 内臓破壊弾で検索かけても動画が出てこないな
レシピわかる人いたら載せてもらえないか?
- 396 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:40:35 ID:jjgcBQki0
- 頑張ったけどこの程度だった
放射は意味なしで只のエフェクト
某常盤台お嬢様二人の弾 チップ:46 OP:48
1.ボタンを押したらSSレーザー拡散垂直下5
2.ボタンを押したらM弾丸雷
3. 2が何かに衝突時L爆発雷
4. 2が何かに衝突時L放射雷上120
ネタバレ作るのって楽しいな
- 397 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:41:22 ID:8PdvYyx60
- >>381
ダメージはLが適用されている。
実際M4連爆を作ってやってみたが、やっぱダメージは劣ってたな。
- 398 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:43:45 ID:hoDDfDis0
- >>387-388>>390
詰まったからやってみる
基本的なのはなんだろうか
- 399 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:43:50 ID:aFCy936U0
- >>395
>>282
- 400 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:45:02 ID:aFCy936U0
- まちがいた
>>267だった
- 401 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:45:08 ID:TWwcYWzE0
- おお、ここにあったのかw
ありがたい
- 402 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 17:45:46 ID:3EyRMktt0
- >>393
角度は調整中だった。
現在
5:4が何かに衝突時[L]放射(上15)
なら中段の敵にも当たる。
- 403 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:49:12 ID:WXIwA5lc0
- >>395
「ぼくのかんがえた最強のバレット」で検索してみることをすすめる
- 404 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 17:52:35 ID:aFCy936U0
- ヘイトがマックスで敵に殺される以外はいいよね、ないぞうはかいだん
- 405 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:03:27 ID:VrdY0KxkP
- >>395
ゴッドイーターでニコ動で検索して新着順でさがせ
- 406 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:05:04 ID:bpu7kTbp0
- 検索したら強すぎワロタ
- 407 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:05:21 ID:v+I1rLx/0
- バレットの発射条件の追加はいつなんだ?
- 408 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:07:39 ID:v5AnbZ560
- >>407
>>113
この質問多すぎだから次スレテンプレかWikiのエディットページに追加した方が良いな
- 409 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:07:50 ID:BTs8ELuk0
- ないぞうはかいだんつよすぎ
爆発系であれくらいいかないのかな
- 410 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:09:04 ID:ZAK2w0lk0
- >>383
これに>>389の案を加えつつ、
1の角度を下60、2をSS弾丸
に変えたら、出てくるまで少し時間はかかるけど、追尾性能はかなり高くなるぜ
- 411 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:09:44 ID:v+I1rLx/0
- >>408
そうだったのか、これでwikiの玉が作れる
- 412 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:10:07 ID:7davigNz0
- ネタかどうかわかならいから今度から弾説明の頭に
[ネタ] か[ガチ]みたいな 目印つけない?
とりあえず[ネタ]
ラピッドならぬラビット弾できたぜ・・・
1:S弾丸:重力 上5°
2:1が何かに衝突 生存時間短い敵のほうを向く弾 上10°
3:2から0.5秒 S弾丸:重力
4:3が何かに衝突 生存時間短い敵のほうを向く弾 上10
5:4から0.2秒 S弾丸:重力
6:5がなにかに衝突 生存時間短い敵のほうを向く弾 上10
7:6から0.2秒後 重力の影響をウケル弾
マトを初期位置から動かさず 高さ1にしておいてから 照準を一番上にして撃つとおもしろい
[ネタ]
こっちは本当の意味でラビット弾
1:S重力の影響をウケルたま
2:1が何かに衝突時 重力をウケル弾 上15°(角度は2のみにつける)
3:2が何かに衝突〜
4:3が〜
と繰り返す
- 413 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:13:11 ID:aFCy936U0
- ないぞうはかいだんがネタだったらどうすんのさw
- 414 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:18:28 ID:Dy4H4CXA0
- トライデント[ネタ] チップ44 OP33
1,ボタンを押したら[S]弾丸:射程がごく短い弾
2, ┗1の自然消滅時[M]制御:生存時間が短く敵の方を向く
3, ┗2の自然消滅時[S]弾丸:手前で湾曲(左)
4, ┗3が敵に衝突時[S]爆発
5, ┗2の自然消滅時[S]弾丸:手前で湾曲(右)
6, ┗5が敵に衝突時[S]爆発
7, ┗2の自然消滅時[S]弾丸
8, ┗7が敵に衝突時[S]爆発
ちょっと訓練で試してみたら普通にHレーザー撃った方が効率いい\(^o^)/
- 415 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:23:50 ID:6d8Vf5TF0
- >>7
カメだけど暴王の月がいいなら
1:[ボタンを押したら] S弾丸 射程が極短い 上方45°(←角度は任意で)
2:[1の自然消滅] M制御 敵の方を向く弾
3:[2の発生から0.5秒] Sレーザー
4:[2の発生から1秒] Sレーザー
を試してくれ
- 416 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 18:25:32 ID:JtunMeLW0
- ないぞうはかいはSS弾丸をS全ホーミング弾にするのは無意味??
- 417 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:27:06 ID:xjE3vnqw0
- ぴょんぴょん跳ねる弾は作ったな・・・・・・一度も実践投入してないけど
- 418 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:27:49 ID:yp/Fx/zP0
- >>416
無意味ではないけど、狙ったところに当てるのが難しくなるし、消費OPも増える。
- 419 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:28:08 ID:wahPuiwY0
- したらオラクル消費が激しくなって使いづらくなるとおもうよ
- 420 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:28:18 ID:2pZ/67520
- ロマンも実用も思いのまま!
それがバレットエディット
- 421 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:29:31 ID:bpu7kTbp0
- >>417
無駄にジグザグに動かしたりな
- 422 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:30:45 ID:yYtNl88c0
- >>395
ないぞうはかいだんより
>>237のレシピでMレーザーをLレーザーにした奴の方が強いと思われる。
- 423 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:31:40 ID:bpu7kTbp0
- 乱戦になったら初弾ホーミングは便利ではある
というかほぼ乱戦用?
- 424 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:31:56 ID:7davigNz0
- >>415
メルゼズランスは 一発のホーミング弾が二回動くものじゃないっけ?
一回目のホーミングで高速前方射出
着弾と同時にもう一度ホーミング
だったはず
確かにレーザー二本出てるように見えるけどあれレーザーが線の形のまま動いてるんだよね
まぁ>>7のあと多少改良して初段もホーミングするように0.5秒後に弾発射するようにしたんだけどね
- 425 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:34:36 ID:6d8Vf5TF0
- >>424
確かに、実際にレーザーを2回動かすのは無理だけど
>>415のを動いてる敵に使うとかなりそれっぽくなるよ。
- 426 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:36:12 ID:Y+njVW9o0
- ないぞうはかいだん程の火力はないけどアサルト用部位破壊弾
1 S弾丸;短 ボタン
2 M制御;生存短 ボタン
3 S弾丸;短 2から0,2秒後
4 S弾丸;短 2から0,5秒後
5 S弾丸;短 2から1秒後
6 M制御;生存短 2から0,2秒後
7 S弾丸;短 6から0,2秒後
8 S弾丸;短 6から0,5秒後
OP:20
アサルトで一番ダメージ通るとこにピンポイント射撃すれば部位破壊することが多い
堕グボロだと正面から5発打ち込みで体結合崩壊する
連射可能で3〜5発当たればダウンするやつタイマンなら
OP回復剤→連射→OP回復剤→(ry
で倒しやすい
使い切り前提
ショートと相性いい
ダウン>捕食、OP回収>射撃でループしやすい
- 427 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:41:51 ID:cFwqsP4w0
- 1 ボタンを押したら SS 弾丸
2 ├1が敵に衝突時 L 極短レーザー 右15°
3 ├1が敵に衝突時 L 極短レーザー 上15°
4 ├1が敵に衝突時 L 極短レーザー 下15°
5 ├1が敵に衝突時 L 極短レーザー 左15°
6 ├1が敵に衝突時 L 極短レーザー 上30°
7 ├1が敵に衝突時 L 極短レーザー 下30°
8 └1が敵に衝突時 L 極短レーザー
攻略スレで指摘されて作った
これで消えない一斉射撃弾が出来るんだけど
時間差の「ないぞうはかいだん」と違いはあるのだろうか?
- 428 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:42:50 ID:7davigNz0
- >>427
同時ヒット数は3つが限界のようだ
- 429 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:43:05 ID:xjE3vnqw0
- 自分にぶちあてて爆発させて緊急回避するバレット作ったら
弾丸て当らねえのかよ!!!
これじゃ真後ろの味方ふっ飛ばすぐらいしかできねえぜ!マルチ用のネタじゃねえか!
ああ地面に当てればいいのか・・・
- 430 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:45:00 ID:cFwqsP4w0
- >>428
着弾点してからの発射位置はそうだけど
レーザーのたなびいた尾は全部違う位置へ飛ぶので、それは当てはまらないはず
- 431 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:47:19 ID:vGOLlU9e0
- >>430
敵に対して同時に当たるのは3発までって事
全部違う位置に飛んで違う部位に当たるなら分からないが、同じ部位に当たるなら
4発目以降は意味ないよ
- 432 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:47:45 ID:7davigNz0
- >>430
対消滅のこと? 少し過去レス読めば載ってるけど
1部位に同時に攻撃が入るのは3発までらしいよ
弾同士がぶつかって消えることではない
- 433 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 18:48:09 ID:3EyRMktt0
- >>383です。
>>410
色々試した結果
1:[SS]射程の短い弾丸(下90)
2:1が何かに衝突時[SS]射程の短い弾丸(上30)
3:2が自然消滅時[M]制御 短時間敵の方に向く(上120)
4:3が自然消滅時[S]高性能な縦ホーミング弾
5:4が何かに衝突時[M]制御 短時間敵の方に向く
6:5と同時[L]放射
と、なりました。
1を下90にしたのは、どこに撃っても床に当たる。
2は1で減らした前方への推進力を上げるため。
問題の高さですが、頼みのHでは床との距離で軸がずれて放射の角度では
解決できなかった為、>>389の制御と取り入れ、5に変えてみました。
運用では壁・高台・水共に無視して相手の足元に行きました。
また、発射仰角を上に上げたところ
プレビューの2倍位なら届くことがわかりました。
- 434 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:55:43 ID:Y+njVW9o0
- >>429
地上用なら
1 S弾丸;極短 下120
2 爆発
銃口を下にむける必要ないもの出来る
空中用は模索中
制御か球を使えばできそうだが
- 435 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:56:19 ID:ZAK2w0lk0
- >>433
GJ
これなら確かに追尾性能及び放射発生までの時間短縮もクリアーできるな
- 436 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 18:58:13 ID:xjE3vnqw0
- >>434
今、自分が3度吹っ飛ぶバレットを鋭意製作中
特に意味はない
- 437 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:00:46 ID:Z5gwhx/C0
- バレット案が増えてきましたので別ページに分けてみました。
どちらのリンク先にも現在までwikiに記載されたものを転載していますので、こちらのスレッドでどちらのバレットか検討してwikiを更新してくれると嬉しいカモ。
>>353
ありがとうございます。
結局、モジュール数が8個がネックで諦めました。
>>394
お疲れ様です。
>>408
簡単なエディット方法をwikiに追記しました。
入手タイミングは394さんのテンプレに追加していけば良いですよね。
- 438 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:03:56 ID:TTcJyEJo0
- >>422
なぜ6発撃つより5発のが強いということになるの?
- 439 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:06:12 ID:cFwqsP4w0
- >>431-432
>>427をコクーンで試してきた
はかいだんのほうが圧倒的だった
確かに同時ヒット制限にひっかかってる
初段の威力だけだと思うけど、それでも4発の威力が無駄になっている
しかし、小荒神にレーザーの複数ヒットって効果ないな
55型機関砲で炎威力UP小をつけて、難易度1のコクーン2匹を撃ってみたら
ノーマル24レーザー24で同値だったわ
- 440 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:09:31 ID:HsqcuvrY0
- はかいだんも同時に〜のとこを修正すればもうちょい威力あがるな
- 441 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:14:09 ID:Z5gwhx/C0
- 暇を見つけて本スレッドからwikiへ転載させてもらいますが、作成された方は「バレット名」と「実用/ネタ」も書いて貰うとかなり助かります。
ネーミングセンスの無さに愕然とした今日この頃です(泣)
- 442 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:17:20 ID:7davigNz0
- >>441
乙です
俺のメルゼズが載ってることに感動した・・・
モチベあがってきた
- 443 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:18:39 ID:cFwqsP4w0
- >>441
んじゃ、せっかくだからネタ弾として
「ダイヤスプラッシュ」
1 ボタンを押したら SS 弾丸
2 ├1が敵に衝突時 L 極短レーザー 右15°
3 ├1が敵に衝突時 L 極短レーザー 上15°
4 ├1が敵に衝突時 L 極短レーザー 下15°
5 ├1が敵に衝突時 L 極短レーザー 左15°
6 ├1が敵に衝突時 L 極短レーザー 上30°
7 ├1が敵に衝突時 L 極短レーザー 下30°
8 └1が敵に衝突時 L 極短レーザー
試し打ち時に、目標を上に上げて裏から見るとキレイですwww
- 444 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:31:28 ID:YCr/N+L2P
- お勧めの強い弾丸頼む
- 445 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:31:41 ID:kKq1VIjA0
- ないぞうはかいだんをくらえー^^
- 446 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:35:06 ID:vbc25HlG0
- >>237
これなんだけど
M制御を普通の敵に張り付く弾にして0.2 0.5 1 2 3 自然消滅時
の並びにすれば六発レーザー入るぜ 状態異常弾と全く同じ法則なんだけどな
- 447 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:35:27 ID:Z5gwhx/C0
- 一応、消費OP順でソートしてwikiの記載しているので作成者の方は「>>441」の項目(「バレット名」と「実用/ネタ」)に追加して「消費OP」も教えてくれると嬉しいです。
そういえばwikiに記載した既存のバレット案は「実用/ネタ」のどちらでしょう?
- 448 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:36:28 ID:xjE3vnqw0
- 「トライバースト」
1 ボタン押したら S弾丸極短 下120°
2 1が何かに衝突時 S爆発
3 ボタン押したら S弾丸極短 上90°
4 3の自然消滅時 M制御 生存時間が長い弾 上90°
5 4の発生から3秒 S弾丸短 上30°
6 5が何かに衝突時 S爆発
7 4の自然消滅時 S弾丸重力 上5°
8 7が何かに衝突時 L爆発
3回連続で自分が吹き飛ぶイカしたバレット。
実はヴァジュラにタグられた場合の攻撃パターンと爆発による回避タイミングが一致しており、
放つだけで猫を手玉に取ることが出来れば良かったのにね
- 449 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:36:37 ID:9j7LvHnj0
- >>433
他のも含めて、何で最後が放射なんだろうか?
ダメージを期待?
実は拡散とかより範囲広い?
- 450 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:36:49 ID:NWLjAAYO0
- >>441
お疲れ様です。
取りあえず>>394はネタ、バレット名はチェイスレーザーとでも。
真面目に使う気であればチェイスでは無くなりますが
2の制御を敵の方を向くに差し替えるかいっそ抜いてしまったほうが良いかと思います。
- 451 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:37:33 ID:7davigNz0
- >>447
2弾ホーミングはネタ
まぁOP20未満だから実用性無くも無いけど
- 452 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:39:05 ID:Z5gwhx/C0
- >>447
自己レスです。
他の方がwiki編集を頑張ってくれているので新たなバレット作成に戻ります(^o^)>
- 453 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:40:34 ID:xjE3vnqw0
- >>448
消費40なり
ネタ
- 454 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:41:03 ID:vGOLlU9e0
- >>446
とりあえず>>237が何を参考にしたのか見てくるといいんじゃないかな
- 455 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:44:11 ID:4uWkB0qj0
- ないぞうはかいだん の最初
> 1;ボタンを押したら-SS*弾丸(2)
SSの弾丸てどのバレットをベースにすれば選べるのか全くわからにぃ
Sの弾丸を変更すると「射程短い」弾丸しか選べないし
- 456 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:45:10 ID:JFXH0c6c0
- 本スレで話題の張り付き麻痺弾の作り方おしえてけれ
- 457 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:47:29 ID:ufxAiLfa0
- >>455難易度4まで進めれば出てるはず
Mレーザー2発とSS散弾レーザーって同じOP8消費だけどどっちの方が効率良いのか
コクーン相手に調べてみた
SS弾衝突張り付き後にMレーザー2発だと7発目のSS弾で終わり
SS弾衝突張り付き後にSS散弾だと14発かかった
・・・SS散弾って使い道無くね('A`)
大型のボスだと当たる部位増えるからまた違った結果になるんだろうか
しかし実際に撃って見て分かったけどスナイパーで撃つとMレーザー2発=OP6
SS散弾レーザー=OP7になっててますます使えねぇ・・・
- 458 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:49:22 ID:UMIVnCDS0
- よし 設置型砲台みたいなのができたので晒し
2章で作成可能 OP32 値段2400Fc
一 [ボタン押したら] 神M 制御:敵のほうを向く弾
二 [1の発生から0.2秒] 火S 弾丸:射程が短い弾
三 [1の発生から0.5秒] 氷S 弾丸:射程が短い弾
四 [1の発生から1秒] 雷S 弾丸:射程が短い弾
五 [1の自然消滅時] 神M 制御:敵のほうを向く弾
六 [5の発生から0.2秒] 火S 弾丸:射程が短い弾
七 [5の発生から0.5秒] 氷S 弾丸:射程が短い弾
八 [5の発生から1秒] 雷S 弾丸:射程が短い弾
カラフルで割と実用性あり OP100で3回使える
ネタとしても実用としてもグイグイでございますです
- 459 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:49:51 ID:9j7LvHnj0
- >>457
壁抜き、床抜きで、遠距離のボスに当てたい時は使えるかなと。
- 460 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:50:09 ID:7davigNz0
- >>351の改変
基本とか載ってるっぽいから書き直してみた
次にテンプレとかに入れられないかな?
〜BEの基礎知識〜
・OP消費量
基本的に普通に弾を撃つのが一番OPの燃費がいい
単発で高威力のモノ(OP消費50以上)は控える 単発しか撃てないのは実践に不向き
・対消滅
放射と爆発は発生方向を正反対にしても対消滅が起きる
・弾の種類
徐々に増えていく 増えるの待てないならバレット合成で出そう(ただしまだBEで使えない弾の場合 編集しようとするとLOOKがかかる)
なおパレット2以降の弾は[十字キー→]をおした後に[水平]から[十字キー←]を入力そして○を押すと弾の発生条件を指定できる
・子接続について
子接続NGの弾(例えばレーザー)はその後に他の子弾をつけられない
例えば レーザーが直撃すると爆発 などはできない、これにより大抵のバレットの起点は弾か制御になる
・制御について
敵の方に向く制御は 出した直後ではほとんど進路を変更してくれない
制御発生から0.2秒で正面約30~60°の範囲をカバー
0.5秒で正面90°ほどなので直撃してから真後ろに飛ばしたい時には2秒が必要である
[制御:敵の方向を向く]だと1〜1.2秒ほどしか残らない
これは敵の方向を向く弾限定のあり その他の制御では発生直後に指定した方向を向いているので気にする必要はない
敵の方向を向く弾に角度を入れておけばその角度分は最初から補正されている
・弾の向き
上に打ち上げた弾が地面に落下した時に放射が出るようにすると放射がでない時がある
弾の進行方向によっては地面の下に向かって弾を出すので注意
- 461 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:51:29 ID:7DG3oK4/0
- 同一パレット上では消しあっちゃうみたいだけど
そのバレットを連発させて重なった場合はちゃんとダメ通ってまんのか?
- 462 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:54:19 ID:7davigNz0
- >>461
問題ないよ
さっき作ったラビット弾[ネタ]を乱射してけど 弾同士が接触しても消えなかった
- 463 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:56:42 ID:7DG3oK4/0
- >>462 なるほど、ロマン捨てるならやはり単発系連打か・・・だが断る
- 464 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:57:11 ID:BTs8ELuk0
- プレビューでエラー出るけど実際はおkとなるとややこしいな
- 465 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:57:29 ID:UMIVnCDS0
- >>458に書き忘れ
名前は [セットキャノン]でお願いします(´・ω・`)
- 466 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:58:09 ID:vbc25HlG0
- >>454
だから同時に発射するから無効になる話だろ?
生存時間が短いものをわざわざ使ってるからであって、生存時間が通常のものを使えば
弾が重なり合うことなく全段入る
- 467 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:58:11 ID:MmkdzpzT0
- 昨日色々検証して3Hit制限があるから弾丸よりレーザーの方がいいだろうって言ったけど
単純にそうでもなさそうなので報告
レーザー、爆発は確かに複数の「敵」にはHitするけど複数「部位」にはHitして無いっぽい
検証が難しいから確定してるわけじゃないけど、どうやら一つの固体に対して1回しか攻撃回数を持たない設定になってるような気がする
例えば横からや後からレーザー打ち込んで腕や体を通してヴァジュラの顔を破壊できたことが一度も無いんだ
誰か体とか腕とか貫通させた向こう側の部位破壊が出来た人が居たら教えてもらえると嬉しい
一応の根拠としてレーザーの種類で「レーザー:射程が短く低性能な貫通弾」というのがあるんだが、
レーザーは普通にどれ使っても貫通するよな?
わざわざそこに貫通弾って表記が加わってるのは、貫通して複数部位にHitするって意味なんだと思う
どれを使っても1Hitだとしたら周りに迷惑をかけにくくてコストの低い弾丸も使い道がありそうな気がする
また色々試してわかったことがあったら報告させてもらうよ
- 468 :455[sage]:2010/02/07(日) 19:58:41 ID:4uWkB0qj0
- >>457
難易度4の前半あたりです
売店と合成で作れる種類(_エッグ、_モルターなど火属性のを代表に)
全部試してみたけどSSの弾丸(射程短やバラや遅延、拡散とか付いてないもの)
が無かったんだけど根本的に自分なにか勘違いしているのだろうか
- 469 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 19:58:47 ID:7davigNz0
- 次回作ではカーブ弾はカーブ距離が違うだけで
バレルから出た時に弾の向きを回転させて欲しいな
そうすれば連射系の弾そ同時に同じ方向に打てそうなのに 噛みあわなくすればいいだけだし
- 470 :457[sage]:2010/02/07(日) 20:02:54 ID:ufxAiLfa0
- >>468
すまん見間違えてた
ベースは何でも良いよ むしろ何もバレット無いところでSTART押しても良い
SS弾売ったり合成したりはまだ見たこと無いわ
- 471 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:07:34 ID:vGOLlU9e0
- >>466
いや、全然違うけど
6発レーザー撃つなら>>211でいいって話
制御の前に着弾と同時にレーザー出すようにすると更にベネ
更に修正入れるなら角度変えて間隔あけて2発ずつとかにすれば同時ヒット対策にもなる
ないぞうはかいに関しては生存時間長い奴使うメリットはないよ
- 472 :468[sage]:2010/02/07(日) 20:08:15 ID:4uWkB0qj0
- >>470
何も無いところでSTART、でやってみましたがそれでもSSの「弾丸」
(射程短やバラや遅延、拡散とか付いてないもの)がありませんでした。
SSだけ無くて、S、M、Lはありましたが・・・
難易度4でも何かの条件があってダメなんですかねぇ
- 473 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:08:41 ID:H3sp9SBM0
- レーザーは1ヒットでしょ?
レーザーの利点は、伸びてる尾にも判定があるだけだよ
- 474 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:09:55 ID:cFwqsP4w0
- >>467
弾種Sにだけ、高性能な貫通弾が、弾丸とレーザー共にあるな
- 475 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:12:06 ID:ufxAiLfa0
- >>473
スナイパーでのOP軽減を忘れては困る
- 476 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:13:13 ID:pWapU7gn0
- >>472
弾種Lの下に、各属性のSSサイズがあるはずだよ
ないなら難度5まで行かないと無理なのかな
- 477 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:17:21 ID:vbc25HlG0
- >>471
多分大元の話自体が噛み合ってないと思うけど
211だと全段入らない報告が有ったから237が出来たんだろ?
それで237だとレーザー一方無駄になってる+OP2の弱張り付きを二回使うより
OP3の普通張り付きを一回使った方がレーザー数もOPもお得だぜって話を出したんだが
要するに>>211が全段入らないっていう話自体がデマなのか?
- 478 :472[sage]:2010/02/07(日) 20:19:39 ID:4uWkB0qj0
- >>476
各属性のSSはあります。
それを選んで弾種を一覧から選ぶ際に以下の5通りしか無い状態です。
・弾丸:射程が短い弾
・弾丸:バラけて連射される弾
・弾丸:遅延して連射される弾
・弾丸:拡散弾
・レーザー:拡散弾
とりあえず操作方法は間違ってなさそうなので、ミッションこなして
難易度進めて弾種が増えるか試してみようと思います。
ありがとうございました!
- 479 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:20:12 ID:vbc25HlG0
- 連レスすまそん
もしかして張り付きの後にもう一度張り付きを派生させたらなんか効率良いことになんのか
- 480 :470[sage]:2010/02/07(日) 20:25:20 ID:ufxAiLfa0
- >>478
色々勘違いしてたみたいだ本当にスマソ
ないぞうはかい弾の最初は射程が短い弾でも困らないと思うよ
射程が普通の弾であることに越したことは無いけど
射程が普通の弾は4の後半まで進めれば出てきてた
- 481 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:27:17 ID:6GMppP560
- 動画で上がってるのは>>211系だよな
>>237はそれより1回レーザーの回数が
減ってるけど威力は>>211より強くなるの?
- 482 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:27:46 ID:vGOLlU9e0
- >>477
全弾入らないってのは最初の張り付きと同時に撃つ奴だろ?
それについては張り付き前にレーザー撃っとけばおk、ってなったじゃないか
生存時間短くてもレーザー6発入るのに、何でわざわざ長い方を使うんだよ
- 483 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:30:28 ID:M3iAqxBx0
- >>477
>>211のレシピは2の張り付きと同時に3でレーザーを撃つと威力が下がるというのがあったから改正したはず
7と8の部分が時間的に重なるのでは?と意見したけどこっちは対消滅してるとしてもダメージはそのままだったので
今の段階では問題なしだな
- 484 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:30:54 ID:kKq1VIjA0
- 敵にヒットして2爆発以上起こす弾丸ってある? つくってみたんだけど。
- 485 :470[sage]:2010/02/07(日) 20:33:33 ID:ufxAiLfa0
- >>477
>>223の前は>>295
後ろは2秒後と消滅時が同時発射だろうから対消滅するんじゃないのって話じゃない?
