くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年02月13日(土)夕刊

07
08
09
10
11
12
13

2月12日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

バンクーバー五輪が開幕 最多の82カ国・地域が参加

環境支援型外債広がる 風力や太陽光発電に活用 地球温暖化対策注目テーマ

バンクーバー五輪開幕、82か国・地域参加

12日、五輪の開会式で旗手の岡崎朋美選手を先頭に入場行進する日本選手団=飯塚晋一撮影  【バンクーバー=村上尚史】第21回冬季オリンピック競技バンクーバー大会は12日午後6時(日本時間13日午前11時)からの開会式で開幕した。1988年カルガリー・・・>>続き

 集めた資金を地球温暖化対策などの環境事業に充てる「環境支援型」外債の販売が相次いでいる。環境に対する関心の高まりを背景に、欧米の国際金融機関が日本の家計資産に照準を定め、売り込みをかけているためだ。・・・>>続き

開会式で行われた先住民のアトラクション=小西太郎撮影  【バンクーバー=読売取材団】第21回冬季五輪バンクーバー大会は12日午後6時(日本時間13日午前11時)、バンクーバー市内のBC(ブリティッシュコロンビア)プ・・・>>続き

目立ちたがり屋のど根性 先頭飾った旗手、岡崎朋美

バンクーバー五輪開幕 金融危機後、試される持続性

グルジア選手が公式練習中に死亡…五輪リュージュ

開会式で旗手として入場する岡崎朋美選手=飯塚晋一撮影  スケート靴にピンクのライン、金色のネイル。根っから「目立ちたがり屋でプ・・・>>続き

 【バンクーバー=五輪取材班】第21回冬季オリンピック競技バンクーバー大・・・>>続き

 【バンクーバー=結城和香子】バンクーバー五輪のリュージュ競技の最終公式練習で12日、男子1人乗りグ・・・>>続き

「ハイチは死なない」被災1カ月、追悼式典で大統領 ハイチ大地震注目テーマ

日航とアメリカン航空、米運輸省に独禁法適用除外を申請 日航再建注目テーマ

「非保有国への不使用」要求…日豪が核共同宣言へ

12日、ポルトープランスの大統領府前で、犠牲者を追悼する人たち。炎天下、大音響で音楽が流され、家族や友人を亡くした人たちが、つないだ手を空にかざして歌い、祈った=関口聡撮影  【ポルトープランス=堀内隆】大地震で少なくとも20万人が亡くなり、首都・・・>>続き

 会社更生手続き中の日本航空は13日、米アメリカン航空とともに米運輸省に対し独占禁止法の適用除外(A・・・>>続き

 日本とオーストラリア両政府が5月にニューヨークで開かれる核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向け、・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年02月13日(土)朝刊

07
08
09
10
11
12
13

2月12日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

民放ラジオ13社、ネット同時送信へ 首都圏・関西

新生・あおぞら銀、合併を断念 経営路線で隔たり

陸山会事件、首相「小沢氏さらに説明を」 小沢氏団体の土地購入疑惑【5】2/5~注目テーマ

 在京、在阪の大手民放ラジオ局13社が3月から、ラジオ番組をインターネットに同時に送信する新サービスに乗り出す。電波で流れている放送がCMもふくめて同時刻にパソコンで聴けるようになる。ラジオ離れが進む・・・>>続き

 新生銀行とあおぞら銀行は今年10月を予定していた合併を断念する方針を固めた。両行は昨年7月に対等合併を発表したが、経営方針を巡る意見の溝が埋まらず、再編による成長戦略が描けないと判断した。新生は自力・・・>>続き

 鳩山首相は12日の衆院予算委員会の集中審議で、小沢民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で、小沢氏は説明責任を果たす必要があるとの考えを示した。  首相は「(小沢氏が)国・・・>>続き

全健国保に個人事業所装い加入 組合本部が誘導か

ユーロ圏0.4%成長 10〜12月年率、回復勢い弱く

小沢幹事長不起訴、検察審査会へ申し立て 小沢氏団体の土地購入疑惑【5】2/5~注目テーマ

    ずさんな会計処理や無資格加入が問題になった全国建設工事業国民健康保険組・・・>>続き

 【ブリュッセル=赤川省吾】欧州連合(EU)統計局は12日、ユーロ圏16カ国の2009年10〜12月・・・>>続き

 小沢一郎・民主党幹事長(67)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件を巡り、東京第5検察・・・>>続き

上野にパンダのペア 中国から年8500万円で来年登場

介護施設の新設再開 セントケア45カ所、ニチイ80カ所

ゆうちょ預入限度額、3年後撤廃で最終調整

2008年4月に死んだジャイアントパンダのリンリン。以来、上野動物園ではパンダ不在が続いていた=同園提供  東京都は12日、中国からジャイアントパンダのつがい1組を来年の早い時期・・・>>続き

 民間の介護大手が3年ぶりに有料老人ホームなど介護施設の新設に本格的に乗り出す。業界再編による業績低・・・>>続き

 政府は12日、今国会に提出する「郵政改革法案」で、ゆうちょ銀行の預入限度額(1人あたり1000万円・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 在京、在阪の大手民放ラジオ局13社が、ラジオ放送を同時にインターネットに送信するサービスを3月から始めるそうです。専用のホームページ「RADIKO」を開設。ユーザーがパソコンでアクセスして放送局を選べば、特別なソフトがなくても無料でリアルタイムの音声を聴くことができます。リスナーの減少や広告収入の落ち込みが理由で、ネットで新たな聴取者を掘り起こし、収益増につなげたいとか。それぞれのメディアが、生き残りに必死です。(地)

日本経済新聞

 今年10月の合併を予定していた新生銀行とあおぞら銀行が合併を断念する方針を固めたことが12日、明らかになりました。両行は昨年7月に対等合併の方針を発表しましたが、合併後の経営方針を巡る溝が埋まらず、今のままでは成長戦略が描けないと判断しました。金融庁も両行の判断を尊重する姿勢で、それぞれ単独路線にカジを切る方向です。金融危機の後退で合併への切迫感が薄れたことも背景にあるようです。ただ金融機関を取り巻く状況は金融危機後、世界的に激変しています。生き残りには次の一手が必要になります。(井)

読売新聞

 小沢民主党幹事長の資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件で、小沢氏が不起訴になったことを不服とする審査申し立てが東京第5検察審査会にありました。有権者から選ばれた審査員によって検察の判断の是非が問われることになり、政局展開とも絡んで審査の行方が焦点となります。4月から適用される診療報酬の改定内容が決まったのを受け、3面では主要項目や医療現場、患者負担への影響などをくわしく解説しています。(井)

ご購読のお申し込み

>>最新ランキング一覧へ


ブログパーツ

あらたにす便り