【第117回】 2010年02月10日
トヨタの記者会見に見る社長の孤独
また、新たに発生した問題としてプリウスのブレーキ問題が注目されていたが、この説明を自ら行わずに他の役員に説明を代わって貰ったのもまずい。専門家や担当役員が補足してもいいが、素人(ユーザー)向けの説明は社長がやらないと、社長が事態を把握できていない印象を与えるし、社長が率先して問題に取り組んでいないように見えてしまう。どのような原因に基づく不具合で、どう対策するのかを、社長の言葉で説明すべきだったし、会見ではプリウスのリコールを正式発表すべきだったのではなかろうか。
一ビジネスパーソンとして、豊田章男社長の身になって考えてみるとすれば、この種の会見は難しくもあるし嫌な仕事だろう。この点は、大いに同情する。しかし、一サラリーマンと同等のレベルで「大変だろうなあ」と同情されても豊田社長は困るだろう。そして、トヨタの社員はもっと困っているはずだ。
たとえば、豊田社長はあの会見に臨むに際して、一体、何回リハーサルをやったのだろうか。あの会見は、メディアへの露出を広告費に換算すると、たぶん数億円、場合によっては10億円を超える大イベントだったのではないか。
そもそも、豊田社長は、会見の最初に軽く、ややせわしく頭を下げてから用意したメッセージを読んだが、この時点からして既に不安を感じさせたし、「日本流に頭は下げたが、深いお辞儀ではなかった」と暗に丁寧なお詫びの気持ちがこもっていないことを指摘する海外メディアもあったくらいだ。
頭の下げ方や間の取り方も含めて専門家を付けて練習しておくべきだったし、「どうしてこれまで社長が登場しなかったのか」といった当然訊かれることが想定される質問に対しては、複数の人間で回答内容を吟味しておくべきだったろう。英語で答えてくれという質問が出るかも知れないことは、どうやら想定していたように見受けたが、内容的にもっと肝心な部分の説明が合格点とはいえなかった。
明らかに「初心者マーク」付きの社長なのだから、情報発信に際しては、厳しい品質チェックが事前に必要だった筈なのだが、「練習」の必要性を指摘したり、想定問答の答えにだめ出しをしたりするような真の「忠臣」が周囲にいないようにお見受けした。
期待されて社長に就任した創業家出身の豊田章男社長だが、案外、孤独な状況に置かれているのではないだろうか。御本人には迷惑だろうが、どうしても同情の気持ちが湧いてしまう。
Special Topics
バックナンバー
Pick Up
新着トピックス
- 野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む
- 金融緩和してもデフレは克服できない ──今こそ必要なデフレの経済学(1)
- カツラーは今日も闘っているのだ!
- 「他人の視線」は、カツラーにとって最大級の敵である
- ビジネスモデルの破壊者たち
- つぶやくだけの鳩山首相とは大違い! オバマ政権の政府支出“まる裸”大作戦
- 本荘修二の実践講座! 社員を動かすウェブ
- 社内コミュニケーションを構成する 3つのプラットフォームを成功に導くコツ
- 週刊ダイヤモンド ITBizNews
- NTTドコモの隠れた大ヒット商品! 「らくらくホン」シリーズの 偉大なるマンネリズムの裏側
- 働き盛りのビジネスマンを襲う 本当に怖い病気
- 長距離通勤のビジネスマンに急増する 水虫によく似た足の病気の正体
- 追跡!AtoZ ~いま一番知りたいテーマを追う!超リアルドキュメント
- 朝青龍 独占インタビュー! 優勝からわずか11日後の「電撃引退の舞台裏」
- inside
- 未内定者4割も当たり前! 厳冬就活戦線で八方塞がり
- 手打ち蕎麦屋のオーラを味わう
- 西麻布「たじま」──江戸蕎麦とプリフィクス野菜料理の絶妙な出会い
- これが気になる!
- 不況時にこそ学ぶ人生訓 ――現代に再燃する「論語」学習熱
ダイヤモンドオンラインplus 知っておきたい価値ある情報
最新の連載一覧
経済・時事
経営・戦略
スキル・キャリア
Diamond Premium 最新記事 無料会員登録すると全文が読めます
- ビジネスモデルの破壊者たち
- つぶやくだけの鳩山首相とは大違い! オバマ政権の政府支出“まる裸”大作戦
- 本荘修二の実践講座! 社員を動かすウェブ
- 社内コミュニケーションを構成する 3つのプラットフォームを成功に導くコツ
- 週刊ダイヤモンド ITBizNews
- NTTドコモの隠れた大ヒット商品! 「らくらくホン」シリーズの 偉大なるマンネリズムの裏側
- 湯谷昇羊 不屈の経営者【列伝】
- 大学受験失敗、店舗清掃で起業した青年が ビル・住宅等のエコ事業で1300加盟店展開 ――トータルサービス社長 山口恭一
- 金融市場異論百出
- イングランド銀行総裁も喜ぶ 競走馬「量的緩和」号の快走
- 保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方
- キリン・サントリー経営統合破談 業界、投資家それぞれの損得
- インターネット上の“不満の声”
- 企業に向けられたインターネット上の“不満の声”。うまくさばく秘訣は?