それで改良されたのが>>267辺りじゃないか?
- 486 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:38:25 ID:ufxAiLfa0
- 連レススマソ名前のレス番はミスでうs
- 487 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:39:54 ID:vbc25HlG0
- >>482
>>422でこれが強いって言われてたからここから改正してその改正版を見過ごしてたわ
まぁいちいち喧嘩越しにまで言われる意味がわからないけどな
>>485
ありがとう
周辺レスもちゃんと見とくべきだったな
- 488 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:40:16 ID:8PdvYyx60
- 密着なら2つまでなら対消滅しても攻撃判定出るから結局は同じっぽいけどね
まぁ近接の邪魔になる事を考えたらなるべく少なくして2つずつ出すのが良いんだろうけど
- 489 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:42:54 ID:BTs8ELuk0
- 弾丸の貫通は要求チップ多すぎて使いづらい
- 490 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:44:06 ID:ufxAiLfa0
- 忘れがちだけど
>>460のテンプレに以下も追加して欲しい
・武器の種類
アサルト :反動が少ない(要検証)
スナイパー:レーザー威力↑ OP↓ その他の弾種威力↓
ブラスト :爆発威力↑ OP↓ その他の弾種威力↓
弾丸はアサルト、レーザーはスナイパー、爆発はブラストで使うと効率が良い。
- 491 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:47:48 ID:bpu7kTbp0
- ネタバレット作ってたら左右で微妙に判定が違うことに気づいた
微妙に困るな…
- 492 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 20:49:42 ID:QwY1MMrj0
- >>455
シナリオ進めようぜ
シナリオでサリエル倒せば大抵の事はできるようになる
- 493 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:00:31 ID:v5AnbZ560
- >>484
>>46にあるけど晒すんだ
- 494 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:04:32 ID:cFwqsP4w0
- >>489
要求チップ27・・・1つのパレットに2発が限度だな
- 495 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:05:01 ID:yYtNl88c0
- 「ブラストブラスト」
ブラスト限定
チップ28 消費OP115
1 ボタン押したら M弾丸全ホーミング弾
2 1が敵に衝突時 L爆発
3 1が敵に衝突時 M 制御
4 3の発生から0.5秒 L爆発
5 3の発生から1秒 L爆発
6 3の発生から2秒 L爆発
7 3の発生から3秒 L爆発
8 3の自然消滅時 L爆発
既出かもしれんが・・・
爆発に特化して一発でOP使用してしまうようにした。
(※ブラストのみ使用可能。使用OPは115だが、ブラストのため若干OP残る)
1章のコクーンメイデンに試したが、当たれば1発で沈めることができる。
- 496 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:08:44 ID:1dNXGhM90
- スマンが張り付き麻痺のレシピおしえてくれ
- 497 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 21:09:21 ID:vUwS9XZr0
- >>448
www
- 498 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:12:54 ID:DlxT8x4e0
- 制御って一体なんなんだ?
すでに出てる球とかを制御するものとは思えないし
制御だけとかもはやわけわかめ
- 499 :455[sage]:2010/02/07(日) 21:13:14 ID:4uWkB0qj0
- >>492
難易度4の冒頭に出てきたサリエルは倒してましたがSS弾丸の弾種が
>>478の通りでした。もっと先へ進めてみます。
- 500 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:16:21 ID:7davigNz0
- >>491
俺も今気づいた 同じ角度で真下に落としてるのに左側の爆発が地面の下に行ってるくさい・・・
よし マブラヴ的OTHキャノンとS-11作ってきた 両方[ネタ]
OTHキャノン OP50
1 ボタンを押したら M 制御 上120°
2 └1と同時に L 放射 上60°
3 ボタンを押したら S 極短弾
4 └3 自然消滅 S 極短弾
5 └4 自然消滅 S 極短弾
6 └5 自然消滅 M 長弾
7 └6が何かに衝突時 L 爆発
8 なし
極短のところがバレル内で加速させてるっぽくした 放射はなんとなくカッコイイから
ホントは3発撃てるとよりそれっぽかったんだけどねー
S-11
1 ボタンを押したら M 生存時間短 下120°
2 ├1と同時 L 極短レーザー 右15°
3 └2が何かに衝突 L 極短弾 右30° 下15°
4 ├1と同時に L 極短弾 左30°下15°
5 └4が何かに衝突時 M 爆発
6 ├1と同時に S 極短弾
7 └6が敵に衝突時 M 生存時間長 上120°
8 └7発生から0.2秒 L 放射 上120°
自爆用
エディタだと消し合うけど吹っ飛べるハズ
>>443の形式がわかりやすくて優秀だわ・・・
- 501 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:18:10 ID:EIl+O2600
- 難易度5まで来たけど 関係性がボタンを押したら と 同時 しかいまだに選べない。。
バレットエディットを楽しむにはまだまだかかるということか。。本当地獄だぜ
- 502 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:19:32 ID:0rhs0p5m0
- アドパやkaiの効率部屋ではwikiに載ってる効率重視バレットを使ってないと地雷扱いされる未来が俺には見える
- 503 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:21:27 ID:7davigNz0
- >>498
少し上の>>460あたりを見てくれ
>>501
頭使え 説明書には載ってないけど適当にいじればすぐに分かる 過去レスでもさんざん触れてる
- 504 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:21:29 ID:v5AnbZ560
- バレットは消費OP33の物より、25か50の物が使いやすいね
50ならOPアンプル一個=一発とわかりやすい
- 505 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:21:47 ID:kKq1VIjA0
- >>493
1 ボタンを押す .SS:弾丸
2 ・衝突時 制御 L:爆発
3 ・0.2秒後 .L:爆発
4 衝突時 . L:爆発
エラーは出るが、おそらく制御と衝突して制御が消えてるはず。
コクーンメイデンはこれ3発で落ちる^^ω
ないぞうはかいだんマーク2 キリッ
- 506 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:24:15 ID:7davigNz0
- >>498みて思ったが>>460の
>・制御について
>敵の方に向く制御は 出した直後ではほとんど進路を変更してくれない
>制御発生から0.2秒で正面約30~60°の範囲をカバー
>0.5秒で正面90°ほどなので直撃してから真後ろに飛ばしたい時には2秒が必要である
>[制御:敵の方向を向く]だと1〜1.2秒ほどしか残らない
>これは敵の方向を向く弾限定のあり その他の制御では発生直後に指定した方向を向いているので気にする必要はない
>敵の方向を向く弾に角度を入れておけばその角度分は最初から補正されている
「に制御には攻撃判定がない」
を追加した方がいいかもね
自分で編集しときながらアレだけどさ
>>505
消費OPkwsk
- 507 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:24:56 ID:jKyvpPfm0
- >>498
制御ってのは子接続した弾丸の発射台。
ちなみに何も書いてないただの制御は、上下を見比べると
制御:生存時間が短い弾
制御
制御:生存時間が長い弾
とあるので、生存時間が普通の弾
- 508 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:25:29 ID:cFwqsP4w0
- >>502
最終的に「この荒神にはこのエディットが最適」までいくだろう
しかし、種類が多くなり過ぎてみんなやらない予感w
>>505
制御には威力がない=アタリ判定すらない┐(´∀`)┌
- 509 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:25:31 ID:D1BhjpGq0
- 【祝砲】マルチやるとき、こっそり忍ばせておく
1 M弾 極短 垂直上30
2 M弾 極短 水平右30 1の自然消滅
3 M 爆発 2の自然消滅
4 M弾 極短 水平左30 1の自然消滅
5 M 爆発 4の自然消滅
6 M弾 極短 垂直上30 1の自然消滅
7 M 爆発 6の自然消滅
8 SS レザ 垂直上05 拡散弾
注意:OPフルから1発しか撃てないので、よく見てもらう。アンコールされたら死体殴ってネ。
- 510 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:26:43 ID:8PdvYyx60
- >>498
攻撃判定を持たない間を置く弾
>>495みたいな爆発を連発したい時や、ファンネルを作りたい時に使う
「バーストアロー」 OP62
1 ボタンを押したら SS 弾丸:射程が長い弾
2 ├1が何かに衝突時 L 爆発
2 ├1が何かに衝突時 L 爆発
4 └1が何かに衝突時 M 制御:生存時間が短い弾
5 ├4の発生から0.2秒 M 爆発
6 └4の発生から0.2秒 L 爆発
実用。ブラスト装備でMAXから2発打てるように、1つ爆発をMにしてある。
爆風部分のみが対消滅するので周囲の仲間をふっ飛ばさず、狙った場所に破砕ダメージを通せる。
猫の頭や鳥の足にどうぞ。
- 511 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:28:10 ID:kKq1VIjA0
- うむwwwwww検証して来たwww
既出じゃなきゃ、俺もうちょい研究するよwwww
SS弾丸→L爆発 コクーンメイデン5発
SS弾丸→L爆発
. →制御→L爆発 コクーンメイデン3発
>>506
SS弾丸+L爆発の2倍だよw 時間は節約できるなw
- 512 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:28:31 ID:v5AnbZ560
- >>506
ついでに「に制御には攻撃判定が無く、対消滅も起こさない」に書き換えておいてくれ
- 513 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:31:51 ID:bpu7kTbp0
- よく見たら左右で使ってるバレット違ってた
色々弄ってたら訳分からなくなるな
一度詰まるごとに白紙にするべきか
- 514 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:32:42 ID:QuSkWpNP0
- 最初はかなり過疎ってたけど、ここ2,3日でかなり伸びてるなw
研究が進むのはいいことだ
- 515 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:32:45 ID:UjfPUM080
- >>176がなかなかいいわ
バレット名はE.F.ブリザードにさせてもらった
- 516 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:33:13 ID:7davigNz0
- >>511
他の人のBEレシピみたく見やすくした方がwiki編集の人も助かると思うんだ
>>512
どうだろうか?
〜BEの基礎知識〜
・OP消費量
基本的に普通に弾を撃つのが一番OPの燃費がいい
単発で高威力のモノ(OP消費50以上)は控える 単発しか撃てないのは実践に不向き
・対消滅
放射と爆発は発生方向を正反対にしても対消滅が起きる
・弾の種類
徐々に増えていく 増えるの待てないならバレット合成で出そう(ただしまだBEで使えない弾の場合 編集しようとするとLOOKがかかる)
なおパレット2以降の弾は[十字キー→]をおした後に[水平]から[十字キー←]を入力そして○を押すと弾の発生条件を指定できる
・子接続について
子接続NGの弾(例えばレーザー)はその後に他の子弾をつけられない
例えば レーザーが直撃すると爆発 などはできない、これにより大抵のバレットの起点は弾か制御になる
・制御について
敵の方に向く制御は 出した直後ではほとんど進路を変更してくれない
制御発生から0.2秒で正面約30~60°の範囲をカバー
0.5秒で正面90°ほどなので直撃してから真後ろに飛ばしたい時には2秒が必要である
[制御:敵の方向を向く]だと1〜1.2秒ほどしか残らない
これは敵の方向を向く弾限定のあり その他の制御では発生直後に指定した方向を向いているので気にする必要はない
敵の方向を向く弾に角度を入れておけばその角度分は最初から補正されている
なお制御には攻撃判定が無いため弾同士の接触による弾の消滅が起きない
攻撃判定が無いので敵にダメージも与えられない
・弾の向き
上に打ち上げた弾が地面に落下した時に放射が出るようにすると放射がでない時がある
弾の進行方向によっては地面の下に向かって弾を出すので注意
- 517 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:36:08 ID:kKq1VIjA0
- 消費OPは小数点以下切り上げっぽい。
25%低減なら、67の場合 67*0.75=50.25よね。
67をブラストで撃って、2発うてなかったわ。
- 518 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:40:12 ID:5TLS0D+C0
- 全くバレットの内容を変えてないのに
プレビューで見たとき弾の軌道が違うときがあった。バグかも。
- 519 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:43:23 ID:7davigNz0
- >>518
敵を狙う制御弾にしていてマトの位置を変えてしまったがために〜って可能性を考えてみたまえ
- 520 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:43:51 ID:tCR8lc7/0
- マクロスのマイクロミサイルみたいなのって作れないかと思って試行錯誤してるんだが…
なんかいい案ないかな
- 521 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:47:44 ID:xjE3vnqw0
- >>520
まぁ実用性も考えたら全方向ホーミングばらまきだろうけど・・・・・
見た目だけなら湾曲弾という手がある
- 522 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:47:47 ID:7davigNz0
- >>520
まだBEで作ってすらいないが
1極短を垂直射出
2制御で敵の方向から少し角度をずらす(上30°くらい向けて)
3そこから全方向ホーミング
4ホーミングから0.5秒後にもう一度敵方向を向く制御(下30°くらい)
5ホーミング弾
とかどうだろう
ただマクロスミサイルの醍醐味はバラマキだからねぇ・・・
- 523 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:49:44 ID:uKvExX+c0
- マクロスミサイル期待してまふ
- 524 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:49:50 ID:ltiu2h/o0
- なんでBEのテストはチュートリアルのようにバジュラ模型とか出して自由に動かさせてくれないのか・・・
- 525 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:50:58 ID:v5AnbZ560
- >>516
どっちかって言うと、基礎知識じゃなく応用知識に見えるかな
まあ、基礎知識なんて最初に
*データベースからバレットの項目を読もう*
の一行で十分だろうけどね
- 526 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:52:53 ID:7davigNz0
- >>524
左右に照準動かせないのも・・・
>>525
俺が書いたわけじゃないからなんともいえないが
これ結構基礎じゃね?
制御系は俺も最初意味理解できなかったが使う内に覚えた口だし
データベースはよく読むべきだよな
- 527 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:53:43 ID:41LiC6Pa0
- >>524
自由にってのはプレイヤーのほうをか?
俺はエイム時左右に動かせるようにするか、的を左右に動かせるようにするだけでいいと思う
- 528 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:55:36 ID:5TLS0D+C0
- >>519
うん、それも含めて全く変えてないぞ。
具体的に言うと>>25の下三行を足したバージョンをプレビューしてみたら
四本目のレーザーが敵の上を越してしまってたんだけど
一回ミッション終わって試してみるとちゃんと当たるようになってた。謎だ。
- 529 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 21:55:52 ID:xjE3vnqw0
- つーかマイクロミサイルだと、軌跡は追尾レーザーがいいが子接続できないからHITエフェが地味で萎える
弾丸だとミサイルに見えない・・・・・・
- 530 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:02:12 ID:cFwqsP4w0
- >>509の発想が面白かったのでいじくってみたw
「はなび」 OP64 ミッションクリア時OP余ってたらどうぞ
1 ボタンを押したら 神M 制御:生存時間が長く上を向く弾
2 ├1と同時に SS 弾丸:拡散弾
3 ├1の発生から0.5 S 弾丸:射程が極端に短い弾
4 |└3の自然消滅時 L 爆発
5 ├1の発生から1秒 S 弾丸:射程が極端に短い弾
6 |└5の自然消滅時 L 爆発
7 ├1の発生から2秒 S 弾丸:射程が極端に短い弾
8 └7の自然消滅時 L 爆発
- 531 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:04:23 ID:Dy4H4CXA0
- >>509見てちょっと弄ったらもうちょい派手になった
1 M弾 極短 垂直上30
2 M弾 極短 水平右30 1の自然消滅
3 M 炎 放射 2の自然消滅
4 M弾 極短 水平左30 1の自然消滅
5 M 氷 放射 4の自然消滅
6 M弾 極短 垂直上30 1の自然消滅
7 M 雷 放射 6の自然消滅
8 SS レザ 拡散弾 1の自然消滅
チップ、OPともに64とかwww
- 532 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:13:07 ID:ufxAiLfa0
- >>517
消費減算は対象の弾種のみ
つまり爆発64+他の弾3で67の混合弾をブラストで撃った場合
64*3/4+3で48+3=51になる
- 533 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:14:30 ID:JFXH0c6c0
- とりあえず麻痺弾作ってみたがみんなこんなもんなのか?
ボタン押すと M弾丸全方向ホーミング
1が衝突 M球生存時間短い張り付く
2から0.2 S麻痺
麻痺を5秒まで繰り返し、最後だけM麻痺
どうなんだろう・・・自作は初だから、自信がない
- 534 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:16:53 ID:JFXH0c6c0
- ちなみに>>533の名前は「ないぞうしびれだん」な
- 535 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:20:01 ID:Skk4yajk0
- 麻痺弾って効果なくね?
痺れてるところ見たことない
- 536 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:23:04 ID:7davigNz0
- 麻痺弾はSなら200OP分
つまり40発打てばヴァジュラ痺れるよ
エフェクトはホールドと同じだからすぐにわかる
なんか手足ピーンとさせてアバババなってて可愛いよ
2回目痺れさせたかったら
300OPな
- 537 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:23:19 ID:yKeWHwb30
- それは俺も思った
どうせなら、毒弾に変えても大差ないよな?サリエル兼用のために毒弾にしようか迷う
- 538 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:23:29 ID:0rhs0p5m0
- >>535
バリバリにホールドするぞ
- 539 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:23:36 ID:JFXH0c6c0
- >>535
俺も効果はわからんが本スレや攻略スレで評判よかったから作ってみた
- 540 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:24:53 ID:8PdvYyx60
- 麻痺弾とハンマー合わせると面白いように相手麻痺るぞ
そういや麻痺って当てる部位関係あるのかな?
何処でも当たればいいや的に初段ホーミングで貼り付けてるんだが
- 541 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:26:40 ID:v8LO0TTt0
- >>533
ホーミングいらん気がする。
真上に打ち上げて制御つけるならわかるけど、
ホーミング系って発射時にある程度指向性つけないと当たらないからな。。
>>467
の考察が当たってるとして、
味方の邪魔になる内蔵破壊弾には真上か真下に指向性つけておく必要がありそうだな。
- 542 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:27:56 ID:W2Yp2ERv0
- ボタンを押したら s 全方位ホーミング
1が衝突時 m 生存時間が短く弾が張り付く
2と同時に ss 弾丸 ばらけて連射
2から0.2秒後 ss 弾丸 ばらけて連射
2から0.5 L 弾丸 射程が極短い
1 L 弾丸 射程が極短い
2 L 弾丸 射程が極短い
2の自然消滅時 m 爆発
これどうだろう
チップはちょうど上限、OPは50消費で2連射可能
ほぼすべての敵に対応出来るけど飛びかかってるヴァジュラとかには爆発があたるか不安
- 543 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:28:43 ID:CLJVj4he0
- @ST異常狙いたい!でも接続とかよくわかんね!な新型へ
ST弾まっすぐ+角度調整×撃ちたい数(下方はジャンプして撃たないと無駄弾)
角度はSサイズなら5度から、Mなら10度から対消滅しない。L?シラネ。
欠点は離れると全弾当たらないのと金がかかること。錬金術使え
Aレーザー好きな新型へ
1好きな直線L
2・3・4手前で曲がるL各種上右左
あぁ美しい。これで曲がる角度調整もできたら完璧だった
Bネタ EVAの使徒ビーム
1:通常弾
接続2〜5:着弾時↑↓←→各90度放射
これで君もサ○エルだ!(注:撃てません。対消滅起こすらしいので
試射のみ。放射をレーザーに変えると一応使える。
- 544 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:29:46 ID:bpu7kTbp0
- ネタバレット「サークルボム」OP80
1 ボタンを押したら 重力の影響を受ける弾 左45度下5度 S弾丸
2 1が何かに衝突時 爆発 L
3 ボタンを押したら 重力の影響を受ける弾 右45度下5度 S弾丸
4 3が何かに衝突時 爆発 L
5 ボタンを押したら 重力の影響を受ける弾 左120度 S弾丸
6 5が何かに衝突時 爆発 L
7 ボタンを押したら 重力の影響を受ける弾 右120度 S弾丸
8 7が何かに衝突時 爆発 L
これで周囲の味方を無意味に吹き飛ばすことができる
サークルの名のとおり懐に潜り込まれたら当たりませんが
あと真後ろに爆風は来ないが、まぁそこはカメラに映さないということでひとつ
- 545 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:31:04 ID:UuOfJWH60
- よく見かけるないぞうはかいだんって何の事だい?
- 546 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:32:48 ID:7davigNz0
- 過去レス読んだりしたかい?wikiは見たかい?
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
- 547 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:34:48 ID:xjE3vnqw0
- ところで対消滅の意味取り違えてる奴が多くないか?
猫たんの頭に6発同時放射しても普通に効くぞ
- 548 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:36:29 ID:CLJVj4he0
- >>546なんという的確な子接続。
- 549 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:37:30 ID:ufxAiLfa0
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 550 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:38:32 ID:7davigNz0
- >>547
対消滅は反物質と物質の衝突により両者が消滅することを指すもんね
荷電粒子砲なんかはこれが起こるらしいね
弾同士がぶつからなければ消滅しないよ
- 551 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:41:49 ID:v5AnbZ560
- >>547,550
だって「二つの弾丸がぶつかって両方消滅する」を一つの単語で言ったら対消滅が一番近いんやもの
- 552 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/07(日) 22:44:30 ID:3EyRMktt0
- 見た目重視(ネタ)
集約レーザーっぽいもの
1:ボタン押したら[S]極射程の短い弾(右30上5)
2:1自然消滅時[S]左手前でする湾曲レーザー(左30下5)
3:ボタン押したら[S]極射程の短い弾(左30)
4:3自然消滅時[S]右手前で湾曲するレーザー(右30)
5:ボタン押したら[S]極射程の短い弾(上30)
6:5自然消滅時[M]短時間下向き制御
7:6同時[S]手前で湾曲するレーザー(右5下90)
8:ボタン押したら[L]射程の短いレーザー
レーザーを銃口から一度に出そうとすると後方で広がってしまうので
狭い場所用に作りました。
チップ60 OP34
ちょっとコスト高いかも知れません。
- 553 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:46:26 ID:ltiu2h/o0
- というかテストモードを自由戦闘にしたいなぁ。動かない無敵の敵と選べる感じで。
威力がさっぱり調べられないのはどうかと思う・・・
- 554 :478[sage]:2010/02/07(日) 22:51:06 ID:4uWkB0qj0
- 一応報告
難易度4のSTORY「雪原の陽光」クリアで弾丸SS(弾種ノーマル)
選べるようになりました。
- 555 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:51:31 ID:v8LO0TTt0
- >>553
動かない例のバジュラさん貸してくれてもいいと思う。
- 556 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:51:41 ID:uq2l/+pZ0
- 実戦運用で検証して、いざ書き込もうと思ったら既に>>251で出てた件orz
粗探しじゃないけど、一発の持続時間は7〜8秒だよ。2番〜7番消滅(俺の場合8番は爆発L)まで確か45秒程だったと思う。
間が悪いと動きが早い行動(コンゴウの回転突進等)で外れるから案外運用難しい。
- 557 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 22:52:43 ID:kKq1VIjA0
- 1 ボタンを押したら SS 弾丸
2 ├1が何かに衝突時 L 爆発
3 └1が何かに衝突時 M 制御:生存時間が短い弾
4 ├3の発生から0.2秒 L 爆発
5 └3の発生から0.5秒 L 爆発
これで3連爆発ッスなあ。しかし、極短でOP節約ができるアレと違ってあんまりなあ。
- 558 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:03:20 ID:v5AnbZ560
- >>557
ああ、そうか、その手があった。
今まで2爆使ってて、消費OP的にちょうど良いように調節して
1 ボタンを押したら SS 弾丸
2 ├1が何かに衝突時 L 爆発
3 └1が何かに衝突時 M 制御:生存時間が短い弾
4 ├3の発生から0.5秒 L 爆発
5 └3の発生から1.0秒 S 毒弾
っつうの使ってたんだけど、それ使わせてもらいますわ
- 559 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:18:49 ID:tCR8lc7/0
- マイクロミサイル目指してたらこんなのが出来た
1 ボタン押したら 射程極短 上15°
2 1自然消滅時 生存時間の短い玉 下10°
3 2発生から0.5秒後 横ホーミング 右15°
4 2発生から0.5秒後 横ホーミング 左15°
5 2発生から0.5秒後 縦ホーミング 右5°下5°
6 2発生から0.5秒後 縦ホーミング 上15°
7 2発生から0.5秒後 縦ホーミング 左5°下5°
これで
●
● ●
● ●
こんな感じで弾丸が星型に広がっていく…ハズ
- 560 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:22:58 ID:70FQex+T0
- 弾のSとSSじゃ結構攻撃力に差が開くのかな? 誰か検証した人いる?
- 561 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:26:56 ID:v5AnbZ560
- >>560
>>121と>>134と>>147
何だろう、「とりあえずこのスレを最初から読み返せよ」と言いたくなるこの気持ちは。
- 562 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:28:56 ID:41LiC6Pa0
- >>561
過去スレが10や20とかならわかるけど
1スレしかなく600レス程度読み返せないのはどうかと思うよね
- 563 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:30:25 ID:7davigNz0
- >>562
レス抽出すればよくね?
テンプレに>>121>>134>>147の文章縮めたものを入れるべきかなぁ・・・
- 564 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:32:59 ID:edstoDYT0
- 使える検証結果はwikiかテンプレに入れるべきだな
- 565 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:40:59 ID:70FQex+T0
- すまん。以後気をつける
- 566 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:43:15 ID:8PdvYyx60
- >>557
爆発は0.5秒空けないと爆風消えるぞ
爆風いらないなら手前味噌ながら>>510をオススメしておく
- 567 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:44:26 ID:Nc13U8w80
- 撃ち下ろし系ビットは頼りになるなぁ
- 568 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:48:19 ID:v5AnbZ560
- >>566
奥さん、それがですね、
1 ボタンを押したら SS 弾丸
2 ├1が何かに衝突時 L 爆発 ←爆風ありの爆発
3 └1が何かに衝突時 M 制御:生存時間が短い弾
4 ├3の発生から0.2秒 L 爆発 ←爆風無しの爆発
5 └3の発生から0.5秒 L 爆発 ←爆風ありの爆発
という風に、「爆風を利用しつつ、連続爆破のスピードアップ」を実現しちゃってるのがこの弾なんですよ
しかも、4をS爆発に変えると、ブラスト使用で三発撃てます
- 569 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:51:10 ID:bpu7kTbp0
- >>568
でも、(OP消費は)お高いんでしょう?
