四国八十八ヶ所霊場 寺院のお砂を踏み、その前に掛けられたご本尊の掛け軸を礼拝することにより、実際に巡礼するのと同じ功徳が得られるというものです。
巡拝された方には四国八十八ヶ所霊場より「結願之証」が授与されます。
■日時:2010年2月11日(祝・木) ‐ 2月17日(水) 9:00 - 18:00(最終受付17:00)
■場所:センターピアガーデン セントレアギャラリー
■参加費:1,000円
(浄財は含まれておりません)
■主催:株式会社 JTB中部
■協力:四国八十八ヶ所霊場会、愛知県四国公認先達会
■後援:中日新聞社
※浄財用の両替えとして、霊場会が「納札(おさめふだ)」をご用意しておりますので、事前の小銭のご用意がなくても大丈夫です。また「納札」にて両替え(1,000円分)をされた方には、霊場会より納経帳をいただけます。
(1日先着1,000名様限定)
【納札(おさめふだ)】とは
本来巡拝の証として、本堂と大師堂の納札箱へ納めます。今回は各ご本尊前に納める形となります。
【納経帳】とは
納経した証にいただく朱印を押すための帳面。納経朱印をうけた納経帳は、遍路したことを証明する重要な証です。納経帳は1回だけでなく重ね印といって、おまいりするたびに二回、三回と同じ納経帳礼拝の対象になります。
※旅行会社主催によるツアーもございます。詳しくは下記よりご覧いただけます。
なお、ツアーの内容、諸条件については主催旅行会社にてご確認ください。
◎
岐阜バス観光 「セントレアで四国八十八ヶ所霊場お砂踏み」