- DOL編集部のツイッターを開始
- 最新記事の話題から編集部の日常まで、24時間つぶやきます。フォローよろしくお願いします。
Business information
- 【募集】「一流の人材」の条件とは? 一流の人材を募る企業、育てる大学院
- 【教育】子どもの理解度に合わせた個別指導で有名校合格実績を上げる学習塾
- 【解決】会社を元気にするヒント満載のフェア、東京・名古屋・大阪で開催(無料)
- 【注目】血糖値、体脂肪、気になりだしたら考える。コーヒーとの新しい付き合い方とは?
- 【割安】中古マンション相場は安値安定で推移。さて、お買い得物件はどう探す?
- 【募集】年収ダウン、増税…こんな時代を生き抜く知恵は?アンケート実施中<2/21まで>
著者プロフィール
- 山崎 元
(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員)
58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、現在、楽天証券経済研究所客員研究員、マイベンチマーク代表取締役。
この連載について
旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。
アクセスランキング
- 1位
- 山崎元のマルチスコープ
- トヨタの記者会見に見る社長の孤独
- 2位
- 週刊・上杉隆
- 小沢幹事長問題ではっきりした メディアと国家権力の危険な関係
- 3位
- 辻広雅文 プリズム+one
- 「検察は再び小沢案件に着手する」 ~小沢一郎・民主党幹事長不起訴について弁護士・堀田力氏に聞く
- 4位
- 目標=1ヵ月でウエスト5cm減 あなたも挑戦!脱メタボへの道
- 実際にエクササイズを始めよう 毎日10分の“自体重筋力トレーニング”
- 5位
- News&Analysis
- 米国人はなぜトヨタを叩くのか? 日本人が軽視する不信増幅の本当の理由
Recommend 話題の記事
- 山崎元のマルチスコープ
- トヨタの記者会見に見る社長の孤独
- 辻広雅文 プリズム+one
- 「検察は再び小沢案件に着手する」 ~小沢一郎・民主党幹事長不起訴について弁護士・堀田力氏に聞く
- News&Analysis
- デフレでも売れるのは高級チョコばかり!? 百貨店が命運かけるバレンタイン商戦の行方
- 目標=1ヵ月でウエスト5cm減 あなたも挑戦!脱メタボへの道
- 実際にエクササイズを始めよう 毎日10分の“自体重筋力トレーニング”
- 湯谷昇羊 不屈の経営者【列伝】
- 大学受験失敗、店舗清掃で起業した青年が ビル・住宅等のエコ事業で1300加盟店展開 ――トータルサービス社長 山口恭一
- 元銀行マンの准教授が語る 「腹に落ちる」環境学
- 高速道路、一部無料化へ――タダより高く、怖いものはない!? 「1000円」と「無料」の大きな違い
- 今週のキーワード 真壁昭夫
- 「子ども手当」の満額支給に黄信号! 今こそ問う“誇大広告政治”の功罪
- 日本人が知らないリアル中国ビジネス 江口征男
- 中国人エリートの年収が日本人を逆転! 札束で顔を叩く「高級人材争奪戦」の内幕
- ツイッター+αのつぶやき企業戦略
- 「つぶやき」で顧客満足度UP!の好循環 デルに学ぶツイッター活用の大原則
- ドラッカー塾マネジメント基本コース●限定募集
- ドラッカー・マネジメントを学び生産性を上げ、意思決定のできるナレッジワーカーに
雑誌定期購読のご案内
特大号・特別定価号を含め、1年間(50冊)市価概算34,500円が、定期購読サービスをご利用いただくと25,000円(送料込み)。9,500円、約13冊分お得です。さらに3年購読なら最大49%OFF。
1冊2,000円が、通常3年購読で1,333円(送料込み)。割引率約33%、およそ12冊分もお得です。
特集によっては、品切れも発生します。定期購読なら買い逃しがありません。
年間12冊を定期購読すると、市販価格8,400円が7,150円(税・送料込み)でお得です。お近くに書店がない場合、または売り切れ等による買い逃しがなく、発売日にお手元へ送料無料でお届けします。
※別冊・臨時増刊号は含みません。
偶数月の1日発売(隔月刊)。1年購読(6冊)すると、市販価格 5,880円→4,700円(税・送料込)で、20%の割引!
※別冊・臨時増刊号は含みません。
お知らせ・ご案内
- 会員専用ページ開始のお知らせ
- 7月より一部の記事で、無料会員登録した方だけが全文を読める形に変わりました。詳細はこちらをご覧ください。