- 570 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:52:15 ID:MrOU7B/50
- 実用性求める上で必要なのはオラクルポイントあたりのダメージ量さしずめDPOか?
でも詳しいダメージ量がわからないから評価難しいのよね
- 571 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:55:28 ID:v5AnbZ560
- >>569
(4はS爆発で)40OP、ですが今回はブラストを使用していただく事で32OP(たぶん)!
32OP(たぶん)でのご提供です!
もちろん送料手数料はジャパネットGEが負担いたします!
- 572 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:57:13 ID:X9dIv5H00
- 今状態異常の弾作ってて
1 ボタン押したら S弾丸
2 1が何かに衝突時 制御
3
〜 2と同時に 麻痺段
8
1〜8まで全部水平0垂直0
でやったんだけど重なってて出来ないとか出てこないんだけどちゃんと5発麻痺段出てるのかね?
- 573 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/07(日) 23:58:39 ID:xjE3vnqw0
- 572
同タイミングで完全に重なると無理
- 574 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:00:36 ID:t46PBPoO0
- >>573
重なってて出来ませんとかはでないけどしっかり全部出てないって事?
- 575 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:06:49 ID:Ax9/sON10
- ほんとに表示されないな
当たってるかは検証しないとなんとも
- 576 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:08:52 ID:kgFpa6350
- 小ネタ
Lボタンを押しながらプレビュー画面に行くと
レティクルが消えてしまう。
- 577 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:10:43 ID:t46PBPoO0
- >>575
検証てどんな風にやるの? 出来そうならやってみたいんだが
- 578 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:11:25 ID:DWhgD5Y+0
- [ネタ] ポップのアレ 属性:火 チップ:48 OP:87
1 ボタンを押したら 制御M敵の方を向く弾
2 ├1自然消滅時 弾丸L手前で湾曲
3 | 2が何かに衝突時 爆発L
4 ├1自然消滅時 弾丸M手前で湾曲左
5 | 4が何かに衝突時 爆発L
6 └1自然消滅時 弾丸M手前で湾曲右
7 6が何かに衝突時 爆発L
ヘヘッ…ホントは3発じゃなくて5発一気に出るんだけどよ…
8枠じゃ無理だったみたいだ
- 579 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:13:10 ID:IHHr7tR60
- >>577
色々な弾を持って難易度1のオウガテイルさんに胸を借りてこい
動かないヴァジュラさんの胸ももふもふしているぞ
- 580 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:15:06 ID:t46PBPoO0
- >>579
おkいってくる。錬金術師でほんとよかったw
- 581 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:15:15 ID:CYGiI+xt0
- >>568
その爆風有りは何で検証してるんだ?
同じバレットをエディットしてコクーンの足元に着弾させてみると2HITしてないんだが
>>577
難易度1のコクーンあたりオススメ
- 582 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:18:05 ID:iQBEGDU50
- >>578
フィンガーフレアボムズ
五指爆炎弾ですねわかります
- 583 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:19:34 ID:DWhgD5Y+0
- >>582
イグザクトリィ
課金でも良いから枠増やしてくんねーかな
- 584 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:21:38 ID:ZSe9bSt30
- >>578>>582>>583
手品を見せてやろう メ ラ ゾ ー マ
「フィンガーフレアボムス!」
1 ボタンを押したら M 全方位ホーミング 上15°
2 ボタンを押したら M 全方位ホーミング 右10°上15°
3 ボタンを押したら M 全方位ホーミング 左10°上15°
4 ボタンを押したら M 全方位ホーミング 右15°下15°
5 ボタンを押したら M 全方位ホーミング 左15°下15°
- 585 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:21:45 ID:cooyopdw0
- 需要ないかもだが俺も検証してきた
得物は火のバレット2種 相手は試験用ヴァジュラ
1 ボタン押したら S弾 全ホーミング
└2 敵に衝突時 M張り付く球
└3〜7 2の発生から0.2秒〜3秒 Sレーザー 射程極短
8 2の自然消滅時 Sレーザー 射程極短
消費OP23
1 ボタン押したら S弾 全ホーミング
└2 敵に衝突時 M張り付く球
└3 2の発生から0.2秒 SSレーザー拡散
消費OP 18
上の方は頭に2回で頭部破壊。下は11回で破壊。
弾は7発出ても最大Hit数が3回かも、という事を考えても効率悪い気がする。
OP差が5でこんなに変わるなら、くっつくのつくるなら拡散はやめたほうがいいかも…。
- 586 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:24:43 ID:7ICO64Cd0
- SS弾丸張り付きが強すぎて他の弾は肩身が狭いな
もっと見た目豪快で効率いいのは無いんだろうか
- 587 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:25:57 ID:jSfFaXM70
- コ○ボイ「私にいい考えがある」
ネタバレット作るとき一つで足りない枠分は二つ使えばよくね
せっかく△と□に分かれてるんだから時間調整させ済めば
枠は二倍でも可能性は無限大だぜ!
…問題は実戦に持っていく必要があるということだが
- 588 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:25:59 ID:DWhgD5Y+0
- >>584
ちょwwwwあっさりやってくれおった
ちょっとこれ使ってシユウさん吹っ飛ばしてくるわ
- 589 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:26:48 ID:x3NewWDU0
- ファンネル系でどうも連射間隔が均等にならなくて気持ち悪かったので、色々試行錯誤してみた
1 弾・極短 ※垂直上90
2 1消滅時 制御・生存時間が長く敵の方を向く ※垂直下90
3 2の発生から1秒 レーザー(射程短)
4 2の発生から2秒 レーザー(射程短)
5 2の発生から0.5秒 制御・生存時間が長く敵の方を向く
6 5の発生と同時 レーザー(射程短)
7 5の発生から1秒 レーザー(射程短)
8 5の発生から2秒 レーザー(射程短)
これで0.5秒間隔でレーザーを連射するビットの完成
動かないし、普通に連射させるより弾数減るけど、回避されたときとかかっこいいぜ
- 590 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:27:28 ID:TtzFkX7o0
- >>582、583
GEは若い子に売れてると思ってたんが、地味におっさんが多いなw
よく考えたら、小・中じゃバレットエディット難しいのかも
- 591 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:27:41 ID:S9tUP8+C0
- メドローアっぽいのできないかなぁ
- 592 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:27:47 ID:ZSe9bSt30
- >>588
実際に使うなら、最初の弾には上角度はいらないぜ
ちなみに85OP消費なw
- 593 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:28:37 ID:P0EQKSf70
- ないぞうはかいだんを利用させてもらって作ってみた。
消費OPが54だが、ブラスト使用で消費OPが50になり2発打てるので使いやすい。
【初心者おススメ弾】【実用】
1 ボタンを押したら S 弾丸 高性能な全方向ホーミング弾
2 ├1が敵に衝突時 L 弾丸 極短い弾
3 └1が敵に衝突時 M 球:生存が短く敵に張り付く弾
4 ├3の発生から0.2秒 L 弾丸 極短い弾
5 └3の発生から0.5秒 L 弾丸 極短い弾
6 ├3の発生から1.0秒 L 弾丸 極短い弾
7 └3の発生から2.0秒 L 弾丸 極短い弾
8 └3の自然消滅時 L 爆発
ホーミング弾と敵に張り付く弾を使っているのである程度離れた所から適当に打っておk。
爆発をつけ部位破壊をしやすいようにしてます。
弾丸はそれぞれ適当に角度を付けてもおk。
- 594 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:36:26 ID:iQBEGDU50
- ホーミングレーザーを球から一斉に出す感じにしたらWのトリガーフルバーストっぽくなるかな
- 595 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:37:54 ID:IHHr7tR60
- >>581
まず、普通の爆発の範囲を爆心地+爆風とする
次に、爆発を二つ同時に使った時の、ごく狭い範囲での爆発を爆心地とする
爆発×2の爆発で当たらず、通常の爆発で当たる範囲を爆風と表現した
プレビューさんは以外と優秀でしたので、微調節を行いながら検証をしましたよ
ちゃんと直撃したら三発とも当たってます
コクーンさんにL爆、S爆(爆風無し)、L爆を当てたら3発で落ち
コクーンさんにL爆のみだと七発でも落ちませんでした
よって、ちゃんと効果ありと考えますがいかがでしょう
- 596 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:38:13 ID:ZSe9bSt30
- >>594
>>584みたいに十分な角度をつけてやれば
珠ナシでトリガーフルバーストできるぜ
- 597 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 00:44:22 ID:nh+Earbi0
- 暇つぶしに訓練ヴァジュラの顔にぶっかけてきた
SS弾丸+M爆発36発、M低性能貫通57発、ちなみにS低性能貫通レーザー(まだMでてない)で94発
やり方はギガス砲持って中心の十字になってるところに立って顔射、反動で下がるから20発撃ったら元の場所に戻るの繰り返し。
角度つけてないから多段ヒットは多分あんましてない
多分なんの役にも立たないが暇つぶしにはなったな。問題はOP強化1二個目をつくった後間違えて上書きして残してた獣神爪を使い切ってしまったことだが…この先使わないですむことを祈るぜ
- 598 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 00:58:04 ID:gpymw+Md0
- 読み返してみたら
もう似たようなのがあるけど
オリジナルを作れて嬉ーので
ももたろうだん
1 ボタ押し 神 弾丸 M
2 1から0.2 神 爆発 M
3 1から0.2 雷 弾丸 M 手前で湾曲
4 1から0.2 氷 弾丸 M 手前で湾曲(右)
5 1から0.2 炎 弾丸 M 手前で湾曲(左)
6 1が敵に 神 爆発 M
なんかこう
虹色がばーっていって
途中ででボムっとなったら
バシュッと三色のがこう・・・
ネタですな
- 599 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:06:16 ID:RXKiPxq80
- アラガミと戦い疲れた時に、気分転換にネタ弾と実用弾組んで
弱いの相手にストレス解消するのにも良いね、本当バレットエディターは面白いわ。
- 600 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:06:21 ID:XvyaNJ5p0
- 爆発のOP消費が激しくて弾やレーザーに比べると微妙だな
- 601 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:07:10 ID:hiLMHSSb0
- でも部位破壊には最適だよS弾のM爆発とかオすすめ
- 602 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 01:09:53 ID:kQVF+w/i0
- wikiのファイブレーザーとかスピアとか属性それぞれ変えると素晴らしく綺麗になるね
- 603 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:10:00 ID:jKSUr1N90
- 最初から読んでみたけどわからなかったのだが
全方位ホーミングっていつからエディタで選べるようになる?
書いてあったらごめんよ
今やっと難易度4に入ったところなんだ
- 604 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:13:02 ID:DWhgD5Y+0
- どれがどれだかわかんないぞう
- 605 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:14:20 ID:DWhgD5Y+0
- 誤爆した
ヴァジュラ一家に猫パンチ連打されてくる
- 606 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:14:35 ID:XvyaNJ5p0
- >>601
それは確かに
結合破壊用とダメ効率用と2つ作ってみた
>>603
4で出てないなら多分5
- 607 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:20:25 ID:d3Y9O4xJ0
- >>589
0.1秒毎の発射も結構楽しいよ。まぁ4発しか撃てないからさらにネタになるわけだが。
1 ボタンを押したら 弾丸:射程が極短い弾 垂直上90°
2 1の自然消滅時 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 垂直下90°
3 2の発生から0.5秒 レーザー
4 2の発生から0.2秒 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
5 4の発生から0.2秒 レーザー
6 4の発生から0.5秒 レーザー
7 4の発生から0.2秒 制御生存時間が短く敵の方を向く弾
8 7の発生から0.2秒 レーザー
爆発ってやっぱりダメ的には悪いのか。部位破壊までは爆発で破壊したら弾丸が効率いい?
- 608 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:24:06 ID:gpymw+Md0
- なぁ
変なこときくけど
レーザーと弾丸
どっちを愛せる?
- 609 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:25:15 ID:S9tUP8+C0
- 爆発かな
- 610 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:28:35 ID:l+w+d0PP0
- 今気付いた
「新」と「規」だけはバレットに漢字使えるんだなw
- 611 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:29:04 ID:kgFpa6350
- 爆発組み合わせ辛いよ
連爆するバレを作りたい・・・
- 612 :577[sage]:2010/02/08(月) 01:29:42 ID:t46PBPoO0
- 難易度1のコクーンでやってみた。
結果だけいうと全部は当たってないみたい。3発分位かな。
一応パレット載せとく。当たるかどうかの検証だったから安いS弾丸で検証
1 ボタン押したら S弾丸 1 ボタン押したら S弾丸
2 1が何かに衝突時 制御 2 1が何かに衝突 制御
3 3
〜 2と同時に S弾丸 〜 2と同時に S弾丸
8 5
共に10発でコクーン撃破。ちなみにS弾丸と制御のみだと26発だった。
右側の奴にもう一個S弾丸くっつけたら11発。
左の奴を角度だけ変えるのをを試してみたらなぜか15発に増えた。よくわかんね。
敵に張り付くにして時間ずらすと右が4発、左が7発だった。素直に時間かえろてことかね
- 613 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:30:53 ID:Ek7bluB60
- >>611
強くなりすぎるからかね
連爆できねーのは?
つってもいまいち攻撃力が分からんのだがw
- 614 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:32:18 ID:9681c3po0
- レーザーの射程が短く低性能な貫通弾って何であんなに全体的なコスト高いの?
- 615 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:32:59 ID:/Q9wdv5Z0
- >>599
S弾丸極短をボタンを押すと同時に8発発射するショットガンもどきを作ってストレス解消してます
作った時は実用的だと思ったんだけどね
ダウン時とかに連射しまくって属性ダメージ与えまくりだぜ!・・・同時ヒット数に限界があるなんてorz
- 616 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:35:17 ID:AeJnWRFH0
- >>305、>>315見て自分でもちょっと試してみた。
1 ボタンを押したら SS:短い弾丸
2 1が敵に衝突時 M:短い張り付く弾
3 2の発生から0.2秒 M:短いレーザー
4 2の発生から0.5秒 M:短いレーザー
5 2の発生から1秒 M:短い張り付く弾
6 5の発生から0.2秒 M:短いレーザー
7 5の発生から0.2秒 M:短いレーザー
1 ボタンを押したら SS:短い弾丸
2 1が敵に衝突時 M:短い張り付く弾
3 2の発生から0.2秒 M:短いレーザー
4 2の発生から0.2秒 M:短いレーザー
5 2の発生から0.5秒 M:短いレーザー
6 2の発生から0.5秒 M:短いレーザー
7 2の発生から1秒 M:短い張り付く弾(純粋にレーザーのダメだけ比較するため)
1 ボタンを押したら SS:短い弾丸
2 1が敵に衝突時 M:短い張り付く弾
3 2の発生から0.2秒 M:短いレーザー
4 2の発生から0.2秒 M:短いレーザー
5 2の発生から0.2秒 M:短いレーザー(0.2秒後を3つに)
6 2の発生から0.5秒 M:短いレーザー
7 2の発生から1秒 M:短い張り付く弾
3つともオウガテイルさん相手に2発撃った後、虎剣のジャンプ△→□で丁度沈む
零距離なのがいいのかプレビューでエラー出ててもダメ減衰もなく普通に使えた。既出だったらすまんこ。
余談だがオウガテイルさんは当たり所によっては全段Hitしないときがあって無駄に面倒だった。
- 617 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:39:00 ID:nh+Earbi0
- あれだけじゃなんなのでSS弾丸+着弾後S低性能貫通レーザー上15やってみた。結果31発
OPが爆発より1多いが尻尾の部位破壊も狙えるし破砕は本来弱点だから善し悪しだな
- 618 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:39:22 ID:AeJnWRFH0
- >>616
一番上の7は 5の発生から0.5秒 M:短いレーザー の間違いだた
- 619 :もうすぐ高校入試なのにゲームばかりやっている愚者[]:2010/02/08(月) 01:40:21 ID:/fz5dbUr0
- 1 S:ボタンをおすと 弾 手前で湾曲(左方向)
2 L:1が何かに衝突時 爆発
3 S:1と同時に 弾 手前で湾曲(右方向)
4 L:3が何かに衝突時 爆発
5 S:1と同時 弾 出前で湾曲(方向無し)
6 L:5が何かに衝突時 爆発
7 S:1と同時 弾 射程距離が長い
8 S:7が何かに衝突時 爆発
チップは余裕で足ります
ちなみに角度や垂直は無調整です。
まぁエフェクト的に大ダメージ間違いなしだと思う(全弾命中の場合)
とは言うものの消費OP70ってwww
- 620 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:44:35 ID:ZSe9bSt30
- >>619
狙い定めずに適当に乱射じゃ、大ダメージは無理だろう
- 621 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:51:09 ID:qXD6sh4e0
- やべえW弾一つ作ったら癖になりそうだWWWWW
金が速攻尽きたWWWWWWW
でもあれだな、普段から素材ちまちま集めてたらそれ売れば金はすぐ溜まるなWW
バグもアレだけどWW
麻痺はウマイな
- 622 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:51:46 ID:6M4IDj3t0
- 俺が51で発案してたバレットがいつの間にか、ないぞうはかいだんになってたぜ
なので俺もバレット名をないぞうはかいだんにしてみたw
- 623 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 01:54:57 ID:Vhde0M/g0
- >>614
部位ごとにヒットするから
ヴァジュラあたりに撃ってみるとよろし
- 624 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:03:47 ID:cooyopdw0
- 色々試してみたが、弾丸よりレーザーのが若干威力高いっぽいね。
ほんのわずかだけど。
- 625 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:09:01 ID:qXaX9N3n0
- 難易度3のクアドリカに対し
ないぞうはかいだん連射→2分ちょっと
射程の短い貫通レーザー2つつんだ弾丸連射→2分切った
貫通レーザー、なかなか強いぞ。
- 626 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:19:13 ID:MY+ov4sK0
- 似たの既に出てるかもしれんがヘマタイト・ローズをクリアした際のバレット晒し
1 M・制御 敵の方を向く弾
2 1と同時 S・弾丸 射程が極短い弾 右5 上15
3 2の自然消滅時 S・弾丸 全方向ホーミング 左5 下15
4 1と同時 S・弾丸 射程が極短い弾 左5 上15
5 4の自然消滅時 M・制御 敵の方を向く弾
6 5の発生から0.2秒 S・レーザー
7 1の発生から0.5秒 S・弾丸 全方向にホーミング
8 7が敵に衝突時 L・放射
チップ42 OP55
なんかゴチャゴチャで無駄が多そうな代物・・・でもなぜかどんな相手でどこに当たっても高確率でクリティカルのエフェクトがでる(シオ登場したばかりのいまのところ
- 627 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:23:52 ID:iXhhfFDB0
- 猫、蠍みたいに弱点が普段隠れてるタイプのにも貫通は効果高いんじゃないかな
- 628 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:24:34 ID:JGPaj2uP0
- ちょろっと対消滅(?)について気になって
検証してみましたんで報告をば。
違うってことで決着付いてたのなら申し訳ないんだけど…
頑張って検証してみたので見てみて下さいな。
↓
- 629 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:25:21 ID:JGPaj2uP0
-
対消滅(?)について
○被験対象
・オーガテイル
(難易度 1「悪鬼の尾」)
○使用武器
・20型ガット (初期ブラスト)
破砕 x1.50
火 x0.50
○使用バレット
・1種類目 ・2種類目 ・3種類目
1 火L 放射 1 火L 放射 1 火L 放射
2 Free 2 火L 放射 2 火L 放射
3 Free 3 Free 3 火L 放射
4 Free 4 Free 4 Free
5 Free 5 Free 5 Free
6 Free 6 Free 6 Free
7 Free 7 Free 7 Free
8 Free 8 Free 8 Free
(以下 1stエミッターFire) (以下 2ndエミッターFire) (以下 3rdエミッターFire)
・4種類目 ・5種類目 ・6種類目
1 火L 放射 1 火L 放射 1 火L 放射
2 火L 放射 2 火L 放射 2 火L 放射
3 火L 放射 3 火L 放射 3 火L 放射
4 火L 放射 4 火L 放射 4 火L 放射
5 Free 5 火L 放射 5 火L 放射
6 Free 6 Free 6 火L 放射
7 Free 7 Free 7 Free
8 Free 8 Free 8 Free
(以下 4thエミッターFire) (以下 5thエミッターFire) (以下 6thエミッターFire)
・7thは消費OP112のため検証不可 ・同様に8thも消費P128のため不可 ・全て子接続無し
○以下、対象が死亡までに受けた攻撃
・1stエミッターF x16
・2ndエミッターF. x9
・3rdエミッターF x7
・4thエミッターF x7
・5thエミッターF x7
・6thエミッターF x7
○今回の結果より
・今まで、同時発生4発以上は無効とされていたが、それは正しい。
・逆に、同時発生3発以下であれば、重なった(プレビューダメ出し)としても
3発までなら有効とされていたが、実際にはx2、x3とされていくごとに
1発あたりのダメージ量が減少するようである。(詳しく検証する余地あり)
・上記の通り、これは放射に限って行ったものである故、他の種類の弾
に関しては放射と同等に考えて良いか、また別のダメージ計算となるのかは
不明である。
その他に武器の攻撃属性値によるダメージ量の変化など
様々な要因があるのかもしれないが、(Ex:20型ガットは破砕1.5倍、火0.5倍)
詳しくは不明。
- 630 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:26:04 ID:JGPaj2uP0
- ↑
以上です。
少しでも同朋のバレットキチガイ神喰い達の役に立てたのなら
嬉しいです。いつもお世話になってるんで…
これからもよろしくね
- 631 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:30:20 ID:+qUoP3fE0
- 爆発のダメージを高めるにはどうすればいいんだろうか……
眺めていると0.5秒内は爆風が対消滅? するとか書かれているし
対消滅した場合は味方が吹き飛ばないとも書かれてたり
その場合のダメージはどうなのかとか考えると頭が回らなくなってくるぜ
テストモードでHit数やダメージを目安でいいからみれたらよかったのになあ
- 632 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:33:18 ID:6M4IDj3t0
- ところで、弾丸を撃つと極短レーザーが上に出て
1秒後に左上に極短レーザーレーザー
2秒後に左に極短レーザーレーザー
3秒後に左下に極短レーザー
4秒後に下に極短レーザー
5秒後に右下に極短レーザー
6秒後に右に極短レーザー
7秒後に右上に極短レーザー
8秒後に爆発
という時間表示あり時限爆弾バレットを作りたいんだが
現時点では4秒後がない
進めたら出てくる?
- 633 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 02:33:40 ID:gpymw+Md0
- こういう検証にはさ
難易度2の猫の剥製みたいなの殴り続けるチュートリアルでやった方が正確でね?
部位やら考えると
- 634 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:35:46 ID:JGPaj2uP0
- >>633
逆に部位等によって結果に差が出ると困るから
部位の概念が無いオーガテイルに犠牲になってもらったんだが…
まずかったかね
- 635 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 02:40:48 ID:gpymw+Md0
- >>634
確かに
出すぎた真似をば・・・
ごめんね
感謝する前に批判するなんて
おじさんもうダメかもしれないよ
- 636 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:42:23 ID:Ax9/sON10
- >>632
センスいいなww
4秒はまだ出てない
- 637 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:45:44 ID:JGPaj2uP0
- >>635
そんなことないよ。
時間も時間だから
きっとおじさん疲れてるんだよ。
同じおじさんが言うんだから間違いないさ。
たまにはゆっくり寝ることも必要さ
- 638 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:47:14 ID:xmhHy2YG0
- いろいろ作ったけど張り付き弾に麻痺*6(0.2〜5秒)が一番実用的だった
- 639 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:49:08 ID:7ICO64Cd0
- >>629
これを見るにやっぱ時間差のある攻撃のほうが無駄がないってことかねぇ
張り付き攻撃はいろんなところでメリットあったんだな
- 640 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:54:36 ID:trT+Pbp80
- 張り付き以外がもう一つってことなのか
- 641 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:57:10 ID:7ICO64Cd0
- 他に実用的なのは、自動で敵の方を向いて撃ってくれるビットみたいなのかな
OPの効率は張り付きより遙かに劣るけど使いやすい
- 642 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 02:57:41 ID:PMImzRaM0
- ないぞうryって弾丸よりレーザーの方がいいの?
- 643 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 03:01:03 ID:eZmfcny20
- コンゴウ4体倒したあああああああ!
長かった・・・・
- 644 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 03:04:40 ID:iXhhfFDB0
- >>642
弾丸はスナイパー、ブラスト攻撃力が下がるけど
レーザーはスナイパーで攻撃力が上がってOP消費量も下がる
- 645 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 03:12:18 ID:1wptJ7Yp0
- ないぞうはれつだんって言っても>>211、>>237、>>267、>>295、>>422と色々あるみたいですけど結局どれがいいんですかね?
- 646 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 03:14:31 ID:jSfFaXM70
- 色々制約があった方が創意工夫する価値があるな
誰もが作る弾丸ぶち当てて爆破するアレも
やっぱり同時に当たって弱体化してるんだろうか
- 647 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 03:16:08 ID:cKURZqxq0
- 自作の愛用ビット
「DSB」 実用系 OP消費58
1 M制御
2 1自然消滅 M生存長く敵向く
3 2から1秒 Mレーザー
4 2自然消滅 Mレーザー
5 2自然消滅 M制御
6 5自然消滅 M生存長く敵向く
7 6から1秒 Mレーザー
8 6自然消滅 Mレーザー
レーザーの射程は短いやつで
画面に長時間残って援護してくれる
刀身ショートなら消えるまでに6〜10割はOP回収できるので OP気にせずSレーザーではなくMレーザーでやってる
- 648 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 03:18:39 ID:7ICO64Cd0
- >>645
>>295の後に時間差でレーザー追加するのがいいと思うよ
- 649 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 03:23:27 ID:SqtCYPUv0
- Lの球の威力ってどんくらいだろ?
- 650 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 03:46:12 ID:43loxy8f0
- バレットの検証してみたよ
敵は難易度1の破戒の繭 コクーンメイデン
装備は、マックス
スキル補正は一切無し
弾はそれぞれの大きさ
属性は雷のみ
バレットは弾丸(製作するとき1番上にあるやつ)
コクーンメイデンを倒すまでにかかる弾数
L弾・・・11発
M弾・・・15発
S弾・・・27発
SS弾・・・55発
同条件下で爆発も検証
バレットは爆発のみ
属性は雷
L爆発・・・11発
M爆発・・・14発
S爆発・・・25発
SS爆発・・・52発
レーザーはまだやってないけど、弾丸と同じ結果になりそう
ちょっとでも助けになればいいんだけど・・・
- 651 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 03:50:00 ID:QNv+5mnqi
- 威力の検証は何度か出てるのに何故かレーザーの検証だけがないという謎
- 652 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 03:51:21 ID:kUlTLOkm0
- SS弾ってLの上かと思ってたらSの下なのか・・・
- 653 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 03:53:05 ID:7ICO64Cd0
- >>147でレーザーの検証してるぞ
- 654 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 03:57:26 ID:X/iPht230
- 廉価版のサリエルツブシ作ってみた
1 S弾丸
2 L衝突時:弾丸S(極短)
3 L衝突時:張り付く球(短)
4 L3から0.2秒:弾丸S(極短)
5 L3から0.5秒:弾丸S(極短)
6 L3から1秒:弾丸S(極短)
7 L3から2秒:弾丸S(極短)
8 L7が敵に:弾丸S(極短)
消費OP18 価格4600fc
サリエルとの初戦闘に間に合わせられる事をコンセプトで組んでみた
レーザー主体に比べてはるかに安価でそこそこに初期から組むことができるのが強み
消費OPが上がるのを我慢して極短を短にすれば 消費OP24価格2800fcで組める
8は「3の自然消滅」でも良いと思うけどどっちにしろ威力減少起きるだろうからカットするのも手
それなら消費OP16価格4000fc もしくは 消費OP21価格2500fcのが出来る
手数でカバーしてやれば「ないぞうry」の代用品としてもソコソコ使えると思う
実際に初サリエル戦でソコソコの戦果を上げてくれました
- 655 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 03:59:15 ID:QNv+5mnqi
- >>653
おお、見落としてた、さんくす
- 656 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 03:59:26 ID:1wptJ7Yp0
- >>648
ありがとうございます
ちょっと試してみます
- 657 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 04:01:27 ID:IHHr7tR60
- 訓練ヴァジュラで試したが、放射も爆破も一体の敵に複数回ヒットすることはないんだね
爆発も放射も中心に近い場所の方の部位にダメージ与えてる
今回試した範囲では、同時二つ爆破と一つ爆破だ顔面部位破壊について差は見られなかった
以下条件
食砲 改
使用弾丸
L爆破 六発で顔面部位破壊成功
L爆破×2 三発で顔面部位破壊成功
L放射 特に調べていない
放射って結構遠くまで届くもんだね
ついでに、放射の中心がよく分からず、顔面に一番当てやすい位置は射程ギリギリの状態だった
爆破で顔面破壊を狙うなら、直接当てて打ち込むのが一番で、放射は自分から撃ちに行った方が早そう
ヒットエフェクトを良く見てどこに当たっているか判断するといいね
- 658 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 04:10:45 ID:a/Xh2ic00
- 〜ネタバレット〜
【スモールボム】 op61
1 ボタンを押したら S:重力の影響を受ける(上5゚)
2 ├1が地形に衝突 M:制御生存が短い
3 ├2の発生から5秒後 L:爆発
4 ├2の発生から0.2秒 S:重力の影響を受ける(右90゚上5゚)
5 │└4が地形に衝突 L:爆発
6 └2の発生から0.2秒 S:重力の影響を受ける(左90゚上5゚)
7 └6が地形に衝突 L:爆発
レア度:★☆☆☆☆
爆風が横に広がるボムを3マスくらい前に投げつける。
【ランダムメテオ】 op50(属性…炎)
1ボタンを押したら SS:射程の短い弾(上60゚)
2└1の発生から0.2秒 M:制御生存が短い敵を向く(下120゚)
3 ├2と同時 SS:射程の短い弾
4 |└3が何かに衝突 L:爆発
5 ├2の発生から0.2秒 SS:射程の短い弾(右5゚下5゚)
6 |└5が何かに衝突 M:爆発
7 └2の発生から0.5秒 SS:射程の短い弾(左5゚下5゚)
8 └7が何かに衝突 M:爆発
レア度:★★★☆☆
隕石を降らせて攻撃する。
ある程度敵を狙いながら落下する
動かない敵には連続で落ち続けるので非常に有効。
また、エリアスチールを使えば、攻撃範囲を絞ってメテオを落とすことができる。
休む間もなく隕石が振り続けるので、かわされにくくなるぞ。
…ええ、ロックマンEXEですよ。
- 659 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 04:23:16 ID:eWh3A8Lw0
- 内臓破壊弾は295の
ボタンを押したら
SS 弾丸
2 1が敵に衝突時
M レーザー:極短い弾
3 1が敵に衝突時
M 球:生存時間が短く敵に張り付く弾
4からはMレーザー極短いを3に、0.2、0.5、1、2、自然消滅で繋げるのでOK?
0.2のところを同時にすると威力が下がる?
wikiに書いてあるやつは作れない組み合わせだから消した方がいいと思うんだが
- 660 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 04:37:46 ID:7ICO64Cd0
- 同時に複数当てると威力が若干下がるんじゃなかったかな
4からは全部時間差で当てた方がいいと思われる
- 661 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 04:54:59 ID:RZ855WMO0
- しかし何だな、これだけいっぱいバレットのアイデアが出てくると、
もし仮に次回作が出てきた時にいろんなバレットを撃ってくれるNPCが出るかもわからんね。
銃形態に特化した新型神機とか言って。
- 662 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 04:56:49 ID:OkMX1eE/0
- 見た目、リズム共にいいないぞうはかい弾できました。
1 ボタン押したら S弾丸:全方向ホーミング
2 1が敵に衝突時 M球:生存時間が短く敵に張り付く
3 2の発生から0.2 Sレーザー:射程が極短 右45 上10
4 2の発生から0.2 Sレーザー:射程が極短 0 上10
5 2の発生から0.2 Sレーザー:射程が極短 左45 上10
6 2の発生から0.5 Sレーザー:射程が極短 右45 上10
7 2の発生から0.5 Sレーザー:射程が極短 0 上10
8 2の発生から0.5 Sレーザー:射程が極短 左45 上10
OP22です。ホーミング使わなければ16です。
これできれいな円みたいに見えます。
- 663 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 04:57:08 ID:Ax9/sON10
- 自作バレットが100突破した・・・・・・
- 664 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 05:27:32 ID:uUlrX9030
- 色々な人が作ってるが、自分なりのメルゼズ・ランス作ってみた
難易度5に上がりたてなのでもっと良い条件あるかもしれないが、とりあえずこれで
ネタバレット
【ボウオウノリュウセイ】OP37(スナイパー使用で32)
1 M 制御 敵の方を向く(短)
2 L1 自然消滅時:L レーザー
3 L1 自然消滅時:S 弾丸 手前で湾曲 上60
4 L3 発生1秒後:M 制御 敵の方を向く 下120
5 L4 自然消滅時:S レーザー 縦ホーミング
ダメージはお察し/位置によっては2発目が当たらない可能性有り
2発目の狙いが正確になるように3を手前湾曲にしてるが、見た目重視にするなら3→SS弾丸射程短&4→条件を自然消滅時の方が自然に見える
ただしSS弾丸だと壁に当たって弾丸が消えて先に続かなくなる可能性もある
ちなみに5は別にホーミングじゃなくてもおk
単に当てることに拘りたかったんだ(´・ω・`)
- 665 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 05:31:03 ID:+qUoP3fE0
- >>647を見て思いついた
直線で人と同じ高さだと味方の行動(溜め等)の邪魔になるので打ち上げてみた
消費OP 66 LをMにして消費を減らして戦いながら常に撃つのもよし
1 ボタン押したら SS弾丸 上60
2 1から発生0.2秒 M制御 敵のほうを向く弾 下60
3 2から発生0.5秒 L短レーザー
4 2から発生1秒 L短レーザー
5 2の自然消滅時 M珠その場停止
6 5の自然消滅時 M制御 敵のほうを向く弾
7 6から発生0.5秒 L短レーザー
8 2の自然消滅時 L短レーザー
- 666 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 05:33:15 ID:+qUoP3fE0
- 半角スペースのせいで間隔がorz
1 ボタン押したら SS弾丸 上60
2 1から発生0.2秒 M制御 敵のほうを向く弾 下60
3 2から発生0.5秒 L短レーザー
4 2から発生1秒 L短レーザー
5 2の自然消滅時 M珠その場停止
6 5の自然消滅時 M制御 敵のほうを向く弾
7 6から発生0.5秒 L短レーザー
8 6の自然消滅時 L短レーザー
- 667 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 05:52:32 ID:7ICO64Cd0
- バレットだけでこれほど案が出てるからな
次回は剣のエディットもできたら面白い
- 668 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 06:03:34 ID:UaoSTxvL0
- それなんてアクションゲームツクール?
- 669 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 06:46:53 ID:uPryKoWU0
- もうネタか実用か判り辛過ぎるな。。。
スレ分けるのはやりすぎ?にしても何とか成らないものか。
- 670 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 08:04:32 ID:iXhhfFDB0
- 全国のボンバー○ンにお知らせ
「レーザーと爆発どっちが部位破壊に向いているのか」
SS弾に各弾種付けたものをギガス砲(破砕貫通同じもの)で訓練用猫の頭部潰しまくった
結論から書くと
ダメージに対する破壊効率は爆発が良いがOP効率はレーザーの方が良い(ダメージ、破壊共に)
効率を考えるなら、貫通耐性持ちや破砕が弱点で無い限りレーザーを使った方が良いと言うことになる
ただ、爆発=ダメと悲観するほどでも無くて、
ダメージに対する破壊効率が良いってことは、アラガミがキレる前に部位破壊し易い
と言う利点になるし、ブラストはスナイパーの1.5倍程度の攻撃力がある
破砕であることも加味すると、貫通耐性持ちや破砕が弱点のアラガミには十分使える
実験で分かったことがもう一つ
部位破壊に関しては、1発、2発、3発と同時数を増やして行くたび、加速度的に効率が落ちる
ダメージはそんなこと無いと思うんだけどちょっと不思議なデータが取れた
これを踏まえると、「ないぞうはかいだん」は後期に作られた3段階のものより
初期に作られた6段階のものの方が部位破壊し易い
以下検証データ
・爆発
S 21発(OP 5) Sx2(15発)Sx3(14発)
M 12発(OP11) Mx2(9発)
L 11発(OP16) Lx2(8発)
・レーザー(OPは極短い)
S 30発(OP2) Sx2(23発)Sx3(21発)
M 21発(OP4) Mx2(15発)
L 15発(OP6?)
別件「節約やスナイパー、アサルトの25%減効果について」
小数点以下切捨てで混合弾の場合は該当する弾のみで纏めて計算される
)EX.OP消費2のレーザーを4つ入れた混合弾をスナイパーで撃つとOPが2軽減される
- 671 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 08:20:49 ID:C7JcyZpO0
- 敵が溜めモーション中に打つと効果抜群
ブラストならOPMAXから6発撃てる
OP18
1 ボタンを押したら SS弾丸:射程が短い弾
2 1が何かに衝突時 M制御:生存時間が短い弾
3 2の派生から0.2秒 S爆発
3 2の発生から0.5秒 S爆発
4 2の発生から1秒 S爆発
制御使えば0.5秒あけなくても爆発がちゃんとHITするみたいなので作ってみた。
誰かが作ってた座標爆破に近いけどかなり使いやすくて重宝してる。
それと自分が使ってるファンネルスナイパーならOPMAXから7発撃てる
OP15
1 ボタンを押したら S弾丸:射程が極短い弾
2 1の自然消滅時 制御:敵の方を向く弾
3 2の自然消滅時 SSレーザー:射程が短い弾
4 2の発生から0.2秒 SSレーザー:射程が短い弾
5 2の発生から0.5秒 SSレーザー:射程が短い弾
レーザーをSに換えてもOP21、スナイパーならOPMAXから5発撃てる。
- 672 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 08:32:59 ID:0yTHchYm0
- 1と同時にしかないんだけど何秒後とか着弾時とかはいつ使えるようになります?
- 673 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 08:37:16 ID:W3dhL0eb0
- >>672
子連結させないと選択肢でない
- 674 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 08:45:25 ID:imqI22O90
- 壁すり抜け弾の件だけど結局地中すり抜けで落ち着いた
OP15 地中から敵を狙う軌道の弾
SS弾 下90
地形に衝突時 S極短弾
消滅時 敵の方を向く弾 上120
消滅時 SS弾
地形に衝突時 SS弾
壁の向こうまで届くので逃げたボス追走や複数ボス分断が楽になるはず
また、応用で下方向からの攻撃も作れます
寺や街以外の障害物や段差でごちゃごちゃしているステージは当たりにくいので気をつけて
ホーミング→何かに衝突時ホーミング→何かに衝突時ホーミング→何かに衝突時ホーミング・・・
まだ試してないけど単純な長距離地形無視ホーミング弾はこれで大丈夫かと
- 675 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 08:45:32 ID:JGPaj2uP0
- >>629の続き(´∀` )
上記と同条件で検証を続けました。
○対消滅:放射同時3発について
それぞれの弾の発射角度を大きく開いて、着弾時に三角錐のようになるようにし、
攻撃範囲が殆ど重ならないようにしても>>629と同様の結果だった。
当たる場所関係なく1つのバレットから同時に受けたダメージは2発目、3発目は軽減される模様。
しかし、この検証はオーガテイルで行っているため、当たる部位が異なる場合のダメージの増減は不明。
これはちょっとさすがに調べられなかった。
ザ・ニャン子・オブ・応用チュートリアルで試してみようと思ったんだが、
まず部位によって受けるダメージが異なる様なので検証のしようが無かった…申し訳ない。
○爆発に関して同様の検証を行った結果
こっちもやはり>>629と同じように同時発射弾数が増えるほどダメージは減少、
4発目以降は完全に無効化されるみたい。
こちらも発射角度の変更もダメージ増減には無関係。というか見た目にもあんまり変わらない…
それで一番の問題が次なんだけど、これはかなり重要だと思う。自分は。
○「全方向ホーミング→着弾同時放射3発」等の様に別の弾を介する場合
同時に衝突した場合、仲介した弾が1発目と考えられるらしい。
だから、「全方向ホーミング→着弾同時放射3発」とした場合、
全方向ホーミング弾→ダメージ10割 (検証済み)
放射1発目→ダメージ9割程度 (検証済み)
放射2発目→ダメージ7割程度 (要検証)
放射3発目→ダメージ無効化 (検証済み)
となってしまう。
詳しく検証するために
@「全方向ホーミング→着弾同時放射1発」
A「全放射ホーミング、放射単発、それぞれ個別にバレットを用意」
に分けて>>629と同様オーガテイルに犠牲になってもらったところ、
@:13発目で死亡確認
A:ホーミング、放射の順で発射し、12セット目の放射で死亡確認
という結果になった。
だからwikiにも載ってる「ホーミングモルター」は威力、OP消費効率共に
本来のものより多少劣ることになってしまう。
自分もホーミングエミッター使ってたから結構ショックでした(・ω・`;)
よって威力、OP効率共に兼ね備えた最も優秀なバレットは「弾単体」という非常に残念な結果に…
まぁ、逆に「同時にHitする弾の後弾が1割程度削られるだけなら、大したこと無いんじゃね?」って
前向きに考えてもよし、捉え方は結局のところ人それぞれなんだけどねw
以上検証でした。
同朋のバレット研究の役に立てば幸いです。
- 676 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 09:02:30 ID:yCnTPfHL0
- うん、すまない、浪漫なんだ・・・
チップ37/OP34
1、ボタンを押したら(右60 上60) S、弾丸 極短
2、1の消滅時(左60 下15) M、短 敵の方を向く
3、2の消滅時 Sレーザー 短
4、ボタンを押したら(左60 上60) S弾丸 極短
5、4の消滅時(右60 下15) M、短 敵の方を向く
6、5の消滅時 Sレーザー 短
7、ボタンを押したら S 弾丸 極短
8、7の消滅時 Lレーザー 短
※3,6はS以外のレーザーだと衝突エラーする
3,6,8を弾丸に変えたりなんやらするのも結構楽しいな
つーか極短弾丸消滅後に太めのレーザーの見た目が何か好きだw
さて、さらなる浪漫を求めて
弾の種類増やすためにストーリー進めないとな
- 677 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 09:05:09 ID:SaHPrSgf0
- お前らならこれで論文書けるんじゃね?
- 678 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 09:05:28 ID:JGPaj2uP0
- >>670
おお
次はレーザーと爆発の検証でもしようかな…と思ってたところだったから助かった
あと、
>>部位破壊に関しては、1発、2発、3発と同時数を増やして行くたび、加速度的に効率が落ちる
これに関しては、部位破壊についてでは無いんだけど、
ダメージなら検証させてもらったんで良かったら見てみて下さいな。
んでもって、ダメージの減少率と部位破壊のし難さの関係が自分の検証のと
体感で近かったかどうか教えて貰えればありがたいです。
加速度的って程だからきっと異なるんだと思うんだけど…
違うなら違うでそれも調べる必要が出てくるし、たのんます。
- 679 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 09:08:45 ID:6oA5bELN0
- 先生がGEやってたら通りそうだな
- 680 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 09:12:55 ID:Gk03YDVt0
- そろそろ強いのやお勧めのBEはどれなのかまとめたほうがいいんじゃないか
2スレ目もちろん行くだろうし
- 681 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 09:23:32 ID:WXInqzdp0
- >>670
つうことはないぞうはかいだんよりサリエルツブシさんマジパネェわけだったのか
- 682 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 09:52:24 ID:0yTHchYm0
- >>673
thx そういうことだったのね
これって爆発複数起こそうとするとエラーになるのかー
着弾→ボン! ボン! ボン!みたいのは作れないの・・・?
- 683 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 09:55:25 ID:jSfFaXM70
- >>682
一発のバレットによる連続爆破は可能
- 684 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 09:56:20 ID:iXhhfFDB0
- >>675>>678
おお良いデータ
加速度的って言うのは検証データの
爆発 S 21発(OP 5) Sx2(15発)Sx3(14発)
の部分でそう思った訳で、倍率が取れてる訳じゃないんだけど・・・
衝突時に与えるダメージが1発の場合が100%だとすると21発x100%=2100を耐久力として
2100=100x21=100x15+40x15≒100x14+40x14+5x14
だから100%->40%->5%って感じで落ちてるのかな
ただ
>○「全方向ホーミング→着弾同時放射3発」等の様に別の弾を介する場合
> 同時に衝突した場合、仲介した弾が1発目と考えられるらしい。
って有るから正確な割合かは疑問
1発目が既に90%とかかも知れないからちょっとなんとも言えない
ただ言えるのは、3発同時HITは3発目が限りなくノーダメージに近いから止めた方が良い
> だからwikiにも載ってる「ホーミングモルター」は威力、OP消費効率共に
> 本来のものより多少劣ることになってしまう。
こっちはモルターを編集してみれば分かるけど、元々 M重力弾->M爆発 だから
威力は下がってないと思っておk
>>681
スナイパーで撃つならむしろ全部レーザーで良いってことが分かったってことでした 残念っ!!><
- 685 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 10:10:57 ID:wqezh0P90
- こんなのつくってみました
【2ダンモルター】 OP23 チップ22
1:S弾丸 射程極短 ボタンを押したら 上30
2:M制御 敵の方を向く 1の自然消滅
3:SS弾丸 2の発生から0.5秒
4:S爆発 3が何かに衝突
5:SS弾丸 2の発生から1秒
6:S爆発 5が何かに衝突
味方に当らないように配慮 そして2段爆発
ついでに23という低燃費にしてみました
- 686 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 10:19:52 ID:+g2zmMZM0
- >>1からひたすら読んだけど、結局ないぞうはかいだんは↓でいいの?
1 SS 弾丸
2 M 1が敵に衝突時 レーザー 射程短
3 M 1が敵に衝突時 生存時間が短く敵に張り付く弾
4 M 3から0.2秒後 レーザー 射程短
5 M 3から0.5秒後 レーザー 射程短
6 M 3から1秒後 レーザー 射程短
7 M 3から2秒後 レーザー 射程短
8 M 3自然消滅時 レーザー 射程短
・2と3はこうすれば威力低減しない
・7と8はタイミング同時だけど、相殺されずダメージは入ってる
これであってる?
- 687 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 10:21:13 ID:Kybb4lak0
- 反応弾っぽいの作ってみたら燃費悪すぎてワロタ
- 688 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 10:22:02 ID:N4w/Yyl30
- 俺もないぞうはかいだんが結局どれがいいのか気になる
- 689 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 10:26:52 ID:iXhhfFDB0
- >>686
それで良いはず
wikiの人居たら2と3の部分が間違ってるから直してくれたら有り難い
ただ、同時HITはダメージ軽減って言う話が出てきてるからOP効率考えると
7は無しかSSの遅延弾とかにした方が良いかもしれない
- 690 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 10:34:57 ID:D+mbxOYF0
- 壁向こうの敵を引き付けるバレット
SS 射程が短い弾 上90
1の発生から0.2秒 射程が短い弾 下90
2の自然消滅時 生存時間が長く敵の方を向く弾
3の自然消滅時 全方向ホーミング弾
鉄塔の森で中央に逃げられた用を作ってたけど、それだけじゃ使えないから寺院の壁も越えて、歩いてる敵にも当てられる様にした
- 691 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 10:40:01 ID:p2eP89d9i
- 剣劇って攻撃を続けるとコンボ補正でダメージ上がるんだよね?
なら□□R→張り付いて攻撃し続ける弾→□□…
みたいな感じで銃撃が入ってもコンボが続く仕様ならばコンボ補正が入ってダメージ底上げ出来るのかな?
それとも銃撃がヒットした時点でコンボ切れちゃうんだろうか。
- 692 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 10:45:51 ID:JGPaj2uP0
- >>684
回答thx!待ってやしたぜ。
>>爆発 S 21発(OP 5) Sx2(15発)Sx3(14発)
これは部位破壊に関してのデータであってるかな?
もしそうでなければ自分のか>>684検証主さんの検証が間違ってることになってしまうんで…
そうなると部位に関しての与ダメと、本体に関しての与ダメに差があるのか…?
もともと被験体が違うのもあるのかもしれないけど、
そうとでも考えないと値の差が大きすぎる気がしますね。
>>1発目が既に90%とかかも知れないからちょっとなんとも言えない
それはほんとに何とも言えないですね…
一応、
@「全方向ホーミング→着弾同時放射1発」
A「全放射ホーミング、放射単発、それぞれ個別にバレットを用意」
ってのでもやってみたつもりだったんですけど、確かに不確定要素が多すぎますね…反省。
ちょっと初弾と次弾のどちらがどうなっているのか調べてみたいと思います。
>>だからwikiにも載ってる「ホーミングモルター」は威力、OP消費効率共に
>>本来のものより多少劣ることになってしまう。
なるほどw そういう考えが…
でも自分多用するのホーミングエミッターの方なんですよねw
それだとやはりエミッター単体の方がOP効率としては遥かに良い計算に…
悩ましい限りです(・ω・`;)
――ここから読んで貰わなくても結構です。弾の好みの問題の話(?)――
それで、自分なりにいかにダメージが大きい爆発、放射のダメージ効率を上げるかって
考えてみたんだすけど、やっぱり
H遅延モルターorエミッター チップ 13/64 消費OP:26
1 【ボタンを押したら】 S弾丸 : 全方向ホーミング弾
2 →【1が何かに衝突時】 M弾 : 生存時間が短く敵に張り付く弾
3 →【 2の自然消滅時. 】 L爆発or放射
という、とてもシンプルな某徹甲榴弾的なものに落ち着きましたw
軽く検証してみたところ (検証条件は>>629と同様です)
@:Hモルター 13発
A:Hチエンモルター 11発+ナイフで□ボタン初段斬りx2
という、そこそこ望ましい結果になりました。
消費OPは、@が24、Aが26となり、
ブラストOP消費軽減を加える(減らす?)と、@が20(-4)、Aが22(-4)となりました。
@だとOPMAXから丁度5発撃てて良いなぁとも思うんですが、
効率厨の自分はAを選ぶことにしましたw
もしHモルターをお使いの方が居ればH遅延モルターの方も考えてみてやって下さい(_ _)
- 693 :684[sage]:2010/02/08(月) 10:48:00 ID:iXhhfFDB0
- 追記
>>○「全方向ホーミング→着弾同時放射3発」等の様に別の弾を介する場合
>> 同時に衝突した場合、仲介した弾が1発目と考えられるらしい。
>って有るから正確な割合かは疑問
>1発目が既に90%とかかも知れないからちょっとなんとも言えない
気になったから調べて見た
SS弾->S爆発
SS弾->制御->0.5秒後S爆発
で違いは無し。両方21発でヌコの頭部かち割れました
少なくとも部位破壊については、「仲介した弾が1発目」とはならないらしい
- 694 :684[sage]:2010/02/08(月) 10:54:15 ID:iXhhfFDB0
- 書いてる間にレス付いてた^^;
>>>爆発 S 21発(OP 5) Sx2(15発)Sx3(14発)
>これは部位破壊に関してのデータであってるかな?
部位破壊で間違い無いです
どうもダメージと部位破壊は判定が別物っぽい・・・ややこしいな
ダメージも考えるならOP1つかって制御->0.2秒爆発かOP2使ってエミッターが良さそうですね
- 695 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 11:23:21 ID:S9tUP8+C0
- とりあえずこのスレ読んで各種ないぞうはかいだんと張り付き麻痺作ってみた
作ったこれらの弾なんだが、ないぞうはかいだんってセンスは好きだけど他の弾と名前合わせる為に
カエン_レーザーやトモシビ_スプレッドみたいなデフォっぽい名前付けたいんだが何かいい案無いかね?
- 696 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 11:26:42 ID:ofL8lgCd0
- 単純にブレイカーとかデストロイヤーとかイメージ的にバンカーとか。
- 697 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 11:26:59 ID:GR3nuxZq0
- 内部破壊的にバンカーでいいんじゃね
- 698 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 11:29:43 ID:ATkV0hZE0
- 自分は「ガム」ってつけてる。 ガム=レーザーM とか ガム=ボムM とか
- 699 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 11:38:41 ID:S9tUP8+C0
- ありがとう
○○○_バンカーでいく
- 700 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 11:43:54 ID:vUsp4yOz0
- 俺は何となく球がへばり付いてレーザーが飛び散るイメージから、cluster(クラスター)レーザーで属性とレーザーの大きさで分けてる。
例えば火属性のMサイズレーザーなら「CLSレーザーMF」Lサイズなら「CLSレーザーLF」アイコンは「火」
効率よくOP使い切る為に各属性MサイズとLサイズを隣り合わせで配置してる。見やすくて解りやすく撃ちやすくしたつもりでいるw
- 701 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 11:45:50 ID:SaHPrSgf0
- >>700
お前は俺か
- 702 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 11:51:06 ID:o7T9yNxu0
- ドイツ語を無理やり縮めてる俺はまちがいなく中二病以下
ないぞうはかいだん=属性_ツェシュト
ダサくなることの方が多いけどな・・・
- 703 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 11:53:18 ID:lwlQ6y1S0
- 少し無粋かもしれないが
ナイゾウハカイダン系でベストは?
という質問があるけど、結局使い分けor個人の趣味に
なってしまうと思う。
短時間にダメージを叩き込むのもいいけど
個人的には、最後がでるまで時間のかかるものも
敵を時間差で怯ませたりするから助かったりする。
(私の場合は、生存期間:普通で自然消滅までやってるから
最後は4秒?5秒後のハカイダンに変更してる)
しかし、この弾のおかげで多数クエがかなり楽になった。
オリジナルの考案者には感謝するばかりだよ。
- 704 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 11:55:00 ID:SaHPrSgf0
- 放射=ラジエータ
爆発=ブラスト
通常弾=シェル
上空から振り下ろす系の弾=Air-to-ground laser=AGL
でやってる
- 705 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 11:58:50 ID:VOHN755X0
- クリティカルが出る条件って自分との距離?
敵に張り付かせからまた弾を出したときクリティカルは出るの?
いまいち分からない・・・
あと、同時に弾がヒットした場合、ダメージはどうなるの?一つ分?二つ分??
- 706 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 12:04:07 ID:3h+vpzcX0
- >>705
おいチュートリアルしろよ
張り付いても敵が向き変えたら当たる場所変わるからクリティカルにならない場合もある
- 707 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 12:24:56 ID:WF2Cayi20
- ゴッドイーターにクリティカル距離は無いよね?
ゲーム内で説明された記憶も無いし
- 708 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 12:25:23 ID:mX2j50ho0
- >>689
俺がまだ理解出来てないのかもしれないが
・同時ヒットは2発目ダメージ軽減微
・同時ヒットは3発目ダメージ軽減小
・同時ヒットは4発目ダメージ無効
・初弾、制御等も1発に加算
・同時HITは爆発等の範囲効果消失
・レーザーは0.2秒差、爆発は0.5秒差を付ける事でダメージ・範囲の損失無し
こう理解していてるので>>686はロスト軽減が無い様に見えるのだがポイント間違えてるかな
- 709 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 12:41:49 ID:eue4Hn6a0
- バレットエディットの時に近すぎるとエフェクトがでないような気がするんだけど
気のせいかな
- 710 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 12:46:38 ID:mX2j50ho0
- >>709
近付けると出ないエフェクトあるな
通常だとエラー出ないバレットでも発射後に上下させて追尾性能のチェックしてるとエラー出る時もあるw
- 711 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 12:52:00 ID:RuNe7Dy00
- >>629
検証結果が違うので確かめてみたが2発同時の場合はダメージ減少なかったぞ
20型ガット使用で放射1の場合はオーガテイル相手に18発のはず
オーガテイルは回復の為に逃げ出して面倒なのでコクーンメイデンで再調査
20型ガット使用で火属性SS弾73発で倒せる
以下は倒すまでの弾数で先に火属性の放射を撃ってから火属性SS弾
放射1発仕様 :10発+SS7発 9発+SS14発 8発+SS21発 6発+SS34発
放射2発同時仕様:05発+SS7発 4発+SS21発 3発+SS34発
放射3発同時仕様: 3発+SS24発 2発+SS40発 1発+SS54発
威力減少は3発同時からだな
- 712 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 12:59:32 ID:iXhhfFDB0
- >>708
>>675の三つ目が正しければそれに追加で
・衝突時に発生する弾は同時ヒット2発目として数えられる。
>>684が正しければ更に追加で
・同時ヒット2発目以降は部位破壊効率が40%、5%と著しく落ちる。
上の二つが増えると>>686の
2と7(又は8)は攻撃力90%、部位破壊力40%の弾になる
OP効率と言う点で見ると、この軽減される弾を取り除いて次の弾にOPを当てた方が
良いんじゃないかなってこと
- 713 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 13:02:01 ID:EPHuir5L0
- くっ付いて削るイメージで張り付き系は〜スクラッチにしてる
- 714 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 13:04:00 ID:uUlrX9030
- >>708
実際に試してみれば7と8がタイミングが同じであることがわかる
例えば極短弾→自然消滅時張り付き短弾→2秒後レーザー&自然消滅時レーザー
上記のように指定してプレビューでターゲットを遠ざけて撃ってみると、レーザー2本は相殺される
つまり張り付き短弾の消滅までの時間はきっかり2秒
8は消滅後に出ているので実質は2秒ではなく誤差範囲で遅れているだろうが、前述のレーザー2本が相殺し合ったことからほぼ同時発と考えて良いかと
以上から効率を考えるなら>>689のように7か8のどちらかを削るのがベストだと思われる
ちなみに最後の1発を削りつつレーザー部をMにしてスナイパー担げば、OP MAX状態から5発撃てる計算になるんだぜ
こちらはまだL極短レーザーが開放されてないので、どちらの方が良いかは検証できないが
- 715 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 13:09:26 ID:B0KcOt1O0
- いつもの人じゃないがwiki編集してきたぜ
ちょっと聞きたいんだがあのwikiって管理者とどう連絡取ればいいんだ?
バレット…というか全部のページに追加したいものがあるんだが
一旦追加すると削除が管理パス知らないと出来ないっぽいんだ
- 716 :712[sage]:2010/02/08(月) 13:22:32 ID:iXhhfFDB0
- ごめん、訂正させて下さい・・・
>>684が正しければ更に追加で
・同時ヒット2発目以降は部位破壊効率が40%、5%と著しく落ちる。
(ただしこれは衝突時に発生させても1ヒット目として数えられる)
だから
2が攻撃力90%
7が攻撃力90%、部位破壊力40%
なのでOP効率、破壊効率を考えると軽減がきつい7を取り除いた方が良いんじゃないかと
自分で書いたのに忘れてるとかすいません(ノд`)
- 717 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 13:27:53 ID:X0Qo54lg0
- >>62
を勝手に改良してみた。
1,弾丸(重力)S 上90
2,弾丸(重力)L 下45 [左5] 1から0,2
3,弾丸(重力)L 上15 2から0,5
4,弾丸(重力)L 下45 2から0,2
5,弾丸(重力)L 下45 [右10] 4から0,2
6,弾丸(重力)L 上45 5から0,2
7,弾丸(重力)L 下45 6から0,2
[ ]は付けても付けなくてもイイですw
付けるとイイ感じにバラけますww
- 718 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 13:30:38 ID:mX2j50ho0
- >>711
検証乙乙
>>712
thx、なるほど
op・部位破壊効率を考慮してなかたよ
>>711の検証を正として>>686に弾のグループ分けとダメ効率等を書くと
1 SS 弾丸(A:ダメ100%部位100%)
2 M 1が敵に衝突時 レーザー 射程短(Aダメ:100%部位40%)
3 M 1が敵に衝突時 生存時間が短く敵に張り付く弾(A:ダメ70%部位5%)
4 M 3から0.2秒後 レーザー 射程短(B:ダメ100%部位100%)
5 M 3から0.5秒後 レーザー 射程短(C:ダメ100%部位100%)
6 M 3から1秒後 レーザー 射程短(D:ダメ100%部位100%)
7 M 3から2秒後 レーザー 射程短(E:ダメ100%部位100%)
8 M 3自然消滅時 レーザー 射程短(E:ダメ100%部位40%)
こうなるかな?
>>714
78が同時になりシミュではエラー吐くが実際ダメはあるって考えでいいんじゃなかったかな?
- 719 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 13:41:21 ID:RuNe7Dy00
- なんか情報が錯綜しちゃってるな
>>714>>716
同時2発は威力変わらないってのは既出情報だったんだけどね
威力が下がるのは2:「生存時間が短く敵に張り付く弾」の子接続3を「2と同時」と指定するとなる
で、対消滅した弾はゼロ距離での攻撃力はあるので自然消滅と2秒後は同時だとしてもダメージは変わらない
生存時間が短く敵に張り付く弾の下をどれにしてもダメージは変わらないよ
1:0.2秒後 レーザー×2
2:0.2秒後 レーザー 0.5秒後 レーザー
3:2秒後 レーザー 自然消滅後 レーザー
- 720 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 13:41:36 ID:XakfECC20
- これ検証おおいな・・・wikiに転記するか短くしてテンプレ化しないときつい
応用知識っぽいからwikiでいいかな?
- 721 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 13:43:16 ID:EK6EQ0Wl0
- このスレの奥深さ…やべぇw
- 722 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 13:43:41 ID:hiO+XpPL0
- wikiのないぞうはかいだんより
>>237のほうが威力あるかと思ってたんだが
違うの?
- 723 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 13:49:08 ID:D8uZzDgY0
- このスレのおかげで本編よりも
バレット作るのが楽しいw
- 724 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:04:16 ID:B0KcOt1O0
- >>722
検証するんだ
情報の精度が高くなって悪い事は無い
- 725 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:06:16 ID:uUlrX9030
- >>718
あぁちょっと書き方が悪かったか
相殺されるからダメー!という意味ではなく、「相殺される=同時に当たっている」ということが言いたかったんだ
つまり>>712の言いたいことと基本は同じ
それに加えてOP効率の点から最後を削ることをオススメしたい
Lレーザーを使うのであれば、OP MAXから2発しか撃てないだろうから7or8はあってもいいと思うけどな
あ、そうなるとどのタイプのレーザーを使うかという前提によって変わってくるか
それなら「どっちがいい?」じゃなくてLならこっちMならこっちみたいな感じでいいんじゃなかろうか
近接攻撃でのOP回復量まで計算に入れてるやつのことは知らん
ここまで書いて更新したら>>719のを見て、考え違いを起こしていたことを知った
ならOP効率の点からってことにしといてくれ
で、>>719の通りならば、4,5を0.2秒後、6,7を0.5秒後、8を1秒後という指定でも問題なくなるわけだよな?
- 726 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:11:24 ID:PfM06OqzP
- そんくらいならバレットでなんとかするより切りまくったほうがよい気もするが
- 727 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:11:35 ID:eMTsVHH10
- バレット職人様
女王様の肩壊すのに特化したバレット教えてくだしあ
- 728 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:12:23 ID:PfM06OqzP
- 誤爆ちゃん(´;ω;`)
- 729 :725[sage]:2010/02/08(月) 14:15:43 ID:uUlrX9030
- 部位破壊力の低下を失念してたorz
オリジナルバレットを考える作業に戻ってきます
- 730 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:18:40 ID:6oA5bELN0
- wikiのは後半消滅してしまってるんじゃなかったっけ
それで改良したのが>>237だったと思うけど
- 731 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:46:43 ID:mX2j50ho0
- 次回作でバレットエディットの項目数制限8以上が開放されたら俺はνガンダムを越える
むしろ今作でクリア特典で開放が本当はあるんだろ?
俺は知ってるよバンナムが空気読める子だと
- 732 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:48:49 ID:5L3kpWJs0
- 張り付き弾って味方には張り付かないよな?
もし張り付いたら一定間隔で爆破して嫌がらせバレット作れるのに
- 733 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:49:01 ID:scIcoksL0
- 短い と 極短い
の中間の射程距離が欲しかったなあ。
短い弾で十分距離あるから普通の弾使わないし。
- 734 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:49:48 ID:XakfECC20
- とりあえずさ 適当にバレットの検証とかあったのをtxtファイルにまとめた
いいか適当だからな
でだ できればこれらを煮詰めてまとめつくるなりして欲しい
情報が多すぎて変な空論とびだしたりすでに検証されたことがまた検証として出てきたりでスレ圧迫しかけないし
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/38511
パス BE
>>731
制限があるからこそいいのだよ
BEは一度に通信するデーター容量けっこうあると思うし
それこそ一度に何十発も弾出したりしたら処理落ち激しくなるだろうし
- 735 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:51:00 ID:PfM06OqzP
- つーか試しにやったんだが、SSの拡散レーザーを4人でぶっぱなしまくったら止まるかと思った
- 736 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:55:08 ID:BgtB4Zmj0
- >>735
やっぱり処理落ちするのね
っていうか何故試したし
- 737 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:58:18 ID:scIcoksL0
- 1 ボタン押したら
2 └1が何かに衝突時
3 ├2の発生から0.5秒後
4 └2の発生から1秒後
5 └4の発生から0.5秒後
の組み合わせで、5及び5以降に設定した弾が発射されねーんだけど。
張り付く弾は残ってるから何かおかしい。
- 738 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:58:30 ID:PfM06OqzP
- 2人で撃ってたらなんか重いなー?と気になって
じゃあ4人でやろうぜ!!
そんな月曜の朝
- 739 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 14:58:32 ID:XakfECC20
- 拡散とレーザー3発が敵にあたった瞬間に炸裂するのを3発ぶつけるだけで瞬間的にゆっくりになる
あまり無茶はできんのだ
- 740 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 15:03:47 ID:+s6nafYy0
- >>737
弾の種類がわからんからそれだけじゃはっきりわからないけど、
2が張り付く弾で残りは普通の弾かな?
だとすると、4の弾は張り付いた状態で発射されるわけだから、
瞬時に消滅して0.5秒後には残っていない。
残ってない弾からは派生は生まれないので5の弾は射出されない
こういう事だと思う
- 741 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 15:09:33 ID:+g2zmMZM0
- 全部読んだけど、今のとことりあえずは>>686でいいみたいだね
一本減らしの調整とかも参考にするよ ありがとう
- 742 :>>629>>692[sage]:2010/02/08(月) 15:13:23 ID:JGPaj2uP0
- 外出してる間に何やら凄いことに…
>>693,>>694検証主様
すみません、自分の説明不足でした…
「仲介した弾」というのは、
仲介した弾が「何かに衝突時」に発生する場合に限るつもりで書いたものです。
例えば、「全方向ホーミング弾→何かに接触時に放射」のような・・・
この場合、1次発生の全方向ホーミング弾のダメージが10割となり、
2次発生のエミッターが9割程度になる、というつもりで書きました。
>>711
これは申し訳が立たない…自分の検証ミスでした(;ω;`)
>>629に関して再検証してみた結果、しっかりとエミッター*18回になりました…
同時同種の弾は同時2発発生までは重複しても与ダメの減少は無い
ということがはっきりしました。ありがとうございました(_ _)
そして、その場合の威力減少の値を>>711のデータを拝借して求めたところ
(SS弾1発の威力)=1とすると、(放射の1発の威力)=6.6となります。
その求められた値から推論してみました。
>>死亡基準=SS弾(=1)x73
>> 73.8-73=0.8(損失)
>>放射1発使用 :10発+SS7発 9発+SS14発 8発+SS21発 6発+SS34発 6.6*3*1+54=73.8
>>放射2発同時使用:05発+SS7発 4発+SS21発 3発+SS34発 ↓
>>放射3発同時使用: 3発+SS24発 2発+SS40発 1発+SS54発
~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~
↑6.6*3*3+24=83.4 ↑6.6*3*2+40=79.6
83.4-73=10.4=(与ダメ損失分) 79.6-73=6.6=(損失)
上のような結果になりました。x3放射*1発目、2発目、3発目と順にダメージ損失が0.8、6.6、10.4…
と値を取ってみたものの、全くどのような関係にあるのかも分からない…
関数とも取れないですし、階差も取りようが無い…まぁいいかw
とりあえず、同時3発目のうち1発は1割前後のダメージ損失があり(全体で0.3割の損失 ほぼ無問題)、
4発目以降は恐らく無効化され、実質3発分のダメージしか与えられない、ということでいいのでしょうか。
しかし、その場合次に問題になってくるのが
異種の弾が同時2発衝突(ダメージを与えた)した場合による与ダメージの差異ですね…
上述の通り
@「全方向ホーミング→着弾同時放射1発」
A「全放射ホーミング、放射単発、それぞれ個別にバレットを用意」
に分けて>>629と同様オーガテイルに犠牲になってもらったところ、
@:13発目で死亡確認
A:ホーミング、放射の順で発射し、12セット目の放射で死亡確認
となりましたので、1set分のダメージが13回の間に失われているようですが
詳しいことは未だ不明です。
とりあえず以上です。矛盾点等があればビシバシご指摘ください…
- 743 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 15:22:38 ID:mX2j50ho0
- 貫通倍率属性倍率×2以上のスナイポ銃がまだ一本もなく爆発バレットを卒業出来ない俺ブラスター
早くスナイポバレットを活用出来るスナイポーになりたい
- 744 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 15:26:00 ID:eMTsVHH10
- >>743
そんな743がいつしか世界のスナイポーになる日が・・・
- 745 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 15:26:55 ID:l4PxkEcr0
- 金獅子と黒虎強すぎ
- 746 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 15:30:41 ID:YhOJgR2F0
- だいもんじつくったよー^q^
1 SS射程の短い弾
2 └放射 上90
3 └放射 左90
4 └放射 右90
5 └放射 左45 下45
6 └放射 右45 下45
エラーは起きるし実用性皆無だけどちゃんと大の文字になるよー^q^
- 747 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 15:32:57 ID:IHHr7tR60
- ないぞうはかいだんには劣るがダメージ重視かつ軌道がネタなバレット
1: Mレーザー極短 右30
2: M制御短
3:2から0.2 Mレーザー極短 右15
4:2から0.5 Mレーザー極短 左5
5:2から1.0 Mレーザー極短 左30
6:2から0.2 M制御短
7:6から0.2 Mレーザー極短 右5
8:6から0.5 Mレーザー極短 左15
右30度から左へと徐々に軌道を変える六連レーザー、至近距離用
範囲は扇状に広がり、極短なためかなり接近して撃つタイプのレーザー
魅せバレットです、魅せバレットです
既出でないかどうかが心配です
- 748 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 15:37:43 ID:rfLpy1OxP
- バレットエディットに挑戦してみようと思うんだけど、改良のメニューで選べるのが「ボタンを押したら」「xと同時に」しか出てこない(´・ω・`)
着弾で爆発みたいな条件はシナリオをある程度進めないと無理なんでしょうか。
- 749 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 15:38:44 ID:XakfECC20
- >>748
過去レスも読めないならやめとけ
- 750 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 15:39:51 ID:khJ5rvQW0
- >>748
ここのバレット案はせめて難易度4に達してからじゃないと無理だな
全方位ホーミングとかは難易度5からだな
- 751 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 15:41:06 ID:l4PxkEcr0
- ガンナー時に敵の攻撃を回避できる 回避バレット を作りました
1>SS 射程が極短い弾 垂直上90
2>M 1の自然消滅時 垂直下120
3>SS 2と同時 射程が短い弾 垂直下15
4>3が地形に衝突時 S爆発 消費OP9
ガンナー時のガードが間に合わない攻撃に有効で 爆発を自分に当てて
強制吹っ飛び回避します 咄嗟に出せる
既出かなぁ?
- 752 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 15:51:21 ID:KBcVY9vm0
- >>282
>1 S全H弾
これはどういう弾丸なの?
- 753 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 15:51:55 ID:XakfECC20
- 全方向ホーミング
- 754 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 15:53:04 ID:Em4ZGWsv0
- 派手なのがほしくて作ってみた。
実用性があるかどうかは分からんがエフェクトが派手
1 ボタン押したらM生存短く敵方向
2 1の発生から0・2S弾丸手前で湾曲
3 2の発生から0・2S弾丸手前で湾曲下5
4 3の発生から0・2S弾丸手前で湾曲下10
5 2の発生から0・2S弾丸手前で湾曲下15
6 1の発生から0・5M弾丸射程短
7 6が何かに衝突S爆発
チップ61 OP32 と中途半端だけども意外とよく当たる。
- 755 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 15:53:54 ID:KBcVY9vm0
- >>753
ありがと
- 756 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:01:18 ID:XakfECC20
- >>734+>>742
これ編集してくれる人いないかな?
もしかしてテンプレとかそういうの要らないのか 俺は余計なことをしたのか ハハっ・・・
必要なら今日バイト終わったらやらなくもなかったけどいらないならべつにやらなくていいよな
次スレ立てるのめんどくなるし
- 757 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:05:44 ID:+s6nafYy0
- >>756
複雑すぎて纏められる人がいないだけなんじゃないか?
俺含めて何が何だかサッパリ、って人が多いと思う。
まあ1時間やそこらで「まとめる人いない」とか嘆くのは早漏すぎるさね。
- 758 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:09:15 ID:XakfECC20
- >>757
冷静になれば今日は平日か・・・ やってしまった
でも流れ早いから夜には流されてそう
- 759 :ゲーマー[]:2010/02/08(月) 16:09:38 ID:PIwGE0BO0
- 使ってるけど1回しか撃てないのが・・・
威力は保障
1・L・弾丸:重力・水平など無し
2・L・球:その場で停止・水平など無し
3・L・放射・水平など無し
上の奴を(放射)4=右45
5=左45
6=上45
7=上15
おP:96 チップ:24
- 760 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:13:31 ID:RuNe7Dy00
- >>670の同時2発の弾だと部位破壊の効率が落ちるというのが気になったので検証してみた
はかいだんモドキで検証、全て火属性 難易度2のヴァジュラの置物で
レシピA
1 SS弾
2 衝突時 球:生存時間が短く敵に張り付く弾
3 2の発生から0.2秒 Sレーザー
4 2の発生から0.5秒 Sレーザー
レシピB
1 SS弾
2 衝突時 球:生存時間が短く敵に張り付く弾
3 2の発生から0.2秒 Sレーザー
4 2の発生から0.2秒 Sレーザー
使用武器ファルコン
尻尾破壊はレシピAとB共に レシピ2発+SS5発 レシピ1発+SS10発
前足破壊はレシピAとB共に レシピ21発+SS5発
鉄乙女砲使用の場合は尻尾 レシピ2発+SS1発 レシピ1発+SS7発
前足は レシピ13発+SS5発
検証結果としては2発同時でも部位破壊ダメージの減少はなかった
>>670は顔で検証したようだけど他の部位にダメージを吸われたのではないかと思う
腕に着弾した場合でも顔に近い位置だとレーザー部分が胴体のクリティカルになったりしたし
- 761 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:14:26 ID:yWeIFmex0
- OP50消費のバレット作って
ちょっと前までスナイパーで50だから2発撃てたのに
一発しか撃てなくなったんだけど・・
原因わかるひといます??
- 762 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:16:59 ID:HDGnQ0Eq0
- 初バレット制作な爆竹バレット。改良点はいろいろあるはず・・・
チップ58/OP80
1:S弾丸:射程長
2:1が敵に衝突 M球:生存短く敵に張付き
3:2と同時に SS弾丸:拡散弾
4:2の自然消滅 L爆発
5:2の自然消滅 M制御:生存短い
6:5から0.5秒 L爆発
7:5から1秒 L爆発
8:5の自然消滅 L爆発
敵が移動してても爆発が当たりつづけるようにしたくて、5を球:生存短い敵に張付きとかにしたかったけど
試行錯誤しても爆発で消されてしまう・・・
- 763 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:22:54 ID:mX2j50ho0
- >>761
もしかして鳥ショート使ってないか?
あれ浪費付いてるよ
- 764 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:27:53 ID:Ax9/sON10
- >>751
いくらなんでも間に合わねえよ
- 765 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:27:56 ID:IrP06tmV0
- 浪費、オラクル↓、スナイパー装備してないのどれかじゃね
- 766 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:31:54 ID:yWeIFmex0
- スキル見たら浪費ついてた
サンクス
- 767 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:40:39 ID:IHHr7tR60
- ふむ、通常のホーミング弾では上下左右の調節を自動で行ってしまうけれど、
横ホーミングだけだと高さ固定かつ敵追尾が可能なのか
消費OP54(ブラスト効果でMAXOPから二発)
1:SS射程が短い弾 右60度
2:1から0,2秒後 M制御 左60度(これは角度調節用、必要無いかも)
3:2と同時 S弾丸高性能横方向 左90度
4:3衝突時 爆発L
5:SS射程が短い弾 左60度
6:5から0,2秒後 M制御 右60度(こちらも角度調節用、必要無いかも)
7:6と同時 S弾丸高性能横方向 右90度
8:7衝突時 爆発L
名付けて「その綺麗な顔を吹っ飛ばしてやる!+ケツに熱いものぶちこんでやる!弾」
ヴァジュラの側面から撃って、その綺麗な顔とケツを吹っ飛ばしてやる弾、顔面尻尾破壊用
さて、これ持ってヴァジュラ行ってみるか
- 768 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:40:51 ID:Ax9/sON10
- 敵にHitしたあと十字の軌跡を描いて放射するセイントクロス作ったがかっこよす
- 769 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:48:50 ID:WKSCSoFq0
- ゲーム内の説明で弄れるっぽい感じはしてたけどここまで深いとは…。
難易度3中場くらいだけど弾、ドノーマルだぜw
早いこと4まで上げて弄ってみたいぜー。
- 770 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:51:02 ID:mX2j50ho0
- >>768
更に地面を爆発させればEVA風になる訳だな
私はこれをえヴぁくはと名付けようと思う
- 771 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 16:57:01 ID:JGPaj2uP0
- ひとつ思ったことが
このスレ内での検証方法を固定化しませんか?
自分がこうすればいいんじゃないかなぁと思った妄想が、
例えば、例えばですけどね、ホントに例えばですけど、
――――――――――――――――――――――――――――――
ダメージ検証用ターゲット:オーガテイルorコクーンメイデン (体力が等しい?(情報求))
部位破壊検証用ターゲット:チュートリアルヴァジュラ
使用武器に関して
・検証に使用する弾の攻撃属性倍率がx1.0であるものに限る。(破砕、貫通、火、氷、雷、神)
・
・
――――――――――――――――――――――――――――――
の様な規則を設けてしまえば、それぞれの検証をリンクしやすくなり良いと思うんですけど…どうでしょうか。
が、この規則自体がすでに検証されるべき内容を多く含むことになりそうなので、ややこしいですが…
例えば、
・スナイパー、アサルト、ブラストに関して、
それぞれの属性値が等しいならば銃種が異なっても与えるダメージは等しいのか。
・攻撃属性値がx1.0で存在する武器があるのか。
(Ex:ファルコン=破砕 貫通 氷 雷 ステッキ=破砕 貫通 神 さっと目を通すとこれだけ…火属性が見当たらない。)
・オーガテイルは貫通に脆弱とあるが、それでは破砕系のバレットとの検証に誤差が生じないか。
・オーガテイルとコクーンメイデンとの間に属性防御値の差は無いのか
などなど、挙げればきりがありません(・ω・`)
どうしましょう
やっぱりテンプレから弾いた方が得策なんですかね…バレットスレだけに…すみません…
かといって、せっかく多くの人が苦心し検証したその功が水疱と帰すのはあまりにも惜しい気がします
- 772 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:00:16 ID:XakfECC20
- >>771
今過去レスから検証などを抜き出し自分なりに編集中です
夜にはUPできるかもしれません
あとwikiに転記するときわかりにくいので
ネタ か 実用 なのか弾のレシピの前に書いてくれると助かります あとは消費OPやチップ数など
- 773 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:00:20 ID:fN8pMsjf0
- 既出だと思うけど、ファイアウォール的なの
1 ボタン押したら S 弾丸:手前で湾曲する弾 上90度
2 1の発生から0.2秒 M 制御:生存時間が短く下を向く弾
3 2と同時に S 弾丸:射程が極短い弾 右30度 下30度
4 3の自動消滅時 L 放射 左30度
5 2と同時に S 弾丸射程が極短い弾 左30度 下30度
6 5の自然消滅時 L 放射 右30度
7 2と同時に S 弾丸射程が極短い弾 下45度
8 7の自然消滅時 L 放射 上15度
チップ数:42 消費OP:59
放射をそれぞれ15~30度ずつ上げれば、壁がもっと近くなるけど実用性は落ちるかも?
もともと実用性があるかはわからないけど
- 774 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:05:41 ID:iXhhfFDB0
- >>760
すいません検証方法が悪かった様です
>>670で調べたものですが3HIT軽減に引っかかってました
再度検証してみました
内容は
@SS弾着弾時S爆発x2
ASS弾着弾後0.2秒後にS爆発x2
BSS弾着弾後0.2秒後と0.5秒後にS爆発
@
頭部15発
尻尾3セット+S弾丸3発
A及びB
頭部11発
尻尾3セット+S弾丸1発
これまで出てきていたように、「衝突時に発生する弾は2発目から数えられる」
と考えると辻褄が合う内容でした
お騒がせしました
- 775 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:08:44 ID:JGPaj2uP0
- >>772
本っ当にご苦労様です。頭上がりません。
気の遠くなるような作業でしょうけど頑張って下さい…
編集後の物も住人があーだこーだ言って改善されていくでしょうから
大まかでいいと思います。
頑張って下さいノ
ちょwww
レシート入れたまんまだったと思って捨ててあったゲオのレジ袋覗いたら
予約特典様が鎮座しておられたwwww
予約してないのにwwww
- 776 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:09:02 ID:npwAyzeO0
- 実際にアラガミ置いて撃てたらよかったんだが
- 777 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:09:52 ID:BDL8ha5l0
- >>776
しかもあれ無駄に回転するもんだから余計になw
命中してあんな動き回る標的なんてどこにもいねーよw
- 778 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:10:32 ID:QEFjSjal0
- 煽りでもなんでもなくお前らどういう発想したらそんなホイホイおもしろいバレット作れるんだ?
プログラミングとかブログの浸透してない時代にメモ帳にタグを手打ちしてたような猛者なのか?
敵に対してこんな弾があったらなーって発想が追いつかん・・・。
最初から用意されてるデフォルトの延長でしか作れんわ
- 779 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:14:07 ID:bryKs63w0
- Wikiの○○スピアってちゃんと角度設定してもエラー起きるんだが対処法は無いのかw
- 780 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:15:01 ID:LEmUXCPF0
- >>778
このスレには変態が少なくとも3人いる
急激に解析が進んでるのはそのせい
- 781 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:17:54 ID:9681c3po0
- 作りたい弾ができてもだいたい8枠使い切るかそれ以上になっちゃうからもうちょっと増やしてほすぃ
- 782 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:18:47 ID:Vhde0M/g0
- >>778
STGの弾制御をやってる身からすればやってることが同じだからな
STGを参考にするのもいいぞ
- 783 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:20:50 ID:4ctLzVyN0
- 社員が遊んでんだろwwww
- 784 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:22:40 ID:2YRRnOQSP
- 1. ボタンを押したら 敵に張り付く弾
2. 1.の自然消滅時 爆発
で吸着爆雷ってのを考えてみたが張り付きの寿命がもうちょっと欲しいかな...微妙。
- 785 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:23:41 ID:bryKs63w0
- ペイント弾の高性能な全方位ホーミング弾は全方位ホーミング弾でもいいのか?
まだストーリーがあまり進んでいないから作れないんだw
- 786 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:24:59 ID:JGPaj2uP0
- >>778
何と言うか、
「ここをこうしたら面白くね?」とか
「あのアニメのあの技みたいなの作れねぇかな」とか
そういう風に少しでも思ったりしてるなら、絶対にできるよ。
試行錯誤繰り返して作り上げた自作バレットの可愛さは異常。
きっと病みつきになるから頑張ってみてb
- 787 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:27:36 ID:eW17GnAc0
- アヌビスのホーミングレーザーとか
ジェフティのホーミングレーザーとか造ったヤツいる?
レーザーは子接続できないからかくかくレーザーが再現できんだ
- 788 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:34:30 ID:jYuDOn0/0
- >>771
ハンティングガイドに書いてある数値だとこんな感じ
オウガテイル
基本HP 難易度1:1350 2:1900 3:2750
銃破:30 銃貫:30 剣切:30 剣破:50 剣貫:30
火:20 氷:20 雷:20 神:90
状態耐性 毒:300 痺:400 封:400
コクーンメイデン
基本HP 難易度1:1215 2:1710 3:2475
銃破:20 銃貫:40 剣切:40 剣破:30 剣貫:50
火:40 氷:40 雷:40 神:90
状態耐性 毒:300 痺:400 封:400
- 789 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:36:27 ID:44qbllKd0
- >>686
>>741
>>686の弾だとダメじゃないかな
『生存時間短く敵に張り付く』を『生存時間長く敵のほうを向く』に
してみたがエラー的なのが出た
この2つの弾は生存時間同じっぽいから
ホントはアウトなんだろ
張り付く弾でおkだったのは
プレビューの標的がまわってるからじゃないか?
- 790 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 17:57:31 ID:MqaQFohp0
- はかいだんベースの改造
たぶん結構つくってそうなホーミング付きはかいだん
1: ボタンを押したら-SS*短い弾-上60°
┗2: 0.2秒後-M*制御:生存時間が短く敵の方を向く弾-下120°
┗3: 2の自然消滅時-SS*弾丸:長い弾
┗4: 3が敵に衝突時-M*制御:生存時間が短い弾
┣5: 4と同時-L*レーザー:極短い弾
┣6: 0.2秒後-L*レーザー:極短い弾
┣7: 0.5秒後-L*レーザー:極短い弾
┗8: 1.0秒後-L*レーザー:極短い弾
消費OP33
スナイパー時は実質27相当なので、OP↑小で満タンから4発
スナイパー以外でも3発うてて使い易いかなと
アンプル切れて乱戦時には適当に打つだけであたるので今のところ使い勝手は良好
4の制御は貼り付きではない点に注意
ジャベリン軌道の貼り付きは、挙動が怪しかったてのと
OP33にするために単なる制御にしてます
- 791 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:00:58 ID:QEFjSjal0
- ないぞうはかいだんってまさかここの住人が作ったのか?w
- 792 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:03:47 ID:bryKs63w0
- >791
そうらしいぞw多分>>267だw
- 793 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:13:58 ID:Ax9/sON10
- というか張り付きレーザーが万能すぎて他の弾がかすむぜ・・・・・・
100以上作ったがなんとも
- 794 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:21:05 ID:PyWD39MF0
- >>787
こんなのはどうだい?
1 右60 上45 S射程極短
2 左90 下30 S射程極短
3 左15 上15 S射程極短
4 左30 上90 S射程極短
5 右45 下60 S射程極短
6 右15 上30 S射程極短
7 右30 下30 M敵向く
8 7から1秒後 好きなレーザー
1〜7までは全部自然消滅 というか角度はお好みで^p^
中距離以遠ならだいたい銃口補正間に合うぽ
- 795 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:21:07 ID:+g2zmMZM0
- >>789
? 「変えたらエラー出たから駄目」ってよくわからないんだけど
そもそもここの人達はエラーに頼らず実ダメージ量で検証してくれてるわけだし
- 796 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:23:31 ID:eue4Hn6a0
- ないぞうはかいだんってどの敵にも有効なの?
サリエル特化?
まぁとりあえず全属性作っておくか
- 797 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:26:39 ID:3imx+SKu0
- 意外と>>332がよかった
これwikiの○○○ランスのところに派生的なカンジで追加してもいいんじゃないか?
不発ぜんぜんしないし
- 798 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:26:58 ID:bryKs63w0
- むぅ・・・
誰かガトリング系のバレットを作ってくれないものか・・・
敵の接近を防ぐために使いたいと思っているのだが・・・
- 799 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:30:11 ID:vmRylX/j0
- 意味のない弾なら作れるが実用性のある弾なんて作れん
スレ住人すごいなぁとしか
- 800 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:30:19 ID:5W2AwT8x0
- ガトリングしたいならラピッド連射するのが一番のような気がするんだが・・・
- 801 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:31:58 ID:IHHr7tR60
- >>798
>>26を見るんだ
あとWikiにあるレーザー砲台を改造すれば近いものができると思う
- 802 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:37:24 ID:44qbllKd0
- >>795
どうやら俺の目は節穴だったようだ
ただダメージは強くてもエラーが出るのは美学に反するので
自分なりの改良を加えてみるよ
- 803 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:38:32 ID:mX2j50ho0
- ブラスターな人はこんな感じが省エネ最短定点爆破erかも
ダメ効率の良いM爆破5発で消費OP63ブラスト補正で2発可
心配だった敵の移動も始動から終了までが0.4秒の安心設計
アラガミの銃破砕貫通耐性でないぞうはかいと使い分ければ幸せになれるかも
1:ボタン S横H弾(A:ダメ100%)
2:1が敵衝突 M爆発(A:ダメ100%)
3:1が敵衝突 M制御(A:ダメ70%)
4:3から0.2秒 M爆発(B:ダメ100%)
5:3から0.2秒 M爆発(B:ダメ100%)
6:3から0.2秒 M制御(B:ダメ70%)
7:6から0.2秒 M爆発(C:ダメ100%)
8:6から0.2秒 M爆発(C:ダメ100%)
- 804 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:38:37 ID:bryKs63w0
- そうかw
どうやら私にはそれを作れる技術が無いようだw
- 805 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:42:35 ID:MV/3DVV30
- >>803
今まさに爆破バレット作りに行き詰ってスレ見てた
それ作ってグボロの歯壊しに行ってくる、ありがとう!
- 806 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:44:14 ID:E5i5rbIc0
- 剣に生きる人ならファンネルはつくっといた方がいいね
ホーミングしてくれるし適当に狙って打ち上げるだけでいいし
邪魔にならないしな
銃としての実用性は低いかもしれないが剣が生きるね
- 807 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:48:32 ID:PyWD39MF0
- >>804
んじゃこんなのは?
1 M制御生存短い
2 1と同時発射 SSバラけ弾
3 1と同時発射 S手前で湾曲(右方向
4 1から0,5秒 S手前で湾曲 下5度
消費16でまぁまぁ乱射できる
ラピッド撃つだけじゃ地味だよぉ><対策に
- 808 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 18:56:42 ID:mX2j50ho0
- >>805
すまん、見直したらただの制御でなく、制御生存短いでOP節約して63だ
初弾は全ホーミングにすると標準で2発撃てないから横ホーミングにした
高さはジャンプで調整するんだw
これでチップ28OP63のはず
1:ボタン S横H弾(A:ダメ100%)
2:1が敵衝突 M爆発(A:ダメ100%)
3:1が敵衝突 M制御生存短(A:ダメ70%)
4:3から0.2秒 M爆発(B:ダメ100%)
5:3から0.2秒 M爆発(B:ダメ100%)
6:3から0.2秒 M制御生存短(B:ダメ70%)
7:6から0.2秒 M爆発(C:ダメ100%)
8:6から0.2秒 M爆発(C:ダメ100%)
- 809 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 19:00:44 ID:Upvx0ph00
- >>798
>>26を改良して作ったものなら。(大して変わらないが)
1:M制御
2〜4:SS遅延連射(同時・1・2・3秒後)
>>26とMAXからの発射弾数は一緒だけど、遅延の分置きとして使える。
射線も安定する。コストも最終的には安くなるかな。
- 810 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:07:34 ID:QEFjSjal0
- ないぞうはかいだんTUEEEEEEEE
バレット作成童貞だったけどバレット作成の手順とかコツってのがよく分かった
ネーミングセンスもひらがななのがまたなんともww
- 811 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:09:19 ID:UaoSTxvL0
- 漢字使えないのは結構痛いな
文字数制限もあるのに。
- 812 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:09:27 ID:2/9fqMZd0
- やけくそでネタバレット初投稿
1:ボタン SS弾丸
2:1何かに衝突 L放射
3:2の上30度
4:2の下30度
5:2の右30度
6:2の左30度
op80、チップ22
とりあえずぶっぱしたい人用
みなさんの物にはとても及ばんぜ・・・
- 813 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:10:19 ID:bryKs63w0
- おお!適当につぶやいた一言で作ってくれるとはw
ちなみに書いてくれたのは作ったにょ
- 814 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:10:42 ID:2/9fqMZd0
- あ、>>812のopは82だった
スレ汚しスマソ
- 815 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:10:47 ID:W3gwldaa0
- >>805
ガトリング作ってみた!…へぼいけどな!
チップ63 OP33 三回撃てるよ!
1 ボタン 制御敵を向く
2 1から0.2 SS弾丸
3 1から0.5 SS弾丸
4 1の消滅時 SS弾丸
5 1から0.2 制御短く敵を向く
6 5から0.2 SS弾丸バラけて
7 5から0.5 SS弾丸
8 5の消滅時 SS弾丸バラけて
それっぽいかな…
- 816 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:11:09 ID:JGPaj2uP0
- これってひょっとしてOP消費が100超えてたら
ブラスト、スナイパーのOP25%軽減って無効化されるのか
- 817 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:13:58 ID:ZSe9bSt30
- >>808
制御にダメージないから
- 818 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:14:47 ID:Fo2Okv8M0
- 馬鹿な俺に誰か教えてくれ、いや、ください。
「ないぞうはかいだん」の敵に張り付いた球から出るレーザーは
S,M,Lどれが一番いいんだろう?
Mは除外として、Sを組んでOP浮かせて何発も撃ったほうがいいのか、Lで高火力を狙ったほうがいいのか・・・。
- 819 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:17:39 ID:5eucPd5K0
- なんでMがまず除外なのか教えてくれ、いやください
- 820 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:18:50 ID:E5i5rbIc0
- 俺はちなみにMだ(性的な意味も兼ねて
- 821 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:21:04 ID:2/9fqMZd0
- >>819
中途半端よりは特化させたいということでは
ないでしょうか
- 822 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:21:35 ID:M4YPgnSK0
- >>818
スナイパーつかってるならLでいいんじゃね?
だれか神属性が強いお勧めのスナイパーおしえてくれ
- 823 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:22:02 ID:B0KcOt1O0
- 普通の弾丸だと効率はMがいいんじゃなかったか?
M→LはSS→SとS→M間より効率は落ちてたって検証がどっかに・・
- 824 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:22:09 ID:PyWD39MF0
- M「汎用性特化ってことで・・・」
- 825 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:24:20 ID:mX2j50ho0
- >>817
その工程が同時間グループの何発目か解り易く書いただけで
爆発工程にダメ軽減はかってないよと伝えたかったんだw
>>818
SSからSがおよそ2倍の補正
SからMがおよそ2倍の補正
MからLがおよそ1.4倍の補正だったかな?
SからMにするのは工程数の節約
LからMにするのはOP効率に悪くない
ようは他とのバランスでどのサイズも輝く場面があるのぜ
- 826 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:25:45 ID:ucwKVnzb0
- >>808
爆発を0.2秒で同じにすると重ねるな交差させるなのやつがでるんだが
- 827 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:27:14 ID:mX2j50ho0
- >>826
作成のシミュではエラー吐くけど戦場ではちゃんと撃てるよ
- 828 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:31:01 ID:B0KcOt1O0
- >>825
凄くどうでもいい事を聞くがある"のぜ"って何処の方言?
いや、元ネタは知ってるんだが言葉としておかしい様に聞こえてな…
- 829 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:34:26 ID:MV/3DVV30
- >>808
作ってグボロの顔面を爆破しまくってきたw
ホーミングに頼りすぎててちゃんと顔に当たってないのかもしれないけど、
あいつの歯めちゃめちゃ硬い…
上手く歯に当てられるよう練習してみるよ。修正ありがとう!
- 830 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:37:33 ID:U0CSGaen0
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9629666
このバレットすごくね?
誰か作れん?
- 831 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:38:29 ID:Ax9/sON10
- レーザーはSとMで大差ないんじゃなかったか?
- 832 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:42:28 ID:mX2j50ho0
- >>828
それはおしえちゃダメって言われてるんだ
別にどこの方言か知らない訳じゃないからな
知ってるけど教えないだけだぞ、勘違いすんなよな
>>829
あいつの歯は健康過ぎて困る
- 833 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:44:02 ID:Ax9/sON10
- >>830
通常弾とホーミングあわせりゃ簡単だろ
- 834 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:45:36 ID:47ggB4kw0
- 宣伝乙だわ
- 835 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 19:50:56 ID:Upvx0ph00
- [ネタ]しつこい地雷
逃げた敵を逃がしやすいので作ってみました。
1:ボタン押したら[SS]射程の短い弾(下10)
2:1が何かに衝突[L] その場で停止する弾
3:2が敵に衝突 [M] 生存が長い吸着玉
4:3の自然消滅 [L] 爆破
の地雷を作っていたのですが、踏まないで消える場合があったので。
5:2の自然消滅 [M] 生存の短い敵の方に向く制御
6:5の自然消滅 [S] 高性能な全方位H弾
7:6が敵に衝突 [M] 生存が長い吸着玉
8:8の自然消滅 [L] 爆破
にしたらOP66とかw
でもシユウ戦には意外と使えました。
- 836 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:53:59 ID:npwAyzeO0
- レーザーSとMは1.7倍くらい違う
- 837 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 19:54:29 ID:Yyw33E/k0
- 実用性はないけど見た目がきれい
1 ボタンを押したら 射程が極短い弾 火 右5
2 1の自然消滅時 重力の影響を受ける弾 火 左5 上30
3 1の自然消滅時 射程が極短い弾 氷 右5
4 3の自然消滅時 重力の影響を受ける弾 氷 左10 上30
5 ボタンを押したら 射程が極短い弾 雷 左5
6 5の自然消滅時 重力の影響を受ける弾 雷 右5 上30
7 5の自然消滅時 射程が極短い弾 神 左5
8 7の自然消滅時 重力の影響を受ける弾 神 右10 上30
祭典とかでスモーク焚いた飛行機が飛んでるイメージ
戦闘終了後の祝砲としてどうぞ
- 838 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:01:42 ID:nJ4360bZ0
- ネタ弾投下
よく動くビットを作ってみた・・・まぁよく動くと言っても、3回が限度なんだけど
OP20
1 ボタン S 極端 上45
2 1消滅時 M 制御 生存短 下向き
3 2消滅時 S 極端 左45 下45
4 3消滅時 M 制御 生存短 上向き
5 4消滅時 S 極端 右120 下120
6 5消滅時 M 制御 生存長 敵を向く
7 6消滅時 M レーザー
制御が上向きや下向きなのは燃費を抑える為と、消滅が早いから。
OPフルなら5発撃てる。
- 839 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:03:21 ID:LQrjnD8Y0
- 同社の某RPGの3連メテオっぽいの作ってみた
1 M 制御 生存 短 敵の方を向く
2 1から0.2 M 弾丸:手前で湾曲 下10℃
3 2が敵に衝突 S 爆発
4 2から0.2 M 弾丸 :手前で湾曲 下5℃
5 4が敵に衝突 S 爆発
6 4から0.2 M 弾丸:手前で湾曲 下10℃
7 6が敵に衝突 S 爆発
チップ51 消費OP46
本当は上空から降り注ぐようにしたいがなぁ。今はこれが精一杯だw
- 840 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:04:36 ID:pJ6Vm03S0
- >>815
似たようなガトリング、俺も作ってた
チップ61 OP32
1 ボタン M制御敵を向く
2 1から0.2 S弾丸射程短い
3 1から0.5 S弾丸射程短い
4 1から1秒 S弾丸射程短い
5 1から0.2 M制御敵を向く
6 5から0.2 S弾丸射程短い
7 5から0.5 S弾丸射程短い
8 5から1秒 S弾丸射程短い
バラけた弾をなくして全部S弾丸にしてるけど、
どっちが強いかはわかんないや。
ちなみに制御を短いのにしたら、試射でうまくいかなかった。
- 841 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:10:16 ID:pJ6Vm03S0
- >>840
ミスった、チップは31だった;
- 842 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:11:37 ID:W3gwldaa0
- >>840
連射かっこいいからバラけたいれてみたけど
ダメージ的にはS弾丸使った方が強いね
- 843 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:12:33 ID:nUGwAmIu0
- >>808 これちゃんとダメ通ってんの?
- 844 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:14:03 ID:BDL8ha5l0
- >>832
あの爆発弾だが本当にダメ軽減ないか?
2発目の爆発を0.5秒にずらしたら3発だったオウガテイルが2発で沈んだんだが
- 845 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:14:34 ID:/JsX+I7t0
- どの爆発団?
- 846 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:16:32 ID:3tAxeRS20
- ぼくのかんがえたさいきょうののバレット
1 M制御:生存時間が短く上を向く弾
2 1と同時に S弾丸:射程が極短い弾 上10度
3 2の自然消滅時 M制御:生存時間が短く下を向く弾
4 3と同時に S弾丸:射程が極短い弾 上10度
5 M制御:生存時間が短く上を向く弾
6 5と同時に L放射 上90度
ただし放射は尻から出る
- 847 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:18:13 ID:BDL8ha5l0
- >>845
>>808
俺の時の当たり所が悪かったのかね?
- 848 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:20:47 ID:IHHr7tR60
- 爆発は対消滅が起こるよう爆発させると、攻撃できる範囲が極小になっちゃうよ
それこそちょっとした身じろぎで避けられるぐらいにまで
まあ、爆発の範囲が狭まるだけでダメージ自体に影響は無いんだけど
- 849 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 20:21:39 ID:Upvx0ph00
- >>846
その考えは好きだ
- 850 :846[sage]:2010/02/08(月) 20:23:37 ID:3tAxeRS20
- のが一つ多いorz
後書き忘れ5の条件は4の自然消滅時でした。
1の発生から0.2秒後に下90度で何か撃てば放射と同期できますよ。
- 851 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:24:21 ID:8AdHXUUV0
- 周囲の敵を警戒しつつ前方を攻撃するモルターを作った
少し遠めの敵に当たり安い
1 ボタンを押したら ss弾丸 射程極短 左90 下10
L2 1が何かに衝突時 s弾丸 重力の影響を受ける弾 左120
L3 2が何かに s弾 重力 左30下5
L4 3が何かに s弾 重力 左60
L5 4が何かに s弾 重力 左90 上5
L6 5が何かに s弾 重力 右15
L7 6が何かに s弾 全方向ホーミング 右10
L8 7が何かに L爆発
- 852 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:25:01 ID:BDL8ha5l0
- >>848
なるほど
大型ならほぼ問題なく当たるのか
- 853 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:25:44 ID:mX2j50ho0
- >>844
まじですかい
>>848が言ってくれてる様に同時爆破は範囲効果が消えてしまうから
hit箇所が範囲から点になっちゃうんだ
俺がテストした相手がコクーンさんだったのがいけないかもしれない
もうちょい実戦向けの考えてみますです
- 854 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:26:31 ID:eMTsVHH10
- 試射プレビューの目標がなんで回転してるのか意味わからない・・・
あれじゃイメージさっぱりつかめんわw
- 855 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:27:48 ID:mX2j50ho0
- >>854
きっとシユウ先生の華麗な回転攻撃をイメージしてるんだ
- 856 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:28:41 ID:IEA+JD4p0
- >>839
メテオならこんなん作ってみたけどどう?
【メテオ】OP22
1 ボタン 垂直上90° S弾丸射程短い
2 1消滅 垂直下120° M制御生存時間短い
3 2同時 垂直下30° S弾丸縦H
4 2→0.2 垂直下30° S弾丸縦H
5 2→0.5 垂直下30° S弾丸縦H
- 857 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:28:47 ID:RuNe7Dy00
- >>847
4か5の威力が減ってるな
爆発の爆風は消えるまで0.5秒掛かる
で、2の爆風が残ってる内に4・5で爆発させてるから3個同時の対消滅が起きてる
- 858 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:29:17 ID:BDL8ha5l0
- >>853
大型なら問題ないみたい
そもそも小型にはこんな贅沢な弾丸撃たないし問題ないでしょうw
- 859 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:29:20 ID:/HvAHj9+0
- >>791
ないぞうはかいだんの元はサミエルツブシじゃねーかな?
- 860 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:30:57 ID:hv9fQFQb0
- 試作して、そこそこのできたんで、WIKIに載せるべく、意見を伺いたいのですが、
名前 つけてない。
条件 サイズ 種類 角度
1 ボタンを押したら S 弾丸 射程が長い 初期
2 1が何かに衝突 L 弾丸 射程が極めて短い 初期
3 2が何かに衝突 L 弾丸 射程が極めて短い 初期
4 3が何かに衝突 L 弾丸 射程が極めて短い 初期
5 4が何かに衝突 L 弾丸 射程が極めて短い 初期
6 5が何かに衝突 L 弾丸 射程が極めて短い 初期
7 6が敵に衝突 L 爆発 初期
8 1が何かに衝突 SS レイザー 拡散弾 初期
チップ数 62/64
消費OP 49
特徴 ・ 一気に6発の弾丸(Lが5発)と爆発、レイザーによる貫通をこなす。
問題点 ・ 1〜6が一気に発生するが、威力が6発分はいるのかがわからない。
・ そもそも拡散レイザーがどの程度部位破壊に適しているのかが現状わからない。
いろいろ指摘お願いします。
- 861 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:32:04 ID:BDL8ha5l0
- >>859
ないぞうはかいだんの発想は凄い
自力でたどり着いていた人も凄い
俺なんて全属性弾同時に放って遊んでたと言うのにw
- 862 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:33:25 ID:OdHBZ5kq0
- >>860
プレビューで試したか?
エラーでるんじゃね?弾消滅して意味なくね?
- 863 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:33:25 ID:hv9fQFQb0
- >>860 7の爆発 サイズMでした
- 864 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:34:51 ID:cYENyw5I0
- ファンネルの数もっと増やせないかなーと悩んでいたんだが
もしかしてファンネルヒャッホイしてる人たちは角度の違うファンネル
二つを連射しながら遊んでる?てかそれが正しい遊び方?
気付くの遅いぜ俺_noてか球二種類組み合わせる必殺技少ないな。
ちょっと挑戦してこよう
- 865 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:35:57 ID:hv9fQFQb0
- >>862 なにも表示はされないですね。 実際つかってみたんですが、対消滅は起こってないみたいです。
- 866 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:37:36 ID:W3gwldaa0
- >>864
2つで1つだと…?
その発想はなかった
- 867 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:38:57 ID:OdHBZ5kq0
- >>865
一応オウガさんで検証してくるぜ
なんかいきなり責めた口調でスマンカッタ
- 868 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:39:16 ID:/HvAHj9+0
- >>864
バレット二つ用意してwikiファンネルx2のレーザーは病みつきになるぜ
プレビューでは試せないのがすごく残念だけど
- 869 :もうすぐ高校入試なのにゲームばかりやっている愚者[]:2010/02/08(月) 20:39:23 ID:/fz5dbUr0
- >>620
ばれたか・・・
でもそこは改良を加えれば何とかなるんじゃなかろうか。
- 870 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:42:14 ID:o7yFsBYM0
- 縦に二つ並んだ放射とかかっこいいかもしれない…作る技術はないが
- 871 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:42:53 ID:P0EQKSf70
- >>866
2つで1つに反応するだと・・・。
夢が膨らむな・・・。
2つで1つができたら確かに凄いなw
- 872 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:50:27 ID:IEA+JD4p0
- wikiとは違うレールガン作ってみた。
アニメみたいにコインを飛ばした雰囲気出してみたんだがどうだろう?
【レールガン】OP29
1 ボタン M制御生存短い
2 1から0.5 M制御生存短い
3 2と同時 Sレーザー短い 垂直上90°
4 1から0.5 SS弾丸短い 垂直下90°
5 4自然消滅 M制御生存短い 垂直下90°
6 5と同時に SSレーザー短い 垂直下90°
7 1から0.5 Lレーザー長い
- 873 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:51:12 ID:hv9fQFQb0
- それから、もう1つ、 こっちは結構使えると思う。
名前 特に無し。
概要 敵に引っ付くホールド弾
チップ数 26/64
消費OP 33
条件 サイズ 種類 角度
1 ボタンを押したら S 弾丸 射程が長い 初期
2 1が何かに衝突 M 球 敵に張り付く 初期
3 2が何かに衝突 S 弾丸 初期
4 3が何かに衝突 S 弾丸 初期
5 4が何かに衝突 S 弾丸 初期
6 5が何かに衝突 S 弾丸 初期
7 6が敵に衝突 S 弾丸 初期
特徴 ・ 敵に引っ付いたら放置できるので、撃ったらすぐに剣になれる。
問題点 ・ 特にはないと思う。
- 874 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:52:53 ID:/JsX+I7t0
- これほとんど消滅してるんじゃないの?
- 875 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:53:48 ID:c/od8Yhj0
- こっちは結構使えると思う。
- 876 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:54:25 ID:LQrjnD8Y0
- >>856
打ち上げて落とすのは試したんだけど、下30℃ぐらい?の角度から着弾地点ずらしながら時間差でうまく落としたいのさ。もうちょっと頑張ってみるわ。ありがとね。
- 877 :キラ[]:2010/02/08(月) 20:54:56 ID:lnoIVt600
- 発射条件てどうやったら増えるの?
- 878 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:55:03 ID:IEA+JD4p0
- >>873
それ貰った!!
似たようなのでこんなのも作ってみたよ。
【カウント】OP18
1 ボタン S弾丸
2 1が衝突 敵に張り付く球
3 2から1秒 S弾丸極短
4 2から2秒 S弾丸極短
5 2から3秒 S弾丸極短
6 2自然消滅 S爆発
4…3…2…1…ドカン!
ってなるから気持ちいいよ。
特徴は>>873と似た感じ。
OP18だから手軽に使えるオススメ。
- 879 :キラ[]:2010/02/08(月) 20:55:48 ID:lnoIVt600
- 発射条件てどうやったら増えるの?
- 880 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:56:24 ID:IEA+JD4p0
- >>876
なるほど、カッコイイなw
頑張れ。
- 881 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:57:17 ID:hv9fQFQb0
- >>873
7番の敵に衝突を 何かに衝突に変更でお願いします。
前の投稿の流用したら直し忘れました。
- 882 :名無し[]:2010/02/08(月) 20:58:57 ID:lnoIVt600
- 発射条件がふえないよ〜
- 883 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:59:33 ID:hv9fQFQb0
- ストーリーを進めてください。
- 884 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 20:59:47 ID:IEA+JD4p0
- 「1と同時」って出てるところを選択して選べばおk
>>882
- 885 :名無し[]:2010/02/08(月) 21:00:53 ID:lnoIVt600
- 頼む 教えてくれ
- 886 :名無し[]:2010/02/08(月) 21:02:16 ID:lnoIVt600
- 難易度5だけど条件が1つしかないのは何故?
- 887 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:03:25 ID:IEA+JD4p0
- 流れぶったぎるぜ
【てへっ】OP38
1 ボタン S弾丸高性能横H
2 1味方衝突 生存長敵張付弾
3 2から3秒 SSレーザー拡散弾
4 2自然消滅 L爆発
これでリアルファイトが出来る。
- 888 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:04:25 ID:IEA+JD4p0
- >>886
角度選ぶ場面で「1と同時」って所を選択汁
- 889 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:04:56 ID:PyWD39MF0
- コンボ用Bit OP22
1 M制御生存短い 下90度
2から下を、同時〜0,5秒&角度5度くらいまで適当にバラして真下に発射するようにする(俺はM極短レーザーにしてる
斬り>武器チェンジからのコンボ用 スタイリッシュ(笑)
1 M制御生存短い 下90度
2 1と同時 M極短レーザー
3 1から0,2 M極短レーザー 右5
4 1から0,5 M極短レーザー 左5
5 1と同時 M極短レーザー 上5
6 1と同時 M極短レーザー 下5
みたいな感じ
>>647みたいに、剣とセット前提で考えるのがタノシー
- 890 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:06:46 ID:OdHBZ5kq0
- >>860を難易度1のオウガさんで検証してきたが
一応ダメージは全部通ってるぽいw
でもないぞうはかいだんには適わないな
- 891 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:07:49 ID:4gUMkKka0
- 既出ならスルーしてくれ
「カベヌケショット」 OP15
1 ボタン SS弾丸
2 1何衝突 SS弾丸:射程短
3 2何衝突 SS弾丸:射程短
4 3同時 M制御:敵向く弾
5 4から1秒 SS弾丸
壁に向かって撃つと壁の向こう側のアラガミに弾が当たる
壁の向こうに逃げられた時とかに呼び戻せるから追いかける必要がない
↓あとついでに遠くに逃げられた時のやつも一応のせとく
「フライハイ」
1 ボタン S弾丸:射程短 上60
2 1自然消滅 S弾丸 下45
3 2自然消滅 M制御:敵向く弾 下90
4 3自然消滅 S弾丸:射程長
上空に打ち上げてそこから敵に向かって飛んでく弾
これは要調整
とにかくいちいち逃げられた時に追いかけるのが面倒だから
お前が来い系の弾をいろいろ試してみた
- 892 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:10:33 ID:Fho+mTAW0
- >>891
既出だけどどこにあったか忘れちまったからありがたく使わせてもらうよ
壁抜け弾は実用的だと思うんだがなんでwikiに追加されないんだろ
- 893 :891[sage]:2010/02/08(月) 21:13:31 ID:4gUMkKka0
- 追記
書き込んでから気がついたフォーマットがバラバラですまん
あとはカベヌケとフライハイを合わせて上空から敵に向かった時
敵が建物に中にいても天井を貫通して敵まで届く弾も作ろうかと思ったけど…
実用性はいまいちかな。
- 894 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:14:08 ID:X04Cibu70
- コクーンメイデン的なのを作ってみた
接近しまくって使用推奨、自分も吹っ飛びます
チップ36 消費OP98
1 ボタン Lレーザー:射程短 右30 上30
2 ボタン Lレーザー:射程短 右10 上15
3 ボタン Lレーザー:射程短 左10 上15
4 ボタン Lレーザー:射程短 右10 上30
5 ボタン Lレーザー:射程短 左10 上30
6 ボタン Lレーザー:射程短 左30 上30
7 ボタン L弾丸:射程短
8 7が何かに衝突時 L爆発
威力とかは知らない、零距離で1撃かまして吹っ飛びたい人用
- 895 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:14:58 ID:5W2AwT8x0
- これバレットエディットだけでかなり良ゲー率上がるな。
つかスタッフこれに力入れすぎてバランスミスったんじゃないのか・・・
- 896 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:16:36 ID:htAyMhbV0
- >>891
フライハイは>>830の動画にあるような感じ?
いま手元に無いから試せないが
壁抜けは便利そうだね、使わせてもらうよ
- 897 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:16:39 ID:/HvAHj9+0
- 四連爆発バレットを実用と魅せの中間目的で使ってるんだけど
他にもそういう奴いるかな?
使ってるのはS弾丸射程長始動
着弾でS爆発、0.5、1.0でM爆発、自然消滅でL爆発
OP消費も49でだんだん爆発が大きくなるのが個人的に良し
- 898 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:19:56 ID:E5i5rbIc0
- 今日初めてバレット作成の為にスレ熟読してツインファンネル作ってみた
同時に二つビットを射出
威力についてはまだ勉強中
ツインファンネル チップ36 消費OP58
1 ボタン押したら 右60 上45
S 弾丸 射程極短
2 1の自然消滅時 下90
M 制御 生存時間長く敵の方に向く弾
3 2の発生から1秒
M レーザー 射程短
4 2の発生から2秒
M レーザー 射程短
5 ボタン押したら 左60 上45
S 弾丸 射程極短
6 5の自然消滅時 下90
M 制御 生存時間長く敵に向く弾
7 6の発生から1秒
M レーザー 射程が短い弾
8 7の発生から2秒
M レーザー 射程が短い弾
まぁ完全にネタファンネル
- 899 :891[sage]:2010/02/08(月) 21:22:45 ID:4gUMkKka0
- >>892
既出だったか、wikiにないから壁貫通系はないかと思ってさらしてみたんだ
>>896
今ソロ専でやってて攻略とか先の情報は見ないようにしてるんだ
だからその動画が難易度5に突入したての俺が見てもネタバレにならないかだけ教えてくれると助かるprz
- 900 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:30:30 ID:htAyMhbV0
- >>899
タイトルが難易度4 ヘマタイト・ローズってあるから難易度5なら大丈夫だと思うよ
- 901 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:32:25 ID:aKTOSqU80
- 動画とはちょっと違うけど右上に打ち上げて0.5秒間隔で自動攻撃
1 ボタン 右45 上45
S弾丸:射程が短い
2 1の自然消滅時 左45下45
M制御:敵のほうを向く弾
3 2の発生から0.5秒
M弾丸
4 2の発生から1秒
M弾丸
5 2の自然消滅
M制御:敵のほうをむく弾
6 5の発生から0.5秒
M弾丸
7 5の発生から1秒
M弾丸
- 902 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:41:12 ID:4gUMkKka0
- >>900
ありがとう見てきた
そうだね、あんな感じで上空でもっと先まで進んでから落ちてくる感じ
街だとCからMに逃げられてもMから狙撃できるよ
あとは真ん中に竜巻みたいなのがあるマップで開幕反対側にいるコンゴウに当てておびき出したりできた
うまくいけば空母でもスタート地点から狙撃できるかなって思ってるけど
フライハイの方はまだあまり試してないから実用性は謎だね
- 903 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:43:56 ID:iXhhfFDB0
- >>899
「もぐら」で検索してそこから50レスくらい読むと幸せになれるよ
- 904 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:45:22 ID:E5i5rbIc0
- 使ってて楽しい一品
ガトリングビット チップ39 OP21
1 ボタン M 制御 敵の方を向く 下60
2 1の発生から0,5秒 SS 弾丸 バラけて連射される弾
3 1の発生から1秒 SS 弾丸 遅延して連射される弾
欠点 弱い
だが6連発を低燃費で出しまくれるのはすごい楽しい
- 905 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:46:15 ID:zxPF0G/G0
- wikiのないぞうはかいだんと>>237の
どっちが威力あるのか気になったので
難易度2のスノーボールのオウガテイルで試した
wikiのは1発で沈むけど>>237のは2発かかった
- 906 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:48:39 ID:/8nqUC6G0
- >>905
問題はそこじゃなくて何回打てるかだろ
威力が少し低くなっても同じOPで打てる数が2倍になったら効率上がるわけだし
- 907 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:50:09 ID:/HvAHj9+0
- >>905
ちょっと気になったけど、流石にMレーザーとLレーザーの違いじゃないよね?
- 908 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:50:11 ID:7Cy+pT5+0
- Lのレーザーで射程が極短い弾っていつ開放されるんだ??
難易度5になってもまだでないんだが・・・
- 909 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:51:23 ID:jSfFaXM70
- モグラバレット?だったか
地面に潜って敵の真下から攻撃するバレットがあったな
アレも壁抜けを発展させた追尾バレットだったはず
- 910 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:53:39 ID:JGPaj2uP0
- >>629,>>675,>>692等の者だが、
検証を重ね、如何に短時間で高ダメージをたたき込めるかを調べてきた。
というか、短時間超火力のみを目指してバレット開発を行ってきた。
その結果分かったことが以下である。
同時に発生して、もしくは衝突して、そのダメージを減少させずに与えうる弾の最大数は2弾である。
そして、これはプレビューでエラーが出たときも変わらない。
例えプレビューでエラーが出ていたとしても、対消滅(仮)せずにしっかり2発分のダメージを与えることが可能である。
つまり、単発で打つ場合の200%のダメージ、要は2倍のダメージを与え得る。そしてもちろん、OP消費も2倍だ。
次に、同時発射の3発目は3発目の弾自体の与ダメージの9割程度となる様である。
内訳としては、同時に3発発生、もしくは衝突した場合
@100%の与ダメージ
A100%の与ダメージ
B90%程度の与ダメージ
となる。単発で打つ場合の290%程度のダメージを与え得るようだ。
そして、4発目だが、ここからは一転し、4発目以降は完全に対消滅してしまうようである。
つまり内訳としては、
@100%の与ダメージ
A100%の与ダメージ
B90%程度の与ダメージ
C0%の与ダメージ
となる。当然、与ダメージは290%程度となり、効率が悪いことは火を見るより明らかである。
5発目、6発目についても4発目と全く同じことが言え、共に与ダメージは290%程度で頭打ちとなる。
そして次は時間差による与ダメージ、また対消滅についてである。
これについては至極簡単で時間さえずれれば良い様である。
例えその時間が0.2だろうが凾舶bだろうが対消滅は起こらないようだ。
しかし、同時弾による対消滅はしっかり起きる。
発生時間をずらしていたとしても同時発生弾数が3以上であれば効率が悪くなる。
何を言うにしても同時発生弾数である。これが対消滅によるダメージ減の最大の原因であると言えよう。
そして「仲介弾」。
これもなかなかどうして厄介な存在である。
例えば、「全方向ホーミング弾→モルター」という至極一般的なモルター弾を作ったとする。
これで接触時に爆発、同時衝突弾数は2発で何も問題無いように思われる。
が、結果は異なってしまう。
ここで、「全方向ホーミング弾→モルター」と、それを分解した2つのバレットを用意する。
@「全方向ホーミング→着弾同時放射1発」
A「全放射ホーミング、放射単発、それぞれ個別にバレットを用意」
である。そして、オーガテイルに犠牲になってもらったところ(条件は>>629と同様)
@:13発目で死亡確認
A:ホーミング、放射の順で発射し、12セット目の放射で死亡確認
という結果になった。
この結果から「全方向ホーミング弾→モルター」は「何らかの要因」により減少してしまっている事が分かる。
これに関しての結論は「衝突時に発生する弾は2発目から100%のダメージを与え得る」ということである。
つまり、「全方向ホーミング弾→モルター」では与ダメの大部分を握るモルターが
「衝突時に発生する弾の1発目」となってしまっているのだ。
そしてこれが「仲介弾」である。この場合にはモルターの次には弾が無いので
正確には「仲介弾」とは呼べないのであるが…
とにかく、「衝突時に発生する弾の1発目」=「仲介弾」は与ダメージが減少してしまうので、
仲介弾には、制御や張り付きを使用すべきであろう。
つまりモルター弾の威力を下げないためには「全方向ホーミング弾→仲介弾→モルター」というように子接続すればよい。
- 911 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:54:25 ID:JGPaj2uP0
- …以上が、自分がこの2日間のうちに検証や多くの方の協力や助言によって得た
バレットエディットに関する知識の全てです。
ご存知だった方も多くいると思いますが、自分のように「今まで知らなかった」人たちの
力になれればと思い、書き上げました。
一応ミスが無いように記したつもりですが、矛盾点やその他問題点があれば指摘して下さい。
そして、これらの知識をつぎ込んで作ったバレットがこちらです。
恐ろしいものが出来上がってしまいました。
今キーボードを打ちながらも武者奮いが止まりません。
[実用] チップ数: 19/64 消費OP:97
1 ボタンを押したら M 制御:生存時間が短い弾
2 1と同時に L 放射
3 1と同時に L 放射
4 1の発生から0.2秒 L 放射
5 1の発生から0.2秒 L 放射
6 1の発生から0.5秒 L 放射
7 1の発生から0.5秒 L 放射
完全実用向けエミッター連続射出バレット。
0.5秒間の間に6発の放射弾を一気に打ち込みます。
その火力は、正直製作者自ら愕然とするほどのものでした。
例えば、ついさっき79式キャノン改(破砕、火共に2.3)で
難易度2のシユウに火属性のこの弾を撃ち込んだところ、
2発で下半身が結合崩壊しました。
意味が分かりません。我が目を疑いました。
そしてOアンプルを使いきるころにお亡くなりになられました。
余裕のSSS+でした。
見た目としてはかなり地味なものに仕上がっていますが、
火力面では圧倒的な強さを保証します。
少しでも興味を持たれた方はどうぞお試し下さい。
そして、出来れば感想等をお聞かせ下さい。
こうして、自分の最強の瞬間火力を目指して行ってきた
2日間にわたるバレットエディット開発は、非常に満足のいく結果で終了しました。
対消滅検証の件では多くの方にお世話になりました。本当に感謝しています。
そして、このバレットに名前を付けてやろうと思っているのですが
正直、自分は火力的に「GOD EATER」ぐらいしか思いつかなくて…
名前、募集中です。
「ないぞうはかいだん」のように可愛いのから、厳ついのまで、どんなものでも結構です。
良ければ作ってぶっ放して、この子にいい名前を決めてやって貰えませんか。
- 912 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:56:15 ID:Ax9/sON10
- >>911
お疲れー
色々助かったぜ
ところでごめんそれ2日前に1が「敵の方を向く弾」で全く同じの作ったわ・・・・・・
- 913 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:58:04 ID:DWhgD5Y+0
- どんだけバレットエディタに情熱注いでるんだ
だが素晴らしい
- 914 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:58:41 ID:E5i5rbIc0
- >>911
なんかよく読んでないがすごそうだ
お疲れさん
実用バレット作れる人がホントにすごいと思う
- 915 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 21:58:47 ID:kmwLlc/y0
- 発射後にすぐ停滞、その後敵のほうを向いてレーザー、っていうのを作りたいんだけど
1 ボタン S弾丸:射程極短
↓
2 1と同時に S弾丸:射程:極短 水平右90 垂直上30
↓
3 2の自然消滅時 M制御
↓
4 3の発生から1秒後 Sレーザー 射程:極短
これ短縮できんかな?初弾と合わせて2発しかできない…
某冥王さまのシューターみたいなのを作りたいんだけど上手くいかないもんかねぇ
- 916 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:01:43 ID:zxPF0G/G0
- >>906-907
wikiのは消費OP40
>>237は36
両方Lレーザー
単純に1発がどっちが威力あるか気になっただけで
どちらが良いかは各自判断すればいいと思う
- 917 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:04:05 ID:Ax9/sON10
- >>915
短いS弾丸
↓
0.2秒後 M制御敵の方を向く弾
じゃ駄目なのか?自律ビット系の弾はこれがメインだわ
- 918 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:05:25 ID:lwlQ6y1S0
- 攻略スレ向きかなと思ったけど
データベースちゃんとみなかった私が悪いんだ。
貫通攻撃力↑というスキルはバレット(レーザー)には
適用されなかった。設定ミスってないかと期待したんだが
やっぱり反映されていなかった。
(レーザーマスターあるんだから当たり前っちゃ当たり前か)
これだけではなんなので、
属性UP(火攻撃力↑)はどうかなと調べてみた。
結論は私の検証では一部反映されていた。
アラガミ:コクーンメイデン(難易度1)
銃:鉄乙女砲 炎 改
左:スキルなし、右:火攻撃力↑あり
Sレーザー:15発→15発
Mレーザー:9発→8発
Lレーザー:7発→6発
割合で切り捨てでも起きてるのかな?
何をしたかったっていうと、ナイゾウハカイダンの威力上げには
スキルどうすればいいかなと考えていた次第。
私は難易度5なので、属性UPとMレーザーに換装するのがいいのかもしれない。
- 919 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:05:44 ID:JGPaj2uP0
- >>912
すみません、どれですか…
ざーっと見たんですけど見当たらなくて(・ω・`)
- 920 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:09:12 ID:B0KcOt1O0
- >>911乙
名前ねぇ…ノラミとかどう(ry
- 921 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 22:09:38 ID:r4kwZP3D0
- >>911
リュウゲキホウ
- 922 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:09:52 ID:Ax9/sON10
- >>919
あぁ別に個人的に作っただけだから気にしないでくれ
いやそれにしてもずっと放射等の同時ダメが気にかかってたから本当に助かったわ。有り難う
- 923 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:11:04 ID:tL0mn+sj0
- 実用で使うなら相手にくっついて弾を打ちだして当てるのが一番OP効率いいしし強いよな
一見よさげなssサイズの連射タイプとかも完全に極短レーザーとかに食われてるし、エフェクト重視なら爆破・噴射がある
ネタで機雷とか弾の弾道変えたり見た目よくする程度だから結局ないぞう(笑)しか使わなくなるなあ・・・
- 924 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:11:09 ID:S2k/PZxK0
- OP44 Chip59
1[ボタンを押したら] M 制御 敵の方を向く弾
2└[1の自然消滅時] SS 弾丸 遅延して連射される弾
3[ボタンを押したら] S 弾丸 射程が極短い弾 垂直上90°
4├[3と同時に] M 制御 敵の方を向く弾
5│└[4の自然消滅時] SS 弾丸 遅延して連射される弾
6└[3の自然消滅時] M 制御 敵の方を向く弾
7 └[6の自然消滅時] SS 弾丸 遅延して連射される弾
縦1列に並んだ制御球から微妙な差で撃たれる連射弾が見ていて気持ちいい見た目バレット
3の角度はお好みで
- 925 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:12:15 ID:4gUMkKka0
- >>903
>>234で壁抜け出てたんだなー
でも>>234のやつは弾丸2発で壁抜け成功したってことか
俺はSS弾丸で試したからどうしても3発使わないと壁貫通できなかったんだが
S弾丸とか射程変えたら1発で突き抜けるのかもしれないな
また時間作っていろいろ検証してみるよ
- 926 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:13:00 ID:JGPaj2uP0
- あ、何か申し訳ないです(・ω・`)
すっこんでます…
- 927 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:13:03 ID:kmwLlc/y0
- >>917
なんというか周囲展開?みたいなのがやってみたいんだ。それでも3個が限界臭いけど…
アドバイスサンクス、もう少し頭ひねってみるよ
- 928 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:15:46 ID:diaEKMx90
- >>911
6発撃ち込むんだったらヘキサエミッターとかどうかな
- 929 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:16:04 ID:VSQl5lZC0
- あまり使われて無さそうな弾種を狙って失敗した
名前 『モグラガトリング』
概要 高所からボスの腹も狙える・・・つもりだった・・・
消費チップ 60/64
消費OP 28
1 ボタンを押したら S 弾丸 手前で湾曲 下60°
2 1が何か(or地形)に衝突 M 制御 生存時間が短く敵の方を向く 初期
3 2の自然消滅時 SS 弾丸 遅延して発射される 初期
4 2の自然消滅時 S 弾丸 射程が極短い弾 上45°
5 4の自然消滅時 M 制御 生存時間が短く敵の方を向く 初期
6 5の自然消滅時 SS 弾丸 バラけて連射される弾 初期
実践投入結果はゴミでした\(^o^)/
理論がわからんのだけど 制御弾の射程外だと3・6が発動しない?
オウガテイルに試し撃ちしたが てきとーに撃ってもキレイに発動する率が半分以下・・・
何がいけないのかおしえてエロい人
- 930 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:16:56 ID:Ax9/sON10
- >>926
何故すっこむ
これからも検証+バレット作成頼むぜ!
- 931 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:17:37 ID:jSfFaXM70
- >>911
タイガーフェスティバルなんてどうだ?イカしてるだろ兄貴
冗談はおいといて「デストロイ・ブレイド」で
- 932 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 22:18:42 ID:SPDRipoU0
- 俺的にはジャンクも好き
手元ではじけて終了とかw
頑張ってオリジナルのをつくろうか・・・
- 933 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:19:24 ID:WHAxt12j0
- >>910
「衝突時に発生する弾は2発目から100%のダメージを与え得る」
〜
とにかく、「衝突時に発生する弾の1発目」=「仲介弾」は与ダメージが減少してしまうので、
仲介弾には、制御や張り付きを使用すべきであろう。
これと
>>295〜298の記述って矛盾してない?
- 934 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:20:03 ID:JGPaj2uP0
- もっと「二番煎じ乙wwwwwプギャーm9(^д^)9mwwwww」とか罵って(ノд`)
めっさ悔しいwwwww
うーしwwwwもっと強いの作ったろwwwww
- 935 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:22:19 ID:ntWr5ma30
- >>911
1 ボタンを押したら SS 弾丸
2 1が敵に衝突時 M 制御:生存時間が短い弾
3 2と同時に L 放射
4 2と同時に L 放射
5 2の発生から0.2秒 L 放射
6 2の発生から0.2秒 L 放射
7 2の発生から0.5秒 L 放射
8 2の発生から0.5秒 L 放射
と推進力持たせたら、当てやすいけど合計ダメージが(およそ)放射590%+SS弾100%
で、合ってますか先生
- 936 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:22:27 ID:IHHr7tR60
- なるほど、爆発は対消滅で範囲狭まるけど、放射は対消滅しても範囲変わらないんだ
いいこと聞いた
- 937 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:23:59 ID:Jspe4jKb0
- >>915
下で湾曲するのがないから3本しかでんけど
チップ43 消費21
アクセルシューターもどき
1. S 弾 射程極短
2. 1の自然消滅 M 制御 生存短 敵のほうを向く
3. 2の発生から0.5秒後 S レーザー 手前で湾曲する弾
4. 2の発生から0.5秒後 S レーザー 手前で湾曲する弾(左)
4. 2の発生から0.5秒後 S レーザー 手前で湾曲する弾(右)
- 938 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:24:09 ID:W/twL51j0
- tes
- 939 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:24:10 ID:OdHBZ5kq0
- >>934
このスレの住民優しすぎるから期待するなw
でももっと強いのは期待してるぜ
ネーミング?俺は○○のいぶきにした
- 940 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:25:09 ID:E5i5rbIc0
- >>934
先に作られてたのが悔しかったみたいだが、
バレットの構造的には単純みたいだし誰かが適当に組んで作ってたって事もあると思うぞw
理論的には相当煮詰めて組んだとは思うけどさ
元気出せ
- 941 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:25:27 ID:6M4IDj3t0
- >>910
つまり、「ないぞうはかいだん」で、
1.SS弾
2. 1が敵に当たったら L弾 極短いレーザー
3. 1が敵に当たったら M弾 敵に張り付く球
4. 3から0.2秒後 L弾 極短いレーザー
5. 3から0.5秒後 L弾 極短いレーザー
6. 3から1.秒後 L弾 極短いレーザー
7 3から2秒後 L弾 極短いレーザー
8 3から3秒後 L弾 極短いレーザー
と俺は作ってるんだが、この場合、2の弾と、1の弾の威力が半減してるという事になるのか
瞬間火力という意味合いで、ないぞうはかいだんを改造するなら、
1.SS弾
2. 1が敵に当たったら M弾 生存時間が短く敵に張り付く球
3. 2から0.2秒後 L弾 極短いレーザー
4. 2から0.2秒後 L弾 極短いレーザー
5. 2から0.5秒後 L弾 極短いレーザー
6. 2から0.5.秒後 L弾 極短いレーザー
7. 2から1秒後 L弾 極短いレーザー
8. 2から1秒後 L弾 極短いレーザー
がよくなる、という感じかな?
ただ個人的に言えば、NPCを連れて行くと同じタイミングで攻撃する可能性もあるので
出来る限り同時発射数を減らしたいから、
1.SS弾
2. 1が敵に当たったら M弾 敵に張り付く球
3. 2から0.2秒後 L弾 極短いレーザー
4. 2から0.5秒後 L弾 極短いレーザー
5. 2から1秒後 L弾 極短いレーザー
6. 2から2秒後 L弾 極短いレーザー
7. 2から3秒後 L弾 極短いレーザー
8. 2が自然消滅時 L弾 極短いレーザー
が一番安定してダメージを与えられる訳だな
- 942 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:26:47 ID:xu/MlpbY0
- このスレを見てると、何故だかパワプロの一般掲示板のマイライフ攻略スレを思い出す
どことなく雰囲気が似ている・・・気がする
- 943 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:27:30 ID:diaEKMx90
- このスレ見るとバレットエディットがいかに奥深いものかよくわかるな
プロジェクトGEもとんでもないもんつくってくれたもんだ
- 944 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:31:45 ID:5W2AwT8x0
- ホントに一スレ消費するとはおもわなんだ。
次スレどうする?このまま立てるか、それともバレットが出尽くしてるなら残り50でまとめて攻略スレに移行するか
- 945 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:32:57 ID:SThdBkkl0
- ないぞうのまとめだけで大変だ
バリエ多すぎるしいまだにどれが最高効率なのか不明だし
- 946 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:33:06 ID:gn7YMuNi0
- バレエディスレとしてあったほうがよくね?
- 947 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:33:19 ID:Ax9/sON10
- 何か先に作ったとか余計なこと言ってすまん
もう一つ謝ると、俺がつけた名前は「カノンおしおきだん」なんだすまない・・・・・・
- 948 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 22:37:02 ID:opgX/0J/0
- >>780
変態っつーよりアラガミじゃね?
- 949 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:38:14 ID:qXaX9N3n0
- ないぞうはかいだんをくらえー^^
- 950 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:38:34 ID:uOH83FC50
- 流れを読まず天ぷら案投下
しようと思ったが長くなったので2回に分けることにした
初見にもわかりやすくするために検証のデータなどをはぶき、結果で構成した
文章の並びはまだ検討の余地ありありだが とりあえず>>950近いことに戦慄を覚えたため焦って投下しようとお網
情報 検証 の提供は
FJqmvVLw0様 RyEh8glN0様 v5AnbZ560様 nmmBKAUs0様 MmkdzpzT0様 7davigNz0 ufxAiLfa0様 JGPaj2uP0様
iXhhfFDB0様 RuNe7Dy00様 uUlrX9030様
でお送りしました
- 951 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:38:54 ID:reQpSi930
- >>947
わかった
とりあえずそれ以上何も言うな
- 952 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:39:07 ID:DWhgD5Y+0
- つまり少なくともシオのような子が3匹か
- 953 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:39:12 ID:AgFqmGFy0
- >>815
>>840
みんな似たような発想にたどり着くもんなんだな
よんれんしゃ(ついびきょうか)
チップ23 OP26
1 ボタン M制御敵を向く
2 1から0.5 S弾丸射程短い
3 1から1秒 S弾丸射程短い
4 1の消滅 M制御敵を向く
5 5から0.5 S弾丸射程短い
6 5から1秒 S弾丸射程短い
M制御敵を向くは使いやすいな
0.5ディレイなのであてやすい・・・はず。
近くで敵の方向むいてぶっぱで結構当たる。
どれかSSにすればOP25になって4発撃てるけど・・・
ところで弾の名前ひらがな主体の人って少ないのかw
- 954 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:39:16 ID:uOH83FC50
- ・バレット基礎
すべての弾種はサイズが上がるごとにダメージが倍化する、しかしMかあらLへの上昇幅は少ない
また単発の威力では爆発と放射が最も高く
張り付き弾のダメージは、ほぼ0かノーダメージである(ただしエフェクトは出る)
状態異常弾は同じサイズの弾丸と比べると若干威力が上である(銃によるダメージ増加は狙えないが、実は弾丸の中では威力が一番高いかもしれない)
・同時HITの限界
敵一体の一部位あたりに同時に攻撃した場合3発以降のダメージは無効である。
最悪HIT扱いになっていないかもしれない(もしかしたら貫通して他の部位にあたる可能性も)
・貫通
レーザーは貫通するが、複数部位ではなく一体の敵を貫通するので通常のレーザーで単体の複数部位を攻撃することはできない
1発のレーザーで単体の複数部位にダメージを与えたい場合「レーザー:射程が短く低性能な貫通弾」などを使う必要がある
・弾どうしの接触による消滅
同時HITの限界の通り、爆破や放射を同じタイミングで同じ部位に向かって4発異常炸裂させるのは1発分のロスが生まれる
しかし2発同時爆発などで互いが消滅する場合にも、爆発点ではニ発分のダメージが入る(プレビューでハネられても問題ない)
・銃種による消費OP量減少
消費減算は対象の弾種(ブラストなら爆発、スナイパーならレーザー)のみ
爆発64+他の弾3で67の混合弾をブラストで撃った場合
64*3/4+3で48+3=51がOPの消費量になる
- 955 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:40:34 ID:4gUMkKka0
- >>891
ちょいと修正
「カベヌケショット」 OP15
1 ボタン SS弾丸
2 1何衝突 SS弾丸
3 2何衝突 SS弾丸:射程短
4 3同時 M制御:敵向く弾
5 4から1秒 SS弾丸
2を SS弾丸:射程短→SS弾丸 に変更
OP変わらないから射程延ばした方が壁だけじゃなくて障害物とか建物も安定して突きぬける
- 956 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:40:45 ID:uOH83FC50
-
・同時HITによる威力減衰
同タイミングでHITした弾は3発までが限界だが、3発目は威力が若干差し引かれる(10%ほど?)
・弾の仲介によるダメージ減衰
「全方向ホーミング→着弾同時放射3発」など弾の着弾と同時に複数の弾を発射するバレットの場合
最初の(この場合は全方向ホーミングにあたる)弾が1発目とカウントされるため、
着弾同時放射3発のうち、2発しかダメージ計算されないので注意が必要
・レーザーと爆発の部位破壊
ダメージあたりの破壊効率は爆破が優れている(ダメ1に対し破壊3ほどの割合と仮定)
しかしOP効率で見るとレーザーの方がいい(ダメ2に対し破壊2ほどの割合と仮定)
このため、貫通に耐性のある敵か破砕に弱い敵でなければレーザーを用いるのが効率がいい
しかしブラストを持ちいた場合、スナイパーより火力に優れるため破砕の効く相手には爆破の方が効率がいい
・敵に張り付く弾について
敵に張り付く弾が、着弾したと同時に弾が発射されるように設定すると、発射された弾の威力が落ちる
0.2秒後などズラせば問題ない
・弾の属性
弾丸とレーザー=貫通ダメ+属性ダメ
弾丸は敵に当たると消滅、レーザーは敵に当たっても消滅せず貫通
爆発と放射=破砕ダメ+属性ダメ
一度に多くの部位に当たるようにすると効果的
状態異常弾=貫通ダメ+状態異常(属性ダメージは無し)
・子接続について
子接続NGの弾(例えばレーザー)はその後に他の子弾をつけられない
例えば レーザーが直撃すると爆発 などはできない、これにより大抵のバレットの起点は弾か制御になる
・制御について
制御には攻撃判定が無いため弾同士の接触による弾の消滅が起きない。
敵の方に向く制御は 出した直後ではほとんど弾道を制御をしてくれない
そのため制御弾発生から時間を開けて発射するように設定する必要がある
完全に真後ろに弾を飛ばすには2秒ほど時間が必要である
これは制御が自動で敵の方を向くまでの時間なので あらかじめBE上で設定しておいた角度には初めから向いている
・地形貫通
地形貫通弾
普通の弾丸に【なにか(地形)の衝突時】で普通の弾丸を接続すると壁突き抜ける
銃口を壁にめりこませて撃つと壁より向こうで弾が出るから一回分のすり抜けを省略できる
それとお前ら 弾説明の前に ネタか実用か書け!いや書いてください 書かないのはwikiにのせるのめんどくさい
- 957 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:41:07 ID:kmwLlc/y0
- >>937
お〜、これよさげ。サンクス
そしてバレット作成に没頭してゲームが進行しないんですけどこれ何の罠だよ…
- 958 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:41:14 ID:W/twL51j0
- >>911
BE大好きな俺が全力で乙
消滅してもダメージ入ってるなんてすごい発見です。
「フェイタルブラスター」なんていかがざんしょ。
消費OP25 8HIT 「○○○(任意の名前)_レツダン(烈弾)」
1[ボタンを押したら] S 弾丸 射程が長い弾
2└[1が何かに衝突時] M 制御 生存時間が短く敵に張り付く弾
3 ├[2の発生から0.2] S レーザー 射程極短
4 ├[2の発生から0.5] S レーザー 射程極短
5 ├[2の発生から1] SS 弾丸 バラけて連射
6 ├[2の自然消滅時] M レーザー 射程極短
7 └[2の自然消滅時] S 爆発
25と安い割りになかなか火力がある。
弱点に撃つとエフェクトがすごいことに。
- 959 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:41:28 ID:AgFqmGFy0
- >>953
よんれんしゃ(ついびきょうか)
チップ23 OP26
1 ボタン M制御敵を向く
2 1から0.5 S弾丸射程短い
3 1から1秒 S弾丸射程短い
4 1の消滅 M制御敵を向く
5 4から0.5 S弾丸射程短い
6 5から1秒 S弾丸射程短い
しかもミスっているし・・・・orz
- 960 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:42:20 ID:IHHr7tR60
- >>956
すまぬ、爆発と放射は一体一ヒットだった、複数部位ヒットせぬ、すまぬ
- 961 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:42:21 ID:6M4IDj3t0
- 次スレは必要だろ。まだそれぞれのアラガミにベストな弾は作られてないんだぜ
とりあえず、シユウ頭破壊バレットとヴァジュラ尻尾破壊バレットは作った
戦車用に空中ばら撒きミサイルバレット破壊バレットも作ったが道はまだまだ長い
- 962 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:43:04 ID:htAyMhbV0
- >>944
まだまだ始まったばかりだしスレ立てていいんじゃない?
これからもっと研究されて煮詰まっていくと思うし
- 963 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:44:46 ID:5W2AwT8x0
- おk。それじゃースレ立てとくか。>>950いける?無理なら俺が行くけど
- 964 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:44:55 ID:DWhgD5Y+0
- 俺たちのバレットは終わらない!
- 965 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:46:38 ID:uOH83FC50
- 次スレ任された
しばしまたれよ
- 966 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:48:41 ID:JGPaj2uP0
- 申し訳ないww
いきなり大量のレスが来たもんで対応しきれないwww
>>933
ごめん、今見てきてみたけど頭働かなくなってたww
48時間くらい起きっぱなしなんだwwww
もうちょっと落ち着いてから考えさせてくれると嬉しいです。
>>935
…あれ?
多分その考え方なら2が仲介弾になって、
2以降は普通に放射x6になると思うんですけど…
頭がラg
多分そのままSS弾100%+放射600%でいいと思いますよ
間違ってたらすみませんww
一応教えてる側なのにwww
>>934
アザッスw
今後も貢献できるよう頑張ります!
>>940
…^p^
気分的にはもう、ゴールしてもいいよねって感じ
ありがとう、元気出すよ(・ω・´)
>>941
ダメージ減少してるのは2だけ…かな?
多分2だけだと思います。
>>ただ個人的に言えば、NPCを連れて行くと同じタイミングで攻撃する可能性もあるので
あーえっと、対消滅し合うのは「同じバレットから出た弾同士」なので、
考慮しなくてもいいですよ。
でも「ないぞうはかいだん」はずっと敵にくっついているイメージがあるので、3つ目のが好ましいですかねw
>>947
いあいあいあwww
気にしないで下さいなw
何事にも数歩の差での先駆者はいるものです。
ただ、ひとつ負け惜しみを言わせてもらうと「制御:敵の方向を向く弾」
でも検証してみたんですけど、あれって敵の中心なのか弱点なのか分からないですけど
上の方に弾道が上がって言っちゃうんですよねw
だから部位破壊には向かないなと思って「制御」にしたんです。
以上、負け惜しみのコーナーでした^p^
>>958
ありがとう!
そう言ってもらえると頑張ったかいがあります(;ω;)
良かったら試してみて下さいね(・ω・)
バレットエディットスレのみんなああああああああああああああ
大好きだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 967 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:48:44 ID:W/twL51j0
- >>958
テンプレみて慌てて訂正。
MAXから4発撃てて、しかも威力もある我ながらなかなか実用向けだと思う。
乱戦のお供にぜひ
- 968 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:48:52 ID:6M4IDj3t0
- 個人的に>>251の弾も高く評価したいな
もう少しOPを減らせたらベストなんだが、とても便利
あと壁抜けショットを作ってた奴に聞きたいんだが
地面を抜ける弾も作ってたっけ?
あれの詳細を教えてくれ
- 969 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:50:20 ID:Y/f8ajc70
- >>954
テンプレ案について
・銃種による消費OP量減少
消費減算は対象の弾種(ブラストなら爆発、スナイパーならレーザー)のみ
爆発64+他の弾3で67の混合弾をブラストで撃った場合
64*3/4+3で48+3=51がOPの消費量になる
この部分について、25%軽減だよね??
3/4と書いてはあるけど「25%軽減」と書いといた方がわかりやすいんじゃないかなーとオモタ
- 970 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:50:32 ID:kF0eZGNq0
- ネタ
名前タイムボカン
1 ss弾丸
2 M球 張り付き
3 2から0.2レーザー極短 上90度
4 2から1秒レーザー極端 右90度
5 2から2秒レーザー極短 下90度
6 2から3秒レーザー極短 左90度
7 2が消滅で爆発
下が見ずらいけど視覚的にタイマーっぽくした
消費おp29 チップ29だわさ
- 971 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:51:24 ID:RuNe7Dy00
- >>860>>873の書き込みを見て弾丸の同時検証はやってなかったのでやってみた
レシピA
1:SS弾
2:1と同時に M弾丸
3:1と同時に M弾丸
レシピB
1:SS弾
2:制御 生存時間が短く敵に張り付く弾
2:2が何かに衝突後 M弾丸
3:3が何かに衝突後 M弾丸
レシピC
1:SS弾
2:制御 生存時間が短く敵に張り付く弾
2:2の0.2秒後 M弾丸
3:2の0.5秒後 M弾丸
使用武器 連弩、火属性 難易度1のコクーンメイデン
倒せるまでに掛かった弾数は
レシピA:15発+SS1発 レシピB:8発+SS3発 レシピC:6発+SS5発
それぞれの法則でもう一発4を増やした場合は
レシピA:13発+SS3発 レシピB:7発+SS2発 レシピC:4発+SS7発
減少の法則はいまいち分からなかったけど同時や衝突後などを重ねすぎると威力減少するのでずらした方が良い
- 972 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:52:27 ID:uOH83FC50
- てわけで次スレ
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1265636958/
勝手に>>1に若干の改変加えたりした、もし気に入らないなら変えてくれてかまわない
>>969
3発目立てる人にお願いしよう・・・
- 973 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:53:51 ID:Y/f8ajc70
- >>972
おう、遅かったようですまなかった
何にせよスレ立て乙!
- 974 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:54:11 ID:opgX/0J/0
- 噂の麻痺弾の燃費が気に入らないのでちょっと燃費効率UPさせてみた。
既出ならスマンが、大目に見てやってくれ。
スタンバレット チップ29 OP消費31
1 ボタンを押したら SS弾丸
2 1が敵に衝突時 M球:生存時間が短く敵に張り付く弾
3 2の発生から0.2秒 麻痺S弾丸
4 2の発生から0.5秒 麻痺S弾丸
5 2の発生から1秒 麻痺S弾丸
6 2の自然消滅時 M球:生存時間が短く敵に張り付く弾
7 6の発生から0.2秒 麻痺S弾丸
8 6の発生から0.5秒 麻痺S弾丸
こんなんだがどうだろう?
実用性はあると思う。
- 975 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:54:27 ID:6M4IDj3t0
- >>966
ああ、941だが
一つの部位に同時にダメージを与えられる、という限界も一つのバレットでの限界なのかね?
それとも敵側の処理における問題なのだろうか?
例えば、コウタと、サクヤと自分で、同時に同じ部位に三発ぐらい当てた場合、
威力は削減されないのだろうか
あと、確かバレットのどこかの説明で同時に存在出来るのは五つまで、となっているが
あれはPCひとりにおける限界なのか、NPCも交えた限界なのだろうか
正直、マルチを想定してくると同時発射弾は劣化しないかどうか心配なんだよな
- 976 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:56:18 ID:DWhgD5Y+0
- >>972オツ_モルター
- 977 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:56:53 ID:Ax9/sON10
- >>974
十分実用性あるぜ
猫とかに使えばクリティカルでまくりで気持ちいいだろうな
- 978 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:57:39 ID:6M4IDj3t0
- >>972
乙
軽くネタバレになるからクリアしてない人は見ないで欲しいが
ラスボスで女体の方の光輪だかにないぞうはかいだんを撃つと
貫通して後ろの男体にもダメージが通る
無駄にラスボスを意識したんじゃないかというぐらいの仕様に吃驚
- 979 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 22:58:11 ID:Upvx0ph00
- >>968
地中用は
>>383モグラバレット
>>433改良です。
- 980 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 22:58:21 ID:JGPaj2uP0
- >>975
それは恐らく大丈夫。
同じバレットから出た物同士しか軽減し合わないから、
恐らく何も問題ないよb
あと、同時に6発しか存在できないというのは
「同じ銃から出たバレットが同時に7つ以上存在できない」
ってだけであって、NPCのバレットは気にしないでいいですよノ
- 981 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:01:49 ID:eWh3A8Lw0
- >958
OP25にするなら内容間違えてないか?
M制御 生存時間が短く敵に張り付く弾
↑これは球だよな? 制御に張り付くはないと思う
6 ├[2の自然消滅時] M レーザー 射程極短
↑これはSレーザー?
MにするとOP27になるぞ、25にするならSレーザー
- 982 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:03:37 ID:B0KcOt1O0
- あれ・・元々内臓破壊は
1、SS
2、当たると同時に張り付き
3、当たると同時に極短レーザー
4、0.2秒後にレーザー・・・
だったよね?
それが張り付きと同時にレーザーを当てると威力が減るって結果が出て今の奴になったはず・・
前の検証と違ってるけど後の検証の方が結論でいいのかい?
- 983 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:05:00 ID:6M4IDj3t0
- >>979
おお、サンクス
これは敵がどこに逃げても当てられるのだろうか
ホーミングというのがどのぐらいの範囲で適用にされるかによるがだとしたら便利だよな
素晴らしいわ
>>980
そうだったのか。疑問が解決した、ありがとう
なら一つの部位に同時発射だと限界があるが、
複数部位に分ければ、同時に四発分のダメージを与える事も可能なんだろうかね
色々まだまだ作れそうだな
- 984 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:05:09 ID:WG73jQZw0
- >>868
球数がどうしても気になるからファンネルならぬ弾ネルにハマっちまったw
時間差つけて同時発射に近づけるともうたまらんよ
さてメドローアをそろそろ作ってくるか
- 985 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:09:44 ID:JGPaj2uP0
- >>982
新しく作られた方も「張り付きと同時にレーザー」とはなってないですよん
それに多分どうして威力が減少したかというとSS弾と張り付き弾とレーザーの
3種が同時に当たっているから3発目の威力減現象が起きているんだと思います。
だからきっと今ので正しいと思います。
というか、「今のも間違ってはいないし、今までのも間違ってはいない」てな感じですかね。
- 986 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:09:45 ID:uOH83FC50
- どうでもいいけどさ
BEに懲りすぎて難易度5で止まっちゃってるぜ!
- 987 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:11:10 ID:6M4IDj3t0
- >>982
どれが元かは既に分からんな
>>51で既に案は出てたみたいだが
たしか、それだと、3のレーザーが出ないからって
1.SS弾
2. 1が敵に当たったら L弾 極短いレーザー
3. 1が敵に当たったら M弾 敵に張り付く球
4. 3から0.2秒後 L弾 極短いレーザー
という案が出てた筈
で、その後に、敵にあたった場合の初っ端が威力が落ちるという話になって
更に改良した訳だが、ぶっちゃけ原点回帰しただけだな
- 988 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:11:22 ID:krBTmDyQ0
- ないぞうはかいだんだぁ!?なんだよそりゃ!?ネーミングに厨二病っぽさが足りねぇんだよ!!
とか毎回思ってる
- 989 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:13:22 ID:5pGHyhRf0
- >>986
安心しろ
進めようと思ってもどうせ難しすぎて難易度5で詰むorz
- 990 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 23:16:40 ID:q7VCuTdA0
- >>988
全部のバレットに某禁書目録から取った名前付けてる俺に隙はなかった
- 991 :枯れた名無しの水平思考[]:2010/02/08(月) 23:17:29 ID:x0tKcMGx0
- >>1 乙
- 992 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:17:40 ID:OdHBZ5kq0
- そのうちないぞうはかいだん超える奴が出てくるだろ。
それがあれば難易度5なんか楽になるさ
それよりテスカトリポカ硬くてめんどいからどうにかしてくれ
- 993 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:19:46 ID:E5i5rbIc0
- ナイゾウハカイダン中にナイゾウハカイダンを連射すると結構弾が重なると思うんだけど、
そういう時はダメージ軽減されちゃうのかな?
- 994 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:22:22 ID:JGPaj2uP0
- >>993
互いに干渉しあって軽減してしまうのは
「同じバレットから発せられた弾」だから、
その心配はないですよん
- 995 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:24:36 ID:3vMeM8rh0
- >>988
今現在も中二病にかかってる俺は名前に一定の法則を持たせて使用する。
例えばないぞうはかいだんの場合
1.サイズに分けて適当に数字を決める
SS=11
S=22
M=44
L=66
2.属性の頭文字を決める
炎=F(FLame)
氷=I(Ice)
雷=L(Lightning)
神=G(God)
3.使用する弾の用途を適当に考える
ないぞうはかいだんなら内部破裂がダムダム弾っぽいから=Dum
4.全部あわせる
例:Mサイズで構成された火属性のないぞうはかいだん=44.FDum
実に中二っぽいし地味に管理しやすい
- 996 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:25:14 ID:E5i5rbIc0
- >>994
ああーなるほど
よく文章読まないとダメだな
俺は何でこの情熱を勉強に向けなかったんだろうか
科学を勉強してる気分だ
- 997 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:27:15 ID:PLSgh81y0
- うめ
- 998 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:27:30 ID:JGPaj2uP0
- >>996
感覚としては物理やってる感覚に近いかなwww
凄く面白いよね(・ω・)
勉強もハマると面白いんだけどね、
なかなかハマるまでに時間がかかるから…
今を生きようぜブラザー
- 999 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:27:57 ID:uOH83FC50
- >>1000ならアリサとえっちする
- 1000 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2010/02/08(月) 23:27:58 ID:PLSgh81y0
- うめ
- 1001 :1001[]:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
鯖応答 302 バーボン規制中
read ver 3.30
実行時間 0.09659218788147